• ベストアンサー

If節について

以下についてお教え頂けないでしょうか。 A) If I didn't pass each examination, I couldn't proceed to the next section. B) If I do not pass each examination, I cannot proceed to the next section. (1)B)は文法的に正しいでしょうか? (2)もし間違っていましたら正して頂ければ幸いです。 (3)A)とB)の意味の違いをお教え頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

> カイテイホウ過去完了を書いてみます。 A’’’If I had failed any of those examinations, I couldn't have proceeded to the next section. A'' とA'''の意味の違うがKoncha-sanの説明からはわかりません。 恐れ入りますが、平易にご解説頂ければ幸いです。 平易な解説が難しいです。簡単に言えば、A", A"'は直訳すれば大した違いは無く、聞き手はA"'を見てなんでわざわざこんな言い方をするんだろうと勘繰って文脈を読もうとすると思います。 以下は平易では無い解説。長いです。 仮定法過去と仮定法過去完了は、どの時点での事を想定して、どの時点でのたらればを語っているかの違いで、例えば、 If it was sunny today, I would go for a picnic. もし今日が晴れだったら、ピクニックに行くだろうに。 (でも晴れていないから、行っていない) ひょっとしたら、急に晴れたら今からでも出かけるかも知れないけれど、そこまでの可能性については触れていない。 If it had been sunny yesterday, I would have gone for a picnic. もし、昨日晴れていたら、ピクニックに行っただろうに。 (でも晴れなかったから、行かなかった。) 昨日の話なので、行かなかったと言う事実は確定的。 仮定をどの時点に対してしているかの問題なので、直接的な意味の違いは時間の問題だけなのですが、すでに終わってしまった事に対して、逆転の可能性があるか、もう手遅れで無いのかと言う違いが文意の中で出てくることはあります。ただ、文脈の話であって、文法から出てくる違いでは無いです。 次に、couldについて。canの過去形としてのcouldは、過去の時点で「~することができた」では無く、やろうと思えば、~できる環境にあった、能力があった、許可が出ていた。実際にやったかどうかは文脈で判断されます。そこで問題になるのが、その可能性の継続性。例えば、 I could speak English in my trip abroad. きっと、今でも英語を喋るることができる。 I could speak English fluently in my childhood. 子供の頃には流暢にしゃべれたけれど、今はもう衰えてしまってしゃべれないのかも知れないし、英語を流暢に喋った特別の事例の話をしていて、今でも流暢にしゃべれるのかも知れない。文脈次第。 それでようやくA"とA"'ですが、 If I failed any of those examinations, I couldn't proceed to the next section. I couldn't proceed to the next section. は、「現在次のセクションに進めむことが可能な状態では無い」つまり、次のセクションにすすむことができていないと言うことなのですが、直接的な意味は、実際にはどの試験も落ちなかったので、現在次のセクションに進める状況にある。と言うことで、実際に進んだのか、まだ進んでいないのか、次に進むための最低限の条件はクリアしたけれど、まだ最終審査が残っていて進むことが確定してないのかわからない。だけど、わざわざこんな文を持ち出してくるのだから、文意としてはすでに次のセクションに進んでいるんだろうな、と受けとめるのが常識的だと思います。つまり、 「もし、私がこれらの試験のどれか一つでも落としていたら、(現在の様に)次のセクションに進めていなかっただろう。(私はすでに次のセクションにいる)」 じゃあA"'はと言うと、 I couldn't have proceded to the next section は、私は次のセクションに進むことが可能な状態に(その当時)なかった。ところが実際には、全ての試験をパスしたので、(その当時)次のセクションに進むことが可能な状態だった。 でも、実際にはなんらかの事情で次のセクションに進まなかったのかも知れないし、その後色々制度が変わって現在では当てはまらず過去の思い出話をしているのか、すでに次のセクションに進んでいるのか判断はつきません。 でも、文脈なしで素直に訳したら、 「もし、私がこれらの試験のどれか一つでも落としていたら、(すでにそうなっている様に)次のセクションに進めていなかっただろう。」 と言うことになると思います。 注意しないといけないのは、英語のネイティブでも完了形や仮定法過去完了は少し込み入った表現なので、それを使わなければ表せない場面でなければ使いません。仮定法過去でも良さそうな時に、仮定法過去完了が使われると言うことは、そうしなければ表せない事情があるからで、聞き手、読み手は行間を読んでそれを見つけることになります。だからこの問題は、英語の感覚に慣れてしまえば簡単ですが、言葉で説明しようとすると複雑になってしまいます。

