PM(プロジェクトマネージャー)とはどんな仕事?[質問あり]

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員の質問者は、運用・保守の経験があり、開発や設計の経験はない。求人サイトでソフトウェア会社のPM補佐のオファーがあり、興味があるがどんな仕事か分からない。PMの仕事は、監視や運用とは異なり、ベンダーコントロールやプロジェクト管理を行う。派遣社員でも勤まるかや、面白いと感じている人がいるかが知りたい。
  • 求人サイトでソフトウェア会社のPM補佐のオファーがあり、派遣社員の質問者は興味があるがどんな仕事か分からない。PMの仕事は、監視や運用とは異なり、ベンダーコントロールやプロジェクト管理を行う。派遣社員でも勤まるかや、面白いと感じている人がいるかが知りたい。
  • 派遣社員の質問者は、運用・保守の経験があり、開発や設計の経験はない。求人サイトでソフトウェア会社のPM補佐のオファーがあり、興味があるがどんな仕事か分からない。PMの仕事は、監視や運用とは異なり、ベンダーコントロールやプロジェクト管理を行う。派遣社員でも勤まるかや、面白いと感じている人がいるかが知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

PM(プロジェクトマネージャー)という仕事はどんな

ずっと運用・保守の仕事をやってきた派遣社員です。正社員経験はありません。 今の派遣先がそろそろ契約終了となるので次を探しております。 いろいろな求人サイトに登録してみたんですが、ある派遣会社からあるソフトウェア会社のPM補佐という仕事でオファーがありました。 補佐をしながらPMを目指しましょうというものでした。 時給もかなり高めで魅力的なんですが、ただなんで自分にそんなオファーが来たのかがよく分かりません。 僕は開発経験もシステムなどの設計や構築経験だってありません。 ずっと監視メインの仕事で、社員が用意したマニュアルに従って言われたとおりに運用し、壊れたらベンダーに手配して保守をするというものばかりです。 まあ開発っぽいものとしたら、VBAを使って業務を早く終わらせることができるようなツールを量産したりしてましたが、Excelのデータを加工したりチェックしたり分析したりする程度の小さなものです。 こんなのを開発と呼んだら、本職のプログラマーさんに鼻で笑われます。 サイトの職務経歴欄にもそれは記載しており、企業側からも見られるはずなんですが、何に期待してオファーを出してきたのかが分かりません。 まあ送ってきたのは派遣会社ですから登録させるだけが目的の釣り案件である可能性がたかいものの、個人的にはPMという仕事には興味があります。 ただ、いまいちどういう仕事かまでは分からないんですよね。 この名前を見かけるとしたら、監視の仕事とかで顧客ごとに一人のPMが付いて窓口的な立場でこちらの意見や報告を吸い上げ顧客と調整しているというような感じでした。 そして、ただただ大変なだけの仕事のようにも見えました。 ただ今回来たのはソフトウェア会社のPMの補佐で監視や運用とは毛色が違いそうで。 ベンダーコントロールやプロジェクト管理を任せたいと書いてあるんですが、ソフトを開発する会社がベンダーを利用するというのもよく分からなくて。 あとPMって正社員がやるイメージだったんですが、そんな大事な立場の人間を派遣社員に任せるってどうなの?とも思います。 これってもしかしてただキツいだけの仕事で、使い捨てとして見てるんじゃないかなと。 僕ももう40代中頃ということもあり、PMのような責任がありそうな立場には憧れてはいるんですが、僕が見てきたPMはみんな死にそうな顔してて常にピリピリしてたので、まったく面白くないただ辛いだけの仕事なのかなと臆しております。 PMにもいろいろあると思うんですが、経験のある方、実際のところどうなんでしょうか? PMの仕事を面白いと感じてる人っているんでしょうか? 派遣社員でも勤まる仕事なんでしょうか? っていうか、僕みたいなのでも勤まる仕事なんでしょうか?(^_^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 PM補佐ですからPMO(Project Management Office)と呼ばれる職種ですね。 この職種にも大きく2種類の役割があります。一つは会社の中でもPMOとしての独立した組織がある場合。この場合は、自社でのソフトウェア開発規約やドキュメント類等を各プロジェクトに適用していく役割であり、専門職です。またPMの監視役も務めます。 もうもう一つが、恐らく今回の募集でもあるようなPMのサポートを実施する役割。PMOの将来はPMを目指すことになります。プロジェクトの規模が大きくなれば、当然自社社員だけでは賄い切れず、協力会社や各種ベンダー・派遣社員等を配下に置いてマネジメントします。これがPMの役割。顧客との折衝もそうですが、人員管理や予算管理、スケジュール管理を中心に行う職種です。正直プログラム開発等の開発経験はあまり重視されない職種です。特にPMOならば、質問主さんのようなEXCELやVBAを扱える方が重宝されるかもしれません。 まぁ、PMという職種自体、会社によってはあまり旨味のある職種とは言えない場合もあります。責任だけ重くて予算は自由に動かせない等々。PMOならばまだ楽です。PMの庇護を受けられますから。 得手不得手はありますが、折角の機会ですのでチャレンジしてみるのも良いかもしれません。40代中頃?まだまだこれからです。

