• ベストアンサー

【法律・東証システムのフェールセーフ機能が正常に動

【法律・東証システムのフェールセーフ機能が正常に動作しなかったのは設定ミスだったことが明らかになりました】設定ミスということは東証側の責任ではなく、富士通側の責任、富士通側に損害賠償請求が行くことになるのでしょうか? 設定ミスでも東証側が責任を持つのでしょうか? 示談書が大量に届いている頃だと思うのですが設定ミスは誰の責任になるのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.5

回答追加。 今、東証システム障害の件を調べました。 ハード故障を検知後、バックアップに切り替わらなかったのね。 うん、100%富士通が悪い。 システム作業終了後、納品前に最終チェックを間違えたか、忘れたかだ。 これはシステムの作成側に、100%責任があるよ。

umidigia5pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (6)

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.4

設定ミスを、誰の責任で設定することになっていたかです。 システム作成者がすることになっていたら、富士通に、運営側がすることになっていたら、東証に責任があります。 まあ、常識から言うと、初期設定だけであれば富士通が、何度も設定が必要であれば東証側の作業でしょうね。

回答No.3

うひゃあ。せっかく眺めの回答を書き込んだのに、投稿に失敗しました。→ 回答文消失。だめだこりゃ。OKWAVEのシステムも救いようが無いな。以前はブラウザの戻る操作で入力文が出てきたのに。 アホらしい。OKWAVEって暇つぶし以下だなあ。 で、消えた回答文だけど、注文書・契約書・仕様書・説明書によるだろうなあ。もう1回細かいことを書く気は無い。

回答No.3

うひゃあ。せっかく眺めの回答を書き込んだのに、投稿に失敗しました。→ 回答文消失。だめだこりゃ。OKWAVEのシステムも救いようが無いな。以前はブラウザの戻る操作で入力文が出てきたのに。 アホらしい。OKWAVEって暇つぶし以下だなあ。 で、消えた回答文だけど、注文書・契約書・仕様書・説明書によるだろうなあ。もう1回細かいことを書く気は無い。

回答No.3

その設定をいつ・誰が・どんな指示または命令あるいは自分の考えで、切り替えしないと設定したかによるでしょうね。 システム作成側がこのままで自動で切り替わりますと言って納品したのにシステムは自動で切り替わらなかったか、 自動で切り替えるにはその設定をご自身で必要としますと顧客に言ったまま顧客がその作業を怠ったのか、まだ分からない。 しかし我々の常識と裁判所の常識は違う。 間違った入力を取り消せるはずなのに取り消せないで損失が発生した。裁判所は何故か、間違った入力をしたお前も悪いとしてしまった。間違った入力をすることはあるので、取り消し機能を要求して作らせたのに、だ。 その例: 2009年12月に東京地裁は、売買停止措置を取らなかったことについての東証の注意義務違反による東証の過失と初歩的入力ミスや発注管理体制不備等のみずほ側の過失も指摘し、 東証とみずほの過失割合を7対3と認定し東証に約107億円の支払いを命じる判決を言い渡した。 https://www.glossary.jp/econ/economy/j-com.php

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5059/13223)
回答No.2

設定ミスが、元々設定するはずの設定値と異なる値が入力されていたと言う事であれば作業した側およびそれをチェックした側の責任です。 設定値は設計通りの値が入力されていたが設計時の想定に問題があったと言う事ならば設計した側およびそれを承認した側双方の責任ですね。 その上で、そもそも開発の契約時に責任範囲をどう決めていたかですね。

  • WDY
  • ベストアンサー率28% (121/428)
回答No.1

東証と富士通の契約次第になりますが 仮に富士通が責任を取る立場だった場合、どうなると思いますか? ハードウェアの故障が見つかりましたので修理しました。となるだけです。 止まってた期間、富士通が全てのリスク、金額を支払うなんて契約するはずもなく、東証と企業間の契約書に止まった場合の記載もされているはずです。

関連するQ&A

  • みずほ証券 誤発注事件について

    かなり古い事件で、それほど詳しくないのでお聞きしたいんですけど、 誤発注したのは、自分達なのに、みずほ証券側は自分達には一切責任がないような対応だったとおもいますけど、 みずほ証券は、東証のシステムの問題を誤発注前から東証に対して訴えていたんでしょうか? そうでないならなんかちょっとあまりにも責任転嫁すぎるかなっておもいます。。 404億円の損害賠償請求を起こした点もあまりにも酷いかなっておもったんですけど、 もちろん東証にも責任はあるとはおもいますけど、私は6・4くらいで、みずほ証券の責任のほうが上でもいいかなとおもいますけどどうでしょうか?

  • 損害賠償責任

    夫が建築工事の監督をしており現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。 この場合、夫は裁判にかけられ前科がついてしまうのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?

  • 損害賠償責任

    以前にも質問させていただいたのですが・・・再度お聞きしたいのですが。 夫が建築工事の監督をしており昨年9月に現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。民事上は会社の保険屋が倒産後も引き続き調停をしているのですが、被害者側もまだ完治していない・後遺症はどうする?と言ったりしてまだ療養・休業しているので・・・ 警察に被害届が出されていて取り調べにも来てくれといわれています。被害者側は損害賠償が思惑どうりに進まなければ被害届を取り下げないと言っています。この場合、会社側に責任はなく、夫が刑事・民事責任を取らなければいけないのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?また、早急に弁護士を依頼したほうがいいでしょうか?