cia1078
質問者

お礼

再度の質問に対し随分詳細かつ丁寧にお教え頂きありがとうございました。 かなりよい学習が出来ました。 また、koncha108さんにはこの件で随分お時間を取らせました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.6

「質問者からのお礼」を拝見しました。 >「もしそれぞれの試験に合格しなかったら、私は次のセクションに進めなかった」でしたら仮定法過去完了でもよさそうに思いますがいかがでございますでしょうか? ⇒はい、その場合は「過去の事実に反することの仮定」になりますから、おっしゃるとおり、仮定法過去完了が用いられますね。 つまり、こうなります。 If I had not passed each examination, I would not have been able to proceed to the next section.「もしそれぞれの試験に合格していなかったら、私は次のセクションに進めていなかっただろう。」(実際はそのときパスして、次のセクションに進めた)。 なお、ついでながら、条件節が仮定法過去完了で帰結節が仮定法過去という、「たすきがけ構文」になることもあり得ます。つまり、例えば、こんな感じです。 If I had not passed each examination, I would not be able to be here.「もしそれぞれの試験に合格していなかったら、私はここにいることはできないだろう。」(実際はそのときパスして、今ここにいることができている)。

cia1078
質問者

お礼

今回もお教えいただき有り難うございました。 お礼を忘れていて申し訳ございませんでした。 よい学習が出来ました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.5

「お礼」を拝見しました。 >仮定法とみる場合、直説法過去とみる場合があるのですね。 >勿論、意味も異なるのですね。 ⇒はい、前便でお答えしたように、この文 >>A) If I didn't pass each examination, I couldn't proceed to the next section. には、仮定法過去と直説法過去の2とおりに見る場合があり得ます。意味も異なります。 ただし、「あり得る」だけで、直説法過去と解釈することはまれでしょうね。 それというのも、「もしそれぞれの試験に合格しなかったら、私は次のセクションに進めなかった」と単なる事実を述べるなら、通常は、 If I didn't pass each examination, I wasn't be able to proceed to the next section. のように言うことができるからです。 なお、追加しますと、 If I didn't pass each examination, I wouldn't be able to proceed to the next section. のように「帰結節のcouldn't proceedを、wouldn't be able to proceedとしても仮定法過去と見るのが普通でしょう。

cia1078
質問者

お礼

再度お教え頂きありがとうございました。 「もしそれぞれの試験に合格しなかったら、私は次のセクションに進めなかった」でしたら仮定法過去完了でもよさそうに思いますがいかがでございますでしょうか? 実際は、「パスして次のセクションに進めた」ことが申したいもので。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.3

