• ベストアンサー

「ぢ」と「じ」の違い

痔、痛いですねー 今、初めて知ったんですが、痔は「di」でも「ji」でもどちらでも「痔」になるんですね そこでミナさんの思う「ぢ」と「じ」どんなイメージがありますか? どんな角度からの回答ウエルカムです!! よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5662)
回答No.8

「ぢ」は鼻血。 「じ」はおじいさん。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「じ」は爺さんの略ですね!! アルファベットで正式に申し上げますと、クソジジ→KSJになりますよ クソババは→KSBです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

こんばんは オラのウインドウズ10のノートPCは di=ぢ 次に簡単漢字ってのが表示されてEnter押すと 乳・千・血・散・の4文字と DIY・ヂュエル・・地元・茶屋って2文字のが幾つか出るだけですねー di=ぢ:では痔って出てこないんですけどぉ j i=字痔時自治地辞児亊・・・j iは他いっぱいでます ぢ:のイメージは血(ち)が出る痔のイメージが強い のになぁ・・ オラのPCはやっぱり何度やっても・じ=痔 ヽ(`Д´)ノプンプン変なのっ。 じ:のイメージは爺ちゃん

michiyo19750208
質問者

お礼

ハゲトラ回答ありがとうございます ちょっと意味分からんー 痔・字・地・時・次・持・辞←じ 痔・ぢ・ヂ・血・地・時←ぢ こんな感じでぇーす

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

駅名や地名かな。 余談だが、日本語のじの音は、JAPANの英語の(d3)の音とも若干違うらしい。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます d3ってなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1116)
回答No.11

「ラジオ」は英語の radio から来た言葉ですが、昔は 「ラヂオ」と表記されていました。di = ぢ(ヂ)ですから。 そして、その表記は今でも通信社名に残っています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%82%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9#%E5%A4%96%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%83%A9%E3%83%82%E3%82%AA%E5%AE%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%A9%E3%83%82%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%B8

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ラヂオ・オレンヂはよく使いますよ ラヂオプレス社の存在は知りませんでした 今もラヂオ聴いてます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10643/33409)
回答No.10

明治生まれの祖母は「ぢしん」と書きました。小学生の頃の私がそれを父に言ったら「婆ちゃんは戦前の教育を受けていたから」と教えてくれました。 地震の「地」はいうまでもなく「ち」ですよね。そこに濁音が入るわけですから、当然「ぢしん」です。「じ」を使うか「ぢ」を使うかは濁音をとったら「し」と読むか「ち」と読むかなのです。 ですから鼻血も「ち」ですから「はなぢ」です。 けれど戦後に「ややこしいからぜーんぶ『じ』に統一しまーす」と文部省からお達しが出たのです。ですから戦後教育を受けている世代はみんな「じしん」と書くのです。 で、「痔」ですけれど、もともと濁音をとった音がないですからどちらともいえんですね。けれどIMEでは「ぢ」では「痔」が出てきませんから教育的指導としては「じ」が正しいのでしょう。 ちなみに痔は人間しかなりません。犬猫を始めとして他の動物はならないのですね。理由は人間は肛門が下についているので、内臓が重力で肛門に向かって降りてきてしまうからです。他の動物は肛門は真下についてないでしょ? つまり痔は二足歩行によって生まれたのです。

michiyo19750208
質問者

お礼

エロエロさん回答ありがとうございます >けれど戦後に「ややこしいからぜーんぶ『じ』に統一しまーす」と文部省からお達しが出たのです。ですから戦後教育を受けている世代はみんな「じしん」と書くのです。 そうだったんですか!? それは知らんかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.9

JIで、痔が出るのは知りませんでした。 「近々(ちかぢか)」は、tikajika では駄目でtikadikaと打たないと変換されません。 「痔」は強いですね(笑)。

michiyo19750208
質問者

お礼

ミチコはんどす 回答ありがとうございます 「ぢ」怖いですね 私は今おさまっていますが、またいつ血便が出るか心配しております 寒くなると飲み物をあまり飲まなくなるんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seibido
  • ベストアンサー率31% (153/486)
回答No.7

No.5です。 何かで読んだんですが、「日本語は文字が50くらい(五十音に吃音)しかないのに、組み合わせに対して音が多い」らしいです。本来は。 ラテン語系は、文字の数が少ないのでその組み合わせで音(言葉)を作るんだと。 ところが、「じ」も「ぢ」も同じ音で発音します。 ラテン語系で一番わかりやすい、日本人が巧く言い分けられない例を挙げれば、「La」と「Ra」は明確に違います。同様に、「Di」と「Ji」と「Zi」も発音は違います。 多くの日本人が、義務教育で初めて英語に触れた時に躓くところじゃないでしょうか。そして、おそらく真逆で外国人が日本語は特殊という所以だと思います。 あぁ。「痔」の話ですね。 TOTOがウォシュレットを量産市販した(開発したのはアメリカ)のは、父親が痔で苦しんでるのを見たてきたTOTOの社員が、「痔に優しい洗浄便座」を親にプレゼントする為だった、ってのはNHKで昔やってましたね。「プロジェクトX~挑戦者たち~」だったかな。 ちなみに、私のPCは「ぢ」では「痔」に変換しませんね。

michiyo19750208
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます なるほど、そういう意味だったんですね ちょこっと分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

「ぢ」一文字は、「痔」にしか使わないような気がします。 あと、「ちじむ」よりも「ちぢむ」の方が、「縮んでいる」感じがします。

michiyo19750208
質問者

お礼

老獪さん回答ありがとうございます 縮む→ちぢむ・ちじむ これも両方ですが、ちじむってホンマに縮んでるのかどうか怪しいところですね(^^) >「ぢ」一文字は、「痔」にしか使わないような気がします。 昔は薬局の看板に「ぢ」って思いっくそ書いてました なんか効きそう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seibido
  • ベストアンサー率31% (153/486)
回答No.5

質問の趣旨とは離れますけど、「zi」でも第一変換は「じ」だと思いますよ。 ダァ・ディ・ドゥ・デェ・ドゥ → ダ「ヂ」ヅデド ジャァ・ジィィ・ジュゥ・ジェェ・ジョォ → ジャ「ジ」ジュジェジョ ザァ・ジィ・ズゥ・ゼェ・ゾォ → ザ「ジ」ズゼゾ かな。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 意味が分かりません(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

中々凄いことに気が付きましたねー。 「痔」を「ぢ」と読むのは、ご存知かどうかは分かりませんが痔薬の老舗である「ヒサヤ大黒堂」が勝手にそう読ませたことがはじまり。 だから、寺、待、持、峙、時、侍などの寺が付く漢字は「痔」を除いて、すべて「じ」。 さらには「痔」は「ぢ」でも、「痔核」は何故か普通は「じかく」。 「じ」については地面の地か文字の字、自分の自、寺つき文字など、数え切れないほどですが、逆に「ぢ」を単独で読むことができるのは「痔」が唯一無二。 まさに、驚くべき発見。 ときに、私自身、長年の痔主ですが。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ご存知かどうかは分かりませんが痔薬の老舗である「ヒサヤ大黒堂」が勝手にそう読ませたことがはじまり。 なんか聴いたことあります >私自身、長年の痔主ですが。 私と同じですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8964)
回答No.3

痔は大和言葉ではないのではと思います。昔からある病だと思います。戦国時代の武士などでは馬に乗るにも戦場を駆けめぐるにも致命的だったでしょう。このごろは手術がありがたい代表にこの病と白内障がありますね。痔はどちらの字でも辛いものですね。もしかして消化器にかかっている負担を教えてくれているかもしれません。お大事に。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 消化器疾患も関係あるんですね 今度、病院行ったときに主治医に聞いてみようーっと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうすぐ節分です

    ミナさんにとっての「鬼」は誰ですか?何ですか? 私はおケツの痔です(笑) よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 「ぢ」・・・

    「ぢ」或いは「ヂ」という字・・・ どんなところで見かけたことがありますか? 又、ご自身ではどんな時に使っていますか? それから、今では殆ど「じ」或いは「ジ」で使われているけれども、むしろ「ぢ」や「ヂ」にした方が、イメージが合っていいとか、雰囲気が変わっていいとか思ったりする言葉があれば、それもお聞かせ下さい。 国語学には拘らないためにアンケートとして質問させていただきますので、ご自由な発想でお考えいただくと嬉しいです。 では宜しくお願いします。

  • 痔という字について。。。

    こんにちは(*゜ー゜*) 「痔」という字をひらがなで書くと「ぢ」ですよね? しかし「ぢ」で変換しても漢字には変換されません。 「痔」に変換するには「じ」でないと出来ません。 本当は、ひらがなは「じ」が正しいのでしょうか? でも病院や、薬局で見かける文字は「ぢ」です。 どなたか、私のくだらない疑問に回答を下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • じ ぢ について

    丸谷才一さんの文章に  「ぢゃない」  と書いてます 戦後生まれの私は学校では 「じゃない」 と習ってきました 昭和初期の私の父も最近は  「ぢゃない」 を使います どういう理由で 《ぢ》  から 《じ》 に変更したのでしょうか 私が思っている戦後から変更されたのでしょうか それは 今のテストでは 《ぢ》 は ✖になるのでしょうね

  • 冬支度始めましたか?

    こんな時間に寒くて目が覚めてしまい、思わず毛布とテンピュールの敷きパッドを引っ張り出して来ました ついでに加湿器もスイッチON 北国にお住まいの方はとっくに初めているでしょうが、その他の地域のミナさんは如何ですか? もちろん、北国にお住まいの方の回答もウエルカムです よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 45歳ってオバサンですか?

    タイトル通りです 私自身、まだ老け込んでもないし、若いつもりなんですが、最近の若い子の事情にトンと疎くなりました 四捨五入すれば50です 15年ぶりに痔にもなりましたww 中途半端な45歳、ミナさんは如何お考えですか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ‗μ)m

  • ありがとうが素直に言えない大人

    ってどう思いますか? 私はキツイ言い方をすると「脳みそ足らんのか!?」って言いたくなります ミナさんの周りにはおってですか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 料理上手と床上手

    男性のミナさん、どちらがポイント高いですか? 勇気ある女性のミナさん、どちらが得意ですか? 料理下手&床下手のワタクシに教えて下さい たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • IDの由来を教えて下さい

    何とも短絡的な私は、名前と生年月日をくっつけてしまいました ミナさんのIDはどのようにして決められましたか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 初日の出、拝んだことありますか?

    私、よくよく考えると、初日の出拝んだこと無いんですねぇ~ ミナさんは ① 拝んだことがある ② 拝んだことが無い さて、どっちだ!? ①とご回答の方、よろしければ場所も教えて下さい TVで見たのはNGです よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

オイルスキマの選定方法
このQ&Aのポイント
  • オイルスキマの選定方法をご紹介します。
  • 効果的なオイルスキマの選び方を解説します。
  • オイルスキマの適切な選び方について詳しく説明します。
回答を見る