舟竿で堤防釣りをしたいのですが、この装備ではどうでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 舟竿で堤防釣りを行いたい場合、使用している装備は適切でしょうか?
  • ロッドは舟竿、リールはシマノForceMaster Mk1000 HDを使用しています。
  • 電動機能は必要に応じて使用し、コストを抑えて陸でもコマセつりを楽しみたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

舟竿で堤防釣りをしたいのですが、この装備ではどうで

今現在、以下の装備を持っています。 堤防(特に木更津沖堤など)で黒鯛や、アジやキスを狙いたいと思っております。 サビキでやりたいので、投げません。 ロッド:舟竿(シマノ 海明 30S-225 20-80号 7:3調子→6:4調子) リール:シマノForceMaster Mk1000 HD 私の師匠に聞いたら、考えもしないといわれています。 確かに、電動何かを使ったら、ちょっと回りから白い目で見られるかも知れませんが、 電動機能は時々使って、浅ければ使わないです(投げもしないのにわざわざスピニングリールを 買う気にはどうしてもなれないのです。お金もないので) 皆さんは、この装備はどうでしょう。。。まったく考えもしないようなものでしょうか? もしくは重大な問題があって、使えないのでしょうか・・・? わたしは、あまりお金を掛けたくなく、船でのコマセつりを陸でもできたら・・・と思いました。。 よろしくお願いいたします。

  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者さんのタックルで決定的な問題点は、 堤防でのサビキ仕掛けのアジ・キス狙いなのに、 ロッドの錘負荷が80号でかなり硬いということです。 ご存知のように、アジの口はとても切れやすいものです。 あわせも入れずにただリールを巻いて取り込みます。 船釣りで狙う大型のアジとは違い小アジはより切れやすいので、 硬すぎるロッドは非常に釣りづらくなるということですね。 更に、簿は底釣りではそのような大きな錘は使いません。 サビキ仕掛けならせいぜい3~5号程度です。 そうなると今度はタックルのバランスにも影響が出てきます。 2番目の問題点は3mというロッドの短さです。 船釣りの場合は取り込みの際には、 撒き餌かごまで揚げたらそのあとは手で引き上げます。 この場合ロッドは竿掛けにかけるので長さは関係ありません。 ところが、堤防のサビキではアジの付いた長い仕掛けを ロッドで抜き揚げなければいけないのです。 また、岸壁から3m(釣り人が握る長さを差し引くとそれ未満)しか 離せないので、5m辺りの回遊に対しては為すすべがなくなります。 (他の釣り人が4.5mや5.4mのロッドを使っているので、ポイントが 遠くにできてしまうためですね) これは短竿では物理的に無理なお話で、 やはりそれなりの長さのロッドが必要になります。 質問者さんは投げることはないと仰るので考慮の外のことですが、 サビキ釣りには穂先の直下を狙う釣り方と、 浮きを付けて少し沖を狙う投げサビキという方法があります。 防波堤近くでつれるよりも一回り大きなサイズが釣れます。 投げサビキは仕掛けを軽く投げますので、 (万能竿や磯竿に比べて)穂先の硬い船竿は向いていません。 この場合、リールもスピニングが必要です。 > 投げもしないのにわざわざスピニングリールを買う気にはどうしても > なれない とのことですが、それはスピニングリールのメリットを正しく理解されて いないからだと思います。 スピニングリールの大きなメリットは、扱いの容易さと糸の出易さです。 船釣りではそこそこの水深があってサミングなどもしやすいですが、 防波堤では水深はあっても数mで、あっという間に着底してしまいます。 つまり両軸リールでは操作がとてもやりにくくなるということですね。 基本的に水深のある直下を狙う船釣りとそうでない防波堤釣りでは、 考え方がかなり異なるということをよく理解しましょう。 以上、ご参考になれば幸いです。

szktkms
質問者

お礼

とても詳しいご回答ありがとうございます。 (1番目の問題点について) 確かに口が柔らかいのですが、あわせないでクレーン巻きでひたすら低負荷で巻こうと思っていました。錘もせいぜい重くても5号というのも考慮しております。そこで、ロッドの硬さはあまり関係ないと思っていました。 (2番目の問題点について) 竿の長短は・・・少し苦労するくらいなら耐えたいと思っております。。。 (3番目の問題点について) ポイントの問題ですか・・・。沖のほうがよいのでしょうか、、、。岸壁のカラス貝などを狙う黒鯛などもそこまでは来ないのでしょうか。。。来る途中でつかまっちゃうのでしょうか。。。 (スピニングリールについて) 糸がスムーズに出ることにあまり利点を感じなかったもので・・・。 今のリールで糸送りのスピードをサミングで調節すればよいと思ってました。。。 投げるときに必要なのかな・・・とずっと思ってました。小さいころからベイトのリールしか触ったことがないので。。。スピニングも見たことはありますが、ベイトでできればいいじゃんっていう感覚でして・・・。 息子のスピニングで本当に便利なのか、(たぶん、帰りに道具そろえて帰りそうですけど)確かめてみたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

> 竿の長短は・・・少し苦労するくらいなら耐えたいと思っております。。。 苦労するとか耐える云々の話ではないと思いますが・・・。 苦労する=手間がかかる=無駄な時間が多くなる、とお考えください。 ご存知のように、アジやイワシのような回遊魚は回ってきた時が勝負です。 如何に撒き餌を効かせて足止めし、数多く釣るかがポイントになります。 これは船釣りでも同じだと思います。 尤も船釣りの場合は、船長さんが船を魚の群れに合わせて動かして くれるので、釣り人は意識しなくてよいのかもしれませんが。 そんな大事なタイミングになぜ無駄な時間をかける必要があるのか、 私にはよく分かりません。 > ポイントの問題ですか・・・。沖のほうがよいのでしょうか 私が説明したのはアジやイワシのような回遊魚の場合のことです。 黒鯛はたしかに岸壁についたイガイ(カラス貝は淡水の貝)を食べに 足元まで寄ってくることがあります。 こすり釣りや落とし込みはそういう黒鯛を釣る釣法です。 ただし、これらには穂先が柔らかくて鋭敏な専用竿を使います。 黒鯛は他魚に比べてとても警戒心が強く、 一旦えさを咥えても違和感を感じたらすぐエサを離したりするからです。 80号の船竿で釣るのは至難の業でしょうね。 どうも質問者さんは独自性の強い考えをお持ちの方で、 多角的に物事を捉えるのが苦手なように思えます。 そのこと自体の良し悪しを云々するつもりは毛頭ありませんが、 詳しい説明をしても理解されにくいように思います。 また私も質問者さんを何とか説得しようとまでは思いません。 いっそのことご自分で思うタックルで実釣してみては如何でしょうか。 何度か自分で経験して自分が納得できる釣りができるかどうか、 頭ではなく体で体験するのが良いように思います。 思うように釣れれば自分の考えが正しかったとなりますし、 釣れなければ何故釣れないのかという疑問が出ますよね。 そこから次のステップに進めば良いと思うのです。 使いづらさについても自ら経験するのが一番でしょう。 『経験に勝る学問なし』ですからね。

szktkms
質問者

お礼

>どうも質問者さんは独自性の強い考えをお持ちの方で、 >多角的に物事を捉えるのが苦手なように思えます。 >そのこと自体の良し悪しを云々するつもりは毛頭ありませんが、 >詳しい説明をしても理解されにくいように思います。 >また私も質問者さんを何とか説得しようとまでは思いません。 すみません、私の回答が何か気に障ったのか、超初心者過ぎて回答するにも辟易したのか、 分かりかねますが、私は師匠の言われるままに道具をそろえ、たった2回しか船釣りを 経験していないので、竿の違いなどは全く分かりません。 独自性が強いわけではなく、説明されないと分からない、ずぶの素人なだけです。。。 皆さんの回答で表面では理解していますが(もちろん回答者さんの説明も表面では理解しています)、 たぶん表面だけなので頓珍漢なこと言ってるやつだなと思われても仕方ありません。。。 おっしゃられるとおり、別に道具は購入し、実際に比較しながらやってみます。

回答No.4

お持ちの釣具で何とかやれるとしたら 子アジのサビキ釣りでしょうか。 まず、錘負荷80号の短竿で クロダイ釣りの繊細な仕掛けを捌くの不可能です。 また岸壁からキスを釣るには、それなりの飛距離が必要です。 少なくとも捨石や敷石よりも沖に投げないとキスは釣れません。 クロダイ釣りにはそれ相応の竿が要りますが キス釣りなら、万能竿+リール≒3,000円くらいのものでも充分使えますので 別途購入をお奨めします。

szktkms
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく分かりやすい回答をありがとうございました。 仕掛けが繊細なので、硬い短竿でやるより、短い長竿でやるべきなんですね。。 確かに、錘が重いと、繊細な動きはできないですしね。。。 別途購入を考えます。

  • comp-123
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.3

ちなみに私は遊漁船を営む釣りのプロですが、自分でアジのサビキ釣りをするために中古で古いグラスロッド(うまく見つければ300円くらい)と、中古の中級リール(1000円くらい)を愛用してます。 決して「お金をかけたくないから」ではなく、ロッドなどはグラス製だし古い道具はとてもいいからです。 新品で揃えることは考えず、中古で探してみたらいかがですか? 道具としては最高だし安いし、一石二鳥ですよ。

szktkms
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、お金お金、と質問では書いてしまいましたが、 初心者のなので、なぜ竿やリールの違いを考えないといけないのか、 まったく分かっていないため、質問させていただきました。

  • comp-123
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.1

どんな道具を使おうが自由ですし“この道具じゃなきゃ釣れない"という決まりなんかもありません。 ただ、船竿+電動を陸で使うというのは余程勇気のいることですよね。 大型のタンクローリーの助手席に20リットルのポリタンクを載せて配達するようなものでしょうか? 周りからは「変わった人がいる」「何かの罰ゲームかな?」と、注目を浴びるのは必死です。 そんなのは気にしないよ・・・・と仰るのであれば使ってみるのもいいのではないかと思います。

szktkms
質問者

お礼

ありがとうございます。 電動機能は音が鳴るので使わないとして、普通のベイトとして使えば、 超初心者野郎、位ですみそうでしょうかね・・・。 竿がしなってないと、余計わかってない野郎だと思われそうですけど・・・。 ということは、プロゴルファー猿みたいに、グリーンでドライバーでパットを するような感じですね。。。 息子は、ちゃんとしたのを持っているので、その横で試しにやってみて、 不便を感じるようだったら(もちろん感じると思いますが・・) 私も道具をそろえたいと思います。

関連するQ&A

  • 岡山の冬の堤防釣りでおすすめは

    昨年7月に万能竿で堤防からの投げ釣りを始め、たまたま10月にチヌ(黒鯛)を釣ってしまった事から、チヌにはまりました。 早速、岡山で主流の堤防からのぶっこみダンゴ釣りをすべく、 磯竿1号5.3m+1.5号4.5m 2000スピニングリールに2号道糸 を買って来て、サナギと黄土に練り餌を包んで投げて、11月末に1枚だけチヌを釣る事ができました。 ところが、悲しい事に岡山の堤防では11月末がぶっこみダンゴのチヌの終了時期であり、気持ちを持て余してしまっています。 同じ竿とリールが流用できるフカセを始めたものの、思わしい釣果もないまま「真冬は厳しいのでは」との周囲の助言を受けました。 こんな私が今の竿とリールを生かして真冬の日中の堤防釣りを楽しむには、どんな道具で何を狙ったら良いのでしょうか? 特に岡山在住のベテラン釣り師の方々のアドバイスをお待ちしています。

  • 竿選び

    最近二人の子供と奥さんと4人で釣りをするようになりました。 最初に安売りで2980円のサビキ竿セット(竿+リール)を2本と15-270の投げ竿を買いました。子供と奥さんはサビキで遊んでもらい、自分は15-270の投げ竿で、投げたり、一緒にサビキをしたりして遊んでいました。サビキの竿は3.6m位で重くて子供は扱い辛いかったようです。しかもふにゃふにゃで投げサビキするときにはかなり投げ辛い感じでした。で、昨日そのサビキ竿2本の竿が折れたので、新しい竿を買おうかと思い、質問した次第です。 で、釣りが面白くなってきたので、将来的にも考えて、次の2本は、4m位の磯竿とルアーロッド(シーバスロッド)、と思っています。今の投げ竿とこの2本あれば、とりあえずいろんな釣りが楽しめそうだし、子供と奥さんがサビキをしたいと思えば、ルアーロッドでも今の投げ竿(200g程度で軽い)でできるからです。 いかんせん素人なので、この選択が大体あっているのか、「いや、2本新しく買うのなら、こういう選択の方がよいよ」というのがあれば教えて下さい。 なお、リールは サビキセットについていた安物スピニングリール2個(2000番)と、投げ竿と一緒に買った2000円のスピニングリール(4000番)を持っています。 とりあえずやりたいなあと思っているのは 1)投げてキス、カレイなど 2)ルアーでシーバス 3)磯釣り 黒鯛など あと、ファミリーで、サビキ、投げサビキ です。

  • 小アジが釣れるサビキ釣り用の竿とリールについて

     先日、初めて、釣りをした者です。釣りに出かける前日に、2号の、3mというサイズの外ガイドの竿「ダイワのDZ小継せとうち」と、両軸の小型リール「シマノのCLUB DEMI 15RL」を、何の考えもなく購入し、早速、サビキで小アジを30匹ほど釣りました。ところが、周りの人の竿を見ると、私のものより、長いのです。波止場の防波堤で釣っていたのですが、どうも長さがしっくりきません。帰ってから、竿の説明書を見ると、「波止 落とし込み・チョイ投げ、小磯 ウキ釣り・サビキ釣り、ボート キス・ハゼ・カレイに最適」とあります。サビキ釣りと値段の安さに惹かれて買ったのですが、後で、本などを見ると、1.5号で4mぐらいの竿を薦めていたり、専門店で聞くと、3号がいいと言われたり、どうにも、迷っています。また、チヌも釣れるのには、2号で5.4mの竿がいいと、インターネットのショップでは薦めています。一体、どのような竿がいいのでしょうか。リールもあわせて教えていただければ幸いです.

  • 船釣り用ロッドについて

    新しくリールの買い替えを検討しています。 今まで手巻きリールを使っていたのですが、水深の深いところではかなり疲れることが多くなり、このたび電動リールを購入しようと考えてます。リールは、シーボーグ 300MJ-L を購入する予定です。決め手は左ハンドルなため。(今までの手巻きもずっと左だったので) そこで質問ですが、現在、「シマノの海春270-50」を利用しています。 このまま、このロッドを利用しようか、もう少し良いのを買おうか悩んでいます。 例えば、舳[みよし] もいいかなぁ。と考えてます。シマノがどうしても気に入ってまして。 ターゲットは、コマセマダイがメインです。冬はヒラメも狙おうと思ってます。 シーボーグに海春でも十分満喫できますでしょうか? それとも買い換えたほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • テンヤマダイについて

    こんばんは! 今度、テンヤマダイ釣りに行きます。普段はコマセの船釣りをメインに行っているため、テンヤは初めての経験でいろいろと調べているのですが、その中でリールはスピニングリールを主に使っているようです。 当日はレンタル予定なのですが、もし電動リールが使用可能ならフォースマスター400を持っているので、それを使ってみようかと思っているのですが、スピニングリールでないと不都合があるのでしょうか?また、テンヤマダイで電動リールを使う人はいないのでしょうか? ※船は千葉県の飯岡から片貝、また大原周辺にある船にする予定です。 よろしくお願いします。

  • 釣りを始めたいので道具の選び方を教えて下さい。

    みなさん、回答アドバイス宜しくお願いします。 この度、子供が小学校入ったので一緒に釣りを始めました。 と言っても、沼でのフナ釣りと堤防でのサビキ釣りを2,3回したくらいです。 20年ほど前に、自分が小学生の時に使ってた道具でしました。 その時はメインは沼でのフナ釣りと、川での吸込み仕掛けによる鯉釣りでした。 質問として、今までの道具は小学生だったので何でも良くて考えもしないで買ってた道具でした。 これから、新規で購入して道具を増やして行きたいと思ってます。 どのような竿やリールや小道具を買えば良いのかアドバイスお願いします。 釣る場所と狙う魚は 1:渓流でのイワナ等の釣り(生き餌釣りか毛鉤によるテンカラか) 2:河川での鯉釣り(大物を狙いたい) 3:海でのサビキ釣り 4:海でのちょっとした投げ釣り(キス?黒鯛?) 5:イカ釣りのエギング もちろん、全てをまかなえる竿とリールと言うのは無いのは分かってますが 出来る限り、兼用できる部分はしたいです。 鯉釣りと石鯛釣りは竿もリールも同じ様な強度って聞いたことありますので、2,4くらいは兼用してとか。 大雑把過ぎて困る質問とは思いますが、アドバイスお願いします。 竿選びの際の長さや硬さ、リール選びの際の大きさや強さ?種類?とか。 針とか仕掛け類は、後から調べて揃えるので、まずは重要な竿とリールの選び方を小物(靴が要るのか、ベストが要るのか等々) を教えて下さい。

  • シマノ インナーガイドロッドのリールについて

    シーウィングとアルゴスを持ってます。 買うときに店員が、インナーガイドロッドは両軸リールのみ対応みたいなことを言ってました。 それ以来それが普通なのかと思いずっとスピニングをつけていません。 シマノのHPを見てもスピニングをつけるようなサオなのか書いてありません。 スピニングをつけるとなにか調子が悪くなるのですか? 両軸リール専用ロッドなのですか?

  • ボート釣りに挑戦したい!!

    はじめましてshuという者です 釣りが趣味でたまに防波堤で釣りをしていたのですが そろそろボート釣りをしてみたいと思いました ただボートようの船竿や両軸リールは持っておらず 堤防用の投げ竿とへチ竿しか持ち合わせていません 自分の理想としては投げ竿とスピニングリールでジェット天秤とアオイソメを使ってキスを狙うかサビキでアジを狙うかなのですが へチ竿とタイコリールでガンダマとアオイソメを使ってボートの下のほうを狙うのもやってみたいのですがへチ竿とタイコリールとガンダマでボートつりをするのは不可能なのでしょうか? また三浦半島がいいのですがどこかお勧めのボート貸し出し場はないでしょうか? あとボートで船酔いするっていうこともあるのでしょうか? 雑な文ですみません どなたか質問に答えてください もしよかったらボート釣りに必要な知識やアドバイスも頂きたいです お願いします

  • シマノ IGハイスピード アペルト磯XTについて

    もう一つ質問させてください。 サビキ釣用にと思い シマノ IGハイスピード アペルト磯XT の購入を考えております。 インナーガイド竿に合うリールはどの様なリールなのでしょうか? 自分的にはサビキ用にとの考えもありますので シマノのクラブデミ辺りがいいのではと考えております。 この竿とリールを組み合わせて使用することは可能でしょうか? お手数ですがご回答宜しくお願いします。

  • 本栖湖ヒメマス釣り

    お世話になります。 本栖湖でのヒメマス釣りについて教えて下さい。 息子と一緒に本栖湖へヒメマス釣りに行こうと思っています。 当方、本栖湖の釣りやヒメマス釣りは初めてです。 道具について以下で良いでしょうか? なるべく安い方法でそろえたいと思っています。 もっと良いものがあれば教えて下さい。 多少高くても良いものが良いのでしょうか? 質問が多いですが、回答はどの質問に対するものでも結構です。 1項目だけへの回答だけでも結構です。 1.竿とリール:どのようなものがおすすめですか?         上州屋等で売っている、竿とスピニングリールがセット         になっている1000円位の1.8m位のもので良いでしょうか?         二人で4セットほど購入予定です。 2.ライン: 棚取りが肝心なそうですが、カウンター付きのリールは高いので        スピニングに目印付きの糸を巻こうと考えています。        上記リールのラインをPE2号目印付きに100mまき直そうと思っています。        PE2号100mで1000円位です。 3.仕掛け:アジ用のサビキを購入予定です。        ハリサイズ、針数、糸の太さ等アドバイス願います。 4.おもり:何号が良いでしょうか? 5.かごはどのくらいの大きさが良いでしょうか? 6.かごはすべての仕掛けにつけるのでしょう? 7.付けエサはイクラで良いですか?   8.こませは1日でどの位の量が必要ですか? 9.こませはあらかじめ買っておくのでしょうか?ボート屋で買うのでしょうか 11.ロッドホルダーはあった方がいいですか? 12.ロッドホルダーはボートの手すりには付けられますか? 13.ボートはどの店がいいですか? 14.ボートの予約は必要ですか? 15.ボート乗船の手続きは? 16.何時に出船可能ですか? 17.あれば便利な持ち物は何でしょうか?    長靴、カッパ、帽子、こませバケツ、タモ、タオル、クーラーボックス、氷    あたりを持って行くつもりです。    18.その他なんでも結構です。アドバイスお願いします。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。