• 締切済み

東北電力 料金プランについて教えて下さい

現在、東北電力 従量電灯B 50Aを契約しています。 今回、よりそう ナイトSに変更します。 合わせて、近々エコキュートを導入することもあり、60Aのブレーカーに変更します。 そこで、よりそうナイトS の基本料金について教えてほしいのですが、 よりそうナイトS 基本料金は 主開閉器契約だと 6KVA以下と 6KVAをこえる場合 が、あります。 今までの従量電灯Bの契約だと、 ブレーカーが50Aなら毎月同じ基本料金ですが 同様によりそう ナイトSでも、60Aのブレーカーなら毎月6KVA以下の基本料金ということでよいのでしょうか? それとも、月によって、6KVAをこえることもありえるということですか? 6KVAと60Aの違いがよくわかりません…。

noname#253680
noname#253680

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1440/3773)
回答No.1

東北電力の問い合わせサイトがありますので、確認された方が正確だと思います。 ↓ https://www.tohoku-epco.co.jp/toiawas/ 参考: ほかの情報を参照されたうえで問い合わせをされると、より正確な回答が得られると思います。 ↓ https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/

関連するQ&A

  • 北陸電力の電気料金

    こちらは富山県で、北陸電力を利用しておりますが、電気料金について毎月投函される電気料金のご案内の紙の裏に基本料金 従量電灯A 最初の8KWhまで172,2円 従量電灯B 10Aにつき  231 円 従量電灯C 1kVAにつき  231円 となっております。 私の家には家の中に分電盤が40Aの漏電ブレーカーのついたものが1つ。30Aの漏電ブレーカーのついたものが6つあります。外の配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー?がBOXの中におさめられています。 私の家は店舗兼住宅で15KVA契約となっております。 ここで質問ですが、 1.この15KVAとはメーターのどこの合計で決まるのでしょうか? 2.従量電灯Bに変えても基本料金にはかわりはないでしょうか? 3.外のBOXの配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー? これは家の中の各配電盤に漏電ブレーカーがついているのになぜ外にもあるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 関西電力:従量電灯B:kvAの計算方法

    関西電力:従量電灯B:kvAの計算方法 従量電灯Bに契約変更を考えています。 最低6kvAですが、それにはまったく届かないのか、 余裕でオーバーするのかわかりませんが、どれぐらい「しっかり」確認していくのでしょうか? 我が家には、ブレーカーが34個、メインブレーカーは100Aが入っています。 といっても、良く使う部屋は大きなLDKのみで、あとは使っていません。 家族構成は4人です。 6kvAだと同時に6000w使うというざっくりした考え方で良いのかどうかわかりませんが、 よく考えたらエアコン4台(1500w)同時に使うだけで6kvA超えてしまいますよね。 コンセントは1口 50w計算とのことですが、 リフォームの時に使いもしないすべてのコンセントを3口に変えてしまいました。 4kwエアコン:6台 電子レンジ:1台 550L冷蔵庫:2台 炊飯器:1台 ドラム型洗濯機:1台 ドライヤー:1台 テレビ(200w):2台 27W FDL型蛍光灯:30カ所 コンセント:100口分 上記であれば、だいたい何kvAになるでしょうか? 5.9kvAだった時は6kvAの従量電灯Bは選択できないのでしょうか? もちろん、毎月の電力量は800~1000kvw程度あり、 従量電灯Bの方が良いかも知れないとのことです。 ただ何kvAと認定されるかわからないので、そこで基本料金が変わってくるため、 事前にどれくらいかと知りたく質問しました。

  • 電気料金プランの基本料金単位について

    電力会社の電気料金プランを見ると各プラン毎に基本料金の単位が違います。 たとえば、九州電力だと、従量電灯Bは「アンペア」、従量電灯Cは「kVA」、オール電化用の電化でナイトセレクトや低圧電力、高圧需要家向け各種メニューなどは「kW」になっています。 この単位の違いはどういう理由からでしょうか?

  • 電気料金について

    当方、九州電力管轄に住んでいます。 電気の契約が従量電灯Cで、15kva契約です。 今月の請求額が22.373円で、使用料が894kwhでした。 これを従量電灯B(60A契約)にした場合、料金が19.660円になります。 て事は、従量電灯B(60A契約)に契約変更した方が得だと思うのですが、 どうなんでしょうか? 一応、小さい宿泊所を経営しているので、従量電灯Cでないと駄目なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 【従量電灯C】10kvaのアンペア契約を下げたいのですが

    お世話になります。 東京電力なのですが、現在従量電灯Cの10kvaで契約しています。基本料金が高く、こんなに必要ないので普通の従量電灯Bの50Aくらいに下げたいのですが、従量電灯C→従量電灯Bは工事費も自分持ちで高くつくという話を聞きました。何とかほとんどお金をかけずに契約容量を従量電灯Bの50Aくらいに下げるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、配電盤を見ると一番左側にサーキットブレーカー50Aというものが、そしてその隣にテンパール 漏電遮断器60Aというものがついています。これが意味するところ、そして何に替えればいいかなどよろしくお願いします。

  • 東京電力の契約変更について

    東京電力の契約で従量電灯Cの7KVAから、従量電灯Bの40Aへに変更を考えています。変更する場合に工事が必要になりますでしょうか?どのような工事になりますか?工事費はどのくらいかかりますか?よろしくお願いいたします。

  • 電気の契約「従量電灯C」の場合、基本料金を下げる方法

    教えて下さい。 親戚が、中古住宅を購入しました。 購入後、ふとブレーカーを見てみると「単相200 V」と書かれており、まだ明細書が来ていなかった為、 直接東京電力に聞いてみたところ、「お客様の基本 料金は、約3380円(260×13kVA)との事でした。 (売主は、相当電気を使用していたらしいです) 親戚は、大容量の電気を必要としないので、できる だけ工事費をかけずに、基本料金を下げたいとの事 です。 従量電灯Bで言うと、30A相当。 従量電灯Bにすると、大工事になりそうなので… 従量電灯Cで、「13kVA」を下げる事は可能なので しょうか?その場合の工事費の概算は、いくら位 なのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • 電気料金 従量電灯bとcはなぜ分かれているの?

    従量電灯b 従量電灯c をあえて分けてるのは何故でしょうか? 基本料金も10A毎に同じように増えているので、あえて分けている理由がわかりません。 冬になり電気製品を同時に使うとブレーカーがよく落ちるので、60Aから70Aに変えようと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 関西電力のB従量契約について教えてください

    今度 関西電力でAからB従量電灯の契約を変更するのですが 契約前に関西電力がコンセント等の数を調査に来るとの事なんですが B従量電灯の場合 使用家電数(kVA量)によって基本料金が変わる用ですが 調査の時 コンセント等の数を実際より少なめに申告した方が得なんでしょうか? それとも 使用していない 家電、コンセント等まで申告した方が得なんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 関西電力の従量電灯について

    1戸建ての住宅です。 関西電力の従量電灯Aの契約してます。 過去1年、毎月の使用量が600KWHから1150KWH程度で15000円から29000円程度支払ってます。従量電灯Bに変えようとおもいますが・・・ 一応600KWHを目安にしたらいいでしょうか? 変更するには工事がひつようなのでしょうか?今メインは60Aのブレーカがついてます。

専門家に質問してみよう