- ベストアンサー
ゼロの概念って…?
発明ですか?発見ですか? 私は今までなかった物を作っちゃったんだから発明だと思うんですが、ミナさんは如何でしょうか? 難しい事は抜きにして、そう思う理由もお聞かせ願えれば幸いです たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
michiyoさん、こんばんは^^ 難しいご質問ですね。。michiyoさんのご質問でなければ軽くスルーです(笑)いつもながら”枯れ木も山の賑わい”で参加させていただきます。 人は”無”というものを恐れ、理解しようとはしません。宇宙が無限に広がっているものなのか、最果てはあるのかさえ想像の域で、最果てがあるのでしたらその先にあるのは”無”です。ひとは死ねばどこへゆくのか。。死後の世界を考え出したのも”無”への恐怖からでしょう。 そこで”無”を管理・定義化するために「0の概念」がつくられたと思うのです。 つくられたものですので、発見ではなく、発明だといえるのではないでしょうか。 >私は今までなかった物を作っちゃったんだから発明だと思うんですが、ミナさんは如何でしょうか? michiyoさんの説に100%賛同いたします^^
その他の回答 (17)
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (282/1152)
「ゼロ」は発明です。 「ゼロの概念」は発見です。
お礼
回答ありがとうございます ワタクシの有能なかしこブレーンに電話したところ「発見」って言われました でも「どっちもアリじゃない?」とも…
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
0はこの世に存在していたものです。 それを数学者が発見したんです。 作り出したわけではありませんよ。
お礼
回答ありがとうございます >作り出したわけではありませんよ。 うーん? 論破するだけの語彙が見つからないけど、発見ではないと思うなぁ
ご返事ありがとうございます。 >>実在しない思考の世界をめぐっている数学者は,それまでその世界にはなかった概念を「発見」したと言うのでしょう。つまり「業界用語」 笑。 >オチが業界用語ですと!? 数学業界にかぎらず,「概念」は「発見するもの」です。 ・数学の「なんとかの定理」とその「証明」。 ・アルキメデスが気づいた「浮力」。軽い物体が水に浮くことはだれでも知っているが,それを浮力という概念で説明した。 ・経済学のいろいろな「理論」や「法則」。経済行為そのものは原始の物々交換から存在したかもしれないが,それに一定の理屈で動いていると気づいた。 これらはすべて「発見」です。
お礼
回答ありがとうございます >「概念」は「発見するもの」です。 >これらはすべて「発見」です。 そうかなぁ? 概念は発見するものかもしれませんが、ゼロに至っては発見ではないと考えます 誰かが便宜的に「ゼロがあったほうが分かり易くないか?」って作ったんじゃないですか?
- sansyokudangox
- ベストアンサー率13% (80/600)
発明は 1:論文を書く(英文<理論>) 2:ネットで公開をする(やり方までくわしく) 3:世界中の人が「検証」をおこなう<実験> 4:世界中の人が「検証結果」をだす<実験結果公開> 実験結果OK=発明者(発明者たち)は正しいとなるようです。 発明・発見だけでは通用しないのが現実みたいです。 *調子わるくて冗談がいえない・・・
お礼
回答ありがとうございます >発明・発見だけでは通用しないのが現実みたいです。 これが答えかな? > *調子わるくて冗談がいえない・・・ あらま!? 私と同じ6月病ですか? おだいじになさって下さい
発明に1票です。 自然数では処理できないことから、負の整数を考え出したり、分数を定義しました。分数でも表しきれない量があるから、平方根の無理数をルートなどで表現を試みました。 ゼロは基準点であって、自由に設定していいポイント。虚数iもあれば計算の都合がいいから、考え出された数で発明に属すると思います。同様に零も発明とした方が他の数の仲間と同じ派生と見なすことができます。
お礼
回答ありがとうございます √やiの概念も面白いですけど難しいですね マイナスなんかも無いのにあることになっております こう言われたら負の整数は発明です
No.4の補足。 「数学者が使う用語」では,「発見」だろうと思います。岩波新書『零の発見』はそういう用法です。 生物学者なら,実在の空間で「アマゾンの密林中で新種の昆虫を発見した」などと言えます。いっぽう,実在しない思考の世界をめぐっている数学者は,それまでその世界にはなかった概念を「発見」したと言うのでしょう。つまり「業界用語」 笑。 物理化学では,基本単位の元素である「ラジウム」はキュリー夫人によって「発見」されました。いっぽう,高分子化合物の「化学繊維ナイロン」は,デュポン社の研究者によって製造法が「発明」ないし「開発」されました。
お礼
回答ありがとうございます オチが業界用語ですと!? それもアリかなって思うようになっております どちらが正しいか分かんなくなっちゃいました(笑)
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
発明だと思います。そもそも数学そのものが人間の発明。だって、1とか5とか千とか、それはあくまで表記・概念であって、実在しないじゃないですか。今まで生きてきて、数字そのものが実在してるの見たことありません。 心とか幽霊なんかも同じで、人間の発明なんだと思います。見える人にとっては当たり前なので、発見だと思ってしまうんです。
お礼
M社長回答ありがとうございます >数字そのものが実在してるの見たことありません。 えっ” どうしてですか? この世の中は数字で成り立っていますよ これは実在しないとでも仰るんですか?
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1226/8771)
発見だと思います。(ないという事に名をつけた) ゼロというのは素晴らしい。 好きです。 仏教でいう「空」「無」 これも素晴らしい世界だと思っています。
お礼
回答ありがとうございます >ないという事に名をつけた そう言われたらそうなんですよー ひょっとしたら発見でも発明でも無かったりして!? そんなこと無いか…
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11122/34625)
発明の場合、例えば日本にはあってもアフリカには存在しないというようなことがあります。また、発明される前にはそれは存在しなかったことになります。 ゼロは、それが人間に認識される以前から数学として存在していました。もしゼロが発明なら、インドでゼロが発明されるまでは日本やヨーロッパや中国にはゼロは存在しなかったことになりますが、ゼロそのものは存在していたのです。ただみんな気が付いていなかっただけで。 もっというと、人類が誕生する前から数学上のゼロというものは存在していて、何億光年先の遠い遠い星にもゼロは存在します。なぜなら、ブラックホールは質量が「ゼロ」になるからです。もしゼロが人類の発明なら、ブラックホールも人類の発明になりますし、絶対零度というのも人類の発明になってしまいます。でも、人類が存在するはるか前からブラックホールも絶対零度も存在しました。 だから、「発見」なのです。見つからなかったものを見つけたから、発見なのです。 ちなみにヨーロッパでは、「ゼロっていうのは存在しないんだろう?存在しないなら、ないはずだ。ないものが(ゼロという存在として)あるのはおかしい」という実に哲学的というかややこしい問題で「ゼロは存在するのか、しないのか」というのを延々と百年以上議論してきました。そんで、私らには理解できない数式をあーだこーだ重ねて「やっぱりゼロは存在する。存在しないと公式が成立しない」ということになって結論が出た、という歴史的な流れがあるのです。 ちなみに同じように絶対零度(&ブラックホール)というのも、全てのエネルギーが失われた状態になるので理論上は存在するはずなのですが、まだ絶対零度を実現したことがありませんし、ブラックホールも見つかっていません。見つかってないって、結構あちこちに「これがブラックホール」とされるものがあるのですが、それがエネルギーがゼロの状態であるとはっきりと確認されていないので「たぶんこれはブラックホールだけど、証明されていません」てことらしいです。
お礼
回答ありがとうございます ヨーロッパの件はとても分かり易いです >延々と百年以上議論してきました。 そう言われれば、フェルマーの最終定理を思い出しました https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86 こちらは360年モノです 数学って楽しいけど難しいですね
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9167)
発明というのは人間が思いついた目的のために何かを利用することだと思います。竹はアジア各地のどこにでも自生していますが、竹をフィラメントに用いた白熱電球を発明したのはエジソンです。おそらくゼロも大昔から人によって存在が認識されていたと思います。ゼロというものがあるじゃないかと考えたのも、ゼロのいろいろな使い方を工夫したのも人の精神活動ですが、ゼロは発見されたというべきではないでしょうか。ゼロを利用したいろいろな工夫は何かの発明であってゼロそのものの発明ではないのは竹とエジソンの場合と同じではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます >おそらくゼロも大昔から人によって存在が認識されていたと思います。 認識はされていたとしても、誰が言い出しっぺになったんでしょう? その時代だから数学者なんて居たのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
MJさん回答ありがとうございます >そこで”無”を管理・定義化するために「0の概念」がつくられたと思うのです。 私もMJさんに同意します 便宜的に作られたってことでしょうか? 先の方のお礼にも書きましたが、ワタクシが幼少期に通っていた公文のセンセに電話したところ「発見」って言われました それはともかく、「michiyoちゃんはいつも突拍子もないことで『ナンデ?』ってよく言うのは変わってないなぁー」って 成長してないな、私(笑)!!