• ベストアンサー

私立大学の職員から受けたハラスメントはどこに相談?

あまりにひどいハラスメントを複数の職員から 徒党を組んで私一人で受けたのですが 見方が誰もいないため、誰に相談したらいいか分かりません。 親と仲が悪い為もただ「言うな」というだけです。 文科省? 人権団体? 弁護士? ただ、弁護士の場合、当方お金ありませんし、 法的扶助の受けられる身分ではないです。 よい、親身になってくれる人権団体、第三者委員会、組織など知りませんか。 ちなみに証拠もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

あえてこういう質問をする、ということは、大学当局の相談窓口はあてにならない(むしろハラスメントを助長する?)ということですかね。 先のご回答に同意で、まずは証拠があるかどうか。 証拠といっても色々なものが使える可能性がある。 ボイスレコーダーやメール等の文書での記録はもちろんとして、あなたの個人的なメモ・日記(例:今日は誰々からこういうことを言われた、など)でも十分使える。 そういったものがあるのなら、まずは弁護士の相談窓口に聞いてみること。相談~アドバイスまでならたいてい無料でやってくれて、料金が必要になるとしての見積までくれるのが普通です。

kirakira9991
質問者

お礼

大学当局の相談窓口はあてにならない(むしろハラスメントを助長する?)ということですかね。 →ズバリそうなんです。 学長まで丸め込んでいたことが分かりました。 学長と話したことがないにもかかわらず、学長から 「これ以上大学と関わると、それ相応の対処をします」とと1文章だけのみの 手紙が届きました。 しかも強制退学させられました。

kirakira9991
質問者

補足

大学のある人に相談しましたら、その話が学長まで伝わり お礼コメントのような人を無視した手紙が届きました。 学長と話したこともないためハラスメントの事実を知らないはずで ハラスメントをした職員が自分たちの都合のいいように学長を丸め込んだとしか考えられません。

その他の回答 (3)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.4

大学当局の相談窓口はあてにならない(むしろハラスメントを助長する?)ということですかね。 →ズバリそうなんです。 学長まで丸め込んでいたことが分かりました。 学長と話したことがないにもかかわらず、学長から 「これ以上大学と関わると、それ相応の対処をします」とと1文章だけのみの 手紙が届きました。 しかも強制退学させられました。 これなら完全に弁護士たてれば勝てると思いますが。 証拠もあるわけなので。 実際に相談されるかはおまかせします。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2545/11326)
回答No.3

スクールカウンセラー

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

証拠があるなら弁護士。 無料相談があるはずですからそういうモノを利用しては?

関連するQ&A

  • 例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供

    例えば、「職場でハラスメントにあった」「学校で子供が教師から嫌がらせを受けた」などの被害にあった場合、通常は会社や学校などの組織に訴え、聞き取りやその後適切な処分が下されるものと思います。 加害者によっては、懲戒処分を受けることにより、社会的信用をなくすことで余計に逆恨みする人もいるかもしれません。 また、訴えでることで被害者側が「面倒くさい人間だ」と組織に思われるのも望みません。 また、組織によっては問題自体をうやむやにされて問題解決が進まないこともあり得るかと思います。 組織による加害者の処分などは望まず、加害者に直接自分がしたことの重大さを実感させ、(理解してくれればベストですが、無意識にハラスメントをする相手にはそこまでできないかもしれません)謝罪、賠償を個人レベルでさせることはできないのでしょうか?証拠を持って弁護士に相談し、弁護士を通せばやってもらえるものなのでしょうか?

  • 嘱託職員とは

    ある組織を定年後、別の一般社団法人の事務局長になりました。職員は私+正規職員+パートの 小世帯です。法人名の変更に伴い、何十年も前に作られた就業規則を見直そうとします。そこでふと。私の身分名をなんと呼ぶべきか とまどっております。  理事会にて、私も理事の一員;専務理事 としていただいております。そうしたとき、”嘱託職員”という身分はおかしいのでしょうか・・・そもそも嘱託とは定年後、同じ機関への再雇用の場合に使うべきなのでしょうか。もう一点。前職の方々は70歳前後でお辞めになられました。私も と思っています。世の中ではこんなくらいの定年時期の定めでいいでしょうか?決めるべきではない とまではおっしゃらないのですが、定年をさだめないものだ式に言われる方々が複数みえました。根拠は?です。  ついでにすみません。正規職員も60→65歳に定年を改めるのが一般的かな と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 証拠の扱い

    弁護士や労働局(専門の職員)に 「セクシャルハラスメントの被害を受けている音声・会話を録音してあるので聞いて欲しい」と言うと、「聞かない」「聞きたくない」と言って断られます。 これって法律で規制があるんでしょうか? それとも録音した音声を弁護士や労働局の担当職員が聞くと「盗聴」とか違法不法になるのでしょうか?弁護士からは録音した物は「盗聴」でもないし裁判で証拠になると言われています。法廷以外の場所でセクシャルハラスメントの証拠音声を弁護士や労働局職員に聞いてもらうのは駄目なんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 警察誘導の集団ストーカー

    警察誘導の集団ストーカー被害者です。証拠を集めにくく、身動きが取れません。他にも沢山の被害者が居るようです。相談窓口、人権擁護団体、弁護士、などの情報をお願いします。

  • 病院職員の不正

    こんにちは。 以前、質問させていただいたものですがその時は反響も少なく 『良回答』が見当たらなかったので再度質問させていただきます。 簡単に言うと、ある民間の総合病院で勤務する職員の不正を知り その病院の上司に話したましたが「ウ~ン」という感じで処分はされていません。また新聞社にもメールしましたが何もレスポンスありません。唯一その病院がある近くの地方新聞の記者だけ返事をくれましたが それきりです。 病院の不正を監視する団体や組織(NGOなど)、ご存知の方がいましたら教えてください。 その職員は患者に渡す補助金を使い込み、病院にバレル前に返してはいます。返せば良い、ばれなければ良い、というのがその人の考え方です。地域医療に携わる人がこんな事をやっていてはいけないし、 それを見過ごしている病院側にも問題があると思います。 ※弁護士等、費用がかかるところに相談はできませんので、その点 ご理解いただいて教えてください。

  • 人権救済申立についてについて教えてください。

    人権救済申立についてについて教えてください。 弁護士会の人権救済申立を行おうと思っている労働者です。 職場とトラブルがあり、2年ほどかかって、裁判で勝訴判決を勝ち取りました。 配転命令を無効とする・・・との内容の判決です。 しかし、その後の話し合いがうまくいかない可能性があり、 他の職員から隔離された場所で一人でいます。 いわゆるパワーハラスメント(嫌がらせ)という扱いを受けています。 弁護士会の人権救済申立に強制力はないそうですが、何かしないと気がおさまらないのです。 人権救済申立には、どのような資料をそろえて相談に伺えばいいのでしょうか? 人権救済申立によって、なんらかの勧告がされれば、今後の人生が違ってくるのですが、 そういった過程を踏むことはできますか?

  • 小説を書いてるのですが、相談にのってくだい

     趣味で小説を書いているのですが、今考える設定で相談させていただきます。  今、漠然と構成だけを組み立てている段階なのですが、物語の中に、ある弁護士が出てきます。表向きは、人権派を気取っていて社会的には、崇高な理想を実現すべく社会正義に燃えてる、みたいな感じなんですが、裏の顔があって世間には公にできないお金を腐るほど稼いでいます。  お金を受け取りは現金で行なっているのでそれは問題ないとし、問題はその管理です。現実的に、麻薬や密売などで得たお金をいつまでも現金で持ってるっていうことはないですよね?  お金を稼いでるってということは、使わないと意味がないし、かと言って、下手な使い方をしていれば、税務署に目をつけられたりして厄介です。   現実的に、この裏で稼いだお金を、あたかも弁護活動で稼いだお金、 例えば、この弁護士が死刑反対運動の団体を組織していて、献金などを受けているように見せかけたりとか、何らかの方法で、この裏のお金を表の金に換える方法がないか、悩んでいます。 マネーゲームを扱った小説ではないので、そこまで本格的なものにする気はないのですが、この弁護士が何と言っても物語の中心的な役割を果たしていくので、この部分だけはできるだけリアルに描けたら、思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 私立大学の職員から受けたハラスメントの 学内相談先

    あまりにひどいハラスメントを受けたのですが その職員の部署が学生の受付窓口の部署の為 どこに相談したらよいか分かりません。 教授に相談したら宜しいでしょうか。 ちなみに、その部署の職員は不正を丸め込んで 隠ぺいされました。 あまり細かくは書けませんが宜しくお願い致します。

  • アカハラはどこに相談すればいいですか?

    大学のハラスメントに困ってます。 簡単に、説明すると・・・ 同じ大学に通う、同じサークルの男性の先輩に、暴力を振るわれ入院・手術を要する怪我をしました。 大学に相談しましたが、大学は、暴力を振るったことを認める先輩を擁護し、 被害者の私には「寛容の心を持って対応を」と言って、 加害者を罰する様子はなく、私が我慢するしかないような状況にされました。 困ったので、警察に怪我させられたことを相談しました。 警察が目撃者を捜すために、大学から、サークルの名簿を入手しましたが、連絡先はわからなかったので 私に「サークルの部員の連絡先を教えて欲しい」と言われたので教えました。 後日、部員のツイッターを見ると「みんな電話きてるみたいだね」というような呟きが。 核心をつく発言はないものの、「学校と話し合うことになってるから、学生は何も言わなくていいらしい。だから対応としては電話に出ないか、よくわかりませんの一点張りでいいと○○さん(大学職員と同じ苗字)が言っていた」というような呟きがありました。 大学職員が警察の捜査に対して先回りして学生に口止めしているように取れます。 困っているのは、 1、大学が加害者に対して何も処分しないこと 2、警察の捜査を妨害している様子があること という2点です。 この件に関して、どこかに相談したいのですが、自分で調べたところ 1、都道府県の弁護士会へ人権救済の申し立て 2、文部科学省への相談 3、刑事訴訟 4、民事訴訟 の4つが出てきました。 どこに相談するのが有効ですか? この件に関する、音声の証拠は一切ありません。 ツイッターの発言は、一応保存してあります。

  • 内部告発!何でもあり?

    福祉施設で働いています。職場内のある人の法務局人権擁護課への内部告発で困っています。訴えの内容は、男性職員が女子児童に対しセクハラ行為を行ったという内容です。この職員は私の上司です。訴えを起こしたのは不明。複数であることだけはわかっています。このことで、任意と言うことでしたが人権擁護課より職員が12人来所。8月の末に2日間にわたって大がかりな女子児童、職員からの聞き取り調査が行われました。セクハラの事実を確認するために実施したようです。しかし本人は当然否定。児童、職員からもこの事実は確認されなかったようです。当方で訴えた職員の特定はできていますが、当然人権擁護課は公表できないと言います。人権擁護課の女性課長がこのことに過敏に反応し、「出てこないはずはない!」と豪語していたようです。この件について調査の結果の報告を待っていますが、10月になっても未だにありません。保育日誌などの記録も開示しましたが、明らかに誇大に表示。事実についてはでっち上げです。このことで、調査を受けた児童も職員も大きく傷ついています。訴えた職員の意図ははっきりしています。職場内における人事異動への逆恨みです。また、施設長と施設の信用失墜をもくろんでいることは明白です。複数というのは、首謀者が言いくるめたと思われる若い職員です。あとに下がれず困っていることでしょう。まともな神経を持っているのであれば辞めざるを得ないでしょうから。最後に、職場内は苦情受付窓口、また同性の委員もいます。やり方が卑怯で尋常ではありません。また任意とはいえ事実確認をしないままの児童への聞き取り調査まで実施した、法務局のやり方もおかしいと考えます。ちなみに訴えたと思われる職員は、児童への虐待で始末書を書かされているような職員です。こちらから逆に訴えたいくらいです。 この件への対応の方法をどなたかご教示ください。