• ベストアンサー

画像の上の式がどうやって下の式になるのか分かりませ

info33の回答

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.3

> 0<=T<pi/2 0<=x<pi/2 として 0<cosx<=1 f(x)=√(1+sinx) / √(1-sinx) =(1+sinx) /√((1-sinx)(1+sinx)) =(1+sinx) / √(1-(sinx)^2) =(1+sinx)/|cosx| 0<cosx<=1 より f(x)=(1+sinx)/cosx=1/cosx +tanx

関連するQ&A

  • 画像にあるように上の式を下の式のように式変形したい

    画像にあるように上の式を下の式のように式変形したいのですが、適切な考え方がわかりませんでした。どのようにすればよいか教えていただきたいです。

  • 上の式から下の式への変形の仕方がわかりません。

    上の式から下の式への変形の仕方がわかりません。 解説お願いします。

  • 上積分、下積分

    できたら今日中に回答していただけたらありがたいです。 [0,1]上の関数f(x)を f(x)={1(xは有理数)、0(xは無理数)}と定義する。 fの[0,1]上の上積分∫f(x)dx(xは0から1まで)、下積分∫f(x)dx(Xは0から1まで)を求めよ。

  • 積分の式の変形が分からなくて困っています。

    積分の式の変形が分からなくて困っています。 よろしくお願いいたします。 添付した画像 の式の変形の仕方がよく分かりません。 ?(k=1 からn) を ?(k=0 から n-1) に変えたときにk-1がkに変わる部分です。 二つ目が ?と∫の 式から ∫だけに変わる部分です。 よろしくお願いいたします。

  • 上から下に画像を切り替える見せ方

    http://www.shiroganeya.co.jp このサイトのように、上から下に画像を切り替える見せ方てどうやって作ったらいいのでしょうか。 FLASH8の体験版を今持っていて、少しは扱えますが、初心者です。ヒントでもいいのでアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 画像にあるように中段の式を下段の式のように式変形し

    画像にあるように中段の式を下段の式のように式変形したいのですが、適切な考え方や手順がわかりませんでした。どのようにすればよいか教えていただきたいです。

  • 4次式の式変形がわかりません

    t^4 - 4t^3 + 14t^2 - 20t + 25 = {(t - 1)^2 + 4}^2 この式変形がわからず非常に困っています。 どういうアプローチで左辺から右辺へ変形できるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 畳み込みって例えば画像の式になりますがこれは積分記

    畳み込みって例えば画像の式になりますがこれは積分記号ですが畳み込みっでは積分をするのですか?

  • 偶関数、奇関数の定積分の式変形について

    X=-tとおくと、dx=(-1)dt Xが-a→0のとき、tはa→0 下端-a、上端0の定積分∫f(x)dxは =下端0、上端aの定積分∫f(t)dtと変形できる。 ここまでは分かるのですが、そのあと =下端0、上端aの定積分∫f(x)dxと変形できてしまう理由が分かりません。 tの関数からxの関数に戻したとき、上端と下端の値も変わってしまい、もとの式にもどってしまいます。

  • 式を整理する方法が分からない

    下の画像の一番上の式をv0について整理すると一番下の結果になるという説明が本に書いてあったのですが、「v0について整理する」という計算方法が分からないので答えを見ても1番目の式から2番目の式にどうやって変形させたのか分かりません。1番目から2番目までの途中の計算手順を教えてください。