hakenyarou
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • IT運用・保守

    現在、客先でIT運用・保守の仕事をしています。 (私は、ベンダー会社の社員です) こういう仕事をしていると、「こんな機能、わざわざお金かけてまで導入する必要ないのに」とか、「FAQ集を充実させればサービスデスクの要員を減らせるのに」とか、いろいろ考えてしまいます。もともと、どういう風にしたら効率化できるかとか考えることが好きなのですが、お客さんにこういう提案をするということは、ベンダー会社の仕事を減らすことでもあり、イコール会社の利益にならないということになります。 本当は、お客さんの立場になって、お客さんの満足するシステムを提案したりしてみたいなんて思っているのですが、そういうことを実現できるようなところへ異動するなり、転職って難しいですかね。例えば、社内SEとかコンサルとか。 キャリアとしては開発の経験もあり、運用・保守は自ら志望しました。志望した理由は、お客に近づきたいということです。 会社の待遇には不満はありませんが、IT運用・保守って開発に言われたことをそのまま実行すればよいという受け身の人が多くて、そういうのが嫌です。

  • 求人でサーバー監視等の運用・保守の365日派遣先常駐の契約社員の求人を

    求人でサーバー監視等の運用・保守の365日派遣先常駐の契約社員の求人を見つけましたが これで一生過ごしていけるのか気になっています。 年に一回昇給有りで夜勤手当てで10000円で精勤手当てで15000円ほど もらえるそうなので手取り20万円ほどはもらえていけそうな求人ですが どうなのでしょうか? この求人に応募して25歳から運用・保守で勤務して 30歳過ぎて契約が切られたらと思うとぞっとします。 やはり正社員で仕事を探すべきでしょうか? しかも応募先の会社が運用・保守の派遣先常駐が メインの会社らしいので将来が見えずに不安です。 運用・保守で派遣先常駐の契約社員とはつまるところ工場の派遣社員と同じように 見えてしまっている自分がいるのですが・・・間違いなのでしょうか? この不景気で贅沢を言うのはおこがましいですが・・・ 運用・保守でずっと契約社員で勤務して開発経験のないまま30歳を過ぎてしまった場合の ビジョンが見えないのです。 運用・保守で自社の正社員なら分かるのですが、派遣先常駐契約社員となると 将来的なビジョンはどうなってしまうのですか? この職種はクライアントサーバーのメンバークラスで終わるのか 汎用機とサーバーのオペで終わるのか・・・。 この派遣タイプの方は勤務中に漫画を読んで自堕落に生きてしまっている方が多いと 聞きましたが・・・もし自分もそうなってしまったら不安です。 どうなのでしょうか? やはり異業種でも正社員を目指すべきなのでしょうか?

  • システム運用ってどんなお仕事ですか?

    システム運用エンジニア 顧客のコンピュータルームに常駐し、システム監視や運用オペレーション業務 システム運用に関する設計、開発、導入、保守、管理などを行います。運用というと開発に比べて軽く見られがちですが、要求される知識の幅は広く、OSやデータベース、ネットワークなどのIT知識だけでなく、お客様の業界、商品、関連法規などの知識も必要です。 とあるのですが、、ピン来ません。

  • 内定を頂いた仕事に就くかどうか迷ってます。

    内定を頂いた仕事に就くかどうか迷ってます。 現在28歳です。 運用・保守業務に就いてそこからキャリアパスして構築を目指そうと考えています。 ゆくゆくはITコンサルタントの仕事をしたいと考えております。 そのようなキャリアパス可能な運用・保守業務を探しておりました。 転職活動し始めて、5ヶ月が経ちます。 現在、ユーザー系のSIer会社さんからネットワークの保守・監視の仕事があるので来てくれないかときました。 この仕事はリモートによる保守で、お客様のもとでの保守・監視ではありません。 構築の作業はありません。雇用形態は契約社員で、正社員への登用もあります。 一つの現場に長く居てくれることを好み、現場を変えてのキャリアパス、仕事の変更 はあまりしてくれなそうなことを面談のときにおっしゃていました。 そこではネットワーク機器についてのスキルがつくとおっしゃていました。今後、ネットワークのスキルも重要なのでそういう意味ではいい仕事だと思います。 しかし、この仕事をこれから就いて将来のキャリアのイメージがつきません。普通は現場の方との面談を通じて入ると思うのですが、誰でもいいから早くきてくれといった感じらしく面談もなくいきなりの現場配属です。 転職活動5ヶ月目ですが、他の人材紹介の企業から構築へのキャリアパスができる運用・保守の仕事の紹介を頂きました。 今のネットワークの仕事に就業するか、辞退して引き続き転職活動をやるか迷っています。

  • プロジェクトの品質保証について

    プロジェクトの品質保証について 当社はユーザー系の会社です。開発以外に保守や運用を行っています。 ---以下、簡単に説明--- 運用:日々の業務の運用スケジュールを決める。平時はあまり問題ないが 開発側がイレギュラーな対応をスケジュールに組み込むと、順序性が保たれ 時間内に処理が完了するような方法を考える必要がある。 保守:障害対応の他、親会社の職員からイレギュラーなデータ抽出依頼があると 簡単なシェルなSQLを組みデータを抽出する。また職員側がミスをした場合に データを補正するなど。 --------------------- このたび、品質保証チームを発足させました。 開発チームに対して品質保証チームは、契約書、提案書、RFP、 開発プロセス上の問題をチェックし問題があれば対応案を提示します。 さて、ここで 運用チーム、保守チームに対し品質保証チームは何をしてあげられるのかが疑問です。 保守・運用チームは、親会社と一括年度契約です。保守チームも開発は多少するので 開発期間や規模が大きければ、開発チームと同様に契約を別途結びますが、それ以外 は保守費でまかないます。 私としては品質保証チームが実施するソフトウェアの品質保証は、 開発課題に関してのみ有効だと思うのですが、いかがでしょうか? 仮にそうでない場合、品質保証チームは、運用・保守チームに対し 何を求め何を確認しあえばいいのでしょうか?

  • 開発の仕事について

    夏から開発の仕事に就く事に なりました。 今まで保守、運用を行っていましたので 新規開発の経験が殆どありません。 使用言語やツールとは別に、 何か心がけて置くことなどがありましたら、 書き込みをお待ちしております。

  • NW運用/監視の仕事について

    いつもお世話になっています。 NW運用/監視の仕事を、派遣社員から始めて経験を積んで ゆくゆくはNW管理の仕事に進んで行きたいと考えています。 NW運用/監視は、24時間365日の勤務がほとんどだと思うのですが、 実際はどの位キツいものなんでしょうか? 私(女性)が非常に心配しているのは、 例えば2~3年間運用/監視の変則勤務を続けてしまうと、 夜起きるのに慣れてしまって、普通の日常生活が送れなく なるんじゃないか?などと心配しています。 やってみれば何とかなるのかも知れませんが、 24時間365日シフト勤務→日勤帯の勤務に戻られた経験の ある方がいらっしゃいましたら是非ご意見お伺いさせて下さい。 また現役で、NW運用/監視のお仕事をされている方にも 実際の現場の忙しさ、キツさ、面白さなどご意見お伺いできれば 大変嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 開発体制・保守体制について

    3人しかいない会社なので、立場があいまいですが、PMのようなPLのようなSEのような立場です。 仕事の受注に先立って、顧客側の承認待ちなのですが、顧客担当者から、稟議書に添える書類の提出を求められました。 内容は、 ・スケジュール ・開発体制 ・保守体制 です。 いずれも経験に即してそれなりのものは作れると思っているのですが、自分の経験にそれほど自信はないし、よりよいものを作成したいと考えています。 そこで、書式や内容、あるいは何を意識して作成すればよいかといったことをアドバイスしていただけないでしょうか。また、何か参考になる書籍やツール、WEBサイト等がありましたら教えてください。 受注後のことで、プロジェクトの進め方などについても参考になるものを教えていただけるとありがたいです。 質問が漠然としているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • システム運用、監視、保守の仕事

    IT関連の業務を目指しています。 求人情報を見ていると、システムの運用、管理、保守、サーバ運用、監視、保守、ネットワークの運用、保守、監視の業務があったのですが、これらの仕事は具体的にどのような事をしているのでしょうか。 また、これらの仕事に就くためにはどのような知識や資格が必要なのでしょうか。 皆様、是非ご教授ください。

  • プロジェクトマネージャーとしてどうすれば

    コーダーからシステムエンジニアを得て、ここ1~2年はプロジェクトマネージャーとしての立ち位置で仕事をしています。 最近とある会社に転職をしましたが、現場のエンジニアの独善的な思想に悩まされています。 私が入社する前から2~3年ほど運用されているサービスなのですが、開発の遅さやバグ等によるトラブル、また機能追加に対して嫌悪感を示して実装しなかったり別の機能に置き換わっているという事が多々あったそうです。 現にビジネスとしてスケールしておらず、そういった経営陣の課題もあり、技術を分かる私が今の現場を立て直すという役割で入社に至りました。 入社してみると前述のとおりの現場で、自社のサービスを好き勝手作っているような状況でした。 テストもまともに行われていなかったり、ドキュメントも最低限のものさえ整備されておらず、最悪機能追加は外注をとも考えましたが、外にも出せない状況でした。 後から入社したという立場もあり、エンジニア陣と寄り添いながら課題解決に向けて動こうとしていますが、「なぜドキュメントを作らないといけないのか?」「そもそもその機能は本サービスの思想と違う」「サービスが売れていないのは営業のせいだ」「その機能は今のDBの構造上難しい」といった事を言われるだけで、手を動かそうとしてくれません。 私も数年前まではエンジニアでしたのでそもそも技術的に難しい事は分かりますし、追加しようとしている機能はユーザーにとって無駄になるようなものでもありません。 今まで受託の現場で育ってきたため、顧客から言われた事は実現しなければいけないという思想が現場にありましたし、それが仕事だということで現場をコントロールできてきた部分がありますが、自社サービスを開発、運営している現場ではそういったコントロールもできません。 ユーザーのためだという話を持ちだしても「ユーザーのためとは思えない」「そもそもそういったユーザーはわれわれのターゲットではない」と言い出されてしまいます。 今の会社で、プロジェクトマネージャーとしてかなり迷走していまして、どうしたら言うことを聞いてくれるだろうか、どう説得したらいいだろうか(かなりの口下手というのもあり)・・・といったことを毎日考えている状態で、全く先に進展しない状況となっています。 このような現場が特殊なのかどうかは分かりませんが、こういった状況のとき皆様であればどういった行動、対処をなされるでしょうか? 少々長くなりましたが、ご教授頂ければと思います。

専門家に質問してみよう