• 締切済み

太平記の時代考証ミス?

estawaveの回答

  • estawave
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.2

sutoramaさんのおっしゃる通り、28話は猿楽ですね。ちなみに最後の方で、若き観阿弥が登場します。具体的には控えます。

関連するQ&A

  • NHKの時代考証?武蔵で刀が曲がる?

    4月6日の放送で、武蔵が曲がった刀を足で押して、元に戻すシーンがあり、あきれてしまいました。 NHKは時代考証がしっかりしていると思いましたが、こんなものでしょうか。 刀は折れることはあっても、曲がることは無いと思います。曲がる刀は最初から役にたたないと思います。 おかしいと思うのは私だけでしょうか。 他の時代考証まで信じられなくなります。 他の時代考証も信じられなくなりませんか?

  • 眞田太平記と真田丸

    眞田太平記といまのNHK大河ドラマの真田丸、どちらの方がいい作品か、ご回答ください。

  • 戦国時代前半の戦について教えて下さい

    NHK大河ドラマ毛利元就などの合戦シーンでは 最前列の長槍を振るう一兵卒までも「豪華絢爛な武者鎧」を着用して戦っています。 本来、徴兵された農民兵などが城主から貸し与えられた簡素な武具を着用して 戦に赴いていたのが現実かと思っていました。 NHK大河ドラマは作者の作話が多々入り込んでいるのは理解していますが、 この毛利元就の時代の戦は一兵卒までも「豪華な武者鎧を着用していたのでしょうか? 時代考証がスタッフにいるはずですからデタラメな合戦シーンは放映しないと思うのですが・・・ どなたか歴史に詳しい方回答をお願い致します。

  • 真田太平記を今、撮影するなら・・・・

    NHKの大河ドラマ真田太平記 今までの大河ドラマで個人的にベスト3にはいる傑作でした 丹波哲郎、渡瀬恒彦、草刈正雄などのキャストでしたが 今、撮影するならどんなキャストがいいと思いますか? おしえてください

  • 鎌倉時代の自決

    先日のNHK大河ドラマで、関白が天皇の前に出て腹切りをするシーンがありました。で、そこへ渡部篤郎(sp)が出てきて、「介錯つかまつる」とか言って後ろから刺し殺す。 もちろん、「介錯」は自決を助けただけで殺しにはならないわけですが。 で、質問は、これって時代考証としては合ってるんでしょうか。身をもって何かを訴えるために公の場で切腹するとか、「介錯」するとかって、鎌倉時代にあった習慣だったのでしょうか。ついでに聞くと、上記のエピソードは史実、それとも全くのフィクション? 単なる好奇心からの質問です。

  • NHK大河ドラマ“太平記”DVD冒頭の「おことわり」って何のこと?

    NHK大河ドラマ“太平記”DVD冒頭の「おことわり」って何のこと? “太平記”DVDの各巻の冒頭に出てくる、 下記の「おことわり」の具体的内容を御存知の方、教えてください。 「内容の一部に、現在では不適切な表現がありますが、放送当時の時代背景を考慮して、そのまま収録しております。」?

  • 大河ドラマと、普通の時代劇ドラマの品質の差は?

    大河ドラマと、普通の時代劇ドラマの品質の差は? 最近大河ドラマを見るようになった者なのですが、 大河ドラマは常に映像が綺麗に見え、役者も芝居臭く感じません。 しかし同じNHKでも、 普通の時代劇ドラマを見ると、何かと カメラが微妙な視線で突然止まって「?」と思ったり、 役者がなんかとても芝居臭すぎたり、 映像もいまいち暗すぎて見えなかったり、 大河ドラマを見た後だと尚更、映像全体の見劣りが激しいのですが なぜここまでの差が生まれるのでしょうか? 予算が全く違うなどが有るのかもしれませんが、 ・意味不明なカメラワーク ・わざと芝居臭い演技をしてるように感じる事。 ・映像があまり綺麗じゃない。暗いシーンはとことん目が疲れまくる。 というあからさまな違いを感じます。 なぜこんな差が出るのでしょうか? 映像作りにお詳しい方、なぜここまでの 違いが出るのか教えて頂けませんでしょうか・・?

  • 大河ドラマはオワコン!?

    こんばんは。 現在放送中のNHK大河ドラマ『黒田官兵衛』。久しぶりに毎週欠かさず楽しく見ています。近年お世辞にも面白いといえる作品のなかった大河ですが、『官兵衛』は脚本も演出もとても面白いと思います! 実際、見ている人たちには好評なようですが、視聴率は散々なようですね…。これはもう面白い、面白くないに関わらず大河ドラマという枠自体に昔のような吸引力がないのではないかと思うのです。また1年という長丁場ドラマの形も今の時代にあっていないのではないかと。 ネタ切れ感もありますし、そろそろ大河ドラマのあり方をNHKも考え直した方がいいように思います。 みなさまは大河ドラマについてどう思いますか?

  • テレビで時代劇の番組が減っていませんか…?

    テレビで時代劇の番組が減っていませんか…? NHKの大河ドラマぐらいしか時代劇を放送していないような気がしてしまうのですが…。 最近の人たちは時代劇が嫌いになったんでしょうか…?

  • 獅子の時代の主題歌について

    おそらく二十年くらい前だと思いますが、NHKの大河ドラマ「獅子の時代」の主題歌で、宇崎竜童さんが歌っていた曲(アワー・ヒストリー・アゲインだったと思います)を、聴きたいのですが、どうしたらよいかわからずにいます。アドバイスをお願いします。