• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WTC-300HWHについて質問です。)

WTC-300HWHのセットアップに関する問題

kuzuhanの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

何をしているのかがわからないんですが・・・。『D-linkの壁埋め込み型』というのがどの機種なのかもわからないので、無線LAN親機としての機能を有していると前提で話します。 WTC-300HWHは2.4GHz帯のWi-Fi中継器です。 無線LAN親機となる機器の2.4GHz帯のSSIDをWTCに設定する必要があります。今回の中継器増設において、親機側を設定する必要はありません。 かんたんセットアップガイドのSTEP1→STEP3以降と進みます。 WTCの管理画面(WTCのSSIDと暗号化キーでWi-Fi接続して初期値は「192.168.3.252」からログイン)で、手動設定で「親機のSSIDと暗号化キー」でWi-Fiの設定を行い、その後「親機のSSID」でWi-Fi接続をし直せばネットにつながるという流れになります。 これでもよくわからないのであれば、エレコムの電話サポートを受けるか、有償の訪問設定を受けたほうが良いかと思われます。

noname#244275
質問者

補足

お返事ありがとうございます 多分機種はDAP-1880ACかDAP-1850ACだと思います やってみたのですがhttp://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5982のstep2での手動での設定で1~9まではできてパスワードを入力後『適用』をクリックすると192.168.3.252から無効な応答が送信されました。とでて何回やってもここから進みません…

関連するQ&A

  • WTC-1167HWHで接続できない

    WTC-1167HWHで,無線ルーター側にWPSボタンがあったのでガイドに従って操作して,接続を確立できました。ところが中継先で,見えているSSID(ルーターと同じもの)でネットワークに接続できません。パスワード等が違うと言われます。 管理画面から操作しようとしても,WTC-1167のSSIDが見えず,どうしようもなく困っています。 やり方をご存じの方,ご指導いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-300HWH

    親機とWTC-300HWHの接続設定は出来たのですが、親機から7メートルの所に設置して2.4Hzのランプがひとつ点灯してもWi-Fiに接続出来ません。 ちなみにアイホンです。 親機の近くの電源に設置しても2.4Hzねランプはひとつだけしか点灯しません。 機械が故障してますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-300HWHの中継器で、2台目を接続する。

    WTC-300HWHの中継器で、2台目の接続がうまくできません。一度ほかのWi-Fiに繋いでいましたが、親機が変わったので、リセットボタンを押して1台目繋ぎ直しました。2台目も説明を見て接続を行いましたが、親機の電源を落としてからが、つながりません。電話問い合わせをしても全く繋がらず、困っています。どなたかつなぎ方など、詳しく教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-1167HWHが使えません!

    お世話に成ります。 コロナ渦でのテレワーク対応兼ねて『WTC-1167HWH』を購入しました。 セットアップ等特に問題有りませんでしたが、運用を始めると『iPhone6S』『iPhone7』『iPhoneSE(第二世代)』(いずれも家族用)と『Windowsパソコン』(自分の業務用)が全く繋がらず、Androidスマホだけ問題無く使えてます。 何度か工場出荷状態にリセットして再設定したがダメでした。 電波強度は全てアンテナ3本(バリ3?)なのに、データ通信が全く成立してません! Windowsパソコンで接続状態を確認したら、DHCPサーバとDNSサーバが総本山の『ルータ本体』と似ても似つかないIPV6仕様のに成ってます。 この場合、WTC-1167HWHは何を設定変更すれば正常化出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-733HWH2 接続について

    WTC-733HWH2を親機に接続したところ2.4Ghzのランプがつきません。5Ghzは光るのですが。何度やってもつきません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-C1167GC 接続先を変えられない

    旧いWiFiにWTC-C1167GCを接続し使用していましたが、 新しいWiFiに変更しようとしています。 新しいWiFiにはWPSボタンがないので、手動で接続しようとしましたが、 「かんたんセットアップガイド」の「手動で本製品を親機に接続する方法」の、 ❶本製品とお手持ちの端末をWiFi接続する で、 方法1 WiFi接続QRコードを読み込む の所で、 かんたんセットアップシートのQRコードを読み込みましたが、接続できませんでしたと表示されます。 旧いWiFiに繋がったままなのかなと思い、リセットをしようとしましたが、 つまようじを使っても、リセットボタンが固くて押せませんでした。 どうすれば、新しいWiFi親機に接続できますか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-C1167GCのステルスSSID設定

    WTC-C1167GCを購入しましたが、中継したい無線親機のWi-FiがステルスSSIDの場合にWTC-C1167GCの管理画面では検索してもSSIDがリスト表示されません。ちなみにWPSや通常のSSIDでは中継できることは確認しました。 最初にSSIDを入力してから検索ボタンを押しても同じでした。 セットアップガイドやマニュアルにはステルスSSIDのブリッジ設定手順がありませんので分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-300HWH

    WTC-300HWH ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【 WTC-300HWH  】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【     Niffity   】 ■利用端末:【    iPhone12, Windows10 Let's note 、ipad第6世代 】 <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 【  親機にWRC-1167GEBK-Sを使っていて、8メートルほど離れた部屋でのWifiが弱かったので、本商品 WTC-300HWH を購入しました。 Let's noteにて初期設定を行い、上記利用端末への接続ができて、インターネット接続も問題無かったのですが、1日経ったころに急に 上記全ての端末にてWifiにつながっているもののインターネットにつなげなくなりました。  その後本商品をコンセントから外してつけなおしたり、親機を再起動したりしましたが、再起動直後は問題ないものの、4,5時間ほど経つと同じ状態になってしまいます。 拙い文章で伝わらないかもしれませんが、アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。 】 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC−300HWHの初期設定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WTC−300HWH ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 購入してから ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 親機に接続出来ない。 2.4Gランプが点灯しない。 手動も点かない リセットしてもだめです。 管理ウィザードも未接続 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-733HWH2(無線LAN中継器)接続

    SoftBank 無線LANルーター 型番 J18V115.00 を親機にして接続設定したのですが、WPSボタンがないため手動設定となりました。セットアップガイドの手順で接続ウィザードの記入後、接続ボタンを押すと「無線帯域2.4GHZは接続したが、無線帯域5GHZの接続が失敗したので再度設定」のメッセージでした。親機は2.4GHZのみ無線帯です。5GHZの設定をどのように処理すればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。