新小学一年生の電車通学について

このQ&Aのポイント
  • 新小学一年生の電車通学に関して、質問します。
  • 兄の子(甥っ子)がコロナの影響で新小学一年生として電車通学を始めました。
  • 電車通学の新小学一年生を持ったことのある方に、送り迎えがいつまで必要なのか質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

新小学一年生の電車通学に関して

兄の子(甥っ子)がコロナの影響で6月15日から新小学一年生として 電車通学を開始しました。乗り換え無し電車一本で5駅分の通学になるのですが、 今日7月2日迄週2回(月・木)私の父親が朝の登校のみ車で送っています。 そこで電車通学の新小学一年生を持ったことのある方 もしくは詳しい方に質問なのですが、送り迎えというのはいつまで 必要になるのでしょうか? 質問に関してポイントを挙げさせていただくと 1.私が働くのは実家兼会社で基本そこに住む父が会社を開けますが、   送っていく日は5km程離れた兄の家に車で向かいます。   時間になると何も言わず黙って消えるのでその時は注意して   私が会社を開けなければならず、別の所に住む私は仕方なく   出勤時間を早めています。 2.兄夫婦とは基本仲は悪くないのですが、   両親とは相当仲が悪く仕事の会話以外はほとんどしません。   なのでいつまで送らなければならないのか尋ねたくもありません。 3.兄夫婦に聞けばいいと思われるでしょうが、   兄夫婦には私がそれを負担に思っているという事を悟られたくありません。   なので兄夫婦に聞くというのは回避したいと思っています。 4.当初は10日間と言っていたのですが既に14日目(土日除く)   今週の月曜日もまさかと思ったら父の姿が消えていましたので   念のため早めに出勤しておいてよかったと思いました。   学校のHPも見ましたがやはり10日間程度と書いてありました。   私もいつまでか判れば相応の心構えができるのですが   わからないので月曜と木曜の朝は非常にストレスを感じています。 あと個人的な意見としては自宅から電車で連れて行くのなら 行き方を教えながらというので意味はあると思うのですが 車で兄の自宅から学校まで連れて行っているらしく 今後甥っ子が自分で通わなければならないのに全く無意味だと思っています。 とある事情から人が想像する以上に両親と仲が悪いので 仕事以外の事で何か提案したり相談したり質問したりという行為を したくありません。 以上の点を踏まえて回答をお願いできたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.4

今後の精神的な安定のために心構えとして認識しておきたい、ということならば「これから小学校卒業までずっとやる」くらいの気持ちでいることじゃないかなと思います。 もし終わったら「小学校卒業まで続くかと思ったら、ここで終わった。ラッキー」と思えるでしょうからね。 たぶん、本人(お父さん)は「ずっと続けたい」と思っているはずですよ。孫というのは指と爪の間に刺しても痛くない存在ですからね。 一旦終わったように見せかけて「雨(天気が悪い)の日はやる」の可能性はあると思います。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一旦終わったように見せかけて「雨(天気が悪い)の日はやる」の可能性はあると思います。 なるほどそういうこともあるのですね 一応来週以降も気を付けて早め出勤をしようとは思っています。 もし、一旦やめて急に送るとかそういう場合にはさすがに 会社開けてくれという一言はあると思います。

その他の回答 (5)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

こんにちは。 基本はずっと続くと思っていた方がいいと思います。 その場合には業務としての事務所のカギ開けは連続してあなたの担当業務になるでしょう。いつまでかドキドキして心配するよりも、あなたの生活リズムとしてそれを組み込んでしまった方が良いのでは? むしろ「これからは俺が開けるから安心して送ってあげてよ。その分、始業前手当出してくれるとうれしいな」くらいは言ってもいいと思いますが。 さて、送迎の理由によって、先行きの見通しは変わります。 まだ小さいから、慣れるまでは、という観点で送るならばあなたの仰る通り電車で練習しながら送るでしょう。 私の子育て経験で言うと、幼稚園~小学校低学年で「そんな遠いところに行くのに子供もきっと疲れるはず、送ってあげなくちゃかわいそう」という親御さんは結構います。そういう親御さんは何歳になっても雨などの悪天候、電車トラブル、あるいは単に寝坊や忘れ物などの場合でも車で送ります。塾や習い事の送迎も、近くでも結構送迎前提で時間を組む親御さんは多いです。 ハプニングの時に送迎してくれる家族がいると、子供の方もそれを頼りにするようになります。つまり、基本はいつ甥っ子さんの送迎に行くかわからない前提だということです。 しかし、今このタイミングでは彼らもたとえ質問したとしても絶対に確約性のある回答はできないでしょう。今現在、電車に乗せること自体が「電車で感染リスクが上がるなら車で送ったほうが親が安心できる」という前提で動いているはずだからです。 「カギ開け、いつまで俺がやればいいの?」 という聞き方はお互い難しいようですが、相手を気遣う形で先行きを尋ねる 「これからも週2回は俺が開けるから、安心して送ってよ。その分、ちょこっと時間外手当つけてくれるとうれしいな」 ならあなたも話ができるのではないでしょうか。そしてずっと続く前提で生活を組み立てるほうが、あなたも精神的にも無理が無くなるのではないかと思いますがいかがでしょうか。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そしてずっと続く前提で生活を組み立てるほうが、あなたも精神的にも無理が無くなるのではないかと思いますがいかがでしょうか 確かにそれがいいような気がします。 ここで質問して答えがはっきり判明しない ということがわかりましたので 一応来週以降もそのつもりでいようとは思っています。 ですが、やはり気持ちとしては両親との関係は 人にどういわれようとどうにもならないものなので ありがたいアドバイスですが残念ながら このままいくしかないです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

不満があるなら転職したらいかがでしょうか? そんなことくらいでブー垂れるなんて 甘ったれとしか思えません。 あなたが、全てしきって社長の座を奪うくらい 働きましょう。 そうでないなら、どこかアルバイトでもやってたら 良いのでは? 早く行くのが辛いなんて、考えが一般的に甘いですよ。 余程、甘やかされて育ったようにしか見えません。 あにたは、何歳ですか?幼稚な不満にしか見えませんが。。。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辛辣な意見をありがとうございます。 >不満があるなら転職したらいかがでしょうか? これは従業員がいることで私には簡単には辞められません。 甘えているといえばそうかもしれませんが 一応もう数年したら社長交代は決まっています。 両親との問題は従業員には関係ありませんし 仕事に関してはきちんと毎日こなしています。 細かく書いてないので当然わからないと思いますが あなたにだって過去許せないくらい酷いことをされた相手 1人や2人はいるのでは? 働き始める前だったら違う所で働いていたと思いますが 働き始めてからの話ですし 今辞めるという事は従業員を見離すということになるので そんな簡単なことではないのです。 厳しいお言葉をいただきましたが貴重な意見として受け止めます。 ですが、関係の改善は無いと思います。 会社の存続と従業員の雇用を守るのはきちんとやります。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

まず,一般論は通用しないご質問だと思います。 送り迎えをしたい親は毎日,卒業まででもするでしょうし(祖父母ならば余計に),学校や友達の雰囲気で途中で急に辞めることもあるでしょう(子供が同じ方向で登下校する友達ができれば)。週に何度かしている間に自分で通う習慣ができれば今日は良いよ。という回数が増えてくることで減っていくのでしょう。 一方,ここですっぱり。というのはあるかもしれませんが,それは学校から送り迎えは辞めてくれ。という変な要請がでるか,あなたを除いた家族会議で決まることなのだと思います。 そんな状況において第三者から小学一年生の行動パターンを聞いても,不確定要素が多すぎます。実際しばらく送り迎えしなくなったと思ったら雨の日にいなくなっていた。コロナがまたぶり返したら店が開いてなかった。ということは頻発するのではないでしょうか。 ここであなたができることは,まず業務として何時に開ければ良いのか。 いないときには開けなくてもいいのかの確認。 自分が遅れた場合に店の開店が遅れても問題無いのかの確認。 以上でしょう。 親かが給料が出ている時点で,親があなたが思っているような確執を感じているわけではありません。あなたのような考え方はあなただけの問題で有り,聞けないで親に不利益を及ぼしているのもあなたの問題です。 それでも嫌だというのはあるのかもしれませんが,文面でも何でも良く,月曜日と木曜日の朝は開店をおくらせることで構わないかどうかを確認し,業務としてこれからあなたが全ての開店をすることになれば,それで受け入れるしかないでしょう。 仕事のことで指示を仰ぐだけなので,あなたの制限には掛からないと思いますが,そこで勤務している人間として誠実に対応するだけだと思います。 小学一年生の行動パターンはここでは原因ではありますが解決にはまったくならないと思います。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まず,一般論は通用しないご質問だと思います。 この一言に尽きるという感じですね。 会社といってもお店というのではなく 従業員も居る普通の会社でみんな出勤時間がまちまちなんですね。 両親との関係については細かくは書きませんが 働き出して2年目くらいまでは良好でした そこから私が両親をどうしても許せない事件がありまして 今は普通の会話はほぼ無いという状況です。 ここで聞いても解決にならないというのはよく理解できました。 一応新小学一年生を電車通学させた親ではないので 経験者の方に聞いてみたかっただけなんです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.2

> 送り迎えというのはいつまで必要になるのでしょうか? ちゃんと通学できるように練習させるので,最初から必要ない。 実際には各家庭の考え方ですが,入学式のときだけ親と一緒で,次の日からは1人でというパターンが最も多い。1週間は付き添うとか,1学期間は付き添うとかする人もいますが... もちろん学校が始まる前に親と一緒に通学練習をするのはよくあります。その時に,乗り過ごしたら,電車が止まったら,定期券をなくしたら,途中でトイレに行きたくなったら,などを想定して練習します。公衆電話の場所と掛け方の確認と何かあったら駅員に言うことができれば大丈夫という状態になるように練習します。 週2回だけ車で送るというのは,単に一緒にいたいだけのような気がしますから,これは子供が嫌がるまで続くような気もします。

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >週2回だけ車で送るというのは,単に一緒にいたいだけのような気がしますから,これは子供が嫌がるまで続くような気もします。 一応補足なのですが父が送っている週2回というのは おそらく兄夫婦や義姉の両親が送っていけない 月曜木曜を送って行っているということだと思いますので 自分で決めているわけではないと思うのですが、 これも私の想像なので何とも言えないですね。 確かに少々人口の多い地域ではありますが 1週間ほど一緒に行けば乗り換えもないし 大丈夫ではないかと私も思うのですが・・・

回答No.1

  >送り迎えというのはいつまで必要になるのでしょうか?   地域差が大きい、中学生になっても親が送り迎えする所もあるだろうし、小学校1年生でも数日間、親が一緒に行けば後は一人で通学する所も有る。 家族の関係で考えるなら家族で話し合ってください、他人の我々には判らない  

prix1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >地域差が大きい、中学生になっても親が送り迎えする所もあるだろうし、小学校1年生でも数日間、親が一緒に行けば後は一人で通学する所も有る。 確かにそうですね、人口の多さや1時間当たりの電車の本数 交通量の多さ等様々な条件によって違いそうですね。 >家族の関係で考えるなら家族で話し合ってください、他人の我々には判らない こういう回答は不要なので事前にポイントとして挙げさせてもらいました。 相談できるならここに質問はしません。

関連するQ&A

  • 長距離通学

    現在国立大の理系学生で下宿をしております。 ですが、家庭の事情から下宿が難しくなる可能性がでてきました。 通学で通うとすると、自宅から車(軽トラ)で20分かけて自分で運転して駅まで行き(田舎のために公共交通機関が家の周辺にない)、その後電車で1時間50分かけて学校に到着します。 従って往復は4時間20分ほどになります。 また、月曜日は授業がないのですが、火曜から金曜の4日間は、1限目から授業があるので5時40分には起きなければなりません。 帰宅も週に2回は夜9時になりそうです。(サークル活動のため) 電車は2回乗り換えがありますが、なんとか1時間ほどは行き帰り、ともに座って通えそうです。 また、週に4日はバイトをしようと考えています。 こういった状況での通学は体力や精神的にきついでしょうか? 課題が多く出るのですが、電車内や休日や家に帰宅してからの2,3時間でやることになるのですが厳しいでしょうか? 事情が事情なので根性でなんとか通ってやろうとおもっているのですが。 長距離通学経験者の方はご意見をお願いします。

  • 通学定期券

    普段は学校から家まで毎日電車で通学しているのですが、昨日は親が学校に用事があったので帰りは親の車で帰りました。その時に、学校に通学定期券を忘れてしまいました。 質問なのですが、 その定期は昨日で期限が切れています。 月曜日に学校に行くのに乗車券を買うと片道1500円ほどかかってしまうので、新しく定期券を買うこと可能ですか?

  • 月曜の朝の電車ってなぜか異様に混んでいて遅れるのはなぜ?

    埼玉の川口から、新宿に通っています。(京浜線→埼京線) 月曜日(というか休日明け)の朝の通勤電車って、なぜか異様に混んでる気がします。 それに、必ず定刻より遅れて到着します。 なぜなのでしょう? A.月曜なので、いつもより早く出勤する人が多いから? B.それとも、月曜なのでだるくて遅れて出勤する人が多いから? 私は、9時半出勤なので、この時間に合わせて電車に乗るとすると、Aは違うような気がするし、Bだとしたら、みんな遅刻しますよね・・・? 何でですかね・・・?

  • かどが立たない断わり方を教えて下さい・・・

    兄夫婦の子供達に毎年誕生日プレゼントを贈っています(5000円までで)うちにも1人子供がいるので貰っていますが、今年兄夫婦には3人目が産まれる予定です。それは喜ばしいことなのですが、やはり兄弟の数の差や(うちは2人目は経済的に無理かも知れない)いつまで続けたらいいのかで悩んでいます。今年一番上の甥っ子が小学生になるのをきっかけに止めたいのですが、なにぶん主人の方の甥っ子なのでできれば主人から兄夫婦に言ってもらおうかと思っています。甥っ子も年長さんなので私たちからプレゼントを貰えるのをわかっているみたいで今年は~が欲しいなぁ!と言われてしましました。期待していて可哀想なので子供も理解しやすい断わり方があったら教えて下さい!お願いします。

  • 通学・出勤前のお見送りはどこまで?

    先日、帰宅時に所在確認をするのは誰?という質問をしました。 その中で、ふと出勤時の母の見送りを思い出しました。 我が家は一軒屋で、専業主婦の母が子供の時から、通学前は外まで 出て見送りをします。 今でも実家暮らしなので出勤時は母が見送りをしますし、父や兄の 出勤時は母はそれぞれに外まで見送りをしています。 一応姿が見えなくなるまでは、外に居るようです。 もちろん家事で3Fに居るときなどは、さすがに出来ませんが、 ベランダから声をかけることもあります。 小さい頃母方の祖母も遊びに行くと、祖母も私の姿が見えなく なるまで見送ってくれていました。 私も友人や兄夫婦や親戚の見送りは外で姿が見えなくなるまで している記憶があります。 まぁお客様だったら当たり前か、とも思いますが。 ただ、ここで検索をかけると、家族の見送りは玄関だったり、 しないという意見もチラチラと見かけます。 私も友達と通学してた頃に、外までお母さんが出てくるって あまり見なかったなぁと思います。 大体友達だけが出てきていた記憶があります。 なので改めてちょっと質問です。 皆さん、見送りってしてますか? 又、見送ってどこでしてますか? 見送る側、見送られる側、どちらでも結構ですので、ご解答 宜しくお願いします。

  • 大学生の車通学について。

    閲覧ありがとうございます。 私は、来年より大学に進学する高校生です。 大学への通学方法で悩んでいます。 電車通学の場合、私の家は交通の便が悪く、最寄り駅まで自転車で15分はかかります。 また、大学への路線も大回りになってしまい、定期代が月に15000円はかかってしまいます。 車通学の場合、ありがたい事に親戚の方から中古車を譲って頂けますし、駐車場は自宅に一台分あいております。 大学までの距離が20キロくらいなので、大まかな計算ですがガソリン代は10000円強ほどかと思います。 また、進学先はパソコン系の学科なので、毎日ノートパソコンを持っていかなければならなく、私としては車通学がいいと考えております。 もし電車通学にしたとしてもアルバイトに行くのに車を使うので、維持費は保険の「日常・レジャー用」か「通勤・通学用」かの違いくらいでさほど変わらないと思います。 親から車は危ないので電車通学にしたほうがいいんじゃないかといわれました。 現在アルバイトの収入で月6万前後自由に使えるお金があります。 学費は親に頼っているのでせめて交通費などの経費は全て自分で出したいと考えまして… やはり学生で車通学は贅沢なのでしょうか?

  • 電車通学する高校生のお小遣いの額は?

    四月に入学する高校生の母です。県内の私立校に電車通学するのですが、高校生の皆さん、または親御さん、一ヶ月のお小遣いの額は、ずばりおいくらですか。 一応、弁当のない日のお昼代、おやつなども考えて、一万円渡そうと思っています。少ないでしょうか。

  • 札幌近郊で小学3年生が楽しめる場所

    7月21日~26日に札幌へ行きます。移動日を抜くと実質22日~25日ですね。 小学3年生の子供が楽しめるところを教えてください。 昨年は旭山動物園へ行きました。すっごく楽しかったです。いえ、私が(^^;) 今回は円山動物園へ行こうと思っています。 その他に楽しいところがあれば教えてください。 希望としては、今回は旭川みたいな遠くではなく、車や電車で1時間以内とかが嬉しいです。まぁ、だいたいで結構です。

  • 2012年度の小学2年生の公立校の算数について

    本日、2012年12月22日現在、小学2年生の算数は大体どの程度進んでいるのが適切なのでしょうか?そいうのが質問の大元です。 以下にそのいきさつを書かせていただきます。さほど大した内容ではないので、最下部の文と追記だけ読んでの回答でも結構です。よろしくお願いいたします。 私には甥っ子がいるんですね。小学2年生の。 学校で掛け算九九を3週ぐらい前に始まった12月の初めぐらいに甥っ子が言ったので、最初は2とか3の段を九九ではなく1つずついくらか問題形式で答えさせていました。 今週月曜からクリスマスとの兼ね合いで、九九を全部言えないとプレゼントはナシよってことになって、家族内では世間より多少早いぐらいで覚えさせちゃおうと、急ピッチで言えるようにしていたのですが・・・ 今日になって甥っ子の母親が連絡帳かノートかを見たらしく、学校では既に九九はおろか、分数のようなもの、詳しくは「この図形の三分の二」みたいな表記を見たらしいんです。 それによって例の如く甥っ子はひどく怒られてしまいました。甥っ子は小さくなってしまい、反論、言い訳ができる状態ではとてもありませんでした。(余談ですが、そんな感じで勉強を強要したら勉強嫌いになっちゃうのになって私は思います。) しかし、実際分数の計算は4年生になってからだと思っていたので、変だなと思いました。 自分が九九を覚えたのも、20年以上前で確か3年生になってからだったと記憶していたので、教育要綱が多少早まるということはあるとは思うのですが、それにしても分数はかなり早い気が・・・。 実際、今現在の小学2年生の進行状況は公立ではどれくらいでしょうか? 大体で良いので、実際にお子さんがいる方、教師の方、あるいは文部科学省の方の方でも結構です。ご回答よろしくお願いいたします。 追記:分数の件は、教師の方が何かの例えでたまたま使っただけということも考えられなくはないですが・・・。あとはこの先こんな勉強もあるよって、余談ですることもあると思いますが・・・。

  • コロナで甥っ子に会えない

    甥っ子(3歳)は東京、私は神奈川に住んでいます。 兄夫婦とは仲が悪いわけではないのですが、仲が良いとも言えない関係で、あまり頻繁には連絡取っていないのですが、甥っ子とは会いたいです。今は緊急事態宣言が出ているので、解除されて落ち着いたら会いたいと思っており、兄に連絡したのですが、あまり会いたくないような返事でした。博物館やショッピングモール、外食など家族では外出しているようなので、外出や人との接触を避けているようではないと思います。 私と会ってくれないのは、私とはあまり関わりたくない、と思っているのかな、と悪い方へ考えてしまい、落ち込んでしまいます。 このまま、甥っ子が私の存在を知らないまま(以前に会ったのはまだ2歳になったばかりで記憶にないと思います)成長していくのは悲しいです。 冷静にみて、兄夫婦は私に対してどのように感じていると思われますか? 兄には直接聞けないし、何回も連絡すると本当にうっとうしがられてしまいそうです。 アドバイスお願いします。