A, Bとも文法的に間違っているとまでは言いきれ無いと思いますが、eachを否定文の中で使うにはとりわけ注意が必要で、この文が単独で現れた場合何を言いたいのかが良くわからなくなります。 eachにはeveryと同じ様に、個々の集合集合体としての”全ての””みんな”みたいな意味がありますが、everyには無い、個々の独立した事情みたいなものも含意しています。例文であげると、 I don't work each day I'm off. 休暇のそれぞれの日には私は働かない。 もしこれがその前の文脈なしで、I don't work each day. だけだと、それぞれの日ってなんのこと?と疑問に思われます。 I took a photo with many people, but I don't know each of them. たくさんの人と写真を取ったけど、それぞれの人を知っているわけでは無い。 don't know each of them は、写真に一緒に写っている個人個人と面識があるわけでは無いと言っていますが、少なくとも同じ場所にいて一緒に写真を取っているので、each of themは個々の独立した自分との関係の深さまでニュアンスに含まれます。 そうやって考えると、 A. をIf I didn't pass each examination which qualifies for the next section. とすれば問題なくなるのですが、主節のI couldn't proceed to the next section. が冗長で全体がおかしくなります。 であればAとBは下記の様にした方が良い。 A'. If I didn't pass any of those examinations, I couldn't proceed to the next section. B'. If I don't pass any of those examinations, I can't proceed to the next section. ただ、それでも曖昧さが残るので、もっと自然で間違いが無い様にするには、 A''. If I failed any of those examinations, I couldn't proceed to the next section. B''. If I fail any of those examinations, I can't proceed to the next section. この場合、 A'' は仮定法過去。「もし私がこれらの試験のどれか一つでも落としていたら、次のセクションには進めなかっただろう(でも実際にはパスしたので、進むことができた)」 B'' は仮定法現在。「もし私がこれらの試験のどれか一つでも落としたら、次のセクションには進めない。」

cia1078
質問者

お礼

かなり詳細にお教え頂きありがとうございました。 また、再度の質問にもご回答くださりありがとうございました。 よい勉強が出来ました。

cia1078
質問者

補足

詳細にお教え頂きありがとうございました。 お書き頂いた以下の文章 A''. If I failed any of those examinations, I couldn't proceed to the next section. は仮定法過去ですよね? カイテイホウ過去完了を書いてみます。 A’’’If I had failed any of those examinations, I couldn't have proceed to the next section. A'' とA'''の意味の違うがKoncha-sanの説明からはわかりません。 恐れ入りますが、平易にご解説頂ければ幸いです。

回答No.2

if を使う文は (1)未来のことを仮定して「もし…なら」 (2)現在の事実とは逆のことを仮定して「もし…なら」 (3)過去の事実とは逆のことを仮定して「もし…だったのなら」 の3つの場合に分けられます。 (1)は場合は未来のことですので当たる場合も、外れる場合もありますが、(2)と(3)は「事実」は判明していますので「事実とは逆のこと」を想像していることをに気を付けてください。 A) は実際には合格していますので、「もし合格していなかったら」となりますので、ここの部分は仮定法過去完了を使います。質問にはありませんが、A)は誤りです。  If I hadn't passed each examination, I couldn't proceed to the next section. (1)正しいです。 (2)略 (3)A)は合格していますので、後半部分はただの妄想です。 B)は試験はまだ終わっていませんので、後半部分は起こり得ることです。when や if などの「時・条件の副詞節」では、現在形で未来に起こることを表します。B)は未来に起こることを「もし…なら」と仮定しているのです。

cia1078
質問者

お礼

今回も丁寧にお教え頂きありがとうございました。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >(1)B)は文法的に正しいでしょうか? (2)もし間違っていましたら正して頂ければ幸いです。 ⇒はい、B)は文法的に正しいです。正すべきところはありません。 >(3)A)とB)の意味の違いをお教え頂けないでしょうか。 >A) If I didn't pass each examination, I couldn't proceed to the next section. ⇒2とおりの解釈があり得ます。 (i) 仮定法過去と見る場合: 「もしそれぞれの試験に合格しなければ、私は次のセクションに進めないだろう」。 (合格するかどうか分からないので、気になるといったニュアンスの表現。) (ii) 直説法過去と見る場合: 「もしそれぞれの試験に合格しなかったら、私は次のセクションに進めなかった」。 (実際は合格して、次のセクションに進めた。) >B) If I do not pass each examination, I cannot proceed to the next section. ⇒これは単なる条件文: 「もしそれぞれの試験に合格しなければ、私は次のセクションに進めない」。 (合格するとは思うが、しなければ次のセクションに進めないだけよ、といったニュアンス。ただ、事実をありのまま述べている感じ。)

cia1078
質問者

お礼

仮定法とみる場合、直説法過去とみる場合があるのですね。 勿論、意味も異なるのですね。 よい勉強が出来ました。 ありがとうございました。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 書き換え教えてください

