• ベストアンサー

USB typeAーA切り替え器を探しています。

USB切り替え器で、USB type AーA 入出力の手動切り替え器はないでしょうか? できれば、2:1(USB3.0)のものはないでしょうか? 用途は、2台の外付け録画用HDD を1台の映像機器に繋ぎたいのですが、SW付きUSBハブでも大丈夫なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的にUSB切替器は「2台のパソコンで1つのUSB機器を強要する」という製品しかありません。すなわち、1:2ですね。 質問者様のお考えになられているようなUSB切替器は基本的にないと考えられた方が良いかと思われます。 お使いの映像機器が複数台のHDDの同時接続に対応しているのであれば、単なるUSBハブだけで問題ありません。 対応していない場合(複数台の接続は可能だけど、一度に1台しか接続できない、等)は、仮にそのような切替器があったとしても切替器を使用するとトラブルの元になります。 というのも、1台しか接続できない映像機器の場合、大抵は本体側で取り外し(接続解除)の処理を行ってからでないとHDDが取り外しできない仕様となっているケースが多いからです。 仮に切替器を使用していて、うっかりこの処理をしないままHDDを切り替えてしまうと、最悪録画内容が全て認識できなくなる、という可能性もあります。 面倒でも「USBケーブルを差し替える」という処理をされることをお勧めします。 以上、ご参考まで。

akusam92
質問者

お礼

USBハブでも大丈夫かとも思いましたが、HDDが1台しか接続できない機器で、そう頻繁にも切り替えしないので、やはりケーブルの差し替えが安全で無難ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスパワータイプUSBハブへ「USBケーブル タイプA-A」で給電

    バスパワータイプUSBハブへ「USBケーブル タイプA-A」で給電 手持ちのバスパワータイプのUSBハブにはACアダプタを取り付ける口は用意されていません。 外付けHDDなどの接続で電力が不足した場合、以下のようにすれば給電できるように 思うのですが、理論上正しいのでしょうか。 [USBハブ]-[USBケーブル タイプA-タイプA]-[家庭用コンセントからUSB給電する変換器] なお、純粋に質問内容が理論的に正しいかどうかを教えて頂きたいと思っております。 外付けHDDを使うならこうすればいい、という回答を求めているわけではありません。

  • 2系統USBを単純(物理的)に切替えるUSB切替器

    お世話になります。 自宅のルータ(Aterm WG600HP)にはUSBポートがあり、外付けHDDやUSBカメラを接続すると同じLAN内のPC、スマホ、タブレットからHDDに保存されたファイルにアクセス出来たり、USBカメラの映像を見れたりできます。 しかし外付けHDDやUSBカメラをUSBハブ経由でルータに接続することは出来ないので(Atermの説明書にそう書かれており、実際接続できませんでした)、現状は外付けHDDとUSBカメラのUSBケーブルを手で抜き差しして二つの機器の切替えを行っていますがとても不便です。 そこで、ルータとUSB機器(HDDとカメラ)の配線を単純に(物理的に)切替えてくれるようなUSB切替器はないでしょうか? (一般的に売られているUSB切替器は、1つのUSB機器を複数のPCで切替える用途なので、私の用途ではだめみたいです。)  自作すれば良いのでしょうが、工作は得意ではないので2000円程度で購入できるのであれば是非買いたいのですが。

  • 切替器付USBハブとUSBケーブルと外付けHDD

    サンワサプライから発売している切替器付きUSBハブ↓ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB2SW44&cate=1&keyword=USB%2DHUB2SW%2A と同社の http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU20-5H&cate=1 でデスクとノートPCの二台を切替による擬似共有?みたいな形で外付けHDD4台をハブで使用したいのですが質問があります。 1、ノートPCとハブの距離が長いため、USBケーブルが5mだと転送速度が低下しますか? 2、ハブで繋がってる同士の外付けHDD(外付けHDD⇔ハブ⇔外付けHDD)の転送速度はどのくらい低下しますかね? ちなみにノートPCは離れた場所にあり、さらにUSBポートの空きが一つしかないという状態です・・・以前ネットワーク共有ができる外付けHDDを買ったのですがあまりにも転送速度が遅かったため、転送速度に敏感になってしまいます・・・ あ、あと自分は決してサンワサプライの回し者とかじゃないですよ^^; 他にも何か注意点があったら教えていただければありがたいです^^

  • 東芝レグザ USBハブについて

    レグザR1シリーズで外付けHDDを2台接続したく、 USBハブ(バスパワー)を購入したのですが、 いざ2台を接続すると「機器が接続されていません」となります。 ちなみに、直接および接続したときは認識されますが、 2台同時でなく、1台ずつUSBハブ経由の場合は認識されたりされなかったりです。 これはUSBハブがバスパワーだからでしょうか? USBハブを電源が必要なタイプもしくはレグザリンク対応機種のものに変えれば解決しますか? それとも他に原因があると思われますか? 以下使用機器です。  HDD(1) Buffalo HD-PSTU320U2  HDD(2) I-O Data HDPN-U320  USBハブ Buffalo BSH4U06

  • USBについて教えてください(初心者)

    パソコン初心者です。USBについて下記の点について、教えてください。よろしくお願いします。 (1)機種によって違うのかもしれませんが、一般的にデスクトップパソコンの前部についているUSBと、後部についているものとは性能が違うと聞いたことがあります。そのようなことはあるのでしょうか? (2)USB1.0のときのUSB延長ケーブルはUSB2.0では使用できませんか? (3)-1 USBテレビキャプチャー(外付け)を差して設定(録画予約)したことが、同じPCの同じ後部のUSBの違う場所にたまたま差し替えたことによってテレビキャプチャー(ドライバー)を認識しないということを経験しました。ありうることでしょうか?突発的な不具合でしょうか? (3)-2 となると、たとえばある場所にUSBを差してインストールした外付機器はずっとPCの同じ場所に差しておかないと駄目ということになりますか? (4) 「USBハブ」について 店頭で商品を見ただけで、使った経験がないのですが、電源アダプター付きのUSBハブのパッケージに「電源コンセントを差さなくても使えます」と書いてありました。では何のための電源アダプター?ということになりますが、これはどう理解したらいいのでしょうか?また、USBハブ4ポートを購入したとして、例えば、外付けDVD一台、外付けHDD300GB 三台などという電力をたくさん要するような使い方はできるものなのでしょうか?そういうときのための電源アダプターということになるのでしょうか? くどくどと申し訳ありません。よろしくお願いします

  • USBハブが全く機能しない

    バスパワーのUSBハブなのですが、挿してみても全く機能しないどころか、そのハブを挿したポートの周辺に挿してあったUSB機器まで反応しなくなる始末です。 電力不足なのかと思い、全てのUSB機器を外して試してみたのですが、やはりダメでした。 一体どうなってるんでしょう? 問題のハブ:SANWA USB-HUB233 OS:WindowsVista PC:DELL inspiron 1526 他に挿してる周辺機器:外付けHDD2台、キーボード、無線マウス

  • なぜ両端ともタイプAのUSBケーブルを買えない?

    お世話になります。昨日、友人が遭遇したケースですが、個人的にも疑問に思ったので質問させていただきます。 昨日、友人はUSBケーブルを購入しに電機屋に行きました。ここで言うUSBケーブルとは、ケーブルの両端とも「平べったい」差込タイプ(USB・Aというのでしょうか?)のものです。 用途としてはLandiskをLANケーブルではなく、USBケーブルで繋ぎたいので(そのLandiskには当該Landiskに外付けHDDなどの周辺機器を増設するためのUSBポートがある) 両端が平たい差込口のUSBケーブルが欲しい、と店員に言ったところ「店頭には置いていないが、商品はある。用途はなにか?」と聞かれたそうです。友人は、上記用途を正直に話したところ、「PCとPCを接続するためなら販売するが、PCと周辺機器を接続するためには、当該USBケーブルを売ることはできない」と言われたそうです。 これってなぜなんでしょうか?

  • USB接続の疑問(USBコネクタ)

    一つのUSBコネクタ(PC本体のもの)を、複数の周辺機器で共有できるものなのでしょうか。 USBハブで接続するのではなく、例えばプリンタを接続してるUSBコネクタを外付けHDDと共有するとき、 外付けHDDを接続したいときはプリンタをはずし、プリンタを接続したいときは外付けHDDと入れ替えるという方法です。 今デスクトップのPCを使っていて、(OSはWindows XP)PC本体のUSBコネクタが足りなくなったのでUSBハブを使うことにしたのですが、 フォーラムでご回答をいただいたり過去ログを読んでいるうちに、 PC本体のUSBコネクタを共有する方法もあるのではないかと気がつきました。 USBハブと周辺機器の相性が悪かったとき、ハブを買い換えるまでPC本体のコネクタを共有するのはどうだろうと思った次第です。 初歩的なことですみませんが、お教えください。

  • USBハブについて

    現在ノートパソコンに外付けHDDを使ってるのですがデータが増えて外付けHDDを増やそうと思っています。 そこでUSBハブをつけようか悩んでるのですが、USBハブ経由で外付けHDDを使っても転送スピードや接続スピードは変わらないのでしょうか? また、外付けHDDはバッファローのものを使ってるのですがUSBハブとの相性はあるでしょうか? あと、おすすめのUSBハブがあったら教えてください。

  • パソコンのエラー原因

    僕はノートパソコン一台をメインマシン兼モバイルとして使っています。 外で使う場合は周辺機器をつなぐことは全くないんですけど、 家で使う場合、外付けの機器をたくさんつなぐんです。 周辺機器をたくさんつないだときに、エラーが出るような気がして仕方がないんですが、 そういうことはありますでしょうか。 パソコンにはUSB2.0が三個口あります。 そのうちの一つに外付けHDDを一台つなぎます。 もう一つにハブをつなぎます。このハブはACアダプターで電力を供給するタイプです。 さらにもう一つのUSBは、e-SATA兼用になっていますので、 外付けHDDを、e-SATA接続しています。さらにこの接続は電力が間に合わないので、 ハブから電力を取ります。 パソコンのUSBはこれで全部ふさがります。 さらにハブは、USB口が四個ありますがそのうち一つがe-SATAのHDDのための電力供給でふさがっています。 残り三つのうちの一つに外付けHDDをつなぎます。 ハブの空きはあと二個口です。 その空きにはパソリとかウォークマンとかをつなぎますが、 毎回ではありません。 ですので家で使うときにつなぐ外付けHDDは三台です。 エラーとかのおかしな症状が出るのは、 ハブにつないでいるHDDを接続したときです。 具体的にはエクスプローラが停止、再起動するといったことや、 フォルダの中のファイルをリネームしたときなど、 普通は即時に更新されるのに、 されなくなったりと言うことです。 やはりACから電力をとっても、 HDD三台はつなぎ過ぎなのでしょうか。

専門家に質問してみよう