猫草の栽培キットで根のあたりに白いフワフワ、ケバケバした物がついています。これはカビなのか?

このQ&Aのポイント
  • 猫草の栽培キットで根のあたりに白いフワフワ、ケバケバした物がついています。
  • これはカビなのでしょうか?
  • カビだった場合、この猫草は使えないのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

猫草、根のあたりにカビのようなものもの

猫草の栽培キットで種を蒔きましたが、根のあたりに白いフワフワ、ケバケバしたようなものがついています。 少し分かりにくいですが、画像も添付いたします。 根なのか、カビなのか、そして、カビだった場合これは使えないかの2点ご回答宜しくお願い致します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

カビのようです。最初に種をまかれた時に、種の撒く量が多過ぎた のではありませんか。また土が湿りやすい土質の物を使用されてい たため、カビが生えやすくなっているとも考えられます。 置き場所は日当たりが良い場所ですか。室内で日当たりが悪い場所 だと土は乾かないのでカビが生えてしまいます。 その事は説明書に書いてあったはずですが、良く読まれましたか。 とにかくカビですから猫には食べさせない方が無難です。

回答No.1

カビだと思います・・・。 我が家も良く猫草を栽培しますが、土によっては水を過度に与えすぎてしまうとカビが生えて来ます。基本室内での栽培なので予防は難しいです。 生えてきた部分の3倍くらいの広さで土ごと抜きとって下さい。出来れば3cmくらいの深さで掘り取り除いてください。 カビが多く生えてしまえば土の中に菌糸が多く成って猫草の根が傷み徐々に弱ってきて枯れてきます。なによりカビが殖えてきてしまえば胞子が空気中に多く漂ってしまい人にもペットにも良くありません。 土は猫草専用の物か、花用の培養土の様に見えますが水分が多く蒸発しにくい様に保水性が高めの材料が混ぜられていることが多いので、水やり頻度が多いとカビが付きやすくなってしまいます。 土が入っている容器は底穴が空いている容器でしょうか。水やりの際に下に敷いている水受けの皿(鉢底皿など)に溜まった水をそのまま残してはいませんか? もし残したままだとこれが過湿の原因になり易いです。 水やりした後に下に溜まった水は速やかに捨ててしまい鉢の中の土へ再吸収されてしまわない様にお気をつけください。また専用容器やプラスチック製の鉢だと水やり頻度が多いと土内の空気循環が悪くなって植物の根が傷む事が有りますので、割りばしや竹串を深めに土に刺しておいて、表面の土が乾いてきたと感じた時にそれを抜いて湿り具合で土の中の土の乾き具合を見て、土の中でも水分が減ってきているか確かめてから水をたっぷりと与え、数分置いてから受け皿の水を捨ててあげて下さい。 あと、もし室内の低い場所へ鉢を置いているなら床や絨毯に落ちていたカビ胞子が、人やペットが動いたときに飛んで鉢内の土に入り易いです。もし低い場所に置いているのなら50cm以上の高さの所(窓辺近くの棚や台など。1mより高いと乾燥しすぎるので注意)に置くと良いです。 屋外で管理している場合はあまり日に当てすぎると葉が硬く育ってしまいペットが好んで食べなくなる事もあります。個体差で硬い草を好む子もいますが猫草は基本的に直射日光では硬く育ち易いので少し陰るあまり風に当たらない場所が良く(なので室内栽培が普通)、そうなれば水やり頻度も多くありません。日当たりの良い場所にある植物と同じ水やり頻度では多すぎるので気をつけて下さい。逆に日当たりは良くなくても風の通りが良いところだと育つ猫草が倒れやすくなったり土の乾きが早くなるのでご注意下さい。

