• 締切済み

私物ケータイで接触確認アプリを使えとの命令の有効性

友人Aの話です。 AはB市役所に勤務する正規職員(地方公務員)です。さて、B市役所の総務部門から、全庁に向けて次のような通知?が出されました。 「職員は、感染対策のため、接触確認アプリCOCOAを使用するように」 スマートフォン・ケータイ電話は一切支給されておらず、通信料に対する補助もありません。つまり、この通知に従うとすれば私物のケータイに接触確認アプリを入れるしかありません。Aは、私物のケータイをどうするかについて勤務先がどうこうできる話ではなく、法令上の根拠もないので、当該通知は財産権に対する侵害であって効力を有しないのではないかと疑っています。 さて、 質問1 ケータイ電話を支給等していない自治体で、職員に接触確認アプリを使えという命令は有効でしょうか? 質問2 Aの職場が市役所ではなく、民間企業だった場合はどうでしょうか?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

No5、足りない部分が有ったので追加します。 先回答の「3」において、 『業務遂行に必須と思われる「指示、要請、命令」に対して意図的に従わず、』 …という前提を付け加えます。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.6

その命令の仕方は確かに理不尽かと思いますが。 接触確認アプリCOCOAは、個人として、入れておくのが良いです。 特に、「業務用携帯」ではなく、「常に一緒に持ち歩いているであろう個人スマホ」に入れることに、意味があります。 COCOAは、周辺のスマホとBluetoothで通信し、「2m以内に15分間以上接近していた」場合に、お互いのスマホと符号を交換し合います。 この符号には、個人情報は一切含まれていません。定期的に変わるランダムなコードと、日時だけが記録されています。 つまりひたすら「濃厚接触した人のログ」をとり続けるアプリであるので、業務用携帯にインストールしても、帰るときに机にしまって体から離してしまっては、意味が無いのです。 個人のスマホに入れて、通勤の電車内、あるいは立ち寄ったカフェ、そういう所で濃厚接触ログが蓄積されていきます。 そしてその中の誰かがコロナ陽性者となったとき、「○月×日の、コードabcdefgと言うログを持っている人」へ、「陽性者と濃厚接触がありました」と言う通知が行く仕組みになっています。 COCOAを入れていることで、自分がコロナにかかった可能性があるのか、いち早く知ることが出来るようになるのです。 昨今の状況だと、熱が出たときに、「ただの風邪かな…でも病院行くのも怖いしな…」みたいになってしまいますが、そこに「陽性者と濃厚接触がありました」と言う通知が来たらどうしますか? それはもうすぐに、保健所あるいはコロナ診療センターに連絡し、PCR検査してもらおうってことになるじゃないですか。 COCOAが入っていなければ、そのことはわからず、家にこもって安静にしておくほかありません。(それで4日以上の圧熱が続けば、ようやく保健所ってことになりますが、その間に病状が悪化することも考えられます) 濃厚接触の可能性を知らされて、すぐに検査しに行き、自分も陽性だったなら、対処薬はいくつか出てきていますので、悪化する前に完治させられる可能性が高いです。 病状が悪化すると、治すのも大変ですし、ウイルスがなくなってもひどい後遺症に悩まされて締まったりもするそうです。 コロナの治療費は国が負担してくれますが、後遺症の対処や治療は自費になります。 早い内にコロナの可能性を知ることが出来る、そして対処できるというのは、自分の健康にとってものすごいアドバンテージとなるのです。 話は戻りますが、スマホの電話番号やシリアル等を交換するのではなく、ランダムなコードだけを交換しますので、個人情報は一切抜かれません。 COCOAのインストールに当たって、電話番号も氏名もメールアドレスも不要、ただ入れておくだけです。(BluetoothだけONにする必要があります) 情報を入れていないのだから、盗られようがないのです。 COCOAはその点に関して、非常に慎重に作られています。 ---- 「上司から言われたから入れる」んではなく、自分の身の安全に役立ちますから、ご自分の意思で個人スマホに入れるのが良いと思いますよ。 私も入れています。 (今のところ、濃厚接触陽性者の通知はありません。)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

1、 通達が「~すること」なら基本的には命令と同様の扱いでしょう。 業務遂行に健康維持は義務であり自己責任の範疇。 …アプリは無料なのでは? 私物の業務使用は靴等と同様、特に問題無いかと。 違法性を争うのは可能でも、私物に費用が支給される可能性はゼロに近い。 自身が受ける負の評価と損失のほうが多大でしょう。 2、 民間企業なら業務内容次第では私物活用も当然の事であり、 健康など支障となる事は避けながら実績を積み上げ、収入に繋がる評価を得ようとするのが当たり前です。 …いつ解雇されても構わないなら、話は別ですが。 3、 感染を回避せず業務の効率低下に繋がる行為は、 報酬を介した雇用関係においては最悪の場合、業務に対する裏切り行為と判断される可能性が非常に高くなるでしょう。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.4

