• ベストアンサー

保科正之と松平定信を比較したら

保科正之と松平定信を(時代は少し違いますが、江戸時代の基準で)比較したら、どちらの方が、身分や地位は上でしょうか? どちらの方が血筋は良いと思われていたのでしょうか? 保科正之と松平定信を(時代は少し違いますが、江戸時代の基準で)比較したら、 (1) どちらの方が身分や地位は上だったのか? (2) どちらの方が格上だったのか? (3) どちらの方が血筋は良かったのか? この3つの質問の回答を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2195/4859)
回答No.1

>どちらの方が身分や地位は上だったのか? 保科正之>松平定信ですかね。 保科正之は、将軍家・家康の孫にあたり3代将軍家光の異母弟。 松平定信は、(あくまで御三家出身の)8代将軍吉宗の孫で御三卿田安家の出身。 後の問いも、全て保科正之の勝ち! 保科正之は、信濃国高遠藩主・出羽国山形藩主を経て陸奥国会津藩初代藩主を歴任。(後の松平容保の先祖) 対して、松平定信は白河藩松平家の養子となり藩主となります。

noname#245120
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.2

非常に難しい質問でしょうね。 ご存知だと思いますが、保科正之は徳川秀忠の子供になります。そこから考えれば「大権現家康の直接の孫」という血筋ですが、お母さんが侍女という立場です。ですので秀忠の子であるのですが、子供として正式には認められないという、なんというか「生まれてはいけない子」扱いのところにいました。 なので彼自身は「徳川」の名字はもちろん一族衆である「松平」の姓も名乗れずに「保科」を名乗っていました。名乗らざるを得なかった。「血統は間違いないのだけれど、格は一族の中にも入らない」です。 現代でいうなら、すごいお金持ちとか代々続く政治家の、風俗嬢が生んだ子みたいな扱いです。親子鑑定ではっきりしちゃったし、お父さん本人も認めているからお父さんの子ではあるけれど、その一族の中には入らないですよねみたいな。 一方の松平定信は、確かに「家康からの血筋」という点では遠いですが、八代吉宗の孫にあたります。徳川将軍家は吉宗以降は吉宗が作った御三卿から出ていて、定信もその御三卿のひとつ田安家の子になります。 だから、定信には将軍の継承権がありました。 保科正之は確かに将軍の子供でしたが、将軍の継承権はありません。定信は将軍の血筋は保科正之より遠いですが、将軍の継承権がありました。 当時の身分と血統の考え方からすると「松平定信のほうが格上」となります。現代の血統的な考え方からすると「保科正之のほうが家康の血統に近い」となります。 ただし保科正之が生きていた時代は御三卿が存在していませんでしたので、保科正之の時代の基準に照らすと「御三卿ってなんなん?そんなの存在しないんだけど。いうたところで紀州の子供になるんでしょ?」となります。 「江戸時代の基準で」といっても、その江戸時代はおおよそ200年あったわけですからね。明治維新から現代までで150年です。現代を江戸時代に合わせるなら、ようやくもうすぐ幕末になるかなくらいの感じですから、明治時代と平成時代を比較するようなものでしょうね。

noname#245120
質問者

お礼

徳川治察が妻子がなく亡くなった後でも、松平定信は、田安家の庶流の庶流である為、継げませんでした。 松平定信は、田安家の七男に過ぎません。 将軍継承権があった部分で、保科正之より上だと言えるのは、時の田安家の当主・徳川治察であればの話だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松平定信と保科正之はどちらの方が偉かったか?

    松平定信と保科正之では、どちらの方が地位が高かったのでしょうか? 松平定信と保科正之を比較した場合、どちらの方が偉かったのか(地位が高かったのか)を教えてください。

  • 松平武元と松平定信の最盛期における身分比較

    松平 武元(まつだいら たけちか)と 松平定信 とでは、それぞれの その一番 最盛期を比べたら、どっちの方が 身分 や 格 は 上 だったのでしょうか? 松平 武元(まつだいら たけちか)と 松平定信 とでは、それぞれの その一番 最盛期を比べたら、どっちの方が 身分 や 格 は 上 だったのかを教えてください。

  • 江戸時代の中での松平定信の子孫について

    江戸時代の歴史の中で、松平定信は結構有名ですが、松平定信の子や孫等、江戸時代の中での松平定信の子孫についての話をあまり聞きません。 江戸時代の中での、松平定信の子や孫等、松平定信の子孫について教えてください。

  • 松平定信とその兄の松平定国の比較

    松平定信とその兄の松平定国は、どちらの方が格が上だったのでしょうか? また、どちらの方が偉いと思われていたのでしょうか? 松平定信と松平定国は、どちらの方が格が上だったのか、また、どちらの方が偉いと思われていたのか、を教えてください。

  • 阿部正弘と水野忠邦と松平定信の三人を比較したら

    阿部 正弘(あべ まさひろ)と 水野 忠邦(みずの ただくに)と 松平 定信(まつだいら さだのぶ)の 3人を それぞれの最盛期で比較した時、身分が高かった順番に並べると、どの様な順番になりますか? また、阿部 正弘(あべ まさひろ)と 水野 忠邦(みずの ただくに)と 松平 定信(まつだいら さだのぶ)の 3人を、家督を継いだ直後の身分が高かった順に並べると、どの様な順番になりますか? 阿部 正弘(あべ まさひろ)と 水野 忠邦(みずの ただくに)と 松平 定信(まつだいら さだのぶ)の 3人を、 それぞれの最盛期で比較した時、身分が高かった順番に並べると、どの様な順番になるか? また、家督を継いだ直後の身分が高かった順に並べると、どの様な順番になるか? を教えてください。

  • 田沼意次と松平定信

    田沼意次と松平定信の政治についてお伺いいたします。 田沼は商業を活用し、松平は農業中心の政治で、前者は汚職、わいろの政治家、後者は清廉潔白な政治家だったそうですが、今日の研究では逆転した見方が考えられていますよね。つまり、田沼は時代を先取りした優れた政治家で、松平は何もわかっていなかったのではないかと。 ここのところを、どうか詳しく教えた頂きたいのです。なぜこのような考え方が出てきたのでしょうか。寛政の改革に触れていただけると尚結構です。歴史はどちらかというと疎い方なのでなるべく易しくお願いします(すいません)。確かな根拠に基づくものであればどんなことでも構いません。どうかよろしくお願いいたします。何卒本当によろしくお願いいたします。

  • 書院番と小姓組はどちらの方が身分が高くて格上だった

    江戸時代の江戸幕府の役職で、『書院番(しょいんばん)』と『小姓組(こしょうくみ)』を比較したら、どちらの方がより身分が高くて格上だったのでしょうか? 江戸時代の江戸幕府の役職で、『書院番(しょいんばん)』と『小姓組(こしょうくみ)』とでは、どちらの方がより身分が高くて格上だったのでしょうか? 江戸時代の江戸幕府の役職で、『書院番(しょいんばん)』と『小姓組(こしょうくみ)』とでは、どちらの方がより身分が高くて格上だったのかを教えてください。

  • 徳川秀忠の側室と徳川家光の正室について

    徳川秀忠の子、保科正之の母の静ですがウイキペディアの徳川秀忠 のページでは側室としてかかれていますが、ウイキペディアの大奥の ページの将軍の側室一覧では側室として記載されていません。 どちらが正しいのでしょうか? 個人的には静が保科正之が誕生前から誕生後も江戸城内に住んでいませんでしたし、 正之が徳川又は松平を名乗っていませんので正之は隠し子 (正室の江与には知れていたが諸大名には内密)であったため、側室 扱いではなかったと思います。 もう一つ質問ですが、 徳川家光の正室である鷹司孝子と家光の仲が険悪であったと言う記録が あり(様々な書物)事実と思われますが、険悪な理由はなんだったのでしょうか?

  • 松平定国は何故、松山藩主にしかなれなかったのか?

    松平定国は、田安宗武の息子で8代将軍の孫なのに、何故、伊予松山藩主にしかなれなかったのですか? 松平定国は、10代将軍家治の従弟でもあります。 更に言えば、松平定信のように、将軍補佐兼老中首座という地位に就いたわけでもありません https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%9A%E5%9B%BD 松平定国の伊予松山藩主よりもまだ、一橋宗尹の息子・松平重昌、松平重富の越前国福井藩主の方が格上だと思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%87%8D%E6%98%8C https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%87%8D%E5%AF%8C 8代将軍の孫で田安家の松平定国が、伊予松山藩主にしかなれなかった理由を教えてください。

  • 松平 定みち と 徳川家定

    <松平 定猷(まつだいら さだみち)と徳川家定 について> (⇩)松平 定猷(まつだいら さだみち)という江戸時代後期の伊勢国桑名藩主は、松平定信の男系子孫です。 【松平 定猷(まつだいら さだみち)】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%9A%E7%8C%B7 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%9A%E7%8C%B7 質問があります。 この『松平 定猷(まつだいら さだみち)』という江戸時代後期の伊勢国桑名藩主は、8代将軍・徳川吉宗の男系のみで言えば何に当たりますか? また、13代将軍の徳川家定は、8代将軍・徳川吉宗の男系のみで言えば何に当たりますか? 松平 定猷(まつだいら さだみち)と13代将軍・徳川家定は、それぞれ、8代将軍・徳川吉宗の男系のみで言えば何に当たりますか? 松平 定猷(まつだいら さだみち)と13代将軍・徳川家定は、8代将軍・徳川吉宗の男系で考えれば、 どちらの方が、8代将軍・徳川吉宗とより近く、どちらの方がより遠いですか? 以下の3つの質問の答えを教えてください。 (1) 『松平 定猷(まつだいら さだみち)』という江戸時代後期の伊勢国桑名藩主は、8代将軍・徳川吉宗の男系のみで言えば何に当たるのかを教えてください。 (2) 13代将軍の徳川家定は、8代将軍・徳川吉宗の、男系のみで言えば何に当たるのかを教えてください。 (3) 松平 定猷(まつだいら さだみち)と13代将軍・徳川家定は、8代将軍・徳川吉宗の男系で考えれば、 (男系のみの血筋的な意味で、)どちらの方が、8代将軍・徳川吉宗とより近く、どちらの方がより遠いのかを、教えてください。