• ベストアンサー

ドライバがないです;;

heto2の回答

  • ベストアンサー
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.2

これじゃないんでしょうか? http://www.gw2k.co.jp/helpspot/download/ 機種等を入力して「ビデオドライバー」のなかで選んでください。 詳細はサポートに聞いてください。 改めてセットアップCDを購入された方がいいと思います。

関連するQ&A

  • グラフィックドライバ更新

    このたびOSをクリーンインストールしたのですが、 グラフィックドライバが標準(VGA)に戻ってしまいました。 以前はNVIDIAのドライバだったのGATEWAYのHPから買った時のドライバをダウンロードしたのですが、ファイルを実行しても変更できません。 通常のドライバ更新はアンインストールしてから行うということは調べてわかったのですが標準のドライバからの変更方法がわかりません。 PCはGATEWAYのノートブックMX8736Jです。OSはVISTAです。 http://jp.gateway.com/support/productsupport.html ここからダウンロードしました。 変更方法をご教授ください。お願いします。

  • VGAドライバーが読まれない?

    1年ほど前になりますが、値段が手ごろでもあり、iodataのGA-8400GSというVGAを初めて買いました。 最初はOSにXPを使っていたのですが、最近になってVISTAをインストールしたところ、調子がおかしくなってしまったのです。 (VISTAはXPからのアップグレード版です) 起動してもモニターには何も映らないのです。 それで強制終了させ、すぐに起動しますと、今度はちゃんと映ります。いつもこういった調子です。 VGAドライバーはいくつかインストールしてみましたが、全く変わりません。 確かにVGAを付けて綺麗に映るようになったのですが。 ちょっと調べてみますと、「システム上の少なくとも1つのディスプレイアダプターはドライバーがVGAドライバーと互換性がないため、無効になっています。」とありました。 こういった場合はどうしたらいいのでしょうか。 もし解決策がありましたら、ご指導いただけますようお願いします。

  • GATEWEYディスプレイドライバの入手方法

    GATEWAY2000のEV700というディスプレイをNEC98MATE(WIN98 セカンドエディション)に接続したのですが、解像度やカラーが変更できません。多分プラグアンドプレイで正しいドライバーがインストールされていないと思います。 GATEWAYのホームページで調べようとしたのですが、ディスプレイ単体のことなど詳しくは載っていません。 このEV700のWIN98用のディスプレイドライバーやモニタの種類とダウンロードなどでの入手方法を知っている方教えてください。

  • CF-81JHNSのディスプレイアダプタのドライバを教えて

    PanasonicのかわいいデスクトップPC CF-81JHNSです。 Windows2000が入っているのですが、ディスプレイアダプタのドライバが分からず、VGAで、800*600または640*480の16色しか出ません。 このドライバがWindows2000で標準に入っていれば、これでドライバインストールできるのですが、どなたか、どれを選択すればいいでしょうか。

  • 日立製のディスプレイドライバーのインストール

    日立製のディスプレイ(中古品で型番不明)のドライバー・インストールする方法を教えてください。 このデイスプレイはWindows_XPでは正常に動いていましたが、Windows 2000にOSを変更すると、画面は  16色の800×600ピクセルでしか表示しないためです。 画面のプロバディによりますと今はアダプタの種類はVGAになっております。 この質問を書きながら、の思いつきですが、Windows_XP のCDの中にはこのディスプレイに対応するドライバーがあるのかも知れませんが、そこから探し出すほどの技能と自信はありませんので、このような愚問を提出させて頂きました。 説明不足があろうかと思いますが、補足で追加します。

  • VGAドライバーが読まれない?

    1年ほど前になりますが、値段が手ごろでもあり、iodataのGA-8400GSというVGAを初めて買いました。 最初はOSにXPを使っていたのですが、最近になってVISTAをインストールしたところ、調子がおかしくなってしまったのです。 (VISTAはXPからのアップグレード版です) 起動してもモニターには何も映らないのです。 音楽が鳴ってアクセスランプがついていますので、PC本体は動いていると思います。 それで強制終了させ、すぐに再度起動しますと、今度はちゃんと映ります。いつもこういった調子です。 VGAドライバーはいくつかインストールしてみましたが、全く変わりません。 確かにVGAを付けて綺麗に映るようになったのですが。 ちょっと調べてみますと、「システム上の少なくとも1つのディスプレイアダプターはドライバーがVGAドライバーと互換性がないため、無効になっています。」とありました。 こういった場合はどうしたらいいのでしょうか。 もし解決策がありましたら、ご指導いただけますようお願いします。

  • Gatewayのモニタードライバー

    Windows98の時にはあったGatewayのVivitron1776用の モニタードライバーが、XPにはありません。 どなたかダウンロードできるサイトをご存知の方が いましたら教えてください。 ※Gatewayのサイトは一応確認しました。

  • ディスプレイドライバの変更がうまくいきません。

    IBMのThinkPad i Series 1400 type 2611 を使用しています。リカバリーCDを使ってリカバリーをすると途中で CDR101:Not ready reading drive Z bort,Retry,Fail? というメッセージが出ます。過去の質問で検索したら、どうやらリカバリーCDに問題があるようなので、手持ちのWIN98SEのCDからインストールを行ないました。画面のプロパティでアダプタを見ると標準PCIグラフィックアダプタ(VGA)になっているので、IBMのサイトへ行ってディスプレイのドライバをダウンロード(KRD105)しましたが、その中のどれをあてたらよいかわかりません。また、このドライバであっているのかもわかりません。どなたかよろしくお願します。

  • DELL Latitude XPi CD M166ST のディスプレイドライバについて

    ご存じの方、宜しくお願いいたします。<(_._)> DELL Latitude XPi CD M166ST のノートパソコンを手に入れました。 (MP(166)/64MB/2.1GHD/CD8/SVGA/12.1TFT/USBx1) 正規のWindows98SEを導入してみましたが、画面表示について困っております。 画面のプロパティを見ると16色モードの640X480ピクセルの状態で、 16ビットの800X600以上にしたいのですができません。 ディスプレイドライバは”標準モニタ 標準PCIグラフィックアダプタ(VGA)”と なっておりますので、ダメだと思います。 よってDELLのHP等でディスプレイドライバを検索しているのですが、 一体どのドライバが対応しているのか理解できません。 教えてgooの過去ログも見ましたが現時点では見あたりませんでした。 ちなみにWindows Meを導入してみましたが、16ビットの表記は出るのですが 設定しても正しく設定できません。 本体のみしかありませんので、リカバリー等は所持しておりません。 設定等、お教えいただきますようお願いいたします。

  • Gatewayの7425JPのドライバーについて

    Gatewayの7425JPを使っていますが、最近調子が悪くなり新規にフォーマットしてXPをインストールしました(リカバリー領域も消してしまいました)。ところが、デバイスのドライバーがなくて困っています。Gatewayの7425JPのホームページからドライバーをDLして多くはクリアーしたのですが、ビデオボードだけがうまくいきません。Gatewayのカスタマセンターに問い合わせたところ購入後1年たつと有償サポートで答えれないとのことです。 どなたか名案はないでしょうか? よろしくお願いします。