• 締切済み

枝豆の栽培について

全く農業に携わったことがないので、お聞きします。 地域の畑で枝豆を栽培することになり、堆肥(完熟牛糞)をふり土をおこしました。その際、堆肥は肥料と違い、土壌をよくするもので肥料ではないとのことでありました。 化成肥料は、追肥用にと考えており、堆肥と同時にまいてはおりません。 そこで、畑の土を畝をたてて掘りおこした後は、化成肥料をまくことは出来ないのでしょうか?実際の苗植えまでは2週間ほど間があります。 何か方法がございましたら、お教えください。

みんなの回答

回答No.3

素人ですが、すみません。 最初、調べていると、よく肥料と堆肥を混同していました。 各JAの施肥基準というものが示されています。 元肥にいくつ、追肥でいくつ。 そこで、最近のはやりなのか、有機栽培をアピールするかのように堆肥を入れるという項目があります。 これらは、基本的に牛糞が前提となっているようです。鶏糞になると2分の1にして計算すると聞いたことが有ります。 また、バークチップのようなものも含めて、牛糞だけ?は土壌改良材として扱われているようです。 つまりは、肥料じゃない!という扱いです。 あとは、有機配合肥料か、単肥を組み合わせて、土壌分析をしてもらって決めるのもいいです。 もはや、一般的になりつつあるように、堆肥のような有機物を畑に足さずに化成肥料ばかり足していると、畑の土は石灰の施肥などもあり、どんどんと、微生物の居ない土になり、あとで障害がでるようになるそうです。 そういうわけで堆肥の施肥はある程度おこなったほうがいいようです。 元肥を与えすぎると、葉が茂りすぎて実の入っていない莢が増えるといいますし、少なめの元肥ですが、やはり、ないと小さくなり、1本あたりの木になる豆の数が減ります。 しかし、最近では味を重視して密植栽培にして栄養分を減らして、小さく育てて食味を上げる方法もあるようです。 意外と奥が深いようです。どういうブランド化をするかによって変わってくるかと思います。 家庭菜園では、適当でも育つんですが。。。 http://beans.gldplants.com/edamame/contents.html

  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.2

堆肥を入れただけなら、化成肥料を入れて畝を作り直しても大丈夫ですよ。 土全体に混ぜただけの時は、何度でも作り直せます。 ですが、苗の定植後すぐ(1週間くらい)に1回目の中耕・培土(土寄せ)がありますから、 その時に土に肥料を混ぜ込んでも良いでしょう。 直播ではないので、それまでに肥料切れするとは考えにくいです。 詳しい育て方は、タキイ種苗の家庭菜園用エダマメ栽培マニュアルをご覧ください。 http://www.takii.co.jp/tsk/tools/y_manual/y_manual_edamame.html 大豆は窒素固定(根粒菌との共生により、大気中の窒素を使える。)をしますので、 窒素肥料はほとんどいりません。 しかしエダマメは栽培期間が短くなるので、全くやらないのは少し問題があります。 サヤが空になってしまったり、枯れてしまったりしますので、肥料はあげたほうが良いです。 ただ、減肥料で栽培すると味が濃くなりますので、私も肥料は大幅に減らして育てます。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.1

枝豆は結構強く、痩せた土地でも育つと年寄りから聞きました。 ですので肥料をやったことはありません。 田舎では自家製であれば畑で育てることはしません。 あぜみち、小さなスペースに植えています。 堆肥を撒けばそれで充分だと思います。 というかそれがベストではありませんか。 費用も手間もかかるものは出来るだけ排除しようとしています。 ましてある意味、毒と言われるものをなぜわざわざ撒くのでしょうか。 化学肥料を撒けば一時収穫が増え、また実も大きくなるのは事実です。 しかし2年持ちません。翌々年になるとガタッと収穫が減ります。 それにもまして土の力が減少します。堆肥を撒いた意味がなくなります。 商売でやるのでないのなら無農薬無肥料に挑戦してみてはどうですか。 何しろ安心して食べられるなんてそんな贅沢はありません。 頑張ってください。

roi777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。枝豆って強いんですね。 botamotiさんのおっしゃる通り、無農薬にこだわってこのまま栽培 していこうと思います。早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 枝豆を栽培し始めたのですが・・・。