    1目的語を主語にしての書き換え a) The idea of his going to America made his mother feel uneasy. 2主語を目的語にしての書き換え a) The door will open if you push it slightly. b) They couldn't carry out their plan because they didn't have any money. b) The boy could pass the examination because he worked hard. よろしくお願いします

  • 仮定法のthat節

    こんにちは。 高2のflankです。 仮定法の中のthat節について質問です。 たとえば、 「もし彼が無実だと知らなければ、私は彼を救おうとしないだろう。」 という文だったら If I didn't know he is innocent, I wouldn't try to save him. になるのか、それともif節の中のthat節も仮定法にして If I didn't know he was innocent, I wouldn't try to save him. となるのかどちらなのでしょうか? 返信よろしくお願いします。

  • If節について

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 If A company makes a proposal that the B company feels is in the best interests of shareholders the B company may recommend the offer to shareholders. (1)If節はinterests of shareholdersまでであっていますでしょうか? (2)feelsの先行詞はa proposal であっていますでしょうか? (3) If A company makes a proposal that the B company feels is in the best interests of shareholders の文法をどう考えたらよろしいでしょうか。 お手数をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。   

  • 英語が堪能な方

    In 1953 there was a certain stopping point where you couldn't pass, if you didn't have enough power. And this show I think really explores that, which I think is very terrifying. 自然な訳をお願いできますか?

  • 仮定法のifと副詞節のifの違いについて

    仮定法のifと副詞節のifの違いについて 両方「~だったら、~ならば」などの条件を表し、仮定法は現実ではない話をする場合に使い、副詞節の場合は現実で起こりうる話という認識で大丈夫ですか? たとえば If it rains tomorrow,we will cancel the picnic. ←副詞節 If I had a lot of money,I would buy a yacht. ←仮定法 If you haven't shipped our supply order already,there are a few things I'd like to add. ←副詞節 であっていますか? そう考えていくと文の構成が同じになりどちらでも同じことでは?と思えてきました。 いまいち違いがしっくりこないので違いについて教えて頂きたいです。 あと、仮定法とは関係ないですが、3文目there are a few things I'd like to add.この文のthingsとI'dのつながりはどうなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 節の入った文のif

    a) If it is fine tomorrow, we'llgo on a picnic. b) I wonder if he will come on time today.  a)文について「ifの副詞節内では未来の意味でも現在形を使う。」  b)文について「ifの名詞節、未来の意味の場合は未来系を使う。」という 説明がそれぞれあるのですが、この副詞節、名詞節の区別が今ひとつわかりません。なぜ a)ではis b) では willになるのか、教えてください。

  • 英語の書き換え問題

    I looked for a word to say to her, butI couldn't find it.を ほぼ同じ意味の文に変えるとき、 I didn't know how to say to her. と I didn't know what to say to her. 上の2つの文はほぼ同じような意味になるでしょうか? 学校のテストで出た場合、両方とも丸でしょうか?

  • 英文の間違い教えてください

    英文の間違い教えてください 1彼らは皆試験に不合格だった All of them didn't pass the examination. 2結果は後にならないとわからない  The result doen't remain to be seen. よろしくお願いします

  • 仮定法

    2文が同じ意味になるように空所に適切な語を入れなさい ・Were it not for the examination, I wouldn't study at all. =() the examination, I wouldn't study at all. ・I didn't have enough money; otherwise I could have bought it for you. =I didn't have enough money. If I ()()enough money, I could have bought it for you. ・It's time for him to get rid of such a bad habit. =It's time ()() rid of such a bad habit.

  • can'tでなくcouldn'tではだめですか?

    こんにちは。 "A: I saw you at Michael's party last week. B: No, you ( ) me. I didn't go to Michael's party." 上記の会話文の括弧に適切な語句を入れる問題があります。 正解は"couldn't have seen"もしくは"can't have seen"でした。私は"couldn't see"と回答し不正解でした。私の理解では、"can't have seen"も"couldn't see"も同じ意味ではないかと考えています。 なぜ"couldn't see"ではいけないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。