• ベストアンサー

リスニング力の向上にDVD鑑賞は有効ですか?

girodiscの回答

  • girodisc
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

ドラマや映画は効果大です。 リスニングはやはり慣れですからできるだけ多くの英語を耳に入れるようにしてください。 NHKのラジオもいいですが、やはり映画やドラマの方が実世界でのスピードや発音、言い回しなどいろいろ学ぶことも多いと思います。 それから人によってもアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、黒人英語、アジア人英語など訛りがありますので、それらに慣れることもとても大切です。 私はアメリカに来て2年になりますがアメリカ標準英語以外の英語がまだまだ苦手です。 DVDもただ見るだけではなくて、何回も何回も覚えるくらい同じものをみてください。そうしながら種類を増やしていけばリスニングもTOEFLもアップすると思いますよ。 最後に英語学習の最終目的は実際に会話ができるようになることですよね?やはり会話は聞くだけではなくて話すことも重要ですので、機会があれば会社帰りに外人バーなどに立ち寄って話す練習もしてみてください。LISTENINGとSPEAKING両方の練習になると思います。

関連するQ&A

  • リーディング力を高めることはリスニング力向上につながりますか?

    社会人になってから英語が必要になって再学習している者です。 目標は海外ドラマや映画を字幕なしで楽しめたり、CNNをきいて理解できたりと、英語を視聴覚的に楽しめるようになることです。 再学習にあたり、基礎的な単語帳や文法事項の復習等はして、今もアルクで出してるリスニングの教材やスクリプトのあるニュースの素材などでリスニングを重点的にやっているのですが、ここにきていまひとつ伸び悩んでます。 よく英語はリスニング、リーディング、スピーキングなど、バランス良く勉強するようにいわれてますけど、リスニングを向上させるのにそれ以外の要素もやるべきでしょうか。 洋書を読むのにチャレンジしてみようかと思ってますが、リーディングをやったらリスニングが向上するということはあるのでしょうか?

  • TOEFLリスニングについて

    もうすぐ大学でTOEFL(ITP)のテストがあるので 勉強を始めているのですが、 TOEFLのリスニングはTOEICのように 始めのディレクションのときに先に質問文に 目を通したりすることができるのでしょうか? CBTやIBTでは無理だということがわかったんですが、 PBTの過去問であるITPでもそれは不可能でしょうか?

  • 対面でないとリスニングは向上しない?

    自力でリスニングをマスターした方教えてください。 約10年前、初めて受けたTOEICは450点くらいでした。 それから本を使って文法を中心に勉強し、1年後に受けたTOEICは800点くらいでした。 リスニングはあまり勉強していなかったからか、圧倒的にスコアが低く、その後1年間リスニングの教材や、NHKの英会話を使って、リスニングを重点的に勉強しました。 しかしリスニングの上達は感じられず、TOEICのスコアも800点前後をうろうろするだけでした。 1年変化がないので、ネイティブの時事英語などの講義を受けるようにしました。 そしたらみるみるとTOEICのリスニングが聞き取れるようになり、3か月後にTOEIC900点を超えました。 もともと特に理由があって英語を勉強し始めたわけではなかったため、英語への関心がいっきになくなってしまい、その後7年くらいはまったく英語に触れませんでした。 ところが数か月前からは英語にまた興味を持ち始め、リスニングの勉強を再開したのですが、まったく上達は感じられませんでした。 それで英会話スクールに通い始めたら、レッスン3回目くらいではっきりと上達を感じました。 これまでの自分の2度の経験から言って、教材ではリスニングは上達せず、ネイティブに直接話してもらわないと上達できていません。 英会話スクールにはたまにしか行けないので、教材を使って上達したいのですが、自分は勉強の仕方がなんかおかしいのでしょうか? ちなみに、使っている教材は、一般的なリスニングの本だったり、NHK英会話だったり、映画だったりします。 BBCなどのニュースも毎日見ています。 また、リスニング向上には、ボキャブラリを増やしたり、本を読んだり、話したり、書いたりすることも大切だと思いますので、そちらも行っています。

  • TOEFLリスニング力向上について

    交換留学をしたいためTOEFLのスコアアップを目指している大学生1年です。大学受験が終わり、大学1年間ほとんど英語の勉強をせずに過ごしてしまいました。が、色々考えた結果、今年の10月の留学プログラムに募集したいし、また将来のことを考えると英語は必須だと思い勉強を始めることにしました。しかし、リスニング力が全くといっていいほどなく、10月に大学で受けたTOEFL-PBTでもスコアは486という結果でした。(高3の9月に高校で受けたTOEFL-PBTも496でしたが・・・)大学受験の時に得点源だった英語が本当に出来なくなっており、本当にショックをうけつつの勉強再開です。Readingもかなり出来なくはなっていますが、単語を覚えるのと多読と高校時代の参考書をもう一度やり直してみようと思っています。しかしListeningとSpeakingは全く方法が見当もつきません。しかも、TOEFL-PBTでこの状態であり、文法部門のなくなったTOEFL-iBTではもっと悲惨なスコアになることは目に見えています。目標は今年の9月までにTOEFL-PBT表すならでスコア550です。そこで自分で情報収集した方法としては ・NewsweekPodcastなどをiPodで毎日聴く(これは今やってますが発音が速すぎて知ってる単語が飛び飛びで耳に入るレベルでこれは意味ないんじゃないかと思うしdictationなどが出来そうにありません。方法が悪いのか、このまま続けるしかないんでしょうか??) ・TOEFLリスニング用教材を買ってきて聴いて勉強する。(これは明日からやってみようとおもいます。どうやってかはまだ分からないですが・・・) ・精読した文章の音読 あとはNHKの基礎英語がいいと聞いたので明日買ってきてやってみようと思います。 英語が出来ると自分の希望の進路に1歩進めると思うのでアドバイスお願いします!