    回答宜しくお願いします。 子供の通っている保育園に倣って一週間前から枝豆の栽培を始めました。 ホームセンターへ行き、枝豆の種を探そうと店員さんに聞いたところ、 「時期的にちょっとギリギリですね」という事で、すでに育っている苗を購入しました。 種類は「だだちゃ豆」「黒崎の茶豆」「湯上り娘」という三種類で、大き目のプランターに植えています。 プランターに中ぐらいの砂利を敷き、「家庭菜園の土」という土を買って植えたのですが、 最近になって、保育園の枝豆を見ると土からすぐのところでぶわっと葉っぱが大きく育っているのに対し、 うちの枝豆はひょろ長く、葉っぱも少ないのです・・・。 よく見ると、葉っぱに虫食いのような跡までありました。 新しい葉っぱを触るとパリパリした手触りで、虫食いではなく病気かな?とも思うのですが・・・。 いろいろ調べたところ、肥料はほとんどやらない方がいいとあり、 「家庭菜園の土」のように、予め肥料が十分に調合されている土が悪かったのかな?とも思います。 なにぶん家庭菜園超初心者なので、全くわかりません。 畑でいろいろ作っているお姑さんに聞いても「枝豆はほっておいても出来るからねぇ・・。」と言われました。 品種についての情報も不足気味で、ちゃんと育っているのか心配です。 子供も楽しみにしている分「枯らせる訳にはいかない!」と焦っています。 ちなみに、水は朝一回多めにやっている以外は特に何もしていません。 (添え木が必要だったので、添え木をしたぐらいです。) 枝豆栽培について情報をお持ちの方に是非助言をいただきたいです。 お願いします。

  • スイカ栽培に適した肥料について

    8月中旬の収穫を目標に、スイカを栽培することになりました。施設の一角を利用した畑で、今までどちらかというと何も分からずに牛糞や腐葉土が撒かれていた土地です。これから土を掘り起こし、振るいにかけてひとまず苦土石灰で土を中和予定です。定植は5月中旬を予定しています。 そこでお伺いします。予算の関係で今ある肥料で土作りをしなくてはなりません。今あるのは、牛糞(チッソ、リン、カリ混合)、腐葉土、有機培養土(鹿沼土、堆肥、黒粒土、化成肥料(配合有)、《弱酸性》)、くん炭だけです。おそらく有機培養土に石灰を混ぜるのはよくない(アルカリ性に偏るため?)とは思うのですが、このように、スイカ栽培のために、”こう混合すればいい”や、”この配合はしないように”など見解は色々とあると思いますが、これらの肥料を用いてのアドバイスいただければと思います。土地の成分により差はあると思いますが、一般的な見解で結構ですのでよろしくお願いいたします。当方素人です。

  • 西瓜に施肥する堆肥の役割は?

    西瓜などの栽培においては、 40cm□×30cmの穴を掘って底に堆肥、 次に掘り返した土に化成を混ぜて埋め戻す という説明があるのですが、 この場合の堆肥の役割は何なのですか? 堆肥には、土壌改良(団粒構造化)と、肥料が野菜に摂取し易くする という作用があるそうですが、 この場合だと、どちらでもないですよね? もしかして、堆肥には保肥性を期待しているのですか? そうであれば、追肥は要らないのですか?

  • バーク堆肥の上に追肥、オルトランはOKか?

    泥はね、土壌改良もかねて、植わっている苗の周りにバーク堆肥を施しました。あまり肥料分がないということで、緩効性の固形肥料(化成肥料又は油粕)を追肥しようと思っています。バーク堆肥の上に置いてもいいですか?それともバーク堆肥をよけて、土に直接置いた方がいいですか?オルトランなどの顆粒タイプの農薬等についても同様です。

  • 1.2M×2.5Mの畝に玉ねぎを植えました

    夏にトウモロコシを植えた畑へ急きょ玉ねぎを植えました トウモロコシを植える前に牛糞堆肥40リットルや腐葉土40リットル、もみ殻20リットル、バーク堆肥80リットルなどを混ぜ込み栽培していました トウモロコシを収穫し根を抜いて石灰をすきこみました その後一週間に一度、ただ鍬で耕しました 先週末に急きょ、玉ねぎの苗を頂いたので植える事にしました 何の追肥もなく定着したのですがこの状況では肥料不足でしょうか? 定着した上から鶏糞や緩効性の化成肥料を撒いても意味がないでしょうか? また撒くとすればどの堆肥をどれほど撒けばよいでしょうか?

  • 大根の栽培について

    一生懸命に畑を耕して堆肥と化成肥料や石灰を加えて 土を柔らかくしたのにできた大根が出来が悪いです。 表面が硬くて、時には割れたりもします。 原因がわからなくて困っています。 どなたか農家のお方に教えていただけたらありがたいのですが どうかよろしくお願いいたします。

  • 枝豆のプランター栽培 コバエが繁殖して…

    今年5月にベランダで枝豆のプランター栽培を始めました、初心者です。 プランター3個で栽培しています。 ところが最近、2~3mm程の小さな蚊のような黒くて飛び回ったり、土壌やプランターを小刻みに素早く這い回ったりするコバエ?が日に日に繁殖して困っています。 最初は全然居なかったのですが、茎があまりに細くて、上に伸びずにフニャっと横たわっていて元気がなかったので肥料を与えました。 それから数日してからコバエが徐々に発生し出したのです。 そして、収穫時期を2回に分ける目的で追加で豆を蒔き、発芽はしたのですがパカッと割れたところから葉が出るはずが何日経っても出てこないので、良く見ると割れ目の一部が黒くなっていたのでツマヨウジで軽くほじくってみると、クネクネと動く白くて細い5mm程の幼虫(コバエの?)らしき虫を発見! 数個の苗がやられてしまっていました。 この虫を駆除する方法は無いものかとネット検索したところ、「300~500倍に薄めた木酢液」や「焼酎に唐辛子やニンニクを1週間浸したもの」を噴霧器で散布などありましたが、この方法で大丈夫でしょうか? (枝豆に関しての検索ヒットは無かったので…) 他にも方法などがありましたらご教授願います。 ・土はホームセンターで新しく買ってきた有機培養土で、肥料は灰色の米粒大の化成肥料と、土に刺して使う液体の園芸用の肥料です。 よろしくお願い致します。

  • タマネギ栽培は、バーク堆肥でも可能ですか?

    ①牛糞と鶏糞のそれぞれの玉ネギ栽培における役割を教えてください。 ②玉ネギ栽培の肥料には、牛糞と鶏糞を混ぜるやり方もあるそうですが、バーク堆肥でも可能ですか?

  • 堆肥の役割について

    堆肥の役割は、土をフカフカにするだけのものと思ってましたが、肥料を分解して野菜が吸収し易くすることも重要な役割らしいのですが、これ本当なんですよね? 私は前者だけだと思っていたのでいつも畝全面に撒いて耕してました。 後者ということでしたら、例えば肥料と堆肥を混ぜ込んでしまうというやり方もアリなんですかね? ただ、肥料として、化成肥料はどうなのでしょうか?野菜が根から酸を出して化成肥料を分解して吸収するらしいので、(化成肥料であれば)そこまで丁寧に堆肥をやらなければならないということはないですか?

  • 枝豆に適した土

    プランターで枝豆を育てようと思うのですが、 培養土などを使わず、自分でブレンドする場合次のような配合でいいでしょうか? ネットで検索してもなかなか見つけられなくて、 やっとほとんどの野菜に適用できるというのを見つけたのがこれです。 ↓ 赤玉土4:堆肥4:腐葉土1:バーミキュライト1 あと、石灰類は入れなくてもいいでしょうか? (有機石灰なら家にあります) 元肥は、いま手元に化成肥料(8-8-8) と『イモ・マメ類専用肥料』があるのですが、 どちらがいいでしょうか? 以上3点、どれか1つでも結構ですので、 わかる方教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう