• ベストアンサー

堤防に並んだ釣り客

noname#252298の回答

noname#252298
noname#252298
回答No.3

>既にあらかた魚が釣り上げられてしまっているからでしょうか? それもあるでしょうね。 人口密度というか人に対して魚の量が違う。 スレてしまって寄ってこない場合もあるでしょうね。 あとは潮の流れで寄り付かない。 サビキは大量に居るので回遊してきた時に一斉に釣れるのでしょう。 なので、田舎の方では人の居ない場所をこっそり見つけて釣りをしますw 私は怪我をするのも嫌なので船釣りに変えました。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人の居ない場所をこっそり見つけて釣りをします ここで釣れればありがたいですね。

関連するQ&A

  • 堤防釣りの準備について

    こんにちは、堤防釣りを初めようとしている者です。 サビキ又はトリックサビキで、アジやイワシ類の釣りに挑戦しようと思っています(日帰り)。 1.釣りに行く時の持ち物ですが、   ・竿とリール(安物のセットを買いました。2000番リールに3号ライン110m 竿は270m)   ・バッカン(←中の必要な小物類を入れる)   ・クーラーボックス(←釣った魚を持ち帰る)   以上の3点でよろしいでしょうか? 2.トリックサビキの場合・・・   冷凍アミエビを解凍したものを、専用のエサ付け容器で針にエサを付けるのでよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道釧路周辺の釣り状況は?

    この度北海道の釧路に縁が出来、時々そちらに行く機会が出来ました。今まで沖縄や高知で釣りをして来たのですが、北海道は全くの初めてです。どんな魚種がいて、どういう餌でどんな釣り方をしているのか、全く分かりません。行く前にそこそこの知識を仕入れておきたいのですが、適当なサイトはないでしょうか? 砂浜もあるらしいのですが、砂浜から投げ釣りして何か釣れるでしょうか?港で釣りを年中していると聞いたのですが、どんな魚を釣ってるのでしょうね?餌も何か知りたいですね。今の時期だけでなく、1年を通しての情報を知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 近畿エリアでサビキ釣りが出来るスポット

    近畿エリアでサビキ釣りが出来るスポット 大阪住まいの者です 子供(3歳)が魚釣りをしたいと言っています 初心者でも出来るサビキ釣りを経験させてあげたいと思っていますが、3歳でもサビキ釣りが安全にできる場所ってどこでしょうか 教えて下さい、よろしくお願いします

  • なぜ、釣り場でしか釣らないのですか?

    沖縄、高知、瀬戸内(姫路)での経験です。それぞれ、釣り場を紹介した分厚い本が出版されています。 紹介された釣り場に行ってみるのですが、沢山の人が防波堤に並んで釣っています。私も隙間を見つけて釣ってみましたが、一回のアタリもなく、一匹も釣れないことがシバシバありました。他の人も殆んど釣れていませんでした。 釣り人が多過ぎて、魚をとり尽くしたせいだろうと思うのですが、本を読むと、釣り場というのは、コマセを蒔いたりしているので、むしろ多くの魚を集まって来ているとのこと。誰も行かない釣り場よりはよく釣れるといった書き方がされていました。本当にそうでしょうか? 現在は道東(北海道東部)に在住です。近くには海岸線が続いています。どこで釣ってもいいような気がしますが、実際には人々は釣り本などに紹介されているポイントでしか釣っておりません。何故でしょう? ネットでは、人知れず、釣れるポイントを探して(大物を狙って)いる人というのもいるようですが、稀有な存在でしょう。 皆さんはどうされていますか? 釣り本に紹介されていない、無名の砂浜には魚がいないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 沖縄の金武湾港あたりで魚釣り

    7月の上旬に沖縄旅行に行きます。 金武湾あたりで午後から夕方にかけて時間があるのですが、この辺で、船を出さずに魚釣りができるでしょうか? できるとしたらどんな魚が釣れて、どんな仕掛けで釣ったらいいでしょうか? また、宿泊がルネッサンス(石川市)なんですが、そこから近い魚釣りができるところとなると、どのあたりがいいでしょうか? なかなか遠浅なので、陸地から魚釣りができないような…。 いつもは堤防からサビキや投げをしています。

  • 海釣り(浮き釣り)について質問です。

    いつも浮き釣りをすると浮きが波に流されてしまいます。 どうすれば浮き釣りで浮きを投げた位置にとどめる事が出来るのでしょうか? 太刀魚釣りをしている人だと思うのですが電気浮きがその場でとどまっていると・・・ 釣り初心者なので特に狙いの魚、つり方などよくわかっていません。 豆アジなどのサビキ釣りから抜け出して大きめの魚を釣りたいです。 初心者でもがんばれば釣れる魚種があれば教えてください。 また、私はいつも防波堤など足場の良い所で釣りをします。(彼女と一緒なので) 京都から2時間以内ぐらいで行けるオススメの場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • サビキ釣りであまり釣れなかった理由

    サビキ釣りであまり釣れなかった理由 昨日のAM5:00から南港にある魚釣り園へサビキ釣りをしに行ったのですが、アジが数匹しか釣れませんでした。 私が小さい頃、親に連れてってもらった時は小さい魚が簡単にたくさん釣れた記憶があるのですが、季節の違いでしょうか またスポットの違いでしょうか (記憶では須磨にある釣りスポットだったと思います) 釣りに関しては完全に素人なのでこれが原因では?と思う点あれば教えて下さい ちなみに、釣り竿は初心者向けのサビキ釣りセット、エサはアミエビを使いました。 よろしくお願いします

  • GWに、釣れる魚は?

    釣り初心者です。 今度のGW(5月)に、子供とキャンプに行き、ついでに釣りをしたいと 考えています。 今まで子供と行ったことがあるのは、アジのさびき釣りぐらいです。 出来れば、さびきで釣れる魚が良いのですが、無理なら別の釣り方で 釣れる魚でも構いませんので、経験者の方、是非教えてください。 場所としては、淡路島か福井県辺りの海が候補に挙がっています。 よろしくお願い致します。

  • 魚が釣れる可能性が高い(ボーズがない)釣りは?

    釣り初心者です。 先日もこちらで質問させてもらったのですが、初心者でもよく釣れて、かかるコストも低めで、なおかつ美味しい魚が釣れる釣り方をお聞きしたところ、いくつかの魚とその釣り方を勧めてもらいました。 そこで再度質問なのですが、堤防でのアジのサビキ釣り、ハゼの手漕ぎボート釣り、キス釣り(投げ釣り・チョイ投げ・手漕ぎボート釣り?)等で、いわゆるボーズがない釣り、初心者でも確実に釣れる釣り方としてはどの釣りが一番でしょう? 「ボーズも経験のうち、全然釣れない時もあれば釣れる時もある、経験を通して釣りはうまくなるもの」と言うのはとても良くわかるのですが、なにせ釣りに行く時間がなかなか取れないものなので、できるだけ確実に釣れる釣りがしたいと思います。 また、船釣りなら確実に釣れると言う事はわかりますが、出費が大きい事と、初心者が一人で行くには難しいと思いますので、船釣りは外させて下さい。 場所は千葉、神奈川あたりです。 釣りを長年されている人から見れば、一人よがりな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 釣りの初心者ですが、今の時期、何が釣れるのでしょうか?

    今釣りをしてみたいと思っています。 ですが釣りの経験は、子供のころに親に連れて行ってもらった程度で、正直なにをすればいいのかまったく分かりません。 とりあえず、どんな魚でもいいので、簡単に釣れる方法を調べたのですが、防波堤からの、さびき釣りでアジが釣りやすそうだと感じました。 それで質問なのですが、今の時期はアジはまだ釣れるのでしょうか? あるいは、釣れにくいのなら、この時期に簡単に釣れる魚とつり方を教えてください。(場所は山口県の西部瀬戸内海です) それと、なるべくお金のかからない方法であれば嬉しいです。 アドバイスをお願いします。