• 締切済み

飲食店舗の減価償却対象資産について

 私は、飲食店の開店に向けて物件を取得し、具体的なデザイン設計の段階まで進めており、予算案の具体的な数字の精度をより高めるため、キャッシュフローの総額を事前に正確に算出できればと思っております。  しかしながら、経理に関しては、まだ甘い部分があるものですから、建物の内装部分について、下記のものが減価償却の対象となるかどうか、不明な点があります。  1.トイレ設備  2.床・天井・壁材等  3.その他、飲食店舗の設備として見落としがちな減価償却対象のもの(防災設備など)  耐用年数表ではどの分類に入るのか、また、その耐用年数等、どなたかご教授いただければ幸いです。また、3.についてもご示唆いただければと思います。  本来ならば、「餅は餅屋」の格言どおり、専門家の方に見ていただくのが良いとは思うのですが、できるだけ自分たちの力で解決していきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

【建物付属設備】は、次のように分類されています。 (1) アーケード・日よけ設備――主として金属製のもの 15年、その他のもの 8年 (2) 店用簡易装備――3年 (3) 電気設備(照明設備を含む)――蓄電池電源設備 6年、その他のもの 15年 (4) 給排水・衛生設備、ガス設備――15年 したがって、 1.トイレ設備→(4) 2.床・天井・壁材等→建物本体のうち 3.その他・・・(防災設備など)→電気式の火災報知設備は(3)、スプリンクラーや消火栓設備は(4) 【器具・備品】の分類として、さまざまのものが取り上げられていますが、主だったものを拾うと、 (1) 応接セット(接客業用のもの)――5年 (2) 陳列棚・陳列ケース(冷凍機付・冷蔵庫付)――6年 (3) ラジオ・テレビその他音響機器――5年 (4) カーテン、座布団、寝具その他これらに類する繊維製品――3年 (5) じゅうたんその他床用敷物(小売業用・接客業用・・・のもの)――3年 (6) 食事厨房用品――陶磁器製・ガラス製のもの 2年、その他のもの5年 (7) 以下略

okattesabo
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とてもわかりやすく時間をかけて構成いただいたご回答、感謝しております。  トイレの設備については、確かに、衛生設備に分類するのが正しい気がします。  ただ、防災設備については、法的な耐用年数表で8年と決まっているようです。また、床、天井、壁材などは賃貸の内装部分のみの負担ですので、「建物(ビル)本体のうち」として取り扱うことができるのか疑問が残っているのも事実です。  いろいろと時間をかけて調べてはいるのですが、専門家しか(あるいは専門家の方も)わからない、曖昧な部分が非常に多いのが私にとって納得いかないことであり、そのような疑問を持っている同じ若い世代の指導者の方がたくさんいると思うので、あえて質問させていただいております。  またいろいろと質問させていただくことが多いと思いますが、その際もご教授いただければ幸いに存じます。今後もご協力賜りますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 減価償却資産の法定耐用年数を教えて下さい。

    自動車の販売店で使用している試乗車・レンタカー会社がお客に貸す車両は、通常会社が営業活動で使用する車両と同じように、固定資産として計上して減価償却していくのでしょうか? その場合の減価償却の法定耐用年数を教えて下さい。 国税庁の耐用年数表というものを見ていますが、どれに該当するのかがわかりません。合わせて、構造用途・細目がどれに該当するのかも教えて下さい。

  • 減価償却について教えてください

    電気設備工事で建物附属設備なんですが 取得金額 52,775199円 残存価格 2,638,760 耐用年数 15年 償却率 0.142 平成8年2月購入 固定資産台帳に 8年 減価償却費 703,619 9年I期減価償却 4,783,268 9年II期減価償却 217,574 10年 減価償却 6,684,044 っと記載されています 10年からは普通の償却率で計算されています 8年9年の償却率は どうゆう理由で出されたけいさんなのでしょうか?? 教えてください

  • 減価償却のこと教えてください。

    2005年4月に個人で開業し、今年初めて白色申告します。 2004年に購入したパソコンや周辺機器(合計¥737,047)は 今年からでも減価償却できるでしょうか? 一応その時の一括の領収書はあります。 実は減価償却ができることを知りませんでした。無知で恥ずかしいです。。。 周辺機器の中には、外付けMO、パソコン用モニター、プリンタ出力機なども含まれています。 このようなものも耐用年数が個々に違うのでしょうか。 税務署の耐用年数表を見てもさっぱりわかりません。 申告書に記入する計算の仕方がわからず、困ってます。 どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ネット上に減価償却の耐用年数表はありませんか?

    減価償却の耐用年数表を探しています。 タイムリーなデータを掲載している いいサイトをご存知なら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 貸店舗の減価償却費は計上できますか?

    今まで個人経営で飲食店をしていました。 今後は廃業して貸店舗にするつもりです。 飲食店の他にテナントの所得があり不動産の決算書も出しています。 これまでは飲食店の減価償却費として、建物や設備機器を計上していましたが、 今後はテナントとして不動産所得の方で減価償却費を計上したいのですが移行できますか? 仮にテナントの借り手が見つからなくても減価償却費は計上できますか?

  • 不動産の減価償却費について

    減価償却の練習問題をやっているのですが。( T T )  演習問題の計算便宜上、建物本体と附属設備の耐用年数を同じとする場合  建物本体の耐用年数の償却率と、附属設備の償却率は、同じになるのですか。  (償却方法も同じとする)

  • 減価償却額

    600マンの機械設備を耐用年数12年として購入した。この設備の価値は毎年償却されていくが、償却額は毎年一律。一年目の減価償却額は何円になりますか?

  • 減価償却 耐用年数の事で教えてください。

    畑の移動をするために使用する、四輪バギーを購入しました。 そこで減価償却の耐用年数の事で教えてください。 耐用年数表で調べましたが、小型貨物に該当するのでしょうか? また自動車税を納付しているのといないのとでは耐用年数が 変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却の償却年数の質問です。

    減価償却の償却年数の質問です。 私の勤務している会社は製造業で、金型設計などに使用するCADを導入しました。 内訳は、CAD用パソコン+CADソフトです。 耐用年数表を見ると 「2 事務機器及び通信機器」に「パーソナルコンピューター(サーバー用のものを除く。)」 という項目があり、耐用年数4年で処理したのですが、 契約している会計事務所の方から、CADは機械装置で最終製品は金属製品なので、「金属製品製造業用設備」の「その他の設備」で10年と言われたのですが、かなり違和感があります。 この点、お分かりの方いましたら、ご教授お願いいたします。

  • 中古資産の耐用年数と減価償却費について

    私は建築業を営む個人事業者(青色申告)です。 昨年(平成17年3月24日)、中古のミニショベルを1365000円で購入しました。 既に9年使用済みだったと思います。 機械及び装置の耐用年数表の「334.ブルドーザー、パワーショベルその他の自走式作業用機械設備 5年」が該当すると思われるのですが、耐用年数と減価償却費を教えてください。 又、既に9年は使用済みのようなのですが、それを証明するような物を揃えておく必要はありますか?請求書だけで良いのでしょうか? まだ経理は素人ですので、何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう