• 締切済み

高級車が悪質外国人に盗難される事件が多発しています

高級車が悪質外国人に盗難される事件が多発しています。 リモコンキーから出ている微弱な電波(リクエスト電波)を増幅する、何やらリレーアタック方式という方法で開けて、そのまま乗り逃げるらしいです。 自動車メーカーは、なぜ対策を何も取らないのでしょうか? 不思議です。 素人ながら、リモコンキーを使わない時は電波を出さないよう電源オフに自動的にできないのでしょうか? または、小さなメカ式のON/OFFスイッチを内蔵すれば良いと思います。 少なくとも、盗難される確率は減るかと思います。 この改善策で、何か防げない点は有るでしょうか? 自動車関係に詳しい方、教えて下さい。

みんなの回答

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.10

>果たして、そんな良い方法が有るのでしょうか? 既に導入段階になっています。何も持たず手ぶらで車に乗り込めばいいのです。 これとは関係ありませんがうちの軽トラはリレーアタックでは動きません。リモコンキーついてないし。 普段乗っている普通車は、キーを携帯してプッシュボタンを押せばエンジンがスタートしますが、私が独自に隠しスイッチを設けています。このスイッチのありかを知らない限り、エンジンはかかりません。

nekonekokuma1
質問者

補足

その「うちの軽トラ」とは、手作りで細工されたのでしょうか? それも確かに、一つのアイデアですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.9

というかリレーアタックのみに絞った対策をしてもしょうがないですね。 現在、リモコンを廃止する研究開発が行われています。

nekonekokuma1
質問者

補足

リレーアタックですら何ら有効な対策打てないメーカーが、、、 信じてもらえますかね? まあ研究するのは当たり前。 果たして、そんな良い方法が有るのでしょうか? 何もリレーアタックに絞った対策のみを考えていませんが、一つ一つ潰して行くしかないかと思いませんか?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.8

 5番回答者です。  アルミホイルの芯の中にカギを入れようとしてみたのですが、細すぎて入りませんでした。  なので、手元にあった蚊取り線香が入っていたキンチョーのカン(すでにタダのゴミ)の中にカギを入れて蓋をして、車の中まで持って入り、エンジンを掛けようと始動ボタンを押してみました。  「カギを感知できません」と表示されてエンジンの始動はできませんでした。  なので、自動車を盗まれたくない人は、玄関の靴箱あたりに蚊取線香のカンを置いて、帰宅したらその中にカギを入れて置けばリレーアタックで盗まれることはなさそうに思いました。  それさえ面倒くさがるような人は、質問者さんがどんな仕組みを考えてあげても、例えばカギを車に差しっぱなしにしたりして、結局車を盗まれたりするんだろうな、と思います。  蓋をして密閉できれば、たぶん鯖缶でも缶コーヒーの缶でもいいと思いますが、効果があるのはアルミカンだけかもしれないし、逆に鉄カン限定かもしれないので、試してからにしてほしいです。

nekonekokuma1
質問者

補足

ユーザーの自衛策としては、簡単で最高ですね。踏ん反り返ったメーカー関係者の対策を待つより、確実。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.7

対策を取る動機としては、それなりの犯罪発生頻度が必要です。 盗む方法はそれ以外にもあるはずです。 いちいちスイッチでオンオフできるようにすることは可能ですが、それなら従来式押しボタン式のリモコンと大して変わりません。 自動的にオフにすると言っても、使いたい時に使えないのでは意味がありません。

nekonekokuma1
質問者

補足

例えば、スマホでは使わない時は電源切れています。 簡単な加速度センサーを入れて、静止状態が数分以上続いたら、電源を切るのでも良いと思います。 幾らでも、アイデアは出てきますよ。 やはり何もやらないのは、怠慢かウマシカと言われて仕方ないですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17787)
回答No.6

その気になればレッカー車で盗む事もできますからどんな対策をしても盗まれる時は盗まれてしまいます。 メーカーがい対策をすれば窃盗犯はそれに対応するのでいたち。ごっこの状態です。 人間が作るものですから完璧なものというのは作れませんから仕方が無いでしょう。 仮に強固な対策を施したとして、そのためにドアを開けてエンジンをかけるのに10分以上の時間がかかるとか 100近い工程を踏まないといけないとなると今度は所有者が不便になります。 それに、レッカー車とか持ってきて盗めばそんな対策も意味が無くなりますけどね・・・

nekonekokuma1
質問者

補足

完璧は無いから、やらないは少し暴論過ぎます。大事なのは要するに、盗難確率を減らす、減災の考え方です。 レッカー車で40台も盗めば。足が付くでしょう。それになぜリレーアタックをやるのか考えれば、手軽に見つからずできるから。なぜレッカー車でやらないか、面倒だし時間がかかるから。 これが分からないと、泥棒になれませんよ。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

> リモコンキーを使わない時は電波を出さないよう電源オフに自動的 > にできないのでしょうか?  できると思いますが、またその回路分割高になります。当然、不満が出ます。 > 小さなメカ式のON/OFFスイッチを内蔵すれば良いと思います。  私もそれもいいと思いますが、世の「ボタン1つでエンジンが動く」仕組みを歓迎している人たちから、苦情が出ると思います。  誰かが、電波を通さないカギの保管箱のようなものを格安で売ればいいんんじゃないか、と思ったりしています。ふつうの紙箱にアルミ箔かなにか貼るだけで電波が通らなくなるんじゃなかったかな、と思いますので、そんなに高額にはならないと思うので。  ま、アルミホイルの筒の中にカギを放り込むだけでもいいかもしれません。それで電波が止まる(妨害される)かどうか、明日にでもやってみます。

nekonekokuma1
質問者

補足

自動車を盗まれるとボタン一つで動くのと、どちらを選びますか、自明でしょう。

回答No.4

それにしても頭のイイ人がいるもんですね?何を切っ掛けで車をだせると考えたのかな? 車メーカーの人間?修理関係者からの発想ですね? 銀行のセキュリティも日本は甘いと言うことがわかりましたね!、ソフトバンクの会長が日本企業を叱っていたことがありました。デジタルが日本は二周遅れと、平和ボケも良いところです。1日あたり一億円、盗難にあってる。

nekonekokuma1
質問者

補足

泥棒の方が必死ですから。 メーカー関係者は、会社に出勤してれば、基本的に給料もらえら、頭使わなくても。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34534)
回答No.3

>自動車メーカーは、なぜ対策を何も取らないのでしょうか? 対策はしていますよ。こちらをご覧ください。 http://www.car-tounan-boushi.jp/condition.html このデータを見ると、明らかに自動車の盗難件数は右肩下がりです。件数が減っているのは、それだけ対策が講じられているからでしょう。特に高級車は大抵アラームが付いていますからね。ただ、中にはそのアラームが鳴っている間に迅速に盗んでいく連中もいるとか。もうこうなると「プロの技」の領域ですからどのような手段を講じても完全に防ぐことは不可能です。 また上位対象車種を見てもレクサスがランクインしていますが、その他はプリウスにハイエースにアルファードと、お金持ち用の高級車という感じではないですね。 セキュリティというのは「鍵」なわけですが、鍵には絶対に必要な機能があります。それは「開かないといけないこと」です。開かない鍵は意味がありません。 時々テレビ番組で老舗や旧家の金庫を開けるなんてやっていますね。鍵屋さんのプロが呼ばれてなんだかんだで開けることができます。もしその鍵屋さんが泥棒に商売変えをしたら、開けられるってことですよね。そしてもしそのプロでさえ開けられない鍵ならセキュリティとしては完璧ですが、中のものが取り出せません。 それがどのようなシステムであれ、最終的には何らかの方法でエンジンがかけられるようにならなければならないですよね。そうである以上、セキュリティを完璧にすることはできません。 それを考えれば、件数をゼロにすることはできなくても明らかに減少傾向であることはメーカーの対策が講じられているといって良いのではないかなと思います。 そしてその具体策の多くは、社外秘だと思います。窃盗団がそれを知ったら当然その対抗策を必死に考えるでしょうからね。

nekonekokuma1
質問者

補足

今回の窃盗団だけでも、約40台が盗まれています。 不十分と言わざるを得ないのでは? しかも簡単に対策できそうな所を見逃しているし、本質的な対策がされていないという事が問題だと思います。 まあ本当の技術者が少なくなっている証拠ではないか?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

ドアを開閉するのには大変便利ですね。しかしエンジンをかけるのがオンオフボタン一つって心もとないなって思いました。 この部分でもう一つセキュリティをつけてもいいと思います。3桁番号とか。修理工場に出すときだけこの番号を紙に書いてつけるとかすれば。 それでもプロの盗難集団だと番号リセットできちゃうんでしょうけど。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.1

 対策しているメーカーは対策していますね。そもそもディーラーで申告すれば電波オフにもできますが、キー自体の操作(特定の順番でボタンを押すとか)でそうしたオフモードにできる車種は存在します。  また電波を一般的な周波数帯とは変更する事で、既存の機器では対応不可能にした車種もあるそうです。  多分こうした対策が、今後は一般化していく事でしょう。 >>この改善策で、何か防げない点は有るでしょうか?  無いですが、そもそもスマートキーの売りである『ポケットやカバンに入れたまま』という長所をスポイルしてしまうのが難点ですね。防犯性をとるか利便性をとるか、という話になります。  要は根本的に「ユーザーが無操作で認証する」という方式だと、知らない内に中継される危険性は常に存在します。電波の微弱化や周波数帯の変更などは、機器側も対応するので一時しのぎにしかならない対策です。  個人的には、ポケットに入れたままなど、ユーザーが無操作で開錠やエンジン始動できる「スマートキー」という形式自体をやめない限りは、このタイプの盗難は続くでしょうね。

nekonekokuma1
質問者

補足

対策しているメーカーも有るという事は、していない所は怠慢か盗まれたらまた買ってもらえると思っているのかも? 或いは、ひょっとして持ちつ持たれつの関係ですかね。 邪推です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう