畝を柔らかくする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 畝を踏んでしまって固くなった場合、耕す方法はいくつかあります。熊手を使って畝の背側を叩いて塊を小さくする方法や、堆肥を多めに入れて混ぜ込む方法などがあります。
  • 畝を柔らかくするためには、耕運機がなくてもできる方法があります。例えば、熊手を使って畝の背側を叩くことで塊を小さくし、堆肥を多めに入れて混ぜ込むことで柔らかくすることができます。
  • 畝を柔らかくするためには、熊手を使って背側を叩いて塊を小さくし、堆肥を多めに入れて混ぜ込む方法があります。また、耕運機がない場合でもこの方法を試すことができます。
回答を見る
  • 締切済み

固くなった畝を再び柔らかくするには?

畝を度々踏んでいると固くなってしまいますよね。 これを耕すにはどうするのがよいものですか? 耕運機が無いので、ひたすら熊手の背側で叩きまくって塊を小さくして、そこに堆肥を多めに入れて混ぜ込むくらいでしょうか? もっと良い方法ってありませんか?

みんなの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

三角ホーというものがあります。 鍬より軽いし草も抜けます。 https://www.youtube.com/watch?v=PXyoQ0G6cQs

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは ...家庭菜園も大変ですよね! 70過ぎの私は、今年は広々とした畑を入手しましたので、とても喜んではいますが... もともと、体力勝負で鍬で耕し、健康維持と一石二鳥で臨みましたが、 半分は雑草に覆われてしまっています。 でも、念願のスイカとカボチャが育ちました。キュウリも地培の物で地面に横たわった物を収穫です。 ... 畝は、鍬で10cmから20cm掘り返し、たまにスコップで30cm程掘り返すことも数年に一度はありますが、鍬を入れた後は、 貴方と同様に熊手状の潮干狩り用の道具で土の塊を崩した後、石灰や牛糞や化成肥料などを混ぜ込んでいます。 何事も苦労はありますね。でもその中から手抜きを見つけ、タイミングを知り、工夫が苦労を越えると 楽しみが近づきますね! がんばってください!!!!

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

熊手より備中鍬を使うのがいいと思います。 熊では本来そういう道具ではないのです。

torahige1923
質問者

補足

以前は備中鍬を使ってました。しかし重くかつ小回りが利かないため、経験的に軽い熊手の背側になってしまいました。 実はレーキの背側でもやってましたが、壊れたのでやめました。

関連するQ&A

  • 長年除草剤がまかれてた土地で畑の畝作りについて

    長年除草剤をまいて雑草が生えるのを押さえていたエリアを畑にしようとしてます。今畝作り中で、苦土石灰を蒔いて耕運機で耕し、その5日後に牛ふんや豚ぷん堆肥を入れて耕運機で耕し、その後に有機肥料(8-8-8)を蒔いて耕してます。簡易酸度計(1000円くらいのもの)で計ったら酸度6.8くらいでした。2日前にどしゃ降りの雨が降ったので水分はたっぷりの状態です。この状態でそれぞれの畝に黒マルチをかけて葉物系野菜や大根・白菜・人参・イチゴ・玉ねぎなどを植える予定です。除草剤の影響など大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 裏山の畝の作り方

    裏山はとても良く日が当たるので開墾して畑にしようと思っています。 すでに笹の根や木の根など取り除いており雑草もほとんどありません。 石灰、堆肥などを入れ畝を作りたいと思いますが、山に作る畝は段々畑の様にするのか、それとも傾斜に沿って畝を作るのかわかりません 収穫量の上がる畝の作り方を教えてください

  • 畑の畝つくり

    たまねぎの植え付けのため畑を耕しました。 よく本で見ると石灰など撒いて約2週間ご堆肥等すきこんでさらに1週間後に植えつけると書いてありますが、今年は余り時間がなく11月10日に石灰を入れ耕し14日に堆肥を入れ畝を作りました。 たまねぎの苗はもう14日に購入していますがまだ植えつけていません。畝を作ってすぐに植えつけても問題はないのでしょうか? 苗は束にしたまま取り敢えず土に埋めています。問題なければ早く植えつけたいと思っていますがいかがでしょうか?

  • 耕うん機の耕し方

    ホンダのピアンタを購入しました。 耕うん機は初めてなのですが、耕し方について教えてください。 すでに畝があるのですが、そこをある程度深く耕すにはいったん畝を崩してから2回くらいにわけて耕せばよいでしょうか?

  • 麦まきについて

    http://www.showakinenpark.go.jp/komorebi/activity/index.php?itemid=230 11月にしてはとても暖かく、「麦まき」をするのに良い日でした。 ●麦まき 縄ずりして、畝(うね)をつくる位置を決めます。 畝をつくります。 去年集めた堆肥(たいひ)を使います。 堆肥を畝と畝の間に等間隔に置いていきます。 麦の種をまきます。大麦と小麦です。 麦をまいた上から、足で土をかぶせます。 上記サイトに麦まきの方法が紹介されていました。 まったく素人の質問です。 1.直播きしてますが、苗を植える方法も使われますか? 2.堆肥を畝と畝の間にいれるのは何故ですか?栄養が根に回らないとおもうのですが。 3.大麦と小麦を同じところに蒔くのでしょうか?当然別々とおもわれますが。 4.「堆肥を畝と畝の間に等間隔に置いていきます」の写真で白い草のようなものが  映っていますが、何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 耕運機を使うタイミング

    種(苗)を植える2週間ぐらい前に苦土石灰等を撒く時に硬くなっている畑を 耕運機で耕すと思いますが その後の1週間前ぐらいの肥料を入れる時や畝を立てる時も耕運機があるなら 使用して耕すものなのでしょうか? 狭い畑ですので耕運機の使用頻度によって購入を検討したいと考えています

  • 野菜畑の畝づくりについて

    家庭菜園の初心者ですが、野菜の畝を作るときに苗の定植や種まきまでの次の順番やその期間が必要な理由を理解したいので、どなたか教えて頂けると嬉しいです。 2週間前までに苦土石灰を入れて耕す。 1週間前までに牛ふんや鶏ふんなどの堆肥を入れ元肥も入れて耕す。 また1週間を4~5日に短縮した場合、どんな影響が出るのかも教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 趣味の家庭菜園(露地)を始めました。ところが畝を耕すのに粘土層まで掘り

    趣味の家庭菜園(露地)を始めました。ところが畝を耕すのに粘土層まで掘り下げてしまって ゴロゴロ土の畑になってしまいました。この塊りですが廃棄すべきか、細かく砕くべきかで悩んで います。いい中和の方法があるでしょうか。あまり費用を掛けたくないのですが、近くの川で取れる 川砂を混和するのはいかがでしょうか。よろしくご教示をお願いします。

  • 耕耘機で畝幅を広く高畝を作るコツ

    ある本に従って、畝幅140cmで高畝を作りたいと思ったのですが、耕耘機に溝浚器を取り付け、かなり深く溝をつくり、できあがった後にひと雨もらうと、高さが20cmくらいにしぼんでしまいました。 耕耘機で畝幅を広くとり、さらに畝に高さを持たせたい場合、どのように工夫すればよいでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 耕耘機はホンダの汎用機F720を利用しています。 http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/f720/index.html

  • 耕運機(管理機)のタイヤ付きかロータリーだけの物?

    現在シバウラの管理機 「チビ楽KB252」と言う2馬力程度の管理機を使用しています。 タイヤは無くタイヤに当たる部分にロータリーが付いているタイプです。 前進はこのロータリーが回る力と人間が押す力です。 耕運幅は55cmと結構ありますが、堅い圃場や、留まって耕運したい場合には腕力が必要です。 使用が10年を超え、爪もほとんど摩耗したりと老朽化したので、乗り換えを考えています。 軽トラへの積み込みも腕力です 重さは恐らく25kgかと思います。 で、質問なのですが、いわゆる耕運機と呼ばれる(タイヤで前後進)耕す為のロータリーが そのタイヤの後部にあるタイプ。 馬力は5馬力程度。 三菱のMMR60などの耕運機タイプと タイヤ無しの上述のシバウラKB252ロータリーだけのタイプとどちらがおすすめですか? タイヤがあれば安定して耕運出来ますか? 深く耕運出来ますか? でも、タイヤタイプの耕運機は耕運幅は50cm程度が多いですよね? 私の持ってるシバウラの管理機は2馬力程度なのですが55cmの耕運幅です。 馬力のあるタイヤ付きの耕運機でも、爪の長さや耕運幅は管理機とあまり変わらない様ですが どういう違い(メリット デメリット)があるのでしょうか? 馬力があるのでよく耕せそうなのでタイヤ式のを考えていますが、どうなのでしょか? ちなみに畝を立てたりは鍬でしますので、耕運だけ出来ればいいです。