• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭のおかしいオバサンが独りで死ぬ)

頭のおかしいオバサンが独りで死ぬ

givemiの回答

  • ベストアンサー
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.3

こんにちは。 私の知り合いに某会社の事務員さんがいます。 30代の独身女性なんですが、見た目は おかずクラブのゆいPさんがちょこっと痩せたような感じです。 服装はダサくもなく、お洒落でもなく普通なんですが、表情が豊かで明るくて話しをしても楽しくて、美人ではないのに凄く好感がもてて私の好きな女性のタイプです。 貴女も話し方や表情をちょっと変えれば今までと 全然違ってくると思いますよ。

miya44452
質問者

お礼

表情や話し方については気を付けようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オバサンになっていくと生きるのが嫌になる(>_>)

    オバサンになっていくと生きるのが嫌になる(>_>) 35歳独身女です。 30代前半までは若く見られたりしていましたが、 最近はオバサンになったと実感します。 30そこそこまでは職場などで男性上司などが 「気に入っている」など間接的に聞いたり 実際の行動でも分かりましたが、 老けて今はオバサンになってしまった為、 若い女性が増えた職場では自分が年上になり、 男性からは完全にスルーされ無視されるようになり、自分の仕事だけ精一杯取り組んでいます。 婚活もしてますが、このまま歳を重ねてどんどんオバサンになれば、実りはないので35歳の今 必死に頑張っています。 最近は年齢を重ねるのに希望も持てなく、 どんどん変になっていくなら長生きしたくない。 もっと酷いオバサンになる前に早めに死んだ方が いいと思ってしまいます…

  • 話し相手が誰もいなく、毎日の生活が嫌になってしまい

    話し相手が誰もいなく、毎日の生活が嫌になってしまいます。 職場で話し相手が誰もいません。3人で同じ仕事をしてますが、20代女性と合わず、毎日一緒に仕事することが ストレスになっています。 ずっと身体に障害のある40代男性と、私2人で仕事してきましたが、20代女性が加わって3人です。 私と障害男性は伝達もスムーズで たまに息抜きの会話をしながらやってこれました。 席替えをしこの女性が真ん中に入ってからは 毎日ペチャクチャ隣の障害男性に話しかけて、 「今日ブュッフェ食べに行くの超楽しみ」「眠くてやってられない」「私帰りたくてしょうがないんです」 など甘えた声でずっと喋っています。 別の女性や男性とも、常にイチャついていくような態度で キャーキャー喋ったり、うるさくて近くにいるだけで 具合が悪くなってしまう程、ストレスです。 その女性が毎日毎日隣にいるので、とてもストレスになります。 正直、帰りたい、眠くてやる気がないなら早くとっとと辞めて欲しいです。 自分は話し相手がいないので、唯一の障害男性を取られてしまいそれもイライラします。 年下女性に、もっと寛大にならないといけないのでしょうか? 35歳で独身のため、社会人サークルや婚活にも参加しますが、初対面なのでその場で話したら即解散になってしまい、 友達が欲しくて参加しても、結局誰とも繋がれずに 帰ることになります。 結局、職場でもプライベートでも話し相手が誰もいなく、 毎日ほとんど誰とも話もせずに、日々が過ぎていきます。 どこに行っても孤独、孤立するのには 自分に原因があるからですよね?(;_;)

  • 今どきの若い男の子はオバサンに優しい?

    私が若いころ(バブル世代)、同年代の男の子たちは中年女性に対してそれはそれは冷たかったです。(おばあちゃんには優しかったけど) 月日が経ち私も中年に。 今20代の若い男の子たち、昔と違ってオバサンに対して優しくなったと思いませんか? オバサンだけでなく、容姿に難ありの女の子に対してさえ、私が若かったころの男性たちよりは親切になっているような気がして、今時の若い男性は女性を容姿や年齢で差別しなくなってるのでしょうか?

  • 出会いの場に行っても毎回無駄になるのを何年も繰り返

    出会いの場に行っても毎回無駄になるのを何年も繰り返していました。 もう出会いの場に行ったり婚活するのはやめよう!と決めたのに、一人暮らしで毎日職場のお昼も一人で食べてるのでつまらなく、話し相手が欲しくなっています。 毎日1人、休日も一人で侘しいので何か人と話せる場に参加しようと思っています。 現在37歳。20代の頃から参加していた単発の社会人サークル(30代40代飲み会)にまた参加しようか?どうしようか?悩んでいます。 理由は、今まで単発社会人サークルの飲み会に行ってもその場では話せますが、ガツガツ話せるタイプでなく全員初対面だと気後れしてしまい、 あまり話せなくなるからです。 見た目は悪くないようで、その場にいた男性から連絡来て誘われ食事に行ったり出かけたりしましたが、2、3回で終わって実りはありませんでした。 同じ女性の友達が欲しくても、女性は女性を求めてないようで無視されたり、男性とばかり関わろうと冷たくあしらわれたりで友達も出来ませんでした。 元々面白いことが言えず、静かなタイプなので 職場でも話し相手がいません。たまに自分から話しかける程度です。 なのでプライベートで話し相手が欲しいですが、 またサークルに参加して気疲れしストレス溜まって帰るのは嫌だなと思ってしまいます。 単発飲み会サークルは辞めた方がいいでしょうか?

  • オバサン臭くなったのでしょうか?

    現在43歳の独身女性です。 今年の初めまで、大手企業に勤務していました。 自分で言うものなんですが、目鼻立ちの整った顔立ちで、知人・友人はもちろんの事、街中や電車の中で、見ず知らずの人からまで「綺麗な人ですねぇ。」と頻繁に言われてきました。 今年の初めまで勤務していた企業でも、私のセクションは100人近くのスタッフがいたのですが、みんなから「この部屋に入ってくるなり、1番にあなたが目に入るのよ。」と言われていました。 その後、体調を壊し、会社を辞め、半年ほど専門学校に通ったのですが、そこでも「あなたの美しさと色気は、独特のオーラを発している。」と言われてきました。 しかし、先月、再就職をした先は、大半が男性スタッフなのですが、他の女性スタッフが褒められたり、気軽に話しかけられていても、私には一言も話しかけられることもなく、今年の初めに勤務していたところや、専門学校に通っていた頃より、わずか数ヶ月しか経っていないのに「綺麗ですね。」と言われることもなくなりました。 女性スタッフの間では、肌の美しさなどで、羨ましがられる事はあるのですが、男性は全く相手にしてくれません。 ちなみに女性スタッフは40代から60代で、みんな既婚者。 その点でも、私には所帯じみたところもないのに、まるで男性スタッフから無視されているような状態です。 たとえ結婚していなくても、年とともに、オバサン臭く感じるところがでてきて、他の女性スタッフは男性スタッフから褒められる事はあっても、私自身が容姿を褒められたり、気軽に話しかけられたいという気持ちは無理なのでしょうか? 男性スタッフに優しくされる女性スタッフに、僻みの心を持っている自分が情けなくて仕方ありません。 私は、以前と全く変わりがないつもりなのですが、僻みを持つ自分が情けなくて仕方ありません。 皆さんは、どう思われますか?

  • おせっかいオバサンにブチ切れそうです。

    40代後半の女性です。同年代の男性と婚約しました。 すると近所で商店を営む女性が、 「我が儘いっちゃあ駄目よ!」「ヒステリィ起こすんじゃないわよ!」 「相手を怒らせるようなことするんじゃないわよ!」 「癇癪起こすんじゃないわよっ!」「優しくするのよ!」 「離婚しちゃあ駄目よ!」「別れちゃだめよっ!」「離さないのよっ!」 私は、通勤に駅を利用しており、経路に、この店があるので朝晩この店の前を通り、シツコイ時には、行きも帰りも、この一通りの言葉を聞かされます。 私は近所では「電柱見ても頭を下げて挨拶をする礼儀正しく愛想のいい人」と言われており、決して近所のオバサンから、ここまで言われるような性格ではないと思っています。 こうして文章に書いただけでは「それくらい聞き流せば…。」と思われそうですが、毎日、毎日、朝晩、朝晩、唱えるように言われ続けると、このオバサンを投げ飛ばしそうです。 このオバサンには私と同年代の子供がいるので、70歳は越えていると思われますが、見た目は60歳代で元気がよく、先日など、彼氏の運転している車で店の前を通りかかったところ、店から物凄い勢いで走り出て来たかと思うと、婚約者の運転する車の窓にしがみつき「彼女をよろしくね。頼むわよ。結婚してやってね。」と、引きずられながらも叫びつつ、急ブレーキで、あわや大惨事。 それにも懲りず、近頃では「私は彼女を思って、毎日毎日、婚約の心得・結婚の心得を言い聞かせてあげているの。」と町内の人に、あたかも自分の行為は正しく親切だと言わんばかりにふれ回っているのを知り「親兄弟ならいざ知らず、他人にここまで言われる筋合いは無い!」と親戚の人に泣きつき、親戚の人が厳しく「そこまで口出される義理はないっ!」と怒鳴ってくれましたが、蛙の面にションベンです。 私には親も兄弟も無く、車にしがみつかれたことで、温厚な婚約者もコメカミに青筋です。 なにか、このオバサンを上手くかわす方法はないでしょうか? 回答をお待ちしています。

  • 「オバサンだから好きにならない方が良いよ」

    社会人(男性)なのですが、好きになった人が年上の女性です。とても可愛らしく、明るい女性で、その方は今フリーなのですが、二人の距離感が良い感じになってきたところで「私みたいなオバサン好きにならない方が良いよ」と言われました。「○○君はまだ若いんだから(笑)」とかも言われたのですが、これって相手にされて無いと言うことですかね・・・。 自分の方は年の差なんて関係ないと思っていても、相手の方は気にしてるかもしれないというのは分かるし、女性にとっては繊細な問題かもしれないとか、もしかしたら自分が子供だからなのかとか色々考えましたが、こういう風に言う心境や心理が気になります・・・。自分のことは、好意の類の感情はあると言うのですが、やはり年の差は壁なのでしょうか。 何か躊躇してるということは確かですよね? 仕事帰り等に、マメに誘ったりしたら重いでしょうか?

  • 今年34歳フリーターの婚活市場の価値

    今年34歳になった非正規雇用の女性です。 見た目は普通だと思います。 お世辞で若いねと言われることがありますので。 出会いがないので婚活パーティーや結婚相談所での参加や登録を考えているんですがお相手は見つかるものでしょうか? 家事は得意ではありませんが人並みにはできると思います。 ここ数年、いわゆるダメ男と言われるような男性と付き合うことが続いてて自分の見る目のなさに嫌気がさしてきてます。 そのような場ならばきちんとした方に出会えるのではと安易な期待も正直あります。。

  • 恋人がいる人のお見合いパーティ

    恋人がいる人のお見合いパーティ 結婚している30代の男性です。 最近、30代になってしまった独身彼氏あり(結婚はしない)の女性から 婚活したいのでお見合いパーティに付き合ってくださいと言われました。 そういうのは一人で行くもんじゃ?と思いましたが、 彼女が言うには、もし一人きりだったらその間が持たないとの事でした。 気軽誘える女友達はいない、またはいたとしてもそういう場面(男女)を 見せたくないそうです。 婚活の場と言うのは独身男女の集まりですよね。 そこに既婚が入っていけるようなフランクな場所と言うのはあるのでしょうか。 また彼氏がいるのに婚活というのは相手の男性からしてみるとどうなんでしょうか。

  • 婚活に来る男性の心理について

    婚活と名の付く場所に来る男性はどういった心理状態で参加されてるんでしょうか? 合コン(でも、婚活と銘打っている)でアドレス交換した男性の方に誘われて 食事に行くことになったのですが、段々、騙されてるんじゃないか、壺買わされるんじゃないか 体目的だけなんじゃないか。等々心配になってきて胃が痛いです。 合コンの場では物静かで、あまり騒がない方だったのですがメールでは何故か テンション高いのにも戸惑っています。 なので男性はどういった気持ちで参加しているのか知りたいです。 食事に誘うのは男性の参加費は高いので、誰かに声かけないと損だ。 みたいな心理もあるのでしょうか? 自分は30代前半ですが、まったく男性と付き合ったことが無いのでそもそも男性の 気持ちが分からないです。 男友達は居るので、相手が自分に恋愛感情を持っていなければ普通に接することが できていると思うのですが、二人きり会おうと誘われてると状況に耐えられずに 全力で逃げてしまいます。 この年で男性に対して免疫が無さ過ぎるのもいけないと思ったので、合コン(婚活?)に 参加してみたのですが、今回も逃げ出したい気分です。 悪い印象ではなかったので一度会ってみても良いかなとは思っているのですが・・・。