  • リスニング能力

    TOEICやTOEFLでも満点に近いリスニング力はあるのですが、やっぱりアメリカの映画やドラマを見ていると、たまにききとれなかったりすることがあります。スピーカーが言ってることすべてがパーフェクトに聞き取れるようになるにはどうしたらいいでしょうか? ご回答お待ちしております<m(__)m>

  • 英語のリスニング力を向上したいです。

    地方国立大1回生の者です。リスニングがかなりの苦手です。 今までは受験英語ばかり学んできたので、長文読解や英作文はある程度理解できるのですが、リスニングはもう何を言っているのか全く分からないことがしばしばです。恥ずかしながらセンターリスニングは1桁で、TOEICのリスニングはほぼ勘で解いていたり、週2回のネイティブの方の講義でも知ってる単語を繋げてあやふやに理解して、適当に返しています。このままでは、致命的です。 今は、一人で海外旅行できたり、日常会話レベルが当面の目標です。まだ、到底そのレベルには達していません。いずれかは、英語圏で仕事をしたり、たくさんと友達を作りたいです。リスニングの力を向上するには、留学をすればいいとか、海外のニュースを聴いたり、ドラマや映画を見れば自ずと力がついてくるとよく聞きますが今いちピンと来ないんです。今までの英語の勉強方法は評判の良い参考書を買って、反復してそれをこなし、分からなければ先生に聞くというスタイルでしたので。 いろいろサイトを見ても、評判の良い参考書や教本は見当たらないんです。 できれば今までのスタイル通りにおすすめの参考書に出会って、それを基に独学で勉強していきたいのですが、どうでしょうか? 在学中に留学をしたいと思っています。その足がかりになればと思う限りです。 皆さん、アドバイスしてください。

  • 独学でリスニング力を上げるいい方法を教えてください

    今度TOEFLを受けるのですが、今まではリーディングとライティングの勉強ばかりでリスニングはまともに勉強したことがありません。センター試験の英文がなんとか聞き取れる程度です。TOEFLのリスニングパートで21点以上をとりたいのですが、これはTOEICのリスニングの400点くらいに相当するらしくなかなか難しいようです。 予算の都合で英会話学校には通えないので、独学で学ぶしかないのですが、このくらいの点数を目指す場合、独学で効果的にリスニング能力を上げるいい方法、あるいは参考書があれば教えてください。大学受験時にリーディングをかなり学習したので、英語の土台はできてます。

  • リスニング力が致命的です。助けてください.

    当方は地方国立大に通う1回生です。リスニングがかなり苦手で、ここで何度も質問をさせていただきました。 (詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら、過去の質問をご覧ください。) やはり、リスニングが苦手というのは普段から英語に触れていないことが最大の原因だということが十分に理解できました。それを解決するために海外のドラマや映画、ニュースを見るとか、ネットでのリスニング学習が一番の近道だということも教えていただきました。 しかし、私のリスニング力ではいきなり海外のドラマやニュースは到底、歯が立ちませんでした。単語もところどころしか分からず、会話のスピードも早く、自分の頭で噛み砕く前にもう次の話に移ってしまってます。 もっと基礎から1から鍛えていきたいです。どのように勉強していけばいいですかね? 教材でも、サイトでも構いません。初心者に優しい学習方法はありませんか? 詳しい人、教えてください。お願いします。

  • TOEIC 初級レベルのリスニング向上について

    英語学習の初級レベルの者です。 (現在TOEIC500程度です。目標スコア650です。) TOEICのリスニングの勉強方法はどのようにしたらよいでしょうか? TOEIC公式プラクティス リスニング編で勉強していますが、文法的には理解できます。 PART1はまだしも、PART2以降のリスニングのみになると悲惨です。 やはり繰り返し聞いて耳を慣らしていくしかないのでしょうか・・・。 今やろうとしているのは、PART2の問題をMP3プレーヤーに落として、聞きまくろうと思います。 ほかに初級者レベルの勉強のお勧めの方法はありますか??? いかがでしょうか??? (ご飯を食べながら、「フレンズ」を見てますが、早すぎ、レベルが高すぎてダメです。(笑))

  • TOEFL iBTの勉強方法。目標スコア95

    現在今年中に95点をとることを目標にTOEFL iBTの勉強中です。 TOEFL iBTの受験経験はありません。 他の英語試験のスコアは以下の通りです。 TOEFL ITP: 547 (TOEFLiBT換算:77-78) 2012年8月 TOEIC 880 (TOEFLiBT換算:100) 2012年1月 TOEFL iBTへの換算は↓のサイトを参考にしました。 http://www.conversation.jp/faq/faq-english/TOEIC-TOEFL.html TOEICで充分な点を持っていたのでTOEFL ITPで547点しかとれなかったのはショックでした。 TOEFL ITPの547点の内訳は、 Listening Comprehension 55 Structure & Written Expression 54 Reading Comprehension 55 TOEIC880点の内訳は Listening 445 Reading 435 細かい項目ごとの正答率はほとんどバラつきがなくほとんど85%~90%の間に収まっています。 以上のことから推測して、私の英語の弱点はどこにあると推測されますか? またその弱点を克服するためにどのような勉強をしていけばよいでしょうか? ちなみに、現在やっている勉強は ・BARRON'S TOEFL iBT (TOEFL iBT用の問題集) ・CNNやBBCのポッドキャストを通学中に聞く ・英語で日記を書く などです。 よろしくお願いします。