• ベストアンサー

耕耘機で畝幅を広く高畝を作るコツ

ある本に従って、畝幅140cmで高畝を作りたいと思ったのですが、耕耘機に溝浚器を取り付け、かなり深く溝をつくり、できあがった後にひと雨もらうと、高さが20cmくらいにしぼんでしまいました。 耕耘機で畝幅を広くとり、さらに畝に高さを持たせたい場合、どのように工夫すればよいでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 耕耘機はホンダの汎用機F720を利用しています。 http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/f720/index.html

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29601
noname#29601
回答No.1

畝幅140cmで高畝を作ろうと思えば、溝の幅をかなり広く取らなければなりません。 お使いの溝浚器(培土器)の幅は、人が歩ける程度のものだと想像します。 それで深い溝を作っても、すぐに崩れてしまうでしょう。 まず、ロータリーの爪をすべて外向きに付け変えます。 可変速式なら、ロータリーの回転を最高速に、走行を最低速にして溝を作ります。(土を左右に飛ばしながら進むイメージです) ハンドルが回転するタイプなら、逆向きにした方が効率が良いです。 良く耕してから行ってください。ロータリーダッシュの危険があります。 1回では無理でしょうから、2~3回同じところを通ってください。 最後は、溝浚器(培土器)を付けてもいいでしょう。 畝の幅は160~180cmくらいで少し広めにしておきます。 後は手作業でしょうね。 溝の幅を50~70cm位に広げるように土を畝に上げてください。 予算があればこんなものも http://www.fujikiag.co.jp/menu3-4.htm

3839_1978
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございました。 溝浚器だけで物足りなかった点をご指摘いただき、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。 URLも検討させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホンダの耕運機なのですが

    はじめまして。よろしくおねがいします。 先日、ホンダのF720という汎用耕運機を中古でいただいたのですが、ようやく操作に慣れてきました。 http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/f720/index.html しかし、耕運機の所有者によると、この耕運機では畝を立てることまではできないと言われたのです。 でもたぶん、あるだろうと思って調べたら、楽天で ホンダパンチ・エックスF402用 ブルー溝俊器(尾輪なし) 宮丸〔品番10883〕 というのが見つかりました。F720にも互換性があるといいます。 http://www.honda-walk.com/eshopdo/refer/vidhonda-10883.html ネットで購入しようと思っているのですが、本当にこれで大丈夫なのか不安です。 あと、もしよろしければ、畝立て器(溝俊器)はどのようにして使えばいいのか、使い心地はどんなものか、教えていただければ、なお幸いです。 はじめてであつかましいお願いですが、よろしくおねがいします。

  • 耕うん機の耕し方

    ホンダのピアンタを購入しました。 耕うん機は初めてなのですが、耕し方について教えてください。 すでに畝があるのですが、そこをある程度深く耕すにはいったん畝を崩してから2回くらいにわけて耕せばよいでしょうか?

  • 田んぼ土と畝立て機(溝俊器)

    以前、ホンダの耕耘機に取り付ける畝立てで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5631019.html 耕耘機の溝俊器を買おうと検討している旨の質問でした。 まだ購入には至っていないのですが、あれから農家の方にお会いして、溝俊器の話をしたところ、こんなことを言われました。 「あんたのところの土は元々田んぼ土で、泥みたいになってるんだから、畝立て使うほうが大変なんじゃないか」 その後、あんたみたいな小さな土地でこんなでかい耕耘機は必要ないとか、もらいものの耕耘機なんかすぐつぶれるぞ、なんて非常識なことを言われたのですが、まあそれはそれとして、その方の言っていた畝立てを使うほうが大変だというフレーズが引っかかっています。 確かにかなり水はけの悪い粘土質の土(雨の後などは、スコップで20cmほど掘ると、水がしみ出てきます)ですが、だからといって畝を作るとき、手作業より溝俊器を使う方が大変になってしまうということがあり得るのでしょうか。 現状でもかなり高畝にしていますので、その労力がいくらかでも軽減できればと思っていたのですが。 その場でその方に聞けばよかったのでしょうが、こちらも頭に血がのぼっていましたので、聞く機会を逸してしまいました。 ご存知の方おられましたら、ぜひご助言ください。よろしくお願いします。

  • 耕耘機はどのメーカーが良いですか?

    こんにちは、当方家庭菜園で小さなミニ耕耘機(管理機)の購入を考えております。 ですが、これまで耕耘機は買った事が無いので、どのメーカーが良いのか分かりません。 耕耘機に詳しい方、アドバイスをお願いします。 クボタ、ホンダ、三菱、ヤンマー等、有ると思いますが、どのメーカーがお勧めでしょうか? ちなみに大きさはホンダのF200位で、新品は高いので、中古を考えています。 ですので、性能や操作性はもとより、耐久性も重視しています。 また、中古購入の際に注意点などもあれば教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 耕運機から煙が出ました><

