• 締切済み

rbpo4kzwの回答

  • rbpo4kzw
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

冷蔵庫を買い換えました。

noname#246838
質問者

お礼

良いですね。 羨ましいです。

関連するQ&A

  • 選挙の出口調査の信頼度

    各種選挙で開票時間前or開票率0%の時点で“当選確実”が出ます 出口調査の結果を分析して判断している様ですが 出口調査に1度も出会った事も無いし、調査対象もそんなに多くは 無いように思えます。 12日の東京都議選北多摩2で判断ミスもあったようですが 高い確率の予測が可能な理由が解りません。 ご教授お願いします。

  • 開票率0%で当確が打てる理由は、出口調査が理由だそうですが、だったら午

    開票率0%で当確が打てる理由は、出口調査が理由だそうですが、だったら午前中に出口調査やってしまって、昼から各マスコミが当確を打てばいいんじゃないでしょうか。すれば他のマスコミを出しぬけれるし。そうしちゃいけない法律でもあるのでしょうか?

  • なんで出口調査するの

    注目されてる選挙では開票結果が出る前にテレビで出口調査を発表します。 もちろん時には出口調査の結果と実際の開票結果が逆転する事もありますが、おおむね変わらないように思います。 不謹慎かもしれませんが、自分は大きな選挙はエンターティンメント的にとらえてる面があるので、 先に大体の見通しが出てしまうと興をそがれます(^^; 野球とかだと途中で5-1とかでも逆転する事もありますが、選挙はあまりないので、 結果は最後までお預けにしておいてほしいです(^^; 出口調査ってなんのために発表するんですか?

  • 参議院選挙開票速報を見ていて…

    参議院選挙の開票速報番組をみていてとても不思議に思うのですが、 なぜ開票率が0%だったり0.4%だったりするのに 当選確実となるんでしょう? それに、1番多い立候補者がいるのに、2番目に得票数が多い立候補者が当選確実なのはなんででしょう? 明らかに、この立候補者が得票数が多いのに…と思っています。 これから逆転をするかもしれないけれど、 まだ開票されてないのに、どうして先のことがわかるのでしょう? 出口調査というのがあるのはわかりますが、 それはあくまで目安だと思うし、 出口調査はすべての地域で行われているわけではありませんよね…? メディアは、何か特別なルートで知っているんでしょうか? 私は高校1年なので、中学校で習う公民程度の知識しかありませんが、 誰か教えてくださいませんか?

  • 出口調査をやめさせるには

    選挙を白けさせている原因の一つに、出口調査で予め大凡の予想をたて 開票率0パーセントの時点で結果が出てしまう所にあります。 これを禁止する方法はありませんか?

  • 即日開票する意味は?

    NHKなどで出口調査等の結果によって、当選確実というような結果がすぐ出るのであれば、諸手当を多く支払う即日開票をする意味はあるのでしょうか。 これは税金の無駄使いなのにやめられないのはなぜでしょうか。

  • 選挙の当確

    選挙の時、「当確(当選確実)」となっても、最終的に逆転されたということも (意外に)少なくないようですが、開票率0.3%程度で「当確」というのは、 一体何を根拠にしているのですか? (出口調査?) お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 開票率の違い

     選挙速報が始まってから、ずーっとテレビを見ていました。  まぁ、民主党が勝ちそうだとは事前に報道されていたので、結果についてはあまり気にしていなかったのですが、一つだけちょっと気になったのは、午後8時に投票が締め切られて各局とも、競うように当選確実を打っていました。これも出口調査などでほぼわかっていたのでしょう。それは良いのですが、午後10時過ぎになって、選挙区の状況が報道されると、ある選挙区は開票率が40%、でも他の選挙区は0%などと開票率が大きくばらついているのはなぜなんでしょうか?   もしかして、0%の選挙区は開票して無いとかあるのでしょうか? それか、開票する人が少なくて手が回らないとかあるのでしょうか。 もし、おわかりになる方がいらしゃっれば、お教えいただければ幸です。

  • 出口調査で終了と共に当選確実?!

    今、大阪市の開票結果で99,000票で平松候補、98,500票で橋本候補が追い上げている形になっているのに当選確実は橋本氏と投票時間終了と同時に出ていました。 この、出口調査でいまで開票の結果と食い違ったことはあるのでしょうか? また、そのようなことが起った場合は誰が責任をどのような形でとるのでしょうか?

  • 選挙の開票にかかわることについてです。

    選挙の開票にかかわることについてです。よくテレビで出口調査で数えてすぐに結果を伝えますが、票そのものを数えたわけではないですよね。もし投票箱やそのシステムに不正があれば、テレビの出口調査と数が合わないことが問題になりますよね。つまり、テレビで誰が当選しただとかの速報は間違いはないということイコール選挙箱とかそれを扱う業者には不正はないということでテレビなどの速報を信じてよいのですよね。 http://www.musashinet.co.jp/department/election/