• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寂しい)

寂しさを消せる方法教えてください

tarapiyotanの回答

回答No.1

前提として、その自己否定をやめることが大切だと思います。 自分のこと馬鹿だクズだっていってゴミみたいに扱ってる人が、下剤なんかで不健康に痩せたところで、何が変わるんでしょうか。 今までの自分を本気で変えたいと思うならそこから少し見直してみるといいと思います。親に思っていることを言えないけど馬鹿だから仕方ない、クズだから仕方ない。 自己否定で逃げてるだけなような気がします。 1人で寂しさを紛らわせる。紛らわすと言ってる時点で根本的に解決は出来ないと言うことがわかってると思います。 一時しのぎでいいと言うなら、読書や映画など色々出来ると思います。他にも好きな事があるならそういった事をするのもいいと思います。 また寝れないことにより、より精神が滅入ってしまっていると思うのでとりあえず下剤辞めてみたらどうですか?

noname#253155
質問者

補足

下剤は親がダイエットの邪魔をやめるまでやめるつもりはありません。これでもデブだから痩せたほうが少しは見栄えもよくなるかなと思って努力しているんです。あと下剤のことだけは今度大学のカウンセラーに相談する予定です。私自身も不健康な痩せ方より綺麗な痩せ方のほうがいいと思っています。

関連するQ&A

  • 親が彼氏を批判します。

    親が彼氏を批判します。 高校2年生女子です。彼氏は他校で同い年です。 わたしは県内では一番の進学校に通っています。 わたしの彼氏は県内で二番程度の進学校を受験して、不合格となり、私立の高校に通っています。その私立高校はいはゆる「特進クラス」みたいなものがあり、そこからはある程度の国立大学合格者もけっこういます。しかし、私の彼氏はそこにははいっていません。部活がやりたいため「普通クラス」です。その私立高校は高校と大学が一貫になっており、普通クラスのほとんどがその付属の大学に進学します。偏差値は全然高くないです。 わたしの母がそのことを不満に思っています。「あんたの彼氏は所詮ばか。普通クラスのバカと付き合ってるんだからあんたももう終わりだわ。」と罵られます。 ちなみに母は偏差値50もない高校を卒業しました。それを言うと「ママは働いて子供養ってるんだからそんなこと言われる筋合いないの」と発狂しました。それは納得できます。子供にこんなふうに言われるのもいやということも分かります。でも、それなら私の彼氏にたいしてそんなことを言う筋合いもないと思うのです。このこと以外に彼氏に対して何も言わないので不満はないと思います。 彼氏は不良とかそういうわけでもなく、普通に優しくて真面目なひとです、委員長とかも一応はやってるみたいです。 母としては、わたしには同じ学校のひとと付き合って欲しかったみたいです。「自分よりバカと付き合ってどうするの」といわれます。「将来どうしてくの。大した大学いけないバカと付き合って、結婚する気なの!?」と。まだ高校生なのでそんなことなにも考えていません。 彼氏のことをバカにすることが許せません。そう言われると「母が高校生のときは私のレベルなんておろか、彼氏のレベルもなかったくせに」と思ってしまいます。偏差値50以下です。正直未知の世界です。こう言ってしまうと母をバカにしているみたいになってしまいますが、彼氏のことをそんな風にいわなければこんなこと思いません。いくら今はわたしを育ててくれてるとはいえ・・・。 みなさんはどう思いましたか。率直な意見をおしえてください。 ※自分の学力を書いたのは、母親が同じ学校のひとと付き合って欲しいと言っている理由(=進学 校のひとと付き合って欲しいから)が分からないからです。 他のサイトでも質問させていただいていて指摘をうけたので補足させていただきました。

  • 健全なお付き合いとは・・?

    最近僕は付き合って5ヶ月目になる彼女がいます。僕はとてもばかな高校に通っています。彼女は結構レベルの高い進学校に通っています彼女の親が毎日こういいますあんた彼氏と付き合うのはいいけど勉強の成績落ちたら別れなさいよ??とか毎日いうんです。彼氏がバカな高校に通ってるからあんたが足引っ張られるから早く別れなさいとかたくさんいうんです。そして今度朝7時から遊ぼうよって彼女にいったら彼女の母さんが朝7時!?ばかじゃないの?そんなの健全な付き合いじゃないからさっさと別れなさいって言われたらしいです・・・。今はぎりぎり2週間に一度会えるぐらいです。大体朝10時から夜の7時までに家に着くのが厳守であっていますが・・・。彼女の親に健全なお付き合いをしたら許すとかいわれました。今度彼女の家に相手の親がきても別にいいっていうので今度いってみようと思うのですが、どんなことに気をつければいいですか?礼儀と挨拶はわかりますが・・・。そして来年の受験シーズンになればきっとぜんぜん全く会えなくなると思います・・。メールも・・・。こうゆう場合は僕はどうすればいいのでしょうか?学校の帰りに会うのは無理です。相手の親が学校まで車で迎えにきてるので・・・。過保護?という奴ですかねすごい彼女の家庭は厳しいですが頑張って認めてもらうためにはどうすればいいでしょうか?前高校生なんだから軽く付き合えばいいだろ?っていわれたらしいです。ここまでいわれますが彼女も僕も別れたくないのでがんばっていますが、どうやったら相手の親に認めてもらえますでしょうか?彼女の親が彼女にあんたはこの広い世界に生きてるんやからあんなばかな高校に通ってる彼氏と付き合うよりもっと頭のいい人と付き合いなさいとかいってるらしいんす・・・。ばかな人と付き合えばあんたもばかになるだけだからね? っていってるらしいです。

  • 髪の毛を抜いてしまう癖、抜毛症について

    高校一年生、15歳の女です。 だいぶ前から髪の毛を抜いてしまう癖があり、もう6年以上は抜き続けています。 同じ所ばかり抜いてしまうので、そこの部分だけ薄いです 最近は、前と比べると抜く量も多くなってきている気が…。 家は毎度のことですが、学校や塾などでも抜くようになってしまい、だんだん酷くなってきているのを感じます。 この癖が抜毛症であるということを最近知ったのですが、その抜毛症について親に相談してみたところ、そこまで真剣に聞いてくれませんでしたorz 本当に早くやめられるようになりたいのですが…。 やはり病院に行った方がいいのでしょうか? 治療薬があると聞いたのですが、本当に治るのでしょうか? アドバイス等、宜しくお願いします。

  • 抜毛&食毛症  これからどうすればいいか…

    私は現在高校一年生です。公立高校に通っています。 今、抜毛症と食毛症に悩んでいます。 抜毛症について… 小学校のころ一度か二度抜いてしまって少し禿げましたが、それから抜かなくなりました。しかし、昨年の5、6月くらいから再び抜き始め、少しずつ禿げ、今では上から後頭部にかけて髪がほとんどない状態です。無意識に抜いてしまうのです。親にはもう気付かれ、「やめなさい」と心配されています。抜くのを防ぐのに帽子などを被るようにしたのですが、すぐに取っ手抜いてしまいます。勉強中、気付いたら、机の上にびっしり髪が落ちてたり…見てゾッとしました。 恥ずかしながら、学校に行く時はマッキーなど油性ペンで頭皮を塗り、わきの残っている髪で一つに束ねて何とか誤魔化しています。しかし最近それが困難になってきました。 食毛症について… 「髪の毛を食べる」という行為に気付いたのは今年の2、3月頃です。食毛症という名前を知ったのは今年の7月です。髪の毛食べるといっても、抜けるのと一緒に出てきた頭皮の白い部分だけです。毛根というのでしょうか?これはなかなか親にもいえません。 **** 友達には数名打ち明けました。しかし、抜毛症は少しは受け入れてくれても、食毛症は気持ち悪がられてしまいました。 中学校の頃は学校では抜きませんでしたが、今は、抜いてしまうことがよくあります。みんなも、うすうす気付いてるかもしれません。 たまに、爪も噛んだりします。イライラしたと思ったら、一気にテンションが落ちたり…そんな自分が嫌だし、怖いです。 やっぱり、病院に行った方が良いのでしょうか…行くにしても、親に連れてってと言う勇気が出ません… かつらなども考えているのですが…どうしたらいいでしょうか 自分は、この二つの症状を凄く治したいです。回答、お願いします

  • 似合う洋服を探したいです。

    似合う洋服を探したいです。 高校1年女子です。 最近洋服に興味を持ち、色々と買ってみたいばと思っているのですが、自分で似合うものがわかりません。 自分で見てもなんか洋服が浮いているように見えてしまうんです。 洋服は小学校の頃から着ているものがあるくらいなんで買っている場所なども覚えていません。 私自身身長159センチで体重が60キロ辺りで要するにデブスなのです。 どのように自分に似合う洋服を探せるのでしょうか? 少し小さめの洋服を買ってダイエットを頑張るのもいいなと思っています。 回答お願いいたします。

  • 中学教師

    バカで、偏差値の低い高校や大学 に行っていても、採用試験に合格すれば 中学校の先生になることは出来ますか? また、リストカットをしていた 中学校の先生はいるんですかね?

  • 高校入学のお祝い金について

    僕は、高校に合格し、親戚などからお祝い金をいただきました。 しかし、私の母が、「お祝い金は親のものだ」と言い、全部回収 されてしまいました。 僕はこれに納得いきません。 自分で勝ち取った合格に対してのお祝い金なのに、何故親に 回収されないといけないのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • 早稲田大学合格通知

    友人は今年早稲田大学を受けて 不合格になりました でも見栄を張ってしまって 学校には合格したと報告したそうです(^^; 僕の高校は卒業生の合格大学が 全員分張り出されるんですけど 友人が1週間前に高校に行ったとき 早稲田のところに友人の名前が なかったようなのです 他の合格大学のところには 名前があったみたいなんですが… 大学から高校に 合格者の通知って届くのでしょうか?

  • 息子が親をバカにします

    今年、有名私立高校に合格した息子が親をバカにします。 小さい頃から可愛く、自慢の息子でしたが、 最近、お母さんみたいにバカじゃない!とか、 お母さんに話しても分かるわけないとか、 難しい数式を解いてみて!とか いちいち私をバカにします。 息子はとても可愛いし、親が言うのもなんですが、 性格もよく、品行方正で、自慢の息子です。 しかし、親をバカにする態度にムカつき、 家を出ていこうかと、本気で悩んでいます。 どうしたら、息子の私に対する態度が変わるでしょうか。

  • 高校受験、失敗しました。経験者様、アドバイス下さい。※長文

    私は、とある私立高校(A高校とします)の、合格を狙っていました。 ここは、偏差値も高い高校で(県内では2番目くらい)、授業内容もかなり良さそうで、設備も良く、家からもかなり近く(徒歩5分)、受験に特化した高校なのですが、 入学金30万、月の授業料が5万と、どう考えても自分の家庭には厳しい学費でした。 しかし、この学校には特待生制度があり、(授業料全額免除)これなら大丈夫ではないか、通えるのではないか、と思い、 日々必死に特待生を狙って勉学に励みました。仲のいい友人(自分より頭が良い)と一緒に行こう、と約束もして頑張っていました。 そして先日、入学試験があり、受けたのですが、 やはり本番というだけあって緊張もあり、かなりパニックになってしまい、思うように出来ませんでした。 実力の半分も出せなかったと思います。 最悪でした。 国語と数学でパニックになっていなければ… そして、今日結果が返ってきたのですが、合格はしましたが、やはり特待生ではありませんでした。 それを見たとき、本当に本当に悔しかったです。 本当に。実力を出し切っていれば、きっと特待生になれたのに… しかも、一緒に目指していた友人Aは特待生でした。 きっと本番で成功したのでしょう。 友人はそこへ通うそうです。まぁ、もともと特待でなくても通うそうでしたけど。裕福な家庭ですから。 はぁ、羨ましい。悔しい。 はぁ、、 本当に悔しいです。 正直、かなりショックで、今かなり放心状態です。 あんなに頑張ってきたのに、友人は特待生で合格したのに、なんで試験で全力を出せなかったんだ、  …などなどと、後悔の念が渦巻いています。 女々しいとも思いますが、割り切れないんです。子供ですね。子供ですけど。 親からは、県内最難関校で名門のB高校(国立)があるから、そこを狙えばいいじゃないか、別に気にすることは無い、合格できたんだから、自信がついたろう、もう諦めるしかないさ、などと軽く言われたのですが、 そこのB高校は、受験に関係ないような授業・行事に力を入れたり、授業の進度も遅かったり、家から遠かったり(電車など込みで1時間半くらい)とあまり魅力を感じるような高校ではありません。 しかし、そこの高校はかなり聞こえも良く、偏差値も全国でトップクラスです。両親・祖父・祖母はそこに通うことを強く希望していますし、国立ですから授業料も安いですし、きっと親に負担をかけなくても済むでしょう。むしろ、親は名門であるB高校に通えば喜んでくれるでしょう。 よって、親のことも考えてB高校に行くしかないな、と思いA高校は諦める方向で親と話しました。 しかし、心の底では特待生じゃないけどA高校に行きたいな、という気持ちが残っています。 でも、親に迷惑をかけることにもなりますし、親は其れを聞いたら落胆するでしょう。親はやっぱり悲しませたくありません。 親に辛い思いをさせたくもありません。 でも、中々割り切れない。 B高校の魅力を感じない… 勿論、通うのが絶対嫌だ、というわけではありませんし、 B高校に通っても難関大学を目指して勉強することには変わりはありません。 自分の目標ですから。 ただ、学校内は余り勉強をするような雰囲気ではないそうですから、中学時代と同じように塾で一生懸命勉強する日々になるでしょう。  勿論、学校は家から遠いですから、学校に残って勉強も無理です。 ただ、B高校の実績がいいのも確かですから、B高校でも十分難関高校は狙えます。ただ、受験に対する学校の支援は受けれないですが。 特待生だったら、親も納得させた上で行きたいA高校に行けるのに… なんで特待じゃなかったんだろう。  なんで実力を出し切れなかったんだろう… と今日一日中思っていました。 女々しいと思われても仕方ありませんが、本当に行きたかったんです。本当に悔しいです。 このような後悔の念が残っている自分ですが、どうしたらこの後悔の念を消すことが出来ると思いますか。B高校へ進学しても決して悪くはありませんよね? 行きたくない、なんて気持ち実際に入学したら消えますよね? ちなみに、100%とは言い切れませんが、B高校にも合格はできると思いますので、その点については大丈夫ですし、勉強もしています。 (模擬試験で受験者内2位、A高校の入試のようなヘマをしても合格は確実) 私はどうしたらいいのでしょうか。 どうしたら割り切れるようになるのでしょうか。 アドバイス下さい。 乱文で、すみません…