  • ソフトウェアによる損害賠償について

    ソフトウェアを日本で製品として売った場合に、気をつけるべく損害賠償で私が気になる点が3つあるのですが、認識であっているか教えて欲しいです。 - 下記の場合、損害賠償責任を負う事もある? 1.売ったソフトの動作条件となるフリーソフトやOSのバグでデータが消失した場合 Yes(例え自分が犯したミスでなくとも動作に必要な為、テスト不十分として責任は免れない) 2.売ったソフトの動作条件となるフリーソフトやOSがバージョンアップしてバグが発生しデータが消失した場合 No(最新バージョンも動作条件に書かない限り責任はない) 3.売ったソフトのせいだと損害賠償を求められたがお互いに証拠がない。通常使用されているデータは確かに消去されているが、バグもなく、どうやっても現象がでないがお互いに証拠がない場合。 No(これで賠償になるなら本当にいやがらせまでできてしまうので。。) アメリカだと、3.でも損害賠償払うとかもあるぐらいきついお話もあったような気がするのですが、日本ではどうなんでしょうか?

  • 身元保証書 一切の賠償の責?

    転職し身元保証書の提出しました。 親に保証人になってもらいましたが、親が内容をみて不審に思っていました。 実際、私も何か違和感を感じている部分があります。 他社でも提出したことはありますが、こんな風には書いてなかったと記憶しています。 「故意若しくは過失によって貴社に損害を与えたときは」 「身元保証人として 本人と連帯して一切の賠償の責を負うことを約束いたします」 普通なら「故意若しくは重大な過失によって」と書かれていると思うのですが 「重大な」が入っていないということは少しのミスでもということなのでしょうか。 「一切の賠償の責を負う」というのはどういうことなのでしょうか。 言葉の意味としては「一切の」とは100%賠償しなくてはならないと思えるのですが 法律では2~3割とか100%賠償することはないと 書かれている法律事務所のHPを見かけました。 いまどき個人情報はどこの会社でも大量に保持していると思いますが、 このことについてもいろいろと注意するように指示がありましたし、 万が一ミスをした場合は罰せられるとか。 なんだか責任が重すぎる気がします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 示談金は経費処理可能でしょうか。正しい勘定科目は?

    当社は、建設業を営んでおりますが、当社が施工した建設物にクレームが発生し、施主側より弁護士を通じ損害賠償請求が発生いたしました。当社にて示談金を支払うことで円満解決すべく協議中ではありますが、両者が折り合ったこの示談金額の根拠は算出不可能な条件で支払った場合でも、経費処理可能でしょうか? (示談金額は施工物の5%程度) 当社が示談金を支払う理由は、賠償責任は少しはあるとして円満解決するために支払いを予定しております。 皆様よろしくご指導のほどお願いいたします。

  • 不法行為を行った公務員の法律上の賠償責任追及について

    憲法第17条において「何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」という規定がありますが、この場合、不法行為を行った公務員は賠償責任を負わず、国又は公共団体が賠償責任を負うと思います。 (1)ここで仮に国が賠償責任を負った場合、国は公務員個人に求償できるのでしょうか? (2)憲法上公務員が賠償責任を負わないとしても、民法上709条の不法行為責任により、賠償責任を請求されうるのでしょうか? (3)憲法上国が損害賠償を行った場合で、民法上公務員が被害者に対して損害賠償を行うケースもありますか?

  • 東電の補償範囲

    原子力損害の賠償に関する法律 第二章 原子力損害賠償責任 (無過失責任、責任の集中等) 第四条   3  原子炉の運転等により生じた原子力損害については、商法 (明治三十二年法律第四十八号)第七百九十八条第一項 、船舶の所有者等の責任の制限に関する法律 (昭和五十年法律第九十四号)及び製造物責任法 (平成六年法律第八十五号)の規定は、適用しない。 とあります。 ここで第四条3項に中に、商法は適用されないとあります。 これ以上私には調べられません。 農産物、酪農家、風評被害等の損害については、責めを負わないということなんでしょうか。

  • 過失の有無の証明について

    不法行為に基づく損害賠償請求を行うためには、原告側が侵害行為と損害の間の因果関係を立証しなければなりません。 自動車損害賠償保障法では、自動車事故により、他人の生命又は身体を害したときは、加害者が自分に過失がないことを証明しなければ、損害を賠償する責任があるとしています。いわゆる、無いことを証明する「悪魔の証明」というものです。 自動車の物損事故に対しては、過失があることの証明なのか、無いとする証明なのか、どちらでしょうか。法律に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • プロバイダーとトラブル

    プロバイダー担当者の連絡ミスによる不手際でネット工事(局内工事)が後れ1週間ほどインターネットが使えなく困りました。インターネットを中心にビジネスをしているので損失が出ました。損害賠償出来ますか?損害賠償もそうですが、担当者が工事連絡を私に説明したと責任転嫁した事も腹立たしい1週間不眠です。その後、説明していなかった事が判明しました。法律に詳しい方アドバイスをお願いします。