質問1:命令は有効か?  命令でも指示でも無効です。それ専用の端末を支給する、という形ならギリギリでしょうか。ただそれにしても業務外の行動の監視や束縛になりかねない、非常に微妙なラインですね。  推奨するだけならOK。指示ならNG。要は強制力を有している(と誤解させる)表現はダメでしょうね。 質問2:民間企業だった場合は?  官民問わずNGです。業務命令や指揮系統は業務内だから有効であり、そこから離れればあくまで一個人ですから、指揮命令の及ぶところではありません。  社員というのは雇用契約を結んだだけの関係であり、奴隷ではないので。  この辺りには命令の有効性や正当性というものは根本的に無関係です。端的に言えば「業務外でお前にそんな事を言われる筋合いはない」という話です。  自動車会社のスズキが、朝のラジオ体操への参加を強制したとの事で賃金の支払いが命じられていました。会社が個人に対して強制・命令するとはそういう事ですから、その辺りを逸脱した命令は無効ですね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「~ように」は、一般的には「指示」。 …「事情によって」は、従えなくても容認される。 「~せよ」なら「命令」。 …「上司の責任」の下、従わなければならない。 「指示」と「命令」は違う。 ´使い分けできない上司は実在する。 「それは命令か?」と問い、確認しなければならない。 …「命令だ」との返答なら、全ての責任は上司が負う。 質問は「命令」との事。 …正当な「命令」と確認したのであれば、事情を説明した上で費用請求はできる。 正当な指示命令に「従わない」ことで業務上発生する事態について、 その結果に対しては、発生した損失も含め当事者の責任が問われる事になる。 …勿論、結果が後々の評価に繋がるのは間違いない。 「命令である」との確認が為されてないなら、 …質問には正当性を主張できない矛盾があり、適切な答は無い。

finaljudge
質問者

お礼

すいません、通達の正確な文言は「ように」ではなく「~すること」でした。通達です。

finaljudge
質問者

補足

命令の法的有効性、正当性を質問しております。 「通達」という体裁で、「接触確認アプリを利用すること」と書かれていたそうです。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (854/1778)
回答No.2

質問1と質問2についてですが、おそらく法的にどう判断されるかをご質問だと思います。結論を先に申し上げると、「裁判してみないと分からないですが、質問主さんへの侵害は無いと判断される可能性が高い。」となると思います。 感染拡大を防ぐためのものですし、感染の疑いがあった場合に、検査や治療などへの話が通りやすくなる可能性が高いので、総合的にアプリをインストールしたほうが、身を守ることになるようです。皆んなで手洗いしたり、マスクをしたりということと、変わりがないと判断されると考えました。 アプリについても誤解があるかもしれません。 インストール時のダウンロードには通信(いわゆるギガの消費)をしますが、運用中は通信はほぼしないです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00009.html#Q3-3 感染の通知の際は通信するようです。 ==========抜粋ここから 通信費はかかりますか。 アプリのインストール時と、新型コロナウイルス感染症の陽性者との接触の可能性の通知を受ける場合など、携帯電話会社の通信網を利用する場合に通信費がかかります。近接通信機能(ブルートゥース)を有効にするだけでは、通信費はかかりません。 ==========抜粋ここまで ※ 私はWi-Fiタブレットにインストールしてますが、問題なく使えています。携帯電話会社の電波を使ったモバイル通信は必要ないです。 ※ Bluetoothの有効化が必須ですが、GPSなど位置情報は必要ないです。私の端末では電池消費が多くなったりは、感じていないです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

finaljudge
質問者

補足

侵害というか、そもそも職場に、私物をどうするかの命令権限なんてあるんですか?業務について命令権があるのは当然ですが。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8280)
回答No.1

要請ではなく、命令なのですか?

finaljudge
質問者

補足

通達、という名称で、市長名で出されたそうです。要請ではなく命令的に書かれていたとのことです。 Aは、プライバシーがどうのではなく、「なんで私物のケータイにどのアプリを入れるかについて、勤務先が命令する権限があるんだよ!そんなに接触アプリを入れてほしいなら、勤務中だけ使用するように携帯電話を支給しろよ。」とキレているのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう