• 締切済み

年金

保険とか安心とか言うけど、参加者の了承なく胴元が好き勝手にルール改変出来るとか、はっきり言って保険にすらなってないのでは? 胴元の都合でいくらでも改悪出来るなんて、それはもはや保険じゃなくて賭博の類ですよね?

noname#243726
noname#243726
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.5

賭博とは言っても、国民年金の受給額は、預貯金よりも利率はいいですよ。 100万円を1年間の定期・定額の預貯金をしても、1,000円にもなりません(年利1%以下で計算) しかし、国民基礎年金の場合は、経済マクロスライドで、大体、物価の上下率で、国民基礎年金の支給額が上下しますが、預貯金の利子よりも多い金額です。 また、年金は元本保証されています。(株は元金保証されません) しかも、預貯金の利子や、株の利益にには税金がかかりますが、ほとんどの年金関係の保険料は「控除」が出来るので、税金が安くなります。 控除とは、税金の計算のもとになる金額を少なくすること。 https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk01pRSHQN60WtUCTpHxUvPzp-vbDCw%3A1591255131969&source=hp&ei=W6DYXovvOMeh-Qa2uavgCQ&q=%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQARgAMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnMgcIIxDqAhAnUABYAGC6LGgBcAB4AIABAIgBAJIBAJgBAKoBB2d3cy13aXqwAQo&sclient=psy-ab 国民年金が年金支給時は、老齢基礎年金という名前で支給されまずが、その額の半分は税金です。(この税金で、利率がいいのです) 国民年金の保険料を「全額免除」が認められると、その認められた期間は、将来の老齢基礎年金額は、半分の税金分だけ支給です。 国民年金の保険料を未納にすると、その期間の将来の老齢基礎年金額は、半分の税金分も出ません。つまり、消費税・所得税等の税金を支払っているのに、保険料未納になると、税金の年金も出ないという事です。 【注】 厚生年金は、保険料を勤務先が半分を負担いるし、給料から天引きなので、未納・滞納はありません。 厚生年金の加入履歴が有ると、将来は、前述の「老齢基礎年金」と、「老齢厚生年金」の「二種類」が支給となります。 厚生年金の加入中は、配偶者が一定の収入以下なら「第三号被保険者」と認定されると、国民年金と同等となり、保険料不要で、将来は「老齢基礎年金」が支給となります。 「老齢厚生年金」を受給中は、配偶者の為の「加給年金」が支給されて、配偶者が一定の年齢になると加給年金が「振替加算」に代わって配偶者に支給されます。 国民年金は、世帯主の責任で保険料を納付します。 国民年金の保険料を滞納すると、来る書類・文書です。 https://seniorguide.jp/article/1156928.html https://manetatsu.com/2014/08/34401/ 国民年金の保険料の督促の電話・文書等を無視していると、ある日、たぶん、ピンク色の「特別催告状」が来ます。 この「特別催告状」には、差し押さえなどという怖い文言があり、ここのOKWAVEの過去質問でも、どうしたらいいかの質問が有ります。 https://www.google.com/search?biw=1117&bih=670&sxsrf=ALeKk01D3YdzLSchNMu0gn1QN1ddMKSq5g%3A1591249601892&ei=wYrYXvP1NZTXhwOiuIeACA&q=%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%82%AC%E5%91%8A%E7%8A%B6+%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%B0%81%E7%AD%92&oq=%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%82%AC%E5%91%8A%E7%8A%B6%E3%80%80&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQARgAMgQIIxAnMgIIADICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIADoECAAQR1DSI1jSI2C1QWgAcAF4AIABUogBUpIBATGYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6&sclient=psy-ab https://fuelle.jp/save_prepare/detail/id=5594 「特別催告状」は、日本年金機構が国民年金の保険料滞納者に対して、いよいよと本腰を入れたという事です。 この文書以降は、年金事務所へ行って、納付の相談をしなければなりません。電話ではです。 年金事務所での納付の相談内容も、この文書以降の手順は、ステップごとにだんだんと厳しくなって行くし、相談内容どころではなくなって余裕もなくなり、世帯主との連帯の相談になるでしょう。 最後は、差し押さえですが、預貯金などの「動産」から差し押さえとなります。 預貯金などとは、すべての金融機関や、株の取引口座、生命保険会社などへ、名義の照会をします。(← 税金等の、差し抑えも同じ手順) 金融機関などでは、名義の差し押さえの為の照会拒否出来ないし、年金事務所では、とこを差し押さえするか分かりません。 ★ 繰り返しますが、「特別催告状」の文書で止めて、次のステップへ行かない様にしましょう。 -------------------------- そもそも国民年金は「定年のない」農業や自営業の人を想定して作られた制度なので、商売等の収入プラス国民年金で老後の収入にしてくださいということなのです。  それを一部の馬鹿で無知なマスコミや新聞が、国民年金だけでどうやって生活するんだというアホなことを言っているわけです。 国民年金だけで生活なんかできるわけありません。貯金と年金(国民年金基金や、厚生年金基金や、個人年金)をプラスして生活するんです。 だいたい、年金を貰う年齢になった段階で貯金も資産もないのは自堕落な人間か計画性のないおろか者です。  意味がないと思って払わないでいたらいざ年金を貰う年齢になってなんでもっと早く教えてくれなかった、そうすれば真面目に払った、説明しなかった役所が悪いなどとわめき出します。  周りの老人が国から年金をもらっていて、何かと集まれば話題になったり、年金で旅行に行ったり、孫に年金から小遣いをやっているのに、自分だけがもらえないとか、話題にも入れない、旅行にもいけない、孫に小遣いもやれずに孫から邪険にされたりということがみじめに思えなければ、納付しないのもありでしょう。 ただ最近は、「悪質」とみなされた滞納者には差し押さえもすることがあるらしいので、せいぜい気をつけてください。  今より状況が良くなるとは思えませんが、払っていないといざ障害になった時に障害年金ももらえませんし、残された家族に遺族年金も出ないことになります。老後のための備えだけではないのです。 年金は受給資格を得れば、国が最低限保証することになっています。 生活保護で本来の目的から逸脱した使い方をしている馬鹿者もおりますが、そのうち、そういうことはできなくなるような気がします。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.4

回答追加。 本文中に「年金」という単語が無かったので、保険の話かと思っていました。 まあ、今の年金制度は実質破綻していますが、背後の国は信用していますので、一応年金も掛けてます。 仮に年金を払わなかた場合、老後はナマポで結局国の世話になります。 どうせ国の世話になるのなら、年金は支払っておこうという考えです。 まあ、どこかで若者が老人の年金を支払うのではなく、年金受給者が老後の年金の積立を行う制度に切り替える必要があるでしょう。

noname#252039
noname#252039
回答No.3

賭博よりも悪いですよ。 賭博は、自分がお金なけりゃ参加しなきゃいいんだし。 賭博の胴元が、賭博しなさい、お金くれ なんて言ってこない。 国民年金保険料の支払い(滞納)は 免責や減額がないですし。。。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.2

最終的には「信用」じゃない? あの会社は信用できない、あの保険は信用できないとなれば、そこへの投資はバクチと同じくです。 保険という商品を、本当に保険にするかそれともバクチまがいの商品にするかは、関係者の努力次第でしょう。

noname#243726
質問者

お礼

信用?ありますか? 年金記録吹っ飛ばして誰も責任取ってないのに。

回答No.1

賭博というより集金詐欺ですね(笑)。年金もひどいですが、電話加入権ってのはもっとひどかったらしいですね

noname#243726
質問者

お礼

本当詐欺ですよね。

関連するQ&A

  • 小さい頃のアホな「自分ルール」

    私の小学生の頃の話ですが・・・ 道路の白線の上を歩き、「この白線からはみ出したら俺は死ぬ!」って、 自分の中だけでルールを決めて道路を歩いたりしてました。 で、白線が途中で途切れたりしたら、「次の白線に辿り着くまで息を止めてたらセーフ!」 みたいに、勝手に都合のいいルールに改変したり(笑) 又、勉強中に勉強机からゴミ箱に向けてゴミをスローする際に、 「このゴミが入らなかったら俺は死ぬ!」みたいなルールを頭の中で決めるも、 惜しくも入らなくて・・・ 「3秒以内にダンクシュートでゴミ箱に入れ直せばセーフ!」って都合のいいルールに改変し、 速攻で外れたゴミをダンクで捨ててました!(笑) 〈質問〉 御自身の小さい頃のアホでくだらな~い「自分ルール」、教えてください!(笑)

  • 賭博と法律

    刑法に従うなら賭博は罪ですが、この法律を見直すべきと考える法律家は多いそうです。つまり、「賭博は善」「賭博合法化賛成」と多くの法律家が意見表明しています。というのも、「賭博は罪」は刑法でそうなっているからそういうことなのであって、事がそうなっているワケが曖昧なんだそうです。 ワケは射幸心(楽して利益が天下り的に落ちて来るのを期待する心)が邪悪で、これが勤労な態度を阻害しており、賭博を罪に定めて規制しているんだそうです。金が欲しけりゃ自分で働いて稼げって話なんだそうです。でも、利益の手段は任意だから、賭博も射幸心も認めるべきと法律家は語ります。 さて、前置きが長くなりましたが、質問はここからです。 私は「賭博は悪」「賭博罪必要」「競馬も宝くじも廃止にすべき」と考えています。下に理由を書きますので、これを読んで感想を回答ください。 理由 賭博は勝負であり、負けた人の出費や債務など失うものを考えると、これを規制すべきである。賭博に負けると経済的に打撃があり、そのルールに合意して賭博に参加しているのだろうが、勝負の結果を理由に敗者は地獄に堕ちて当然とする考え方は人権を尊重する態度に反する。敗者にも人権があって尊重され、苦痛から救済されて容赦しても良いはずだが、賭博の制度は敗者に出費を強いていて酷い。出費や苦痛が嫌なら勝てば良いのだが、誰かが負けるから賭博になり、1名以上の者は必ず痛い思いをする。動機は、欲しいものがあってそのイベントに参加して勝負に勝てばゲット出来るから。それで、勝ってそれを得ることを願ったが、負けてしまった。それなら欲しいものが入手出来なかったことを悔やむだけで済ませば良く、出費を強いるのは変である。普通は欲しいものに商品としての売値を定め、勝負を省略し、単純にお金を支払ってそれを買うのである。射幸心で楽に金儲けするのは勝手だが、参加費は無料にすべきである。これなら負けても出費がゼロで、勝ったときの利益が単純に期待できて楽しい。 射幸心は良いと私は思います。だけど私は賭博を嫌い、勝負に負けた者・弱者をいたわる考え方に欠けてそうなところが嫌です。賭博罪の理由は、射幸心の排除というより、敗者の苦痛や損害を防ぐ事だと思うのですが、どうかしら?

  • 退職後の保険と年金・・・

    現在、親の会社で社員で働いているのですが、資金繰りが大変で社員から抜けることになりました。会社都合で辞めます。 今月の20日で退職するのと、今月末で退職するのとでは(保険料、年金など)どう変わってきますか?もし今月20日での退職の場合は、今月の保険料や年金は自分で払う事になるのでしょうか? その後、失業保険をもらう予定なのですが、国民保険料ははいくらくらいになりますか?病院にはほとんど行かないので、国民年金だけ払おうかと思っているのですが、可能でしょうか? 会社都合の退職でも、会社の調子が良くなればまた社員になる事はできますか? よろしくお願いします。

  • プロバイダーを経由しないでインターネットに接続する方法は?

    通常インターネット網を閲覧しようとすればプロバイダーに申し込むのが常識ですよね、 でもそのプロバイダーはどこにどのようにつないでいるのでしょうか? 本来インターネット網は無料の個人的なPCネットワーク網と思います。 でも少なくともIPアドレスを取得しなければつなぎようがないですよね、 ならば、そのIPアドレスを配布する国際的な胴元が居るのですか? その胴元にいくらか払わないと結局の所インターネット網に参加できないのでしょうか? それにしても、プロバイダーのメルアドやホームページスペースなどサービスは必要ないから、自分でインターネット網に入りたいと思った場合、 何か設定すれば、不便ではあるが無料でインターネット網に入ることが 出来るんでしょうか?

  • 国民年金の滞納

    国民健康保険の形態がわからず困っております。 具体的には、下記の4点です。 ・手続きを行わなければ、保険料を支払う必要はないか ・減税処置などはあるか ・保険料はだいたい1か月いくらくらいになるか ・支払いを行わない場合、滞納料などは発生するのか? 去年の9月に自己都合で会社を退職しました。 その後、国民健康保険の切り替えを行わず、保険料も支払っておりません。 (現在も失業状態が続いております) どなたか詳しい方がおりましたら、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

  • 年金って払う意味あるんですか?

    年金とか詐欺政府公認のねずみ講ですよね? 既に当初の設計から支給が10年遅れているのに、さらに10~15年遅らせようとしている。 年金100年安心なんてぶち上げて20年も経ってないと言うのにこの盛大な裏切りっぷりですから、支給開始が75で止まる保証なんて欠片もないでしょうし。 まぁ、統計詐欺がお家芸の日本ですから、いざとなれば国に都合