関連するQ&A

  • どうしても猫草にカビが生えてしまう

    何度育てても猫草(エン麦)にカビが生えてしまい、困っています。 他の方の質問なども参項にしたのですが、どうしてもダメです。 はじめは、培養土(100円ショップの圧縮培養土)を使っていたのですが、水はけが悪いのかと思いバーミキュライト(ダイソーで購入)に変更し、水も最初だけ多めにやり後は気が向いたら表面にスプレーする程度なのですが、やはり2日目ぐらいに種(アタリヤ農園の200g150円)からポソポソ~っとカビが… 「土にカビが生える」のではなく「種からカビが生えていた」とは知りませんでした。 そういうわけで、絶対にカビが生えないようにするには何に気を付ければ良いのでしょうか? できれば、皆さんはどのように育てているのか”できるだけ詳~しく”教えていただければ幸いです。 宜しく御願い致します。 ところで、カビが生えっ放しでも葉が育っていく場合があり、その草を猫に与えても問題ないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫草のカビ?

    猫草栽培しています。土はパーミキュライトを使用し種はホームセンターで売っているえん麦です。屋外で栽培中はOK見たいですが室内であたえた状態だと発生するようです。白い綿状の菌糸が土を覆う感じです。菌糸は土全体に広がっているようです。菌糸に気が付けば廃棄してますがそれまで猫は草を食べているわけです。この状態で与え続けても大丈夫でしょうか?現在健康上の問題は出てはいないようです。

    • ベストアンサー
  • 猫草を種から育てるときのカビ対策

    園芸素人です。兎に与えるために、猫草(えん麦)を種から育てています。 これまで数回栽培を試みましたが、いずれも土の表面~内部に白い綿状のカビが発生してしまいました。 草そのものは豊作なのですが、兎は草を根元から食べるため、カビまで食べてしまわないようカビ対策をしたいです。 ↓私が行った栽培方法です ______ 栽培環境…室内栽培で時期は今年6月中旬から現在まで。日中平均気温は28度、平均湿度は60%。 種…鳥餌用殻つき燕麦。蒔く直前に30分~一時間水に浸ける(発芽率があがると言われたので)。 蒔くときはペットボトルキャップひとつ分の面積に4粒くらいの密度で蒔き、その上から種が隠れる程度に土を被せる。 鉢…素焼きorプラの4号鉢。底に軽石を敷いてある。 土…培養土と赤玉を混ぜたお店のブレンド土、バーミキュライトを10%、油かす肥料を規定量(ペットボトルキャップ一杯分)混ぜたもの。 種を蒔いた上から被せる土にはバーミキュライトは混ぜない(誤食防止) 芽が出るまでは風通しの良い日陰に置く。芽が出たら南側に置いて日光にあてる。 水…蒔いたときに霧吹きで表面を濡らす程度に吹きかけ、数日経っても芽が出てこない場合は、鉢の底穴から少し滴るくらいまで吹きかける _______ 以上です。 芽が出るのを待つ段階で、土の表面によく見なければわからない程度の白いポツポツが現れ、放置すると綿状に増殖します。 土を掘り返してみると、種が密集している所にも綿ができていました。 思い付いた対策は、 ・土の構成を変える(もっと乾きやすい土を使う、バーミュキュライトを増やすなど) ・種を水に浸けるのをやめる ・種蒔きの密度をもっと下げる ・種の上に土を被せない ・芽が出る前から日光に晒す ・種蒔き時か数日後、どちらかでの水やりをやめる このくらいなのですが、どれが一番有効or他に対策は無いでしょうか? 燕麦は水耕栽培が可能なくらい水が不可欠であると聞いた反面、湿気に弱いとも聞きました。 そもそも綿状のカビの発生条件がわからないので、対策も闇雲なものですが…。 よろしくお願いします。

  • 猫草栽培に最適な土。

    うちの猫は、猫草が大好きで既に育っているヤツはすぐになくなったり、かれるので、種と土を買って栽培しようと思いました。 その際に使うオススメな土はありますか? 猫に害がない土で、しっかり草が育つもので。 猫飼いさんのみ回答を願います。

    • 締切済み
  • 水耕栽培でスポンジの上あたりに白いカビ?が発生

    カビかなと思うのですが、根っこのほうだけなので切り落として、 上の葉は食べても大丈夫でしょうか? 水耕栽培を室内でしていて、 ベビーリーフを育てています。 スポンジから根っこが出た辺りとか、 発芽しそこねた?種とかに 白いフワフワしたものが発生してしまいます。 画像で赤で囲ったあたりなのですが…。

  • 猫草の鉢についていた白い虫について・・・

    ほぼ1日中クーラーの効いた部屋に、猫の水飲みボウルと並べて猫草を置いているのですが、数日前、水飲みボウルとその中の水に1ミリにも満たない小さな白いツブツブが浮かんで(付いて)いるのを発見しました! 最初はホコリかと思い、見つけては水を交換していたのですが、今朝よく見ると、そのツブツブが動いていました! さらに、となりに置いてある猫草の鉢にもツブツブがたくさん付いており、動いていいました!! そういえば猫は数日前からその水飲みボウルからは水を飲まなくなっていたので、虫?だと知っていたのだと思います・・・。 これはなんの虫なのでしょうか?ダニですか?? また、そのすぐ近くに置いてあるドライフードのボウルには付いていませんでしたので、水気のある植物につく虫なのでしょうか? ちなみに、キッチンの方に置いてある猫草の鉢(紙製)には付いていませんでした。 もし猫草から発生したものだとすると、今まで何度も同じ猫草を栽培していたのですが、こんなことははじめてです・・・。 猛暑のせいでダニが大発生したのでしょうか・・・ 今後、猫草を育てるにあたって、このような虫が発生しないためには、なにに注意すればよいでしょうか? 長々すみませんが、ご回答よろしくお願い致します!! ちょっと気持ち悪いですが、動画を添付します・・・ ツブツブが這っているのは、8センチ四方の陶器製の鉢です。 白くツブツブしたものがそうです。よーく見ると動いています。

  • 猫草の自宅栽培について

    猫の草の芽がでてきても、食べさせるほど成長せずに枯れてしまいます。 今までは問題なく栽培できていたのですが猛暑のせいかうまく育ちません。 種は半年ほど前に購入したもので、期限はまだ大丈夫なようです。 土は栽培キットについていたものを使っています。 猫の草を上手に栽培する方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • このキノコの種類は何でしょうか

    栽培キットの猫草の間から生えてきました キノコの写真を添付しています キノコのカサの縁から黒い汁が出ています 毒性の強いキノコでしたら、猫草を処分したほうがよいのでしょうか

  • 猫草(えん麦)について

    我が家の放蕩息子に与える為猫草(えん麦)を育て始めました。 最初はキットで、次回からは種だけ買ってキットの土に撒いてます。3っつを2日間程ずらしながら蒔き始め順次与えるようにしてみました。 なかなか育ちが良く猫も喜んで食べるのですが、ある日室内に飛び交う小さな虫が気になり始めました。蛍光灯など光に誘われてか蛍光菅にひっついてます。調べてみると「雲霞(うんか)」「ヒメトビウンカ」らしいのです。この検索結果を読んでから庭の鉢を見たら結構びっしりと虫が付いていてちょっとザワッっと来てしまいました。(汗)害虫で稲作には大敵みたいですね。別に稲作しているわけではないのでそれはよいのですがやはり余り気持ちの良いモノでは有りません、が、駆除方法が判りません。猫に与える物ですから農薬などは使用したくなくアブラムシじゃ有るまいしタバコの水溶液?も問題有りそうです。 何か良い方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水耕栽培でのカビ

    水耕栽培(ハイドロボール使用)でクロッカスの球根を育てています。 根が出るまでは球根のおしりが水に浸る程度と聞いていたのでそのようにしていました。 いくつかは芽と根が伸びてきて順調に育っているようですが、中にカビが生えてきてしまったものがあります。 これはもう処分するしかないのでしょうか? なにぶん初心者ですので、カビのこと以外にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。