• 締切済み

高校入学のお祝い金について

僕は、高校に合格し、親戚などからお祝い金をいただきました。 しかし、私の母が、「お祝い金は親のものだ」と言い、全部回収 されてしまいました。 僕はこれに納得いきません。 自分で勝ち取った合格に対してのお祝い金なのに、何故親に 回収されないといけないのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.6

お祝い金は、入学金など、進学に要りようなモノを補填してあげるのが目的ですから、学費を出している人がもらうべきモノですね。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.5

私のときも、高校の入学祝い金、すべて親行きでした。図書券で もらったのは手元に残りましたが。入学した高校で尋ねたら、皆 親が回収した、と言ってました。 >自分で勝ち取った と言っても、高校の受験代、入学金や授業料、高校受験勉強の塾・ 模試・参考書代全て「親がかり」でしょ。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.4

高校入学のお祝い金なんて、入学金にあてるとか、それでも余りがあれば教材費や授業料にあてるものです。 さらにいえば多少なりともお礼もしなけりゃいけません。それは親御さんがすることでしょ。 そもそも質問者様はお祝い金目当てに高校受験したわけではないのでしょう? もうちょっと相手(親御さん)の立場に立ってものを考えてみてください。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ぼく自身が親の立場でいうと, ・高校に合格するまでに,小中学校へ通わせ(義務教育とは親が子供に教育を受けさせる義務です),参考書や文房具を買い与えたり,塾に通わせたりしているはずなので,「自分で勝ち取った」とまでは断言できないと思います。 ・高校1年生の経済感覚には信用がおけない。遊びに浪費してもらっては困るので,ひとまず預かっておく。だから,将来に正当な理由(たとえば大学受験で滑り止めを1校受けたい)がでてきたときは,「お祝い金から費用を出してくれ」と要求できるだろうと思います。なお,個人的な経験をいえば,ぼくは甥っ子には「米ドル」でお祝いを贈り,時期をみて親に銀行で換金してもらうようにいいました。国際経済に目を向けてほしいと思ったのと,しばらくはドル安で換金できず使途を熟考する時間ができるだろうと踏んだからです。 ・あなたが親の立場になったとき,「うちの家系のしきたりだ」といって,あなたの子供がもらったお祝い金を取り上げる。こうして歴史をくりかえせばいいでしょう。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

結局、親が気を遣って親戚に色々な形でお祝いやお年玉をあげている、その「お返し」のようなものでしょう。言わば親の作った信用で、あなたがお祝いをもらえた、ともいえるのです。あなたが、自分が勝ち取ったのは合格で、親戚の信用を勝ち取ったのは親ともいえるわけです。 ただ、ここで絶対にこうだと決めつけるだけの法的根拠は何もありませんから、親子でじっくりと話し合ってください。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 どうしても納得いかないのであれば、お祝い金をくれた人に親に取られた旨を伝えてください。受け取ったのは貴方ですので、その使い道を報告する義務とまでは言わないけれど、何に使ったのかを連絡する礼儀はあると思います。「親に取られたので使い道はわかりません」という結果を伝える義務が貴方にはあるはずです。

関連するQ&A

  • 高校入学祝い金の使い途

    高校の入学が決まって親戚などから1~5万円ほどの祝い金をいただくかと思います。 皆さま、その祝い金はどのように使われましたか!? 高校進学にあたって色々な費用が必要になります。 *制服 *指定されていない靴やカバン *新規携帯代 *通学用自転車 *時計 *部活用具 などなど・・・・ 祝い金をどのようにされましたか!? (1)親が管理の子供名義の貯金 (2)子供が管理している自分の貯金 (3)必要な物を全部祝いでまかなった (4)たんなる親の生活費 (5)全部そのまま子供に 高校生くらいになると 「自分が頑張ったから」なんて言い出して自分が管理したがるのではないのかなとか思ったからです。

  • 成人式の祝い金

    変な質問ですがよろしくお願いします。 今年成人を迎えます。 親戚がたくさんいるので、恐らく、祝い金が大きな額になるのですが、成人式の祝い金は、成人を迎えた本人がすべて貰っていいのでしょうか? と言うのも母親が何故か、2万円しか渡さないといいました。 (親戚とは家が離れているので、恐らく郵送で送られ母が最初に手にします。) 僕は、成人したんだから、そのお祝い金は全て貰っていいような気がするのですがどうなんでしょうか? 僕には姉がいて姉も2万だったそうです。でも、衣装やら写真代やらで 結構掛かるのでそういうのに祝い金を使うのは納得できるのですが、僕は男なので、スーツは元々あるし、成人式には1円もかかりません。 母親いわく、貰ったら貰ったらで、お返しをしないといけないといってました。でも姉貴のときはお返しなどしてないそうです。 僕は金額が多かれ少なかれ、くれた人の祝いを全部欲しいと母親に言って、もしそこから引くならば最初っから成人式の祝い金などいらないといいました。 親に金の管理をされてなにが成人だって思ってしまいます。 くだらない質問ですが宜しくおねがいします。

  • 高校合格祝い金を貰ったのですが

    高校合格祝い金を貰ったのですが 定時制なので服装に困らないように服を買いたいと思ってますが このような使い道はありですか?

  • 結婚のお祝い金

    結婚披露宴のお祝い金は、誰のものですか? うちらは私(新郎)と彼女(新婦)とふたりで式の準備をしている(お金の払い込みもふくめて)ので2人のものと考えていました。 実際、わたしの友人は最終的にはすべて二人で受け取って、結婚資金やハネムーン資金にあてたといっていました。 しかし、最近うちの母が、 『新郎側の招待者のお祝い金のうち、新郎の知り合いのものは私が受け取るべきだが、新郎の親戚(=私はあまり親しく無くおもに親がつきあってきた人たち)のお祝い金については、「私(新郎)に対してというよりは、新郎家(とくに親)へのはなむけの意味合いがつよいから母が受け取る』といっています。 ただし、その金額を上回る額のお金を結婚祝として改めて私にプレゼントしてくれる、といっています。 その本心としては、私と彼女がお見合いで知り合ってまもなく(まだ4カ月)、それでどうにか結婚にこぎつけたものの、喧嘩ばかりなため、うちの母は彼女(新婦)をまだこころから家族として受け入れておらず、(私と彼女の間ではふたりのお金は彼女が管理する予定ですが)まだ十分信頼していない人(彼女)に新郎家あてのお金などあげられない、という気持ちがあるようです。 一般には、結婚のお祝い金は「ふたりのもの」と考えるべきでしょうか? あるいは親戚の祝い金は「それぞれの家(親をふくめて)に対するもの」と考え、それぞれの家の親に渡すべきでしょうか?

  • 義理の弟の入学祝い金について

    私は24歳の女性です。 去年結婚したばかりで旦那の10個下の弟がいて今年高校受験です。 無事志望校合格し、合格祝いと明日家族みんなで食事をする予定で、 食事代は私達夫婦からださせていただく予定ですが、それとは別に入学祝いと お金渡すべきですよね・・・・ 大変ケチな話ですが、我が家もそんなに余裕があるわけではないので家族(私達夫婦入れて)8人で食事も結構な金額になるはずです・・・・・・・ それにプラスして祝い金まではちょっと。。。。。。。でもやらないのは非常識ですよね。。 妥当な金額として2万は最低でも包んだほうがいいでしょうか? 1万だけってケチですか? それとも食事代をご馳走したという事でトントンにはならないですよね・・・・ それはそれ・・・・って事ですよね。

  • いただいた祝金について

    来月結婚する予定の者です。 今、悩んでいることがあります。 それは、タイトルにあるとおり『いただいた祝金ついて』です。 私の両親は、「私の親戚や私の両親の友人からいただいた祝金はすべて私のものであり、結婚にかかった費用については折半したときにそこから支払い、余ったら私のものになる」と言います。 これが普通なのでしょうか? 結婚された皆さんの場合は、いかがでしたか? どうぞ教えてください。

  • 結婚お祝い金は親のもの?本人のもの?

    結納金やお祝い金は一体誰のものなのでしょうか・・。 私は来年お嫁に行く者です。 ちなみに、親は2年ほど前に、離婚し、母のみです。 先日、祖母が家に来て、「私に50万円、母に30万円をお祝い金としてあげる」とお話がありました。 また、祖父も今後、お祝いをくれるそうです。 母に「私は50万円もらっていいの??」と聞くと、 「は??全部私(母)が貰うにきまってるでしょ。」といわれました。 <母の主張> 妹の結婚の時、 ・祖父と祖母から合せて130万 ・結納金100万 を、 ・結婚式の費用(娘にかかる費用のみ)、 ・新居用の家電(37万円くらい)、 ・生まれた子供のお雛様、子供服、出産準備品・・とか色々 に使って、残りは無かったから、とのこと。(本当かどうか謎) <私の主張> ・私がもらえば、将来の為に残して貯金する為に節約をしよう、 あるものは買わないっていう気になる。 私の主張を伝えると、 「はぁ??あんたが結婚するから貰ったお金だから全部自分の物にしたいわけ?それなら結納金も何もかも全部あんたが管理すればいいでしょ!その代り、いつか子供が生まれた時だって何もしてあげないからね!!妹のときそれで色々買ってるんだから!」 と言われました。 私の母の主張が納得いきません。 結局母は、私に何をしてくれるんでしょうか・・。何もしてあげないと言われても、元々、母が出したお金ではないのでやってくれているのは「お金の管理」だけな気がします。 私は社会人になってから、毎月3万円を家に入れていましたが、 使われ、全く貯金してくれていないこともあって、納得行きません。4年半に渡って払い続けた120万円以上のお金はもう帰ってきません。 私に子供ができても、初孫ではないので、妹の時ほど色々やってくれないと思います。 どちらにすべきなのでしょうか・・? 自分が貰った方がいいのでしょうか?

  • 神奈川公立高校は入学辞退できますか?

    私は今年高1になる中3です。 今は高校受験の真っ最中です。 私立中学からの受験のため、成績の付け方が公立中学の生徒さんとは異なっていて、そのためオープン受験しかできなく、第二志望に私立高校をオープン受験し、滑り止めに私立高校をもう一校オープン受験しました。 ちなみに、どちらも合格しています。 第一志望は公立高校を受ける予定で、今もそのつもりではいるのですが 私はその公立高校にあまり通いたくなく、第二志望として受験した私立高校に入学したいと思っています。 しかし親の意向で(金銭面や進学率など)、公立高校に行ってほしいと言われています。 母に第二志望の高校に通いたいと話したところ、 「受けるだけ受けて、受かってから考えればいいでしょ」 と言われました。 ですが、公立高校は合格したら蹴ることはできないのではないでしょうか? 昔は前期受験と後期受験があり、前期なら蹴ってもよかったと思うのですが、去年からその制度はなくなりましたよね? 受験の仕方が大きく変わったと思います。 この場合、もし合格したら蹴れるのでしょうか? もしも蹴れなかったら、私は行きたくもない公立高校に入学することになってしまいます。 それだけは嫌なんです! 合格してからゆっくり考えて、自分が納得できる形で入学するならいいのですが、納得できないまま行きたくない高校に入るのは嫌です。 もし蹴れないなら、公立高校の受験を欠席したいと思っています。 長々と書いてしまってすみません。 神奈川県の公立高校は、もし合格しても辞退することができるのか、回答よろしくお願いします。

  • お祝い金の管理について

    子供のお宮参りのときに、嫁の親からお祝い金をもらいました。 しかし、渡したのが、僕の親にでした。嫁さんの親は、僕たち夫婦に渡してもらえると思っていましたが、僕の親からは、いまだにお祝い金を渡されていません。たぶん、僕の親は、自分たちが貰ったと思っていると思います。食事代やお宮参り代は、僕の親が払いました。 こういうお祝い金は、普通は、私たち夫婦に渡すのではないんでしょうか?お金のことなので、もめるのも困るので悩んでます。

  • この2月に特色化選抜の高校試験がありました。

    この2月に特色化選抜の高校試験がありました。 私の知り合いは、見事 合格!! 以前から親さんとは仲良くさせて頂いているのですが 子供さんは自分の子とは、異性だし学年も違うため まったく接点はありません。 でも 自分の気持ちは、お祝い金を渡したいと思って いましたので... お祝い金は、渡したいのですが → 卒業式の方がいいのか? 高校の入学式がいいのか こんな事がすごく疑問になって います。 みなさんでしたら どちらに渡されますか? (因みに校区はまったく違うのでご近所さんみたいな感じではなく、  親さんとは、良く話をしたりと気の合う人ですので 渡すと失礼かも  聞きたいです。)