ベストアンサー ゴルフボールの速度減衰について 2020/08/06 10:18 初速200km/h、打ち上げ角度15°で打ったゴルフボールの45m地点の速度はいくらになっているか知りたいです。風は無風条件です。併せて、計算式もご教示頂けますと大変助かります。よろしくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mpascal ベストアンサー率21% (1136/5195) 2020/08/06 13:19 回答No.1 ご参考まで。 http://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=23-3-g01.pdf&dir=58 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 前方に走っている車に野球ボールを投げたら? こんにちは、質問の回答宜しくお願い致します。 友達とこの話題をしていたら、訳がわからなくなったので 質問します>< 時速100km/hで前後に30m離れて走っている車の後方の車から 前方の車へ時速50km/hの野球ボールを投げたら前の車へ何秒後に到達するでしょうか? 条件は無風状態で投げる角度は問わないです。 (水平方向に50km/hのスピードが出てると考えてください。 空気抵抗は係ります。 出来れば計算式等を教えて頂けると助かります。 友達が言うには風圧で前の車には届かないというのです・・・ 飲む度にその話になるので、飲み会がくどくなってきて飽きてきました・・・ 空中を飛ぶボールに与える風速の影響 力学にそれほど詳しくはありませんが教えてください。滞空時間t、距離Lを飛んだ質量m、断面積Dのボールが受けた風(風速v)の影響はいくらだったのかを簡易的に説明できる考え方を教えてください。ボールは無回転として風はボールが飛んだ方向と同じ向きとします。 流体とかを考えてしまうと、とても難しくなってしまいますが、風を考えるのであれば、無風状態での空気抵抗も考えなくてはならないのでしょうか。 最終的には風がなかったら何メートル飛んだのにねといったような計算の仕方を知りたいです。 よろしくお願いします 斜方投射させた球の風の影響による距離の変化 ボールを初速度50km/hで30度、45度、60度と角度を変えて斜方投射させます。 その際、無風・順風・逆風の3パターンの場合を考えます。 また、順風・逆風の場合にはそれぞれ風速10km/hの風が吹いていることとします。 なお、空気抵抗の影響は考えません。 この状況下で、各角度で無風・順風・逆風により風の影響を受けてどのくらい距離が変化するかを調べました。 手計算やgnuplotを使って飛距離を導きだしたりボールの軌道を表示させたところ、 30度と60度のときは無風のときと比べて順風・逆風による距離の差の大きさはほぼ同じだと分かりましたが、45度のときだけ30度と60度のときに比べて距離の差が少し大きくなる結果となりました。 調べる前までは、60度のときが滞空時間が長いため、風の影響をもっとも受けやすいと考えていたのですが、予想外の結果に悩んでいます。 なぜ45度のときが最も距離の変化が大きいのでしょうか? 文章を読んで意味が分からないと感じたら指摘して頂いて構いません。 よろしくおねがいします。 <追記> 30度 (無風)…17.03483 (逆風)…13.62788 (順風)…20.44181 45度 (無風)…19.66992 (逆風)…15.73595 (順風)…23.60393 60度 (無風)…17.03485 (逆風)…13.62788 (順風)…20.44182 30度のときの距離の差=(順風)-(無風)=(無風)-(逆風)≒3.40695 45度のときの距離の差=(順風)-(無風)=(無風)-(逆風)≒3.93397 60度のときの距離の差=(順風)-(無風)=(無風)-(逆風)≒3.40697 速度算について 速度がわかりません。教えてください。 ・ある区間を列車が走っている。この区間を通常より速度を10km/h落として走ると30分余計にかかる。反対に10km/h速度を上げると、20分短縮されるという。通常の列車の速度はいくらか。 ・Aさんの家からBさんの家までは上り坂である。ある日、平均時速2kmの速さでBさんの家に行き、2時間遊んでから時速3kmの速さで帰宅したところ、家を出てからちょうど3時間経っていた。Aさんの家からBさんの家までの距離を求めよ。 ・A地点から7km離れたC地点まで行くのに、はじめは分速80mの速さで歩いたが、予定の時刻に間に合いそうになかったので、途中のB地点から分速120mに速さを変えた。所要時間は全部で1時間18分であった。AーB間の距離は何mか。 以上の3問です。 ゴルフボールの弾道について ゴルフボールの弾道について調べています。 ドライバ~SWまでのフルスイングでの弾道を計算していますが、 いろいろ調べても基礎的なデータが集まりません。 (ヘッドスピード、ボールスピード、打ち出し角度、揚力係数、抗力係数等) データの在り処を誰かご存知ないでしょうか。 とくに、アイアンのデータが見つかりません。 アイアンのロフト角と打球の打ち出し角の関係が分かりません。 大体の値で良いので教えていただければありがたいのですが・・・。 光時計とゴルフボール時計 今、高速度Vで走っている電車の中に、光時計とゴルフボール時計を並べて設置します。(添付図参照) 外にいる人が1秒経った時に電車を見ると、添付図のように見えると思います。 光時計はまだ1秒経っておりません。ゴルフボール時計の方は慣性の法則により速度が増して1秒を刻んでおります。 そうするとここで、この電車の中の時間は、外にいる人の時間より遅れているのか、同じなのかという単純な疑問が湧いてきます。 私はやはり電車の中の時間は外の人の時間よりも1/γに遅れると思いますが、皆さんはどう思われますか。 できましたら、平易な数式を用いて説明していただければ助かります。 詳しい方のご教示をよろしくお願い致します。 速度の問題。 物理がまったくわかりません><下記の問題がもしわかる方がいましたら、回答お願いします。 1、静止しているゴルフボールに2600Nの力を1.25×10^-3秒の間くわえた。質量0.047kgのこのボールの速度はいくらか。 2、質量mの車が、速度vで走ってきて、静止している質量Mの車に衝突した。衝突後、2台の車は連結して、動いたとすると、そのときの速度はいくらか。 車の制動時の速度について 速度100キロでの制動距離は・・・ (定数254、摩擦係数0.7と仮定) 車速(Km/h)の2乗÷(定数×摩擦係数) から100^2/(254*0.7)≒56.2mになる事までは計算できます が、例えば制動(急ブレーキ)過程における40m地点での車の速度を求める場合、どのような計算になりますか? よろしくお願いします。 ボールと風の関係 先日、千葉マリンスタジアムに行ってきました。 とても風が強い日でした。 よくボールが風で押し戻されるといいますが 例えば無風のドーム球場とマリンスタジアムのような 風の強い球場とではどれくらい差があるものなのでしょうか。 風速5メートルの追い風と逆風とではどれくらい違うものなのでしょうか。 速度計算 加速度4/m/sの電車が50km/hで走行していて、50km/hの速度から70km/hまで達するには何mの距離が必要か?計算方法を教えてください。お願いします。 物理の問題がわかりません 物理の問題について教えてください グリーンから5m高い位置から120m先のピンに向かって40gのゴルフボールを30°で初速30m/sでうつ。ゴルフボールには常に風から水平の力0.2Nを受けるものとする。ゴルフボール打ち出し位置を、直行座標系の原点とし、ゴルフボールを質点どあるものとする 鉛直方向と水平方向に関する運動方程式を立てよ お願いします ゴルフボールが飛んできて困っています 検索はしたのですが既出でしたらごめんなさい。 1年ほど前、新しく開発された住宅地に家を建てました。 目の前にゴルフの打ちっぱなしがあるのですが、購入時に建設会社に確認したところ、『うちでネットを増設しますのでボールが飛んでくることはまずありません』と言われました。そして新築して1年弱。その間に4回、ゴルフボールが飛んできました。一度は車のボンネットを凹ませ、一度は屋根が破れました。それらの賠償は、打ちっぱなしの方の保険で直してもらったのですが、子供の頭にでも当たったら、と思うと外で遊ばせることもできません。 打ちっぱなしの方も、開発業者の方も結局たらいまわしで一体どちらに言いに行けばいいのかも分かりません。 市に確認したところ(中核市なので県ではなく市が担当との事)、苦情が出てますよ、と注意はできるが命令はできないとの事でした。 購入時に、もしボールが飛んでくるようならフェンスを増設します、という念書を書いてもらわなかったこちらに落ち度もあるのでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか? とにかく、フェンスを増設して欲しい、それが一番の願いです。 どなたか、知恵をお貸ししていただけないでしょうか? 建設業者が、フェンスは建てたのですが、高さの計算が甘かったのが原因のように思います。 その建設業者が建てたフェンスの一部の支払いを巡って、打ちっぱなしの方と今裁判中ということも聞きました。 必要な情報をまとめきれず、長い文章で分かりづらくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 こんなキャッチボールのための道具をしりませんか 今から30年ぐらい前に実際に持っていたのですが、 ちょうどトランポリンを小さくして(1m×2mぐらい) それを少し傾けて立てかけ、それに向けてボールを投げるんです。その立てかけた角度により、ゴロになったり、直球になったり、フライになったりするのです。そして、投げた速度の2倍ぐらい速さで返ってくるものでした。あれでだいぶキャッチボールが(一人でできていたからそう言わないかなあ?)うまくなったのを覚えています。もし今もあったら買いたいなあと思っています。なんて名前の商品だったかも覚えていませんが・・・どなたか知りませんか。 航空力学の基礎計算 航空力学の基礎計算ですが・・次の問題の解き方は解りますでしょうか? 「離陸速度200km/h,無風時の離陸距離1,200mとなる航空機が、10m/s の向い風を受けた時の離陸距離を求めよ。」 答えは 807m になるのですが、計算の仕方をお解りになる方いらしゃい ますでしょうか。 宜しくお願いいたします。 速度算のついて 速度算の計算の仕方がわかりません。 ・ある区間を列車が走っている。この区間を通常より速度を10km/h落として走ると30分余計にかかる。反対に10km/h速度を上げると、20分短縮されるという。通常の列車の速度はいくらか。 ・A市からB市へ行くのに、450kmの地点までは、時速45kmで行き、そこから先は渋滞にあって時速15kmで行った。その結果、B市に着いたのは4時間遅れであった。A市からB市までの距離を求めなさい。 ・A,B,Cの3人が同時点から同方向に向け、AはBより2時間早く、BはCより2時間早く出発した。BはAより毎時1km速く、CはBより毎時2km速く歩いたので、目的地には3人同時に到着した。目的地までは何kmであったか。 以上の3問です。 わかる方は教えてください。 放物運動(初速、角度、距離、高さ、滞空時間)の簡単な計算方法 http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=05000000%2e%95%a8%97%9d%8c%f6%8e%ae%8fW%2f01300100%2e%8e%a9%97R%97%8e%89%ba%2f12000100%2e%95%fa%95%a8%89%5e%93%ae%81i%8f%89%91%ac%82%c6%8ap%93x%82%a9%82%e7%8cv%8eZ%81j%2fdefault%2exml こちらのサイトで、放物運動(初速と角度から計算)をやってみたのですが、微調整した値を知りたいと思っています。 物体を、初速度v、打出角度θで上方へ打出した時の到達距離、到達高度、滞空時間を求める計算で、 40km/hで35°で打ち出しとすると →距離:11.82m →高さ:2.07m →滞空時間:1.299s という計算結果がでます。 このパラメータを、角度35°、距離11.82m、高さ2.17m、滞空時間1.4sを与えて初速を算出するようにしたいのですが、どのように計算すればいいのでしょうか? 是非アドバイスお願いします。 速度算の単位統一と換算についての確認です 問題1:歩道を20分間で走った距離が6kmだとする。 速度は何km/時か? 確認1:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われているから、よって 単位を時に統一する必要があるから、分を時に直し 速度=6km÷20/60のような計算式になりますよね? また以下の問題を見てください。 6000mの距離を時速18km/時で走った。何分かかったか? 時間=(6000m÷1000m)÷18km/時×60分=20分 確認2:上記の問題のように、速度の単位として何km/時が使われている場合、 単位を統一する必要があるから、6000mをkmに直すんですよね? また、何分かかったかを求めるのだから、時を分に換算するために、 60分を掛けるんですよね? 北に走ってる車から西にボールを投げる問題。 高1で期末テストの物理の勉強をしていて、先生から配られたプリントの問題をやっていたのですが、どうしてもわからない問題があったので質問しようと思います。 北に50[km/h]で進んでいる車の助手席から、窓を開けてボールを西向きに向かって50[km/s]でボールを投げたときの速度はいくらか? √2=1.4とする。 質量と速度について 早速ですが… サルでも理解できるくらい易しく教えて下さい。 ゴルフの話しです。 例えばヘッドスピード50m/sでボールを打つとき クラブの重量が350gと250gではボールに伝わるエネルギーに差はありますか? つまり飛距離に差は出るでしょうか? 重量と速度以外の条件は同じと仮定してください。 変化する加速度の計算の仕方 ある交通シミュレータを使ってパラメータを調整しているのですが、実際にどれくらい減速していくのか分からず困っています。 速度22.2m/s(時速80km/h)で走っている車があります。 ある地点0から-1m/s2で減速していき、徐々に減速が大きくなり、100m進んだ時点では-2m/s2で減速します。 0地点から100mの間は一定に加速度が減っていきます。 (つまり50mの地点では-1.5m/s2、10mの地点では-1.1m/s2となる。) 100mの時点で速度はいくつになるのでしょうか。 等加速度運動ならば簡単なのですが加速が変化していくとどう計算したらよいか分かりません。 どなたかご教授よろしくお願いします。