• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源の正しい切り方)

電源の正しい切り方とメッセージの解消方法

このQ&Aのポイント
  • 次回に電源を入れる際にメッセージが出る問題の解消方法をご紹介します。
  • 電源を切る際には、普通に電源ボタンを押し、音がしなくなったらコンセントを抜く方法があります。
  • このメッセージが表示される原因は、電源を正しく切っていないことが考えられます。

みんなの回答

回答No.7

   . 回答#6です。 補足します。 [終了] ボタンと書いたのは、Windows 版では「シャットダウン」や「シャットオフ」名称です。 ブック型PCの場合、ふた(画面支持の部分)を開け閉めするだけで電源が接・断するので、通常はPC/OS の終了・起動の操作もなしで毎回使用しています。 おお元の電源は入れっぱなしです。 作業中にふたを閉めても、開ければ先刻の画面が出て作業再開できます。 完全レジューム機能と言います。 電源入切の点では、ブック型は蓋の開閉だけで電源の接断ができるので、机上型のPCよりも便利に使えます。

回答No.6

   _ PC(パソコン) の [終了] ボタンを押し、PCが後始末の自動処理し終りを待つのが、電源の正しい切り方です。 現在の画面操作型 (GUI式) PC(パソコン) は、終了ボタンを押し、電源が自動オフになるまで待ちます。 次に電源を入れたとき、PCに「正しくない」旨の警告は出ない筈だし、 印刷やファイル呼出し・保存などでもスムーズにできる筈です。 MS-DOSやDisk-BASICを使ったPC(Epson, NECほか)では、終了は電源を切ればそれで万事OKでした。 なので、余談ですが、飛んでもない失敗もありました。 一日中かかって作り上げたファイルを、できた!と安心して終了の電源を切る行為を、稀ですが誰もが体験したと思います。そうです、保存のボタンを押しておかなかった場合、丸一日かけた労作も泡と消えてしまうのです。 今のOSでは、途中で自動保存されたり消失前の警告など安全対策が施してあるので、電源切断による障害は殆ど解消されています。 停電しても、安全対策によって最低限の機能補償で救われているのです。 安全対策のほか他のアプリを多種導入したり同一動作のプログラム部分を共通利用したりデータ類を保存・利用したりで複雑な作用(plug-in、forkなど)も行います。 なので、PCを終了するときは、OSが閉じて主機能が完全に停止した後も、PC内でアプリ類やファイル・諸データなどがきれいに後始末してあるか自動処理し、表示灯や画面の消灯も(PC内常駐の別途小osのファームウェア:BIOSで)処置する必要があります。 この後始末のため、「終了」ボタンがあるのです。 だから、PCの「電源を切って終了」とするのは、まずいのです。

noname#257685
noname#257685
回答No.5

先ほど回答しましたが、パソコンでなEPSONのプリンターでしたか 誤認しておりました。 ただ雷対策は推奨致します。 起動後しばらく時間が必要です。機種よりますが、すぐには印刷出来ません、又ラベル印刷はプリンタの準備で1~2分ぐらいかかりました。 (Canon MG6730) 失礼しました。

noname#257685
noname#257685
回答No.4

電源をきる終了とは、まさか電源スイッチを押して終了されていると 事はないと思いますが文面から推察致しますとそのように捉えてしまいました。 タックバーの左下の終了オプションでシャットダウン・再起動・スリーブの表示でシャットダウンを選択いますか(まさか) フリーズした場合はCtrlとAltとDeleteを同時に押して表示される方法をとってください。 それでも解決しない場合は電源ボタンを5秒以上押して強制終了したください。(度々行うと故障の原因になるかも) 再度起動は5秒以上待って電源ボタン押します、その場合起動時メッセージが表示されます。 コンセットはノートパソコンの場合電池が充電と消耗(起動していなくても電池が消耗されます)繰り返すため、電池の寿命が縮まる可能性があります。 ディスクトップの場合は終了後コンセット抜かなくても良いとい思います。 但しお近くで雷が発生した場合落雷が無くても、迷走電流が電線より 流れてくることがあります。(この場合はコンセット抜くことを推奨します。)安価な雷サージでは対応出来ないと思います。 コンセットにタコ配線(DVDドライブ・外付けHDD・プリンタなど) 接続している場合はコンセット抜くか、個別スィッチ使用されること推奨致します。 小生の勝手な見解ですので、参考にしてください。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1580)
回答No.3

>コンセントを抜いています。 コンセントは抜けないので、多分電源プラグのことだと思いますが、抜かないでいいんです。抜く人はいない。

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3748/5302)
回答No.2

お使いの機種が不明ですが、 >電源ボタンを押し、音がしなくなったら 判断の目安は「音がしなくなったら」だけではありません。 加えて、 「電源ランプの点滅が終わって消灯し、 ディスプレイがある機種なら表示が消え、 音がしなくなったら」 が、目安です。 おそらくインクジェットプリンターですが、 電源を切るときには、 ・サインペンにキャップをするのに相当する動作 ・印字ヘッドの固定動作 ・正常に終了動作が終わったことの記録 などが行われているので、 おそらく、まだいくつかの作業が残っているまま、 コンセントを抜いてしまっているので、最後の記録が無いのです。 あとは、終了動作のような、 「プリンター本体内で起きている動作」については、 ファームウェアと呼ばれるプログラムで制御されています。 このファームウェアは、定期的に更新されることがあります。 ファームウェアを最新に更新することで、このような動作も最適化されることがありますから、未更新ならば更新してください。 無線LANの最適化、画質の最適ななどもファームウェアによって 改善されることがあります。 また、コンセントは抜かない方が良いです。 待機電力はごく微量ですから、 コンセントを抜いて長期保管することで、 インクが固まってクリーニングを実施することになると、 待機電力の節約金よりも、クリーニングで消費するインク代の方が圧倒的に高いので、かえって無駄になります。 損得勘定をするなら、こまめに電源を入れて ノズルチェックパターンを印刷する(クリーニングはしない)方が、 印字ヘッドを乾燥させないのでお得です。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.1

どのような電源の切り方を してますか? 電源を入れる場合は 周辺機器(プリンターや 複合機も)先に入れ パソコンは後です。 逆に電源を切る場合は パソコンを先にして 周辺機器は後にします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう