遺族厚生年金の確認方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 遺族厚生年金額の確認方法とはどのようなものなのでしょうか?
  • 世帯主である夫が亡くなった後、遺族厚生年金額を正確に把握する方法はあるのでしょうか?
  • 遺族厚生年金の詳細について知りたいと思われる方は多いかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺族厚生年金額(=報酬比例部分の3/4)の確認方法

世帯主さんでも奥さんでも、どの立場でもいいのですが、 仮に世帯主である夫君が、天に召された後の、 遺族厚生年金額を正確に把握している方は、結構、 少ない感じでしょうか? というより、それを正確に認識する方法はあるのですか? 世帯主本人にも大体しか分からないものでしょうか。^^; 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.5

私の家の場合で答えましたが、条件によっては75%もあるようですね。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html 条件によって違うので、ここの計算式で計算して。 少なくとも一律では無い事が分かります。

ZENMONDOU
質問者

お礼

PC-GATEさん、ありがとうございました。 また宜しくお願いいたします。

ZENMONDOU
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、秋の年金定期便が届くまで計算するのは無理そうです。^^; それまで保留にするしか無さそうです。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10814)
回答No.4

年金をもらっていれば、毎年、支給内訳を書いた、手紙が来ます。 国民年金部分、 厚生年金部分 介護保険料、 健康保険制、 市民税、等

ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。またお願いします。

ZENMONDOU
質問者

補足

毎年、誕生月に届く「ねんきん定期便」ですね? そこに報酬比例部分の額が記載されており、 その額の4分の3という事ですね?

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.3

確認は年金事務所してください。 これでも国民年金の6万5000円に比べたらかなり恵まれています。

ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しています。<(_ _)>

ZENMONDOU
質問者

補足

年金事務所で遺族厚生年金の正確な額を教えてもらえるのですね? 存命の世帯主本人でない場合、照会手続き上の必要書類を書いた ページが見当たらないのですが、分かります? ^^; 委任状とか要りますよね?

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.2

あ、うちは約29万円だったのが約17~18万円に減ったので計算すると6割ですね・・・・

ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しています。<(_ _)>

ZENMONDOU
質問者

補足

※妻・夫が死んだら、あなたの「年金」はこんなに変わる 知らないと損する「遺族年金」の話 週刊現代(2015.12.26) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46967?page=3 おおよその年間支給額がどれくらいか知りたい場合は、 現役時代の月給×1・6倍が一つの目安になる。 月給50万円だったとすると年間80万円、月に7万円ほどの支給額だ。 (引用ここまで) 上記引用部分にある、現役時代の月給×1・6倍で考えたら、 かなり厳しいのではないかと言う感じがします。 (4.5年前の週刊現代の記事ですからね。本当かなあ…。)

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.1

3/4(75%)ではなく70%だったと思います。

ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しています。<(_ _)>

ZENMONDOU
質問者

補足

ホンマですか? ずっと75%だと思っていたのですが。^^; 最近、引き下げられたとか。

関連するQ&A

  • 65歳からの遺族厚生年金の額について

    遺族厚生年金の説明について 下記サイトを見ておかしいと思ったところがあります。。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html 65歳以上の遺族厚生年金の受給権者が、自身の老齢厚生年金の受給権を有する場合 のパートの部分です。 ここでは、 (※)遺族厚生年金の額について 遺族厚生年金の受給権者が死亡した方の配偶者である場合、その遺族厚生年金は、 1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4 2.亡くなられた方の老齢厚生年金額の1/2 + ご自身の老齢厚生年金額の1/2 の2通りの計算方法があり、いずれか多い額が支給されます。 この (※)遺族厚生年金の額について という表現はおかしく、 (※)65歳からの「亡くなられた遺族厚生年金の額」と「ご自身の老齢厚生年金額」の総額について とすべきかと思うのですがいかがでしょうか? 65歳になった段階で自身の老齢厚生年金額が少なからずある場合、例え「遺族厚生年金」しかもらっていないときと支給額が変わらなくても、 内訳として一部は自分の老齢厚生年になるんですよね?

  • 遺族が複数いる場合の遺族厚生年金額について

    遺族が複数いる場合の遺族厚生年金額について質問します。 例えばある厚生年金被保険者が死亡したとして、老齢厚生年金の計算の例にしたがって計算された額の3/4が100万円だったとします。 ケース1:遺族がこの者の父一人だった場合 父に支給される遺族厚生年金額=100万円 ケース2:遺族がこの者の子供5人だった場合 子供5人に支給される遺族厚生年金額=100万円 子供1人に支給される遺族厚生年金額=20万円 つまり、遺族基礎年金の場合は子供の数が増えるにつれて年金額も増えますが、遺族厚生年金の場合は子供の数が増えると、一人当たりの支給額は減る、という理解であっているでしょうか?

  • 遺族厚生年金

    遺族厚生年金の受給について教えてください。 厚生年金加入者が亡くなると、遺族に遺族厚生年金が支給されると思うのですが、定年退職後に死亡した場合はどうなるのでしょうか? 退職後は厚生年金を脱退した事になると思うのですが、加入年数を満たしていれば支給されるのでしょうか。 本人が厚生年金を受給中になくなった場合と、定年後の受給年齢前に亡くなった場合の遺族厚生年金について教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 遺族厚生年金について

    夫が厚生年金に25年加入、妻は扶養内でしか働いたことがない場合ですが、夫死亡後、子のない65歳未満の妻には、遺族厚生年金額 = 報酬比例の年金額 × 3/4。+中高齢寡婦加算。65歳からは遺族厚生年金 + 妻の老齢基礎年金で合っていますか?

  • 遺族厚生年金について

    遺族厚生年金について 前に、もっと初歩的なことを質問したのですが、全体像が把握できたので、今回、少し具体的におききしてみたく、質問させて頂きます。 夫が亡くなり、遺族年金が頂けるそうなのですが、 国民年金のほうの、基礎年金は額が決まっているようで、 ネット検索でもあちこちで書いてあり、よく分かりました。 が、厚生年金のほうが、よく分かりません。 かけていた期間や収入が関係するようですね!? 夫の場合、 期間は300ヶ月未満なので、300ヶ月で計算されるとのこと。 収入は年収が400万円で、月の手取りは20万円ほどでした。 この場合、遺族厚生年金はいくらになるでしょうか? イメージでも構いません。ご経験談からの類推でも構いません。 お盆で今週もバタバタして年金機構に行くのは もう少し先になりそうなので、いくらくらいになるのか まったく見当がつかず、不安でおります。 お分かりになる範囲で教えて頂けたら助かります。

  • 遺族厚生年金について

    知り合いの方が現在59歳で、遺族厚生年金を需給していますが、再就職し厚生年金適用事業所で働き厚生年金を払ってます。このまま払い続けて、年金額は増えるんでしょうか?それとも厚生年金をかけずに、勤務時間などを減らしてパートで働いた方がよいのでしょうか?どうか教えてください。お願いします。

  • 遺族年金について

    81歳の父、80歳の母がいます。 81歳の父は、厚生年金を受給しています。 80歳の母も、厚生年金を受給しています。 額は、父>母のようですが、具体的にはわかりません。 (恐らく、父=母の2倍??) 仮に81歳の父が死んだとして、母に遺族年金が出ると思いますが、その受給額について御教授願いたいと思います。 「母の厚生年金+遺族年金」を受給なのか? 「母の厚生年金と遺族年金とを比較して多い方」を受給なのか? それとも、別の計算式での受給なのか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 遺族厚生年金は請求した方が良い?

    年金にお詳しい方宜しくお願いたします。 今,知人が老齢厚生年金を受給していますが,遺族厚生年金が請求できるらしいのです。社会保険事務所に問い合わせると請求しても遺族厚生年金は少ないので,額は今のままで変更はありません,遺族厚生年金は支給停止という形になりますとのことでしたので,本人は手続き(費用や手間がかかります)はしないと言ってました。 制度的に,手続きするのが筋なのでしょうか?

  • 遺族年金と厚生年金

    初歩的な質問で申し訳ないです。 職場の方の問題を教えて頂きたいです。 遺族年金を20年間もらい続けています。 そして20年間厚生年金をかけながら仕事をしています。(年収450万) 来年度65歳を迎えるにあたって遺族年金ではなく、厚生年金受給になるそうですが、受給を受けながら働いて受給額を満額頂くには年間どのくらいの金額に抑えればよいのでしょう? 65歳で非常勤務になるそうです。

  • 遺族厚生年金の選択

    初めて質問致します。宜しくお願い致します。 勤務先の従業員が職務中に亡くなり、ご家族の代理で遺族年金の手続きをしています。 職務上なので、労災保険の遺族年金も受けられるのですが以下のような状況です。 亡くなられた方は、妻も子もありません。 遺族年金を請求する方は、亡くなられた方の母親です。 母親は、自身の老齢年金とご主人の遺族厚生年金を受給中です。 社会保険事務所で亡くなられた方の遺族厚生年金額を計算していただいたところ 現在受給しているご主人の遺族厚生年金の方が高い事がわかりました。 労災の遺族年金と遺族厚生年金は支給停止はありますが併給が可能です。 しかし、「同一の死亡事由による場合」と書かれています。 社会保険事務所で「年金選択申出書」という書類をいただいてきました。 そこには「有利な方を選択」という判子を押してもらうと、こちらで選択しなくて良いと言われました。 その際に、単純に金額が多い方を選択できるのか聞いてみたところ 社会保険業務センターに書類がまわってみないとわからないという回答でした。 この時点で窓口の方に業務センターへ問い合わせてもらえば良かったのに 後から私が連絡をしたところ、本人でない為教えて頂けませんでした。 ご本人が問い合わせできれば良いのですが、高齢のため私が代理で手続きをしている状況です。 この場合、遺族厚生年金は現在受給している多い方を選択できるのでしょうか?