    こんにちは。耕運機について教えていただきたく質問させていただきます。 ホンダのこまめF220というのを使っているのですが(http://www.honda.co.jp/tiller/products/f220.html) 先日、畝立てのアタッチメントを付けていて手を離した時にバランスを崩し、コテンと耕運機が横に倒れてしまいました。 そして倒れたまま10秒くらいすぎてから元に戻したのですが、それから本体の左手の黒い部分の排気口から白い煙がもうもうと吹き出して潰れるかと思ってしまいました。 煙はガソリンかエンジンオイルかわからないですが油の臭いがかなりする煙で30分くらい休ませてからエンジンをかけてもまたものすごい煙が出てきました。 対処法がわからず、煙が出たまま使い続けてると30分くらいしたら少しはマシになり、ガソリンがなくなって補充してからは出なくなりました。 この症状はどういうトラブルで煙が出てきたのでしょうか?? 対処法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • ホンダ耕運機の部品

    ホンダ耕運機 小まめ F210 のキャブレターが 割れてしまいました またパッキンも劣化しています 部品を売っているところが ありましたら 教えてください よろしく御願いします。

  • 耕運機を改造したい

    宜しくお願いしますm(__)m 先日、古い耕運機を農家さんから無料でいただきました。 かなり古い耕運機で型式はヤンマーF8Eです。 ところどころ使用するにあたって気になることががあったのでヤンマーさんで最低限の整備をしていただきました。 使ってみると耕運機としての最低限の動きはしてくれますし 古いわりにはパワーも十分です。 しかし、バックしながら土を起こす事が出来ません。 要するにバックはできますが刃が回転しません。 そんなことで作業上不自由さを感じています。 ヤンマーさんの話ではバックでの耕運機作業は大変危険が伴う為か機種によってはバックの耕運はできないので この機種は出来ないタイプの機種かもしれません。 という話で。。。詳しく調べてくれませんでした。 そこでお尋ねしたいのですが バックしながらローターが回転しないタイプの機種を簡単に改造してバックでの作業が出来るようにすることが可能なのでしょうか? 型式はF8Eです。 かなり古い機種です40年以上は軽くたっているのでは???

  • 耕運機(管理機)のタイヤ付きかロータリーだけの物?

    現在シバウラの管理機 「チビ楽KB252」と言う2馬力程度の管理機を使用しています。 タイヤは無くタイヤに当たる部分にロータリーが付いているタイプです。 前進はこのロータリーが回る力と人間が押す力です。 耕運幅は55cmと結構ありますが、堅い圃場や、留まって耕運したい場合には腕力が必要です。 使用が10年を超え、爪もほとんど摩耗したりと老朽化したので、乗り換えを考えています。 軽トラへの積み込みも腕力です 重さは恐らく25kgかと思います。 で、質問なのですが、いわゆる耕運機と呼ばれる(タイヤで前後進)耕す為のロータリーが そのタイヤの後部にあるタイプ。 馬力は5馬力程度。 三菱のMMR60などの耕運機タイプと タイヤ無しの上述のシバウラKB252ロータリーだけのタイプとどちらがおすすめですか? タイヤがあれば安定して耕運出来ますか? 深く耕運出来ますか? でも、タイヤタイプの耕運機は耕運幅は50cm程度が多いですよね? 私の持ってるシバウラの管理機は2馬力程度なのですが55cmの耕運幅です。 馬力のあるタイヤ付きの耕運機でも、爪の長さや耕運幅は管理機とあまり変わらない様ですが どういう違い(メリット デメリット)があるのでしょうか? 馬力があるのでよく耕せそうなのでタイヤ式のを考えていますが、どうなのでしょか? ちなみに畝を立てたりは鍬でしますので、耕運だけ出来ればいいです。

  • 耕運機(管理機)のキャブレターオーバーホール

    耕運機(管理機)のキャブレターオーバーホール ホンダ パンチ F401 という耕運機を持っています。 中古で怪しげな外国人から今夏購入しました。 その頃はエンジン始動していましたが、今回使おうとしたら、いくらチョーク引いてもエンジンがかからず。 全く心得はないものの、キャブレターをオーバーホールしました。 まだエンジンはかけていません。 これからエンジンオイルを入れます。 なんだかチューブのようなものが上手く接続できません。 緩くてブカブカなんです。 本体から伸びているもので、確かキャブレターにピンのようなもので締め付けて接続されていました。 これって大丈夫なんでしょうか。

  • ピーマンの青枯病について

    家庭菜園でピーマンを育てております。 四本ほど苗があるのですが、一本の苗だけが少し枯れてきたように思います。 青枯病かと思い、抜こうかと迷っています。 状況としては (1)畑の広さは4.7×3.5メートル  畝幅70cm株間60cm (2)高畝にしているので、畝の高さは30cmほど。  土は赤土に鶏糞と腐葉土を混ぜたもの。 (3)枯れてきたかも…と思い始めたのは1~2週間ほど前。   新しい葉っぱは正常ですが、古い葉っぱがテンガロンハットのように、   表が内側に巻き上がってきています。 (4)買ったときから他のものより背が高いとは思っていました。  成長は早いのですが、なかなか花が咲きません。  つぼみはあります。 といった状況です。 素人ですので、判断ができません。 ご助言をいただければと思います。 よろしくお願い致します。