• ベストアンサー

【電気の磁界】電子レンジから発せられる磁界は何μT

【電気の磁界】電子レンジから発せられる磁界は何μT(マイクロテスラ)ぐらいですか? 掃除機が2から20μTくらいの磁界だそうです。 磁界=電磁波のことですか? 電磁波と磁界は全く別物ですか? ちなみに国が定める制限値は200μT以下だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.1

■磁界とは 「磁界」とは、空間に磁気の⼒が働いている状態のことをいいます。 磁界は磁⽯の周りや、電流 が流れている導体の周りに発⽣します。 磁界の強さは電流が⼤きいほど強く、発⽣源から離れると弱まります ■電磁波とは ⾦属などに電流が流れると、そのまわりに磁界が発⽣しま す。電流の向きが交互に変わると、磁界の強さが変わり、 それによって新たに電界が発⽣し、また新たに磁界が発⽣ します。 このように、電界と磁界が交互に発⽣しながら空 間を伝わっていく波のことを「電磁波」といいます。 家庭用電子レンジ 0.1–20 µT (最大値)

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

磁気健康器具が100mT程みたいですね。 電子レンジは真横で10mG程なので1μT。 マイクロ波の電磁波です。 電磁波とは電波のことで、マイクロ波以上になると光の性格になってきます。

関連するQ&A

  • 【電気・電磁波】電子レンジから発せられる電磁波は0

    【電気・電磁波】電子レンジから発せられる電磁波は0.1~2μTで国が定める最大電磁波は200μTslで弱い電磁波なのに無線LANのWiFiは0.1~2μT(テスラ)の電磁波で使えなくなるのはなぜですか? もっと強い電磁波の20μTとかの場所で携帯電話が使えるのも不思議です。 200μTとかの電磁波の場所では携帯電話も電波は入らないのでしょうか? なぜ無線LANは弱い電磁波に弱いのですか? あと携帯電話は何μTでアンテナが立たなくなりますか?

  • 電子レンジって健康に悪いんですか?

    電子レンジは電磁波とかマイクロ波とかいうものが放出されてますので、ネットで調べてみました。そしたら、電子レンジは健康に悪いという記事をたくさん見つけました。放射能が出ているということも。 電子レンジは本当に健康被害となるのでしょうか?

  • 電子レンジの中の電磁波

    電子レンジ付近の電磁波はよく取りざたされますが、電子レンジの中の電磁波はどの程度あるのでしょうか。それとついでに教えていただきたいのですが、マイクロ波としての周波数はよく出てきますが、これから電磁波を求めることはできるのでしょうか。勉強不足ですみませんが教えてください。

  • 電子レンジから出る電磁波を遮断したいです。

    電子レンジから出る電磁波を遮断したいです。 表面のガラス面から電磁波が出てると思ってアルミホイルで覆っても電磁波は同じだけ飛んでいました。 どうも電子レンジの電磁波は後ろから出ているようです。 裏側をアルミホイルで覆うと何か電子レンジの動作に支障をきたすのでしょうか? 電子レンジの裏側をアルミホイルで覆って問題ないか教えてください。 もっと簡単な方法で電磁波を遮断できる方法があれば教えてください。 無線LANの通信が電子レンジの2.4GHzと干渉するのでティファールの電気ケトルでお湯を沸かしてます。電子レンジでお湯を沸かしたいです。

  • 電子レンジと栄養分

    確か、電子レンジ物を加熱する原理は「電磁波(マイクロ波)が水分子を振動させて~」というようなものだったと思います。 さて、この電子レンジですが、ビタミン等の栄養分を壊す、もしくは変質させてしてしまう恐れはないのでしょうか。電子レンジに限らず、煮たり焼いたり――調理すれば栄養分は壊れるものだと聞きましたが、たとえば発がん性のある物質に変質させてしまうとか――そっちのほうがより心配です。 そもそも電磁波というものが何か、よくわかっていないので、見当違いの質問かもしれませんが、どなたか回答お願いします。

  • 電子レンジのマイクロ波

    電子レンジのマイクロ波は除き窓の金属でできた網で反射しますが、その網で導波管は作れますか?また電子レンジのマイクロ波の発振器のマグネトロンでマイクロ波に電気信号を乗せることはできますか?

  • 【電子レンジの不思議な仕組み】回転式の電子レンジは

    【電子レンジの不思議な仕組み】回転式の電子レンジは温める物を真ん中に置いては真ん中は温まらないそうですがそれはどういう機械の仕組みからそうなるのですか? そして面白いことに非回転式の電子レンジは逆に真ん中に置いた物体だけ温まって、端に置くと温まらないそうです。これもなぜですか? 回転式電子レンジと非回転式電子レンジの電磁波の仕組みは全く違う電磁波なのでしょうか?

  • 電子レンジ

    今電磁波について勉強しています。 何か参考になるものがあれば・・・と思って過去の質問を全て見ていたら 電子レンジについて、いろんな疑問がわいてきました。  1.電子レンジって、マイクロ波で水分子を振動させて発熱させることによっ   て、物質を加熱するんですよね?   じゃあ、水分がないものは加熱できないってことですか?  2.それとも、「電子レンジで物質を加熱できるのは、物質の誘電損失という現   象による」というのがあったのですが、これはどういうことですか?水分子は   関係ないのでしょうか?  3.肉や魚を解凍すると発癌物質が発生する、とありました。   じゃあ、なんで「解凍」という機能があるのですか?  4.「解凍」が良くないなら、同じように、「茹でる」も良くないのでは?  5.同じようにケーキやクッキーを焼くのも・・・? 謎は深まるばかりです・・・(-_-;)  

  • 変化する磁界から電子が受ける力

    行きがかり上、電磁気の勉強をン十年ぶりに初めた者です。 価電子が磁界から受ける力を求めたいと思っています。 一様磁界中を磁界方向と直角方向に等速運動する価電子 (例えば、銅線内の電子)が受ける力は、ローレンツの式 F=qE + qv x B の第2項で求まるのかなと思うのですが、 (一例として、0.1Tの磁束密度中を電子が 1m/ms の速度で運動した場合には約 -1.6 x 10^-17 N でしょうか?) 次に、変化する磁界から静止している価電子が受ける力を求めたいのですが、 手順として まず 変化する磁界が作る起電力を求め、その起電力が 価電子に及ぼす力を求めることで求まるのでしょうか? 起電力を求めたとして、電場への変換が分かりません。 例えば、 半径 5cmの1ターンの銅線が 磁界を横切って置かれ 磁束密度が 0.1T/μs の割合で変化したとき、銅線中の電子は 銅線中の磁束の変化から、以下の電界を与えられそうですが E = 0.1 x Πr^2 /10^-6 = 785 (V) とかなり大きな値になってしまいます。 さらに、このリング状銅線はその囲む磁束の総変化量が 同じなら、面積に(従ってコイルの周長にも)は関係しないと 思われるので、電界強度(V/m)に直せそうにありません。 物理の公式には単位が明記されていないので、 とんでもない勘違いをしていないか、不安です。 電場が分かれば、上記ローレンツの式の第1項で求められそうなんですが。 どなたか助け舟をよろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫と電子レンジについて…

    最近アパートに引っ越しました。あまり広い部屋ではないので、冷蔵庫の上に電子レンジを置いています。知人に聞いた話だと、電子レンジから出る電磁波が冷蔵庫に悪影響を与えるそうです。本当でしょうか…?詳しい方、教えて下さい。