• ベストアンサー

どの選択肢を選んでも不利な時、どうすればいい?

※これから書く件は私が悪くて招いてしまった事ですが、少しだけ言い訳も入ってしまいます。自分を守る手段が今はこれしかないので、許して頂きたいのですが、不快に思われる方はお読みにならないで頂けると幸いです。また、今まだ現状に頭が追いついておらず、とにかく起こった事をそのまま書こうと思います。超長文ですが他に頼れる人がいないので助けて頂きたいです。 【背景】私は生まれは日本ですがアメリカで育ち、今もアメリカの大学に通っています。現在は他州の実家に里帰り中です。秋から4回生になるので今は大学院の受験勉強と、色んな大学の教授の方(およそ70名)にお話できる時間を設けてもらいたいというメールを送っています。その他にも毎日リモートのバイトや私が会長をやっているサークルのプラニング等の仕事をしています。正直これらでいっぱいいっぱいで、その他の自分の趣味は何ヶ月も触っていないのはもちろん、家の周りのこともほとんど家族に任せっきりです。 後、家族は知りませんが現在鬱の療養中です。現在コロナの影響でセラピーはリモートでしています。鬱を患ったのは小学2年生の時、セラピーを始めたのは一人暮らしを始めた18、9頃です。主な原因はヒステリックな母で、父は基本何もしません。元々痩せ型ですが、鬱の影響もあって最近は更に細くなってきました。鬱でもここ数年は自分の見た目を気にせず生きてきましたが、今身長149cmで体重が36キロ台まで落ちました。しっかり食べてるつもりなのに中々太れず、鏡を見るのも辛くなってきました。 実家に帰ってからやたらと父がBBQをしたがるので毎週家でBBQをしているのですが、正直私と家族は洗い物が増えたり手伝う事が増えたり匂いがついたりと、あまり乗り気ではありません。母はほぼ毎回不機嫌になり、いつも誰かが喧嘩して険悪ムードになります。今日は珍しくそういう事もなく美味しくご飯を食べていたのですが、急に母が自室に上がっていきました。特に気にすることもなく、一緒に食べていた犬の面倒をみたりしていたら母が帰ってきて、私を見るなり「細すぎる、気持ち悪い」と言いました。実家にきてから同様の事を何回も言われて「気にしてるからあまり言わないで、頑張って食べてるとこやから」と言い返してきましたが今日も言われてムスッとしてしまい、自分の部屋に少し籠もっていました(機嫌が悪くなるととりあえず一人になるようにしてます)。 何分かすると、弟から電話がかかってきて、下にきたら?とかご飯は?とかそういう類の事を聞かれました。まだムスッとしてたので私はなんで?と返してしまい、それを聞いた父がブチ切れてしまいました。電話越しに「なんでじゃねぇよ、早く降りてこいよ。頭おかしい」と言われたのでベランダに出ていき自分の皿や食べ残しを片付け始めるとまた「頭おかしいんじゃねぇの」と罵声を浴びせられました。後は食べ残しを捨てろとも。それは勿体ないとか言ってみると余計怒られて取り敢えず捨てろと言われました。泣きながら自分の皿を片付け、家の中で皆が食べ終わるのを待っているとまた怒られました。一緒に食べられるような空気では到底なく、かと言って後片付けをせずに部屋に戻ると更に事態が悪化しそうだったので家の中にいただけなのですが、何かが気に食わなかったようでまた大声で怒鳴られました。 その後は残って後片付けをしていたのですが、どうもまだムスッとした顔をしていたのと泣かない様にしていたのとで顔が不細工になっていたらしく、また父が怒り始めました。頭がおかしい、頭がおかしいと言われ、「そりゃ頭おかしくもなるわ!」と言い返してしまいました。父が近づいてきたので殴られるのではと退くと「動くな、逃げるな」と言われてキッチンで立ったまま説教が始まりました。 家の手伝いを何もしないこと、夜遅くまで起きて昼間に寝ていること。ご飯の時にだけ顔を見せて食べ終わったら自分の食器だけ洗ってどこかに行く事(私が一番食べるの遅くてご飯の後は犬の世話をするので先にいなくなるのは父ですが)なども指摘されました。お前はとにかくこの家にいる限りお荷物なんだと、とも。自覚はあったので反省しました。 ですが、ここまで来たら私の言い分も聞いて欲しいと思って次の様なことを言いました。 まずさっき上に上がったのは何回もやめてと言った体型の事を傷つく風に言われて食欲がなくなったから。手伝ってと言われたらしている。何をしても取り敢えず何かが違うと怒られる。怒られる内容も私の手伝い方の事ではなく、「こんな娘いらん」「弟はよく気が利くのに」「ずっと前から手伝わんから要領悪い」など私の人間性を否定するような事ばかりで気が滅入ること。 それに対し父は言われないと出来ない奴は社会にいらない。自分たちがそういう言い方をするのは慣れないといけない。もう何年も同じ言われ方をして何故まだ傷つくのか訳が分からない。と言ってきました。 言われないと出来ないのは私の家の中のみでの振る舞いです。言われていないことをすると馬鹿にされたり余計怒られたりするので、どうせ手伝おうとして怒られていらない奴だと言われるんだったら今自分に大事な事(受験の事等)の事をしようと思っていました。むしろ言われるまで動かない方が賢明だと思ったのでそういう風にしてきました。 それより、きつい言い方をする事に「慣れろ」と言う両親が信じられませんでした。私が鬱であることを知らないにせよ、傷つくのは私のせいだと言われて正直訳が分かりません。最初は「そんな事誰も言わんやん」と言う父。腹が立ちました。死んでくれ、いらない、クズ、荷物。そんな事を物心ついた時から言われ続けてたったの6、7歳で鬱になったのに「言った事がない」?嘘でしょ、と。 その後、自分より母がそういう事を言ってきた事に気づいたのか、「お母さんがそういう事言う時は生理だから。自分も女なら分かるだろ」と言ってきて、更にカチンときました。アメリカの「平等」と言う概念を強く教え込む地域で育った私にとって、男女差、ボディシェイミング(体型の事を悪く言う事)、他様々な社会問題について言及してきた私を育てた人たちがまだそんな事を言うなんて。私も生理の時はしんどいし機嫌も悪くなるけど人に死ねなんて言った事はないです。それと一緒にされたことも、母の言動に疑問を持たない父にも腹が立ったし何より驚きました。 父方の親戚に二人、人間的に"ヤバイ"人たちがいます。父の母と父の叔母にあたる人たちですが、とにかく自己中な老害。家族にも周りの人間にも嫌われてます。ここまで酷い人っているんだ、と友達に言われるくらいの人たちです。父は私に「そいつらの様になって欲しくない」と言いました。後、「このままだとお前はあいつらみたいになるんだ」とも。やはりショックだったし情けなかったです。弟ほど手伝わないしそりゃそうだよな、とも思った部分があったからです。 母にも「そんな私らが嫌ならなんで帰ってきたん?」とまで聞かれました。正直、一人暮らしを始めて仲も少し修復したと思ったし完全に独り立ちする直前の最後の家族で住める時間だと思って、恐怖を抱えながらも夏休み中は実家にいようと思っていました。 この後母にも「気持ち悪いのはほんまのことやん、心配してるし周りに食べさせてないとか言われるから言うてるんやん」とか「あんただって身長小さいのが好きとか言うてるやん、訳わからん」とか色々怒られました。身長と体重は関係ないと思うのですが…とにかくここまで散々言われて放心状態でした。 こんなことを受けても、どう考えても今の自分が急に朝型になり、今していることの合間を縫って家事を完璧にこなし(完璧じゃないと怒られて心が持たないので)、受験勉強もしっかりし、弟のサッカーの送り迎えも続け、自分より大きい子犬の世話を出来るようになるのは現実的じゃないし、普通に無理だな。と思いました。今でもいっぱいいっぱいなのに… もう限界だったので取り敢えず今晩中に家を出ようと思いました。大学近くのアパートもそう遠くないし朝までにはなんとか荷物も車に詰め込めるだろうと思ったのですが、今逃げてもまた怒りの電話やメールが止まらない事も分かってます。多分「お前が使ってる車や携帯は誰が払ってると思ってるんだ」とか「弟のサッカーの送り迎えは誰がすると思ってるんだ」とか「すぐそうやって逃げる」とか言われるし、何より大きくなってしまった子犬の世話が私、父、弟の3人がかりじゃないと(母は病気なので)出来ないことも結構あって私がいないとやっぱり大変なので余計怒られると思います。 何をするのが正解なのでしょうか。携帯の文面などは残ってしまうのでやっぱり家を出ても耐えるのは辛いと思います。今何を優先させるべきなのかも分からなくなってしまいました。自分を守るならとにかく家を出ないと、とは思っていますが、彼氏に電話したところ「出ても何も解決しないよ」と言われてしまいました。私は解決法なんてないと思っています。逃げられないのなら私が慣れるか、耐えるか、両方しながら夢を捨てて家の家事をするかしかないと思っています。もう朝方になってしまって家をこれから抜け出すのは無理なのですが、かといってこれからの振舞いもどうすればいいのか見当がつきません。今から起きて皿洗いでもすれば許されるのかと言われればそれはそれで「都合のいい」とか言われてしまうと思います。 そもそも私の要領が悪くて招いたことですが、本当に悪いのは自分だけなのかなとも思ってしまいます。私はこれからどうするのが正しいんでしょうか…非常に長くなってしまいましたが皆さんのお考えをお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1270)
回答No.3

あなたのご家族、残念ながらアメリカ社会に押しつぶされかけているとしか思えません。一見あなたの為に言っているように言いますが、全く違う。強く言われれば慣れるというのは、その人に合わせられない人の勝手な言いぐさです。頭おかしいとか、気持ち悪いとか、なぜそういう表現しかできないのでしょうか。常に親の事も客観的に見て下さい。大変言いにくいのですが、頭が悪いとしか思えない。特にヒステリックな女性をどう思いますか。私はこれも理性が効かずコントロールに欠けた人としか思えません。生理は全く関係ありません。しかし何がそれを言わせているのでしょうか。平素の格差、人種、職業への不満やお金ですか? とにかくマスターを取る、学歴によって給料が違いますから有利です。平等と言っても平等は無いとご存じですよね。あなたのお父様の学歴はしりませんが、日本の学歴は使えませんので、そこで育ったあなたに八つ当たりがあるかもしれませんね。それでも流す、何を言われようが、そうですか、で終わらせる。とにかく取るものを取る、自立する、電話でも勉強に専念したいので、でそれ以上は言わない。弟さんの携帯は皆さんで聞いているでしょうから、ショーアンドテル、常に穏やかに返答、無益なのでさっさと家を出た方が良いと思います。

animeluv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろんここに起こった事を書いたり彼氏やカウンセラーなどに話していてやっぱり何かおかしいとしか思いませんでした。分かってはいるのですが、やっぱり家族というラベルと自分にも非があることも分かっているので認めるのが辛いだけでした。 父は客観的に見てもとても頭のいい人です(勉強面において特に、EQ的な賢さも併せ持った人だと思っていたので言われたことに対しては本当に恐怖と驚きしかなかったです)。学歴もある人でお仕事も娘として自慢出来るお仕事をしています。学歴故の八つ当たりみたいなことはないと思いますが、とにかく自分の母のような人になって欲しくないと言うのが一番の理由っぽいです。 母も学歴はありますがやっぱり少しヒステリーがすぎます。普通のこと(勉強をしろ、門限がどうこう)などで怒る両親ではありません。そこは私の自由にさせてくれましたが、弟が小さい時に風邪を引いてしまったりお迎えにきてもらった矢先に雨が降ったり、私とは関係がないような事で信じられないくらいの剣幕で怒ってくるような人です。私も鬱だし、母もいつも自分は幸せだと言う割には何か精神的な病気も患っているのかな、と疑ったこともあります。 もちろん弟からテレビ通話で電話がきた時点で気付ければ良かったのですが、父が指図したことだと思っています。分かっていながらも家を出る選択を渋ってしまうのは家族という名前のせいなんだと思います。 やっぱり客観的なご意見が聞けて本当に良かったです。少し意志が固まりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

人に 非難されるより 人に 認められたいと云うのは 誰でも 同じ事です。 しかし 例え 人に 認められなくても             それに こだわらなくても 良いと思います。   自立すること です。 ('ω')ノ がんばってください。 家を出て 旅をしてごらんなさい            (家を出て 普通に 暮らすだけで 旅になります)     色々な事に 気づけることでしょう       これからですよ。               グッドラック!                ☆ミ

animeluv
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 家族は落ち着いてきたのですが、やっぱり私だけソワソワしていつ怒られるか分からない不安で押し潰されそうになっています。セラピストとお話をして数日実家で様子見をすることにしましたが、いつでも自分のアパートに帰れるように準備を進めています。 本当にありがとうございました。励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2264/15044)
回答No.4

再度・・・ まず一番の優先順位は「死なないこと」そして、あなたが快適に健やかに 暮らせること。彼氏が言うことも判りますが、死にたくなるような環境にいて いいとは思いません。 鬱は生活習慣でも大きく変わるようです。規則正しい生活をすること 食生活はバランス良く。腸環境を良くすると鬱が軽減するようです。 発酵食品や野菜をしっかり。 そして瞑想も、お勧めです。 信頼できる人には事情を話し、お手伝いしていただくのも良いかと。 ご家族には、鬱のこと話して出来る事なら一緒に医師なりカウンセラーに 通い、ご家族にも正確な情報を伝えて頂いた方が、あなた自身も 生活しやすいのでは? それでも家族が非協力的なら切って良いと思います。 あなたの幸せを願えない家族は(足を引っ張る)あなたにとって 必要じゃないと思います。 一つずつ、出来ることをやっていきましょう。人間、いつかは死ぬんだから そんなに急がなくても、その時が来るまでは人生、楽しまないと。 ゆっくり、ゆっくり。改善させていきましょう。あなたが健康で生きやすいように。

animeluv
質問者

お礼

今セラピー(日本でいうカウンセラー)に通っているので、来週スケジュールしてあったアポをこの出来事があった次の日に移してもらってお話させてもらいました。家族は私が治療中なことは知りません。教えたところで不利になるからです。 大学1回生の頃、自殺未遂で入院させられた事がありました。もう親には隠せないと思って焦りましたが、こちらでは成人していたこともありお医者さんや看護師さんに口裏を合わせてもらい、親には「期末試験で水分・栄養・睡眠不足になって倒れた」と言ってもらいました。もちろんこれらは嘘ではなく点滴も打ってもらってたので、そこは信じてもらえました。ですが、入院する施設が心療の棟だったこともあり、親はやっぱり何か鬱的なものかもと察したのか、私が退院するなり「絶対に鬱とかどこかで言っちゃダメ、一生記録に残ってビザやグリーンカードが取れなくなる。」と念を押してきました。とにかく呆れましたがもうここまでくると無視です。 多分親なりにこれも私の「幸せ」を願ったのちの言動なのかも知れませんが、私からすればずれています。 私はあまりに自分の内面的なところを友達とかには隠してしまうため、正直こういうところで頼れるのは今のセラピストと彼氏だけです。他の人はもう信用出来ないし、こちらから頼ったとて向こうが疲弊してしまう内容なのは分かっているので本当に話せなくなってしまいました。それも見越して心療の担当の先生はzabusakura様の仰るように家族の理解を得て助けてもらえ、的な事を言われましたが、やっぱり親に言うのは無理な気がします。仲の良い母方のおばあちゃんも私が母と喧嘩する度に「こんな娘でごめんやで、ほんまはええ子やってん」と涙目で謝ってくるような繊細な人なので、言えません。唯一弟にはもう少し大人になったら相談しても良いかも、と思っています。弟が幸せになるのを見届けるのを今はとにかく目標に生きようと思いました。 また関係ないことまで口走ってしまいましたが、zabusakura様のおかげでそういえば鬱と腸内関係に関する論文を読んだな・・・と思い出しました。多分私は環境もそうだけどそれ以前に体内のホルモンのバランスや身体的な面も踏まえて鬱になりやすい体質だと思うので、そういうところも人以上に気を遣わなければなと反省しました。 本当にありがとうございます。とても心の支えになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは 1.ご飯を きちんと 食べましょう。(基本 規則正しい生活をする事です。) 2.家族みんなでBBQ いいですね♪  でも 洗い物大変 →仕方ないですね。 楽しく 洗いましょう♪ 痩せすぎている事を 指摘された事については  あなたの事が 心配だから 云った事でしょう  言葉は綺麗では無いですが そういう人だと 理解することです。      そして 気にしない事です。   親の 気持ちを 理解し 感謝する事です。 愛されているのですよ。  (もっと 優しく云ってくれる?など 要求しても 良いですよ。          まあ 無理な場合もあるかもしれませんが    親子なのですし  細かいことは 気にせずに 上手く 行けますよ)  長文だと云うのもあり 読みながら 書記しています。   父親や弟が そんなに 酷く云ってくるのですか  辛いですよね 苦しいでしょう 困りますよね    【家族と 距離を置くことが 必要】ですよ。  このままでは あなたが 危険です。  あなたが  家族と居続けると あなたは もっと 酷くされますし          家族も あなたに 酷くしてくるでしょう。     あなたの 家族が 幸せになる為には   まず あなたが 家族と 離れること だと 思います。  世の中の 悪影響が あなたの家族に 魔法として掛かっているからだと                             思います。     それらを 解く必要が ありますが           簡単には 行かない物だと 思います。   (時間が 掛かる物、若しくは 一生 治らない物)  ('ω')ノ 自分の人生は自分の足で 歩む 物です。      この世の中には 苦しい事 辛いこと など ありますが        乗り越えていくしかないのです。           それだけでなく     この世の中には 良い事も たくさん あります。     幸せに 成れるように がんばってください。              ☆ミ       

animeluv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。長文を読んでいただき本当にありがとうございます。 今自分に出来る範囲の規則正しい生活は送っているつもりなのですが、親としては「もっと」して欲しいそうです。何をすれば認めてもらえるのかはわかりません。いつも何を聞いても「自分で考えろ」、聞かずに自分の判断で行動して間違うと「自分から聞きなさい」。 最近は昼過ぎまで寝る事も少なくなり、割と朝ちゃんと起きてバイトの仕事をしています。リビングまで降りて仕事をするのが辛いときはベッドの中でも出来ることなので仕事が終わる3時頃まで部屋に籠もっています。食事もとっていない訳ではありません。 私のことが心配だから、とは母にも言われました。「気持ち悪い」とかしか言えないの?と言うと「自分の娘に気を使わないといけないのか」と聞き返されました。心配なら心配だからと言えばいいし気持ち悪いと言わないだけで気を使うことになるのでしょうか。 正直文化の違いなのかなと思いました。親の話ぶりから彼らの言動は普通であるような認識であるように思ましたが、日本の親の愛情表現はこうなのでしょうか?アメリカでは彼らの行動ははっきり言って虐待と言われかねません。 弟はこの家庭唯一の助け舟だと思っていますが、どちらかと言うと出航はしない船です。乗せてはくれるけど別に漕ぎはしない。私が怒られて立っているときも黙々と私の分の片付けも何一つ言わずしてくれました。父にはそれを見てなんとも思わないのかとも言われましたが。 最初の電話は多分父がかけろと言ったのだと思います。 また、弟は私と違いおちゃらけた性格で、何を言われてもユーモアで返したり本当に嫌なことを言われても傷つくのは一瞬だけのように見えます。基本人から言われることは気にならないようです。だから親ももっと弟のようになれと言うんだと思います。弟は傷つくそぶりをあまり見せないから繊細な私が弱いせいだそうです。本当にそうなのでしょうか?いじめはいじめられっ子のせいなのでしょうか? zne368d4nt8様の回答を読んで思ったのは、私が普通に家族と共存出来ないのかと言うことです。 少しでも受験のことやバイトの事を理解してくれたら…私もやれることはやっていて精一杯なことを分かってくれたら…と思ってしまいます。とはいえ他人は変えられないので自分の行動を変える事で何か現状がよくなるのではないかと思うのですが、親の言う様にやっぱり家事を全部やるしかないのでしょうか。 だらだらと思っていたことを書いてしまいましたが、取り敢えず今は家から離れる準備をしようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2264/15044)
回答No.1

離れられるなら離れて鬱の治療は続けるのが良いと思いますが。 その家庭に居たら、鬱が良くなる気がしません。 お父さん、お母さんの性格を直してもらうのは簡単じゃないし 御本人たちも直す気は、ないでしょう。 なら、あなたが離れるのが現実的だと思います。 携帯の文面が気になるなら削除。優先順位は、あなたの精神と体の健康です。 現状で家族と一緒にいることは悪化するとしか思えません。

animeluv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり家を出た方がいいですか…。zabusakuraさんの仰る通り、携帯の文面など消せばいいのですが、今この状態で家を離れて携帯の連絡も無視するともう関係が修復出来なくなりそうなのが怖いのかも知れません。 ここにいると鬱は回復しないけど、離れて暮らして生活が全てよくなっても鬱は悪化するのみでした。多分、親と離れることが解決になると思っていた私にとって、全て上手くいっていても鬱の症状が酷いままだったことが絶望的だと感じたのかも知れないです。 こんな事があったから家を出る勇気が出ないんだと思います。これから何かしらで家に帰った時更に酷いことを言われると思うと…昨晩は命を絶ってしまおうと思いました。何をしても同じ事が繰り返されるならもう究極の逃げ道を利用するしかないと思いました。 ご回答と関係のないことまで話してしまって申し訳ないです。黙って出て行かずに何か理由をつけて家を出てもいいかも知れないと思いました。やっぱりアパートに帰る事を検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟を殴ってしまいます。

    私は20歳(女)、弟は11歳なのですが、 些細なことですぐに弟に手を上げてしまいます。 テレビのチャンネル争いとか、扇風機を回してくれないとか、 自分でも情けなくなるぐらい些細なことです。 当然、しつけのつもりは毛頭ありません。 昨日は2Lペットボトルをほとんど水の入った状態で 投げつけて額に当ててしまいました。 この間はテレビを投げました(このときは当ててません)。 たいてい後から後悔してお菓子を上げたりして仲直りになります。 このときも私は素直に謝れないのでドアから半分だけ顔を出して 投げるような形で渡します。 弟は「ん、」と言った感じで受け取ってくれます。 弟のほうが精神的には大人だと思います。 私がすぐに手を出したり物を投げたりするのは 小さいころからずっとです。 小さいころは2歳上の姉、 中学から20歳になるかならないかくらいまでは 父に対して怒りが向くことが多かったです。 (弟や母も対象になることもありましたが。) 父には包丁を向けたことが何度もあります。 何度か殴り合いのけんかもしました。 昔も今も母が止めに入るので母のことまで殴ってしまいます。 最近は私が暴れると父は悲しそうな顔をして黙っているだけです。 止めてくれるのは母だけですが、気が立っているので 前述したとおり殴ってしまいます。 弟は2階に避難します。 姉はたいてい居ません。 自分でも頑張って我慢するのですが、 不愉快なことが2つ3つ重なるともうだめです。 暴れてしまいます。 昨日は多分 家に引きこもっていたいけど最近構ってあげてないからと 無理して犬の散歩へ行き、その後すぐに母に「ご飯食べる?」と聞かれ、 まったくお腹は空いていなかったのに(間食はしていません)義務感からうなづいてしまいました。 ごはんををよそってる時に電話がかかってきて母が取ったのですが 保留ボタンを押さずに大声で父に取り次いだので 「みっともないから保留ボタン使ってよ」と言ったら嫌な顔をされました。 その後食卓に座ったら弟が扇風機を独り占めしていたので 「こっちにもまわしてよ」と言ったら「何で俺がそんなことしなきゃいけないの」と言われて、 0.5秒くらい我慢したのですがペットボトルを投げてしまいました。 全部些細過ぎる理由です。 普通の人ならなんとも思わないか、 せめて食事をしないで一人で頭を冷やすことができると思います。 一応、うつで心療内科に通っていますが うつの症状にこんなことはありませんし、 心理学部を卒業した姉には「ボーダーか何かじゃないか」 と言われました。 先生が合わない、引越しといった理由で今の病院は4件目ですが、 症状を聞いて薬を出してくれるだけです。 一番良かった病院もカウンセリングと話を聞いてくれるだけでした。 もっといろいろ、検査とかするものじゃないのでしょうか? 自傷行為(アムカ、固いもので自分の頭を殴るなど)があることだけに とらわれてうつの薬を出されている気がします。 早く何とかしないと、弟を殺してしまいそうで怖いです。 私の存在自体がすでに弟のトラウマになってると思うので 私が消えたほうがいいんじゃないかとも思います。 どうやったら暴れずに自分を抑えることができるようになるでしょうか?

  • 弟の事を犬はどう思っている?

    こんにちは。 我が家には3歳になる犬(パピヨン・雄・去勢済)がいます。 ちょうど2歳になった頃に我が家に来ました。 全く吠えない、大人しい犬です。 我が家の家族構成は父・母・私・妹・弟の5人家族で、普段私が家に居る時はずっと私の後についてきます。私が居ない場合は妹と居るようです。 基本的に家族以外の人にもなつっこいのですが、弟に対してだけ態度が違います。 弟が触ろうとすると唸ります。(ちょっと情けない感じですが)手を近づけると噛む仕草をします。(仕草だけで、触られても噛みません)捕まるとかなり嫌そうな顔ですが、大人しく抱かれています。が、いつも隙を見て逃げ出そうとしてます。 ただし、この態度は私や妹がそばに居る場合のみです。私の後ろに隠れてそういう仕草をします。 弟と私がふざけて叩きあっこすると犬がまるで私に「加勢するぞ!」とでもいうように普段全く吠えないのに「ワンワンワン!」とすごい声で(私の後ろでですが笑)吠えます。でも追っかけられると私の周りをグルグルと逃げ回ります。 逆にそばに私や妹が居ない時は結構あっさり捕まります。かなり嫌な顔はしていて相変わらず隙を見て逃げ出す気満々ですが。 来たばかりの頃、弟はふざけて犬をよく驚かしていたのでそのせいで嫌われてしまったのかなと思います。 本題なんですが、うちの犬は弟の事をどのような立場でどのように見ていると思いますか? 私は、弟は自分より立場が下だと思っているのかな、と考えていましたが、むしろ自分の群れの一員としてすら思ってないんでしょうか(笑)

    • ベストアンサー
  • 45歳の男の言動

    来月初旬に弟(31)の結婚式があります。 昨日養子縁組している父から弟に連絡があり、 一昨日母親(54)と喧嘩になった様で (実は父は長年勤めてた会社を辞め、先月から無職。 家の事をすると母と約束していたのにほぼ毎日TVを観ている様な状況。 母から送られて来た画像を見ると、朝食べた自分の茶碗も洗っていない様子でした。) 事の発端は↑だと思うのですが、そこから結婚式に車1台で行く事に母が文句を言ったり 飼っている犬をペットホテルに預ける等・・・ 詳しくは分かりませんが、とにかく父はキレたとの事。 ・式当日は別の車で行く。 ・家族で泊まるホテルには自分は泊まらず、ひとりで帰る ・ペット3匹は知人の家で見てもらう(既に3匹犬がいるお宅) などと言い出しており、しかも、これを当日まで母には黙っておくと言うのです。 母もヒステリックなところがあり、言い方には問題があるのは事実ですが、 弟のめでたい日に身勝手な行動をしようとしている45歳の男。 さきほど私(33)が父に身勝手な事をしないで欲しい。(弟の奥さん・高3、中1の弟もいる手前) 犬を知人に預けるのも迷惑だと思う。 とメールをしてみたら、 迷惑はかけないようにするし、多分ホテルにも泊まるよ と。 犬の件についてはかなりイラっとしていたと。 ←弟からの情報 父のこの言動、どう思いますか? 私的にはこんな揉めてまで、というか、めでたい気分を壊す様な父に不審感でいっぱいです。  

  • 行儀悪い

    うちの母親なんですが… 自分の食べてるおかずとか、お菓子のかけらを犬にあげてるんです。 ほんの少しだから、たまにあげるのはまぁいいかなと私は思ってるんですけど、 お客さん(父のイトコ)が来た時に、家でご飯を食べたんですが、母自身が食べ終わる際に自分のおかずをほんの少しだけ残しておいて、来客の前で犬に与えたんです。 その時「え…」と思い、お皿を片付けてる際にコソッと 私「人前で犬にあげるのやめなよ」 母「別にいいじゃん」 私「行儀悪いでしょ」 母「じゃぁあんたも、お客さんいるのに無愛想な顔して座ってるのやめなよ。」 はぁ!?と思い、 私「……こういう顔なんですが(-_-)」 もうね、話になりません。 私自身、愛想がいいとは言いませんがお客の話に相づち打ったりして話は聞いてたつもりです。 というか、行儀悪いのとは関係ない話ですよね? 家族だけの時は犬に与えたりする事をダメとは言いませんが、人前ではやめるべき事だと思うんです。 母は人から注意されたことは絶対にききません。 必ず「そういうあんたはいつも○○でしょ」等言ってきます。 最近はイライラよりも疲れてしまいました。 人前に恥ずかしい母を出したくありませんが、どうすればこちらの言い分を素直に受け入れてくれるでしょうか?

  • 父のいる家

    私の家族は、父・母・私・弟の4人家族です。 私と弟は高校生で母は介護の仕事をしています。 父の事なのですが、約6年前に長く働いていた 仕事場を家族に相談もなしに勝手に退職し、現在は 運送会社で働いています。 ですが、月7~8日しか仕事がなく、いつも家にいます。 公共料金だけは父が払っていて、食費や学費(私は自分で 払ってるので弟の分だけ)などはすべて母が払っています。 子供の私が「仕事しなよ」とか言ってるのですが 何も返事をせずにどっかにいってしまいます。 そして父は仕事をしないからお金がないのに お酒を飲んだりしています。なので、ご飯の時に家族が 集まった時もお互いすごい険悪状態でその度に家に いたくなくなります。 もちろん、父が自分からやる気を出さないかぎり 難しいですが、どうにかしてやる気を出させる 方法はないでしょうか?

  • 両親に離婚してほしい・・・ 長文です。

    私は24歳の娘です。父、母、弟の4人で住んでます。 すぐ近くに祖母が住んでます。祖父は施設に入ってます。 両親はお見合いで結婚。 母は嫌だったが仕方なく結婚した。 まもなくDVを受けだし、私がお腹にいる時もお腹を蹴られたり殴られたりしていた。 実際私が3歳くらいで弟が母のお腹にいる時、父が手を挙げて母と耐えたのを今も覚えている。 私が小学生ぐらいになると父のDVはなくなった。 祖父と祖母の娘が母で、父は婿にきた。 私が産まれた年に家を建て、お金は3割ほど祖父と祖母が出してくれて残りは父が払った。 母は家で美容師をしている。 父は整備士。 父は私や弟に学費がいるようになっても全く出そうとはしてくれなかった。 学校でいる物も遊ぶ物も全部、祖父や祖母、母が出してくれていた。 私が中学生になっても変わらず、高校生になっても全部は出してくれなかった。 お金の事で喧嘩になると「老後の事を考えて貯めんといけん」とか 「専門学校に行くようになったら金がいるがな」といつも言っていた。 老後より今いるお金の方が大切 と母が言っても聞く耳を持たない。 毎日のようにお金のことで喧嘩をしていた。 私や弟が何か欲しいと言っても、今まで買ってくれた事はない。 誕生日もクリスマスも何も貰った覚えはなく、母や祖父・祖母が買ってくれていた。 私と弟が大きくなり部屋数が少ない為、離れを建てる事になったが、父は わしは関係ない!と全くお金を出さず、祖父と祖母が全部出してくれた。 電気代、ガス代、灯油代、し尿処理代、新聞代、携帯代  全部母が払っている。 父は自分の給料から8万円しか生活費を出さない。 残りは全て自分のお金・・・ 家電が壊れても意地でも買わない。 今まで買ってくれた物はなく、母と祖母が全部買い換えた。 家の事にお金を出さない。 自分のものは高いものでも平気で買う。 母は美容院のお客さんの都合がいい時間帯に予約を受けているので 仕事帰りに来られるお客さんが多く、晩御飯も凝ったものは中々作れず 父に 栄養失調になる と文句を言われたのをきっかけに父の晩御飯は作らなくなった。 洗濯も母がしていたが父が文句を言ったのをきっかけに父だけ別で、自分でしている。 私が高校の時、美容の専門学校に進路が決まった。 入学金が必要だった為、父に出して欲しいとお願いした。 わしは専門に行くとか聞いてない。絶対払わん と言った。 確かに、家族がみんな父を嫌っていて普段あまり会話をする事がなっかたから 家族会議みたいな事はしてないが、絶対知っていたはずだし今まで専門学校の事と 自分の老後の事を考えてお金を貯めているから、学費や家の事に出すお金はない と言って、母が全部負担してきていたのに・・・ 私は今まで我慢してきた事が爆発して大喧嘩になった。 泣き叫んで鍋を投げたり(当たらないように)取り乱した。 その時父は、泣いている私を見て笑いながら 「何泣いとんなあ。おめーおかしんじゃねんか」と言った。 祖母や母が一生懸命かばってくれたけど、父は絶対払わんと言った。 後日、祖母が見兼ねて自分の通帳からお金を下ろしてきてくれたが、自分の娘のお金を 義母に出してもらうのはダメだと思ったらしく、初めて父が私の入学金を払ってくれた。 私は家にいるのは嫌だったし専門学校も遠かったのもあって一人暮らしをする事になった。 新生活に必要なものや敷金・礼金は父が出してくれた。 専門学校2年間の間、生活費も月3万ほど父が通帳に入れてくれていた。 今までの父より少し私や弟にいるお金を出してくれるようになって嬉しかった。 父と母は私が家を出てからも相変わらず毎日のように喧嘩で、御飯も別、洗濯も別、 会話もほとんどなし、生活費も出してくれなかったりで家庭内別居が続いていた。 お店をしているからか冬場は電気代が4万こえる為、母が 「電気代払ってくれんと生活費8万じゃ、やっていけれん」と父に言うと 「わしの通帳からは絶対引き落とさんぞ」と言ったらしい。 生活費を1万増やすから、それで払えと言われて母は 何を言っても払ってくれそうになかった為諦めたらしい。 その後3ヶ月ほどの間、生活費を8万から1万多く出していたらしいが段々出さなくなった。 「1万円多く出すって言ったが」と母が言うと 「そんな事は言ってない。わしは知らん」と言われたらしい。 昔から父は自分が言った事なのに、都合が悪くなるとすぐ「知らん」と逃げるばかり。 私は専門を卒業して美容師をしていたが2年前くらいにお店を辞めて一旦実家に帰る事にした。 また新しく一人暮らしをするつもりで少しの間実家にいようと思って帰ったつもりだったが、 私が実家を出ている間に祖父は施設に入り、祖母は足腰が悪くなって手術をしたり 色々大変な時期で実家でしばらく力になろうと決めた。 実家に帰ってから母の代わりに家族の晩御飯は私が作るようになった。 今まで家庭内別居だったけど、私が頑張って家族を少しでもいい状態にしたいと思い 毎日父の分の御飯も作って家の事も色々手伝った。 友達と遊ぶのも我慢した。 でもやっぱり、父と一緒にいる時間は苦痛で御飯を食べるのは相変わらず別々。 生活費を出してくれなくても毎日御飯は作った。 光熱費を払う母の負担が少しでも減るように畑で野菜を作って、なるべく食費が かからないようにしているつもり。 私が実家に帰ってから、しばらくして父が知り合いから子犬を貰ってくると言い出した。 父は飼う気満々で、母が「室内犬はカットにも連れて行かないとダメだし、 お金がいるんだから無理」と言った。 私は犬が好きで飼いたかったけど、父の事だからどうせお金も出さなくなるのは分かってたから 「犬は欲しいけど、ただでは飼えれんし犬にかかるお金を出す余裕ない」と言うと、父は 「犬に掛かるお金は全部わしが出すし、わしが面倒見れん時だけ散歩とかしてくれるだけでいい」 といいことばかり言って、後日子犬を連れて帰って来た。 言ったように最初はお金を出していたし、散歩も父が行っていた。 が、半年ぐらいたつと散歩もしなくなって母が行くようになった。 病院代も、トリミング代も3回に1回出せばいいぐらいで、出したとしても 「はいはい、出せばいいんでしょ」と嫌味ったらしく出してくる。 いい加減、母も私も腹が立って「自分が犬にかかるお金は全部出すって言って 連れて帰ったんだし、ちゃんと出してくれんと困る」と言うと いつものように「わしはそんな事言った覚えない。じゃあ、犬捨てて来るわ」と言った。 私たちも父がお金を出さないからといって、犬を放っておく事はできないし どうせ自分が出さなくても私か母が出すわ と思っているんだと思う。 その喧嘩になる前、父に車のオイル交換をしてもらっていた。 喧嘩して自分の都合が悪くなった為、父が「なら、おめーオイル交換代出せよ」と言った。 私は平然を装って「何円?」と聞くと「3千円」と言った。 毎回、都合が悪くなると交換条件を出してくる。 結局今も犬にかかるお金はほとんど出さない。 父はドックフードを買うだけで、他のお金は母か私が払っている。 母は結婚してからずっと光熱費を払っていて、父は生活費を出してもたった8万円・・・ 母の通帳はマイナス200万なのに、父は自分がずっと貯めていた貯金と遺産が入って 多分5000万は持っている。 私は揉めるのが嫌いなので、腹が立っても父には極力文句は言わず我慢するのを モットーにしていて、私が実家に帰ってからは夫婦喧嘩はほとんどなくなった。 喧嘩が始まっても私が間に入ると収まる。 しかし昨日、私がバイトで家にいなかった間に父と母が大喧嘩になったらしい。 その日父は花粉症で仕事を休んでいた。 母は私がいなかった為、晩御飯におじやを作っていた。 そこに父が灰皿が机の上に置いたままになっているのに腹を立て 目の色を変えて怒ってきたらしい。(父はタバコを辞めている) 母が「ごめん。忘れとっただけなんだから、そんな怒らんでもいいが」と言うと 「会社の人でも、わしの前に灰皿があったらよけてくれる」とか訳の分からない事を言い出し 「人が寝込んどるのに声の一つも掛けれんのんか」と言い出したらしい。 母も腹が立って「そんなの知らんが」と言うと、すごい剣幕で母の目の前まで 怒鳴って近づいてきて、絶対殴られると思ったと言っていた。 3年前から父はFXに夢中で、仕事から帰ってきたらすぐパソコンを開いて 寝るまでずっとつついている。 田んぼは仕方なくしているが稲刈りが終わると休みの日は百姓も手伝わず 1人だけ朝から晩までFXをしている。 それに腹が立っていた母は、つい「パソコンばっかりして何もせんのに、えらそうに言うな」 と言ってしまったらしく「じゃあ、わしはもう知らん。全部自分ですればええがな。今度そんな事 言ったら許さんぞ」と言われたらしい。 今まで何回も離婚の話は出ているが父は聞く耳を持たず 母の実家なのに母に「出て行け」と言う。 母は家で美容室をしていて出て行くと仕事が出来なくなる為、今までずっと耐えてきた。 父は意地でも出て行かない。 離婚もしようとしない。 きっと離婚すると自分のお金を母に出さないといけなくなるから 離婚したくないんだと思う。 家の事には絶対お金を出さない。 父は、慰謝料を出せば離婚してやると昔から言っている。 今回の大喧嘩で真剣に離婚調停の申し立てをしようかと思ってますが、 別居してない場合どうなるのでしょうか。 長々とすみません。

  • 父親がキチガイなのですが、どうすればいいですか?

    自分(大学生)、弟、母、父の4人家族です。 弟が私に暴言を吐いたので、居間でテレビを見ている弟に説教に行ったところ、後から母が入ってきて、止めに入ってきました。それを払いのけて、弟に怒鳴りつけようとしたところ、母が大声で父を呼び、すると父が走ってきて、私に蹴りを入れてきました。その上、つかみかかってきて、殴ってきました。 さすがに母が止めに入って、父が部屋を出て行ったので、私は許せなくて、罵倒しました。 すると父が殺虫剤を持ってきて、私に吹きかけようとしてきました。するとまた母が止めに入って事なきを得ました。 このようなことが年に数回あるのですが、この父をどう思いますか? ちなみに弟は生意気なので、いつも喧嘩になります。 また私はこれから家を出るまで、どうやって過ごせばいいでしょうか? 出来ればすぐにでも家を出たいのですが、こんな屑親のせいで私の人生設計を壊されたくありません。 その上父は家の中で平気で煙草を吸うヘビースモーカーで、ことあるごとに誰のおかげで学校に通えると思ってるんだ!とか言ってきます。 そんな当たり前のことで威張り散らして何がしたいのかわかりません。 どうすればいいでしょうか?

  • 家庭問題について

    家族関係に悩んでいます。母と弟は父を無視しています。たとえ父が怒っても無視です。なので、父の怒りや文句、そして、母と弟の父に対する怒りも、私にぶつけられます。 母は自分の洗濯だけ別にしているので、私は父と弟の分を全てしなければいけません。正直私も男家族の洗濯と一緒にしたくはありません。でも別々にすると怒られます。 食事にしても、母は弟がいる時しか料理をしません。作ったとしても父の分は絶対に作りません。後片付けはせずシンクはいつも汚れています。それを父に見つかるとやはり私が叱責されます。 家にいると、自分は役立たずのいらない人間なんだと思ってしまいます。家にいなければいいのですが、家に気力をすべて使ってしまい、そんな元気は残りません。友達も少なくなり、数少ない友達にも連絡していいのか不安でできません。 それでも、家族なんだから私がとりなさないと…と思ったりもします。 実家にいるうちはお世話になっているんだし当たり前なのでしょうか。 一人暮らしも考えましたが、親の作った借金があるのでまだまだあと数年は無理そうです。 今の私にできる最善の策はなんなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 母の再婚相手を受け入れられない。

    母が二度目の再婚をして7年経ちます。 今の父がすごく苦手です。 私は20歳で、母、姉、弟2人が大好きです。 (姉と私、上の弟、下の弟と父親が違います。) 姉が高校生のとき、今の父と喧嘩をして家を出ていきました。 上の弟にだけ態度が酷く、高校生なのですが姉の家で暮らしています。 下の弟は自分の子供だからか凄く可愛がっています。 母に上の弟の事で相談しても金銭的、年齢的に離婚はできないから私にも早く家を出て幸せになりなと言われます。 父に私が今の彼と同棲をしたいと言うと大反対。嫌なら出ていけと言われ悩んでいます。 私はこの家にいたくない思いが強く、出ていきたいですが、家族(母と弟)がこれ以上バラバラになるのが凄くツライです。 同棲に関しては相手を父に会わせた事もないので、わたしが悪いですが、会わせたくなくて‥ 筋も通してなく、ワガママですが。 金銭的な面など感謝はしていますが、父親として受け入れる事ができず苦しいです。 毎日気をつかって部屋にこもってしまいますし、避けてしまいます。 最近では帰るとなると気持ち悪くなり手が震えてきてしまいます。 やはり私が人として大きくなって受け入れなければならないと思いますが、どうしたら良いのか分かりません。 皆さんの意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • これってどう思いますか?

    こんにちは。 うまく説明できないかもですが読んでください(>_<) 私の家族というか皿洗いのことについての質問です。 ちなみに私は20歳で社会人として働いています。 父と母は不仲です。 全くといっていいほど話しません。 ですがもう慣れました^^; 父は自分でお昼ご飯を作ったり、つまみを作ったりします。 母が作った料理のほかに作って食べたりします。 母は、父自身で作った料理の食器は父自身で洗えと言っています。 父も自分で洗うようにしています。 お互いにそこは理解しているようです。 先日、父が洗った後のスポンジが油まみれになっていて、 母が父に注意しました。 父はその注意を流しているようでしたが。 そして母が出かけたときにスポンジのことについてぐちぐち言っていたので、 私が「スポンジが油まみれになってたからキレイにしてってことでしょ」と言いました。 ですが全然頭に入らない、理解できないみたいで、6回ほど何度も説明しました。 柔軟に考えられない、いわゆる頑固なんだなと思いました。 またそのときに、父が皿洗いのことでも文句を言ってきました。 「最後だから食べたものを洗わなきゃいけない。」 「スポンジについた油は、母が作った料理なのに何で文句を言われるんだ。」 みたいなことを言っていたような気がします。 でも父は自身で作った料理の皿は洗うというのは理解して納得しているようでした。 私も「父自身で作った料理の皿は洗えばいい。母が作った料理の皿は洗わなくていい」と言いました。 ここからが問題なのですが、 昨日はたまたま時間がなくて、夕飯がお弁当になりました。 父は用意されたお弁当の他に、自分で豆腐を用意して食べました。 私たちは先に食べてしまっていたので、ハシとか洗ってしまいました。 父が食べ終わった後、洗い物はそのままでした。 洗い物は皿1枚と父のハシだけです。 今日の朝も残ったままでした。 私はたったそれだけなのだから自分で洗えばいいのにと思いました。 私が「自分で作ったのだけ洗えばいい」と言ってから律儀に洗い物をしなくなりました。 たしかに父は家の大黒柱として働いているし、家にいてもストレスがたまるのもわかります。 ですが、家事を一切しなくていいということはないと思います。 自分の食べたものくらい洗ってもいいと思います。 たった皿1枚、ハシ2本をそのまま残していく父に疑問です。 ささっと洗えばいいのに…。 みなさんはどう思いますか?

パソコンの熱
このQ&Aのポイント
  • パソコンの手前の左端がたまに熱くなる理由とは?
  • 熱くなるパソコンの対策方法を紹介
  • パソコンの熱が原因で起こる問題とは?
回答を見る