• 締切済み

同じ名前の候補者

市議会議員補欠選挙が行われます ファーストネームが「たかし」の人が二人います 「たかし」と記入して投票すると、票はその二人に等分されるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2993/6698)
回答No.2

ひらがなの「たかし」以外の姓名など(苗字の漢字とか、たかしの漢字とか)の部分で、二人の得票が分かります。 「たかし」の投票は、前記の「たかし」以外での得票の割合いによって「比例按分(あんぶん/案分)}=比例配分されます。 比例按分 https://kotobank.jp/word/%E6%8C%89%E5%88%86%E6%AF%94%E4%BE%8B-%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%B6%E3%82%93429736 比例配分 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E9%85%8D%E5%88%86/ ----------------- 選挙結果の発表で、最終得票の結果に「少数点」がある場合は、「比例按分(あんぶん/案分)}=比例配分されたと思われます。 立候補者に同じ名前があったとか、文字は読めるが立候補者名の特定・区別が出来ないなどの時に、関係する立候補者で「比例按分(あんぶん/案分)}=比例配分をいるのです。 もうひとつ「おまけ」 得票が同数の場合は、「くじ引き」で決めます。 https://www.google.com/search?q=%E9%81%B8%E6%8C%99+%E5%90%8C%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88&oq=%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%80%E5%90%8C%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88&aqs=chrome..69i57j69i60l2.1451j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

kanekurimi
質問者

お礼

単純に二等分する訳ではないのですね。 ありがとうございました。

回答No.1
kanekurimi
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【期日前投票】公示日・告示日が異なる場合の同時選挙

    期日前投票・不在者投票について質問です。 8月30日に衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査がありますが、これとは別に、横浜市に選挙権を有する者には横浜市長選挙が、さらに、同市の青葉区と栄区に選挙権を有する者には横浜市議会議員補欠選挙があります。 公示・告示は、参議院議員選挙と都道府県知事選挙が投票日の17日前まで、政令指定都市の市長選挙が14日前まで、最高裁判所裁判官国民審査と衆議院議員選挙が12日前まで、都道府県議会議員選挙と政令指定都市議会議員選挙は9日前まで、政令都市以外の市長選挙と市議会議員選挙は7日前まで、町村長選挙と町村議会議員選挙は5日前までに行われます。期日前投票・不在者投票は、原則として、公示・告示の翌日から実施されますが、最高裁判所裁判官国民審査に限り7日前からと決まっています。 つまり、横浜市長選挙は8月17日から、衆議院議員総選挙は8月19日から、横浜市議会議員補欠選挙(青葉区、栄区)は8月22日から、最高裁判所裁判官国民審査は8月23日から投票できます。 そこで質問なのですが、8月23日以降はすべての期日前投票・不在者投票が可能ですが、8月22日以前に期日前投票・不在者投票をした場合、残りの選挙や審査の投票権はどうなるのでしょうか? 例えば、8月20日に期日前投票・不在者投票をした場合、青葉区又は栄区に選挙権を有する者は、横浜市議会議員補欠選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票権は放棄したことになるのでしょうか?

  • 立候補者から電話が来ました

    地元で市議会議員選挙が行われています。 家族が候補者本人から投票を呼びかける電話が来たと先ほど言ってきたのですが候補者本人が有権者に電話をかけてもいい物なのでしょうか? ああいうのは選挙活動をお手伝いをしている人がしないといけないんじゃなかったでしょうか?数日前から選挙カーが回ってますが電話に関してこういうのが違反だと言うのがあれば教えていただけ無いでしょうか?  

  • 市議会議員選挙への立候補で大変な問題が発生しました。

    市議会議員選挙への立候補で大変な問題が発生しました。 8月29日告示、9月5日投票の市議会議員選挙に立候補するつもりでしたが、 立候補する市に住民票がなかったため、変更届を6月17日に申請しましたが、 よく調べると「告示日までも3ヶ月以上の間住民票がないと、立候補の権利がない」ということが発覚しました。 当方20代後半ですが、様々な公約を打ち出しており、 今回の選挙を逃した場合には、将来を考えても 取り返しのつかないことになると思っております。 もうどうにもならないのでしょうか!? 手立てをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 投票率が極端に低いと選挙は無効になりますか?

