• ベストアンサー

宗教改革がおこった背景、理由について

tyr134の回答

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.5

宗教改革は色々な面を持っているのですが,ルネサンスと結び付けるとしたら,やはり人文主義がキーワードになるでしょう。 ルネサンスの始まりは,ギリシア・ローマ時代の研究から始まります。 ギリシア・ローマ時代はキリスト以前の時代であり,故に中世以降支配的だったキリスト教的(カトリック的)世界観とそぐわない面が出てきます。 さらにこの時代,聖書研究も盛んに行われるようになります。 カトリック教会が使用する言語はラテン語です。 しかし,聖書はヘブライ語が原点であり,のちにギリシア語にも訳されていきます。 その次にラテン語という感じで,神の声は「翻訳」という作業事に歪められてきたのではないかとの疑いも現れてきます。 そこで,各言語や文献とのすり合わせや解釈の変更が試みられていきます。 この作業は,聖書を直接読み解く行為で,言い換えれば「カトリック教会を通さず,直に神の声を聴く」作業とも言えます。 また,それまではラテン語・ギリシア語・ヘブライ語が優れた言語であり,現地の民衆が使う言葉は一等低いものだとされていました。 ところが,ルネサンス期には現地語を見直す動きが起こり,現地語を通したキリスト教理解も進んでいきます。(ダンテの『神曲』は正にその集大成的書) 同時に現地語への翻訳という作業も進められていくことになります。 その延長線上にあるのが,ルターやカルヴァンに代表される「ピューリタリズム」です。 カトリック教会とピューリタリズムの違いは,「神との繋がり」を教会を通すか通さないかです。 カトリック教会のローマ教皇が「神の代理人」と言われる所以です。 一方のピューリタリズムは,教会ではなく聖書を通して個々人が神と繋がります。 この「聖書を通して」という点が重要で,これが出来るようになったのは,現地語の評価と各言語の聖書研究があったからです。 とまぁ,思想的な宗教改革としては超簡潔に纏めるとこんな感じです。 当然,宗教改革のきっかけや動機は1つだけではありませんし,カトリック教会とピューリタリズムの対立だけでもありません。 カトリック教会内でも喧々諤々議論が交わされてきましたし,今でも行われています。 宗教改革に限らず,歴史を色んな面で切り取って考察すると楽しいですね。

0407
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宗教改革について、お詳しい方!

    宗教改革について、私の以下の認識が正しいのでしょうか? お詳しい方、ご指摘お願いします! 「教会主導で行った十字軍遠征の失敗により教皇の権威は弱まり、同時にルネサンスの原典主義、個人主義などの風潮も重なった。それにより原典である聖書を厳密に読み込んでみたら、教会の教えとズレあったり、個人主義により教会権威からの解放などが唱えられ、やがて宗教改革の土台がつくられていった。 その後、ルターが免罪符の販売を批判し、信仰のみ、聖書中心主義、万人祭司を主張し、宗教改革の幕が切って落とされた。」 *ここで根本的な質問なのですが、宗教改革は中世の教会のどのような点を改革しようとしたのですか?個人と神との関に介入していた(←免罪符など)ということかなと私は思っているのですが…。 *あと、プロテスタント諸派のうち、イギリス、アメリカで成立した派をいくつか教えてください!

  • ルネッサンスと宗教改革

    ルネッサンスと宗教改革は似たような概念なのでしょうか、それとも相反する概念なのでしょうか。 以前は方向性を同じくする概念だと感じていたのですが、宗教改革の根底がキリスト教への回帰だとしり、人間中心主義であるルネッサンスと相反する概念であるかも知れないと考え始めました。それぞれの意見をお聞かせください。

  • 宗教改革は可能か?

    現代に置いても宗教の持つ力は大きいのですが 宗教はその宗旨を時代に適応させようとしません いい事も言ってますが時代遅れな事も旧態依然としています。 科学、宗教、哲学がその役割を果たさないと世界は良くなりません。 科学の悪用を無くし 宗教の迷妄を無くし 哲学の硬直化を無くす為に まずが宗教改革や哲学改革が必要だと思うのですが 宗教改革、哲学改革は出来るでしょうか?

  • 宗教改革とは

    宗教改革とは何なのか、簡単に教えていただきたいです。調べてもわからなかったので…

  • 宗教改革者

    Martin Luther(1483年11月10日 - 1546年2月18日)は宗教改革者として授業を受けました。 真言宗,天台宗は措いて、 日本仏教でも多くの宗派の契機になられた方々がおられます。 法然上人,親鸞上人,道元上人,日蓮上人,そして一遍上人。 【質問】 この方々も宗教改革者なんでしょうか? 従来の宗教の批判と改革のために新たな教えを起こしたのでしょうか? 強烈な批判や改革ではなく、単に自己の思いでの教えの布教や展開だったのでしょうか?

  • イギリスの宗教改革

    イギリスの宗教改革はルター、カルヴァンがやってたのと関係ない、別もの、と考えていいですか。同じ「宗教改革」と呼ばれてますが。 ピューリタンとしてイギリスに及んだものとは関係ないものですよね? 同じ「宗教改革」と呼ばれているのに関係がわからないのです。

  • ルネッサンスや宗教改革と教会の権威

    キリスト教ではルネサンス以前は庶民と神の間には常に教会・修道院が入っていましたが それはルネサンス以後も同様だったのでしょうか? 特に宗教改革では聖書の翻訳によって神の言葉を知るために教会に通うことは必ずしも必要ではなくなったように思いますし(もちろん庶民が聖書を手にすることは難しかったと思いますが)、教会の腐敗があからさまにされたりもしましたし。 この時期をはさんで庶民(王侯貴族以外という意味です、平民といったほうがよいでしょうか?)の教会を見る目は変化したのでしょうか? 宗教改革の時期には農民が蜂起したり(これは身分の解放を求めてのもだったようですが)していましたが、その後はまたおとなしく教会に対して尊敬の念を込めて接していたのでしょうか? それとも庶民(上記の意味)に対する教会の権威はある程度失われたのでしょうか?

  • 宗教改革について;

    ザクセン選帝侯などの諸侯がルターの改革思想を受け入れた、宗教的な動機以外の理由が分かる方、教えて下さい!

  • 仏教で宗教改革者といったら

    キリスト教で宗教改革者といったらルターでしょうが、仏教では誰になるのでしょうか?

  • イギリスの宗教改革

    イギリスの宗教改革の歴史的意義についてわかる方がいらっしゃれば教えてください。