- ベストアンサー
- すぐに回答を!
堤防釣りの準備について
こんにちは、堤防釣りを初めようとしている者です。 サビキ又はトリックサビキで、アジやイワシ類の釣りに挑戦しようと思っています(日帰り)。 1.釣りに行く時の持ち物ですが、 ・竿とリール(安物のセットを買いました。2000番リールに3号ライン110m 竿は270m) ・バッカン(←中の必要な小物類を入れる) ・クーラーボックス(←釣った魚を持ち帰る) 以上の3点でよろしいでしょうか? 2.トリックサビキの場合・・・ 冷凍アミエビを解凍したものを、専用のエサ付け容器で針にエサを付けるのでよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
- sukeroku111
- お礼率47% (169/354)
- 釣り
- 回答数6
- ありがとう数2
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- Ko-monpe
- ベストアンサー率64% (9/14)
ハサミやロープ付きの水汲みバケツは必要だとおもいます。冷凍アミエビを溶かしたり、手洗い…等。 サビキの場合はコマセカゴ(こちら関西は下カゴです)にアミエビを入れますし、サビキ仕掛けは擬似餌針なので餌付け容器は必要ないと思います。 あとはクーラーに氷! タオルやビニール袋などもあると便利ですよ。 今の時期、場所にもよりますが、関西ではまだ足下のサビキはあまり釣れないので「飛ばしサビキ」の用意もして行けばいいと思います。 その場合、(1)ウキ止め~(2)ウキ(号数は錘に合わせる)~(3)からまん棒(ウキと仕掛けが絡まない為に)が必要です。 釣果あがるといいですね。
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- shuraba999
- ベストアンサー率0% (0/5)
これからの時期は虫除けも忘れずに。 薬局でハッカ液を買って薄めて100均一ボトルに入れると安上がりで作れます。 しかもブヨにもハチにも効きます。
- 回答No.5
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
完全に想定外の様子ですが・・ 自動膨張式でもなんでもいいので、ライフジャケットは着用してください。 溺れてからでは遅いです。 帽子をかぶるのもお忘れなく。 サングラスもあると良いですよ。
- 回答No.2
- buta_daeth
- ベストアンサー率18% (9/50)
バケツ(ひも付き) があるとベストかな その他おすすめ 小さな椅子 日焼け止めクリーム (夏場は必需品) ゴンズイ・メゴチ等の毒魚対策に手袋 でしょうか。
- 回答No.1
- 06221222
- ベストアンサー率66% (4/6)
1番2番すべて正解です。 しいて言うなら竿が少し短いかな? 大丈夫です、きっと釣れますよ。 オススメのサビキです。 魚が寄ってきたらアミエビを付けなくても釣れます。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/point-i/4995555201674.html
関連するQ&A
- ヒラメの泳がせ釣りの手順
去年、船釣りを始めた初心者です。沢山釣るよりも、ボーズでも良いからなかなか、釣れない釣り物を狙うのが好きです。 今度、ヒラメの泳がせ釣りに挑戦する予定です。その船では、イワシも自分で釣らなければなりません。もちろん、船宿に訊けば早いのですが、経験者の方にアドバイスをいただきたく質問をさせていただきました。 ○自分は、ライトゲーム用の竿(180cm)、真鯛用の竿(280cm)、リールは手動と電動を持っています。この場合、2本持ち込み、サビキ仕掛け用、泳がせ釣り用とセットしておけばよいのでしょうか?それとも、イワシを釣った後に仕掛けを交換するのが良いのでしょうか? ○泳がせの餌が釣れた時にヒラメを釣るのか、それとも何匹か釣ってからヒラメを釣り始めた方がいいのかどちらでしょうか? ○今までアジを釣ったことはありますが、いわしを釣ったことがありません。餌は小アジでもいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 呑ませ釣りのエサについて
今年の明石の堤防はイワシが多く、ツバスやハネもイワシを捕食していると考えられます。 呑ませをやりたいのですが、サビキで確実にエサがつれるとは限らないのでアジを買っていこうと思うのですが、ほとんどアジがいない状況でアジをエサにしても問題ないでしょうか?やはりイワシのほうがいいですか? それとアジとイワシだったら背がけしてどれくらいの時間、エサとして使えますか?4時間釣行する場合、アジ何匹買えばいいですか?
- ベストアンサー
- 釣り
- チヌ釣りを始めるのに竿の種類などはどうしたら?
アジのサビキ釣りを始めて間もない者ですが、今度は、チヌ釣りにチャレンジしようと思っています。そこで、ご相談したいのですが、現在、持っている竿は、知人から、硬くて(3号)、短い(3m)と言われました。アジのサビキ釣りにも、この竿は、短いのではないかとも言われ、リールも両軸リールよりも、スピニングリールのほうがいいと言われました。防波堤などで、ウキ釣りをするには、どのような竿やリールなどがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防釣り万能竿のおすすめを教えて
父親75才へのプレゼントに堤防釣りでサビキ、投げサビキ、ちょい投げができるタックルを考えています。 シマノ ボーダレスbbかダイワ 小継飛龍あたりが良いかと思ったのですが上記の釣りは可能ですか?号数や長さはどれくらいが使いやすいのでしょうか? その他おすすめの竿があれば教えてください。 リールについてもおすすめがあればお願いします。 予算は3~5万で考えています。
- 締切済み
- 釣り
質問者からのお礼
ありがとうございました。たくさん釣れました。