    住んでいる町で、先週の日曜日に市長選挙と議員補欠選挙が告示されました。市長選挙は対立候補がいなく、告示日に無投票当選がきまりました。しかし、市議会議員の補欠選挙は、欠員1名にたいし3名が立候補し、きょう投票日を迎えました。しかし、市長選挙がないため、朝からの投票率がきわめて低く、このままでは、10%台の投票率になる可能性もあります。 そんな場合でも、一番得票が多かった候補者が当選するのでしょうか? それとも、極端に低い場合には無効になる場合もあるのですか?

  • あんなに沢山の立候補者をどうやって捜してくるのか?

    共産党は衆議院議員選挙のすべての小選挙区に立候補をしているようです。 また、参議院議員、市議会議員や都道府県議会、市長や知事選挙にも立候補しているのではないかと思います。 また、私の地域では市議会議員などはともかく国政選挙ではほとんど落選していますが、毎回立候補者が異なっているようです。  で、疑問なのですが共産党には何故そんなに選挙に立候補する人材がいるのでしょうか?こんなに国会議員や市議会や市長知事の選挙に立候補させていたら立候補させる人がいなくなってしまうのではないかと心配です。もし当選してしまったら議員にならなければならないのである程度自由な時間を持てる人でなければならないでしょう。ちなみに私は買い物時に共産党の支部(現在は選挙事務所になっています)の前を良く通るので中を見ることもあるのですが、夜間などで会議などをしているのが見えるのですが多くて20人位の人です。主に機関紙の記者や販売店の所長、民主青年同盟(民青)や民主商工会(民商)、土建組合の人たちが立候補しているようですが、立候補者に困ったりする事はないのでしょうか? ちなみに20年以上前、うちの4軒隣の家のおじさんがある市(30万人以上の市です)の市長選挙に共産党公認で立候補したことがあります。(落選しましたが・・)近所では「あの人が・・!」といった感じでビックリしていましたし、本人自身も実際にはかなり戸惑っていた様子だったとの事です。その家は別に共産党のポスターが貼ってあるわけでもなく、共産党を支持している様でもありませんでした。立候補者を選ぶ基準というものはあるのでしょうか?

  • 市議選で共産党と公明党は投票すべき候補者を党員に割り振るか

    共産党と公明党は非政令指定都市での市議会議員選挙で 党員選挙民に対する候補者指定での投票割り振りをしておりますか。

  • 公務員は選挙に立候補できる?

    今公務員である人が、公職の選挙に立候補できるんでしょうか? たとえば、ある市役所の職員が市長の選挙にとか、 市議会の議員が市長にとか。 市長が国会議員にとか。 二つ同時に勤務することはできないだろうとは思うのですが 立候補して当選したら辞めるということはできるんでしょうか?

  • 【大阪府議会議員選挙の謎】今日は大阪府議会議員選挙

    【大阪府議会議員選挙の謎】今日は大阪府議会議員選挙の投票日ですが、立候補者が3人しかいません。 大阪府議会って府議会議員は数百人とかいないのですか? 大阪府議会議員や大阪市議員会議員の立候補者が少ないので立候補者の全員が当選するのでしょうか? それとも大阪府議員議員や大阪市議会議員の定数は議会なのに1人とかなのですか?

  • 比例区の候補者と選挙区の候補者を逆に書き込むと?

    参院選は総選挙と異なり、選挙区も比例区も「候補者名」で書き込むことが出来るので政治に疎い人などはこういうケースがありがちなのではないかと思うのですが、「選挙区の投票用紙」に「比例区の候補者名」を書き込んだ場合、あるいはその逆の場合、比例区と選挙区の候補者を逆にして投票してしまった場合、やはり無効票となりますか? それとも気を利かせて記入した候補者名に応じて投票用紙を読みかえてくれる?

  • 地方議員への立候補条件について教えて下さい。

    12年ほど前に東京都迷惑条例違反により略式起訴で罰金刑を受けた人物は、他府県の県会議員や市議会議員選挙に立候補する事は出来るのでしょうか? また、罰金納付後の12年間に交通違反で2~3点減点の罰金刑を何回か受けておる状況です。 2012年12月の衆議院選挙で投票しており選挙権は有り投票は出来る状態ですが、それはイコール被選挙権が有り自分が立候補出来ると考えて良いのでしょうか? 詳しい方の御回答を宜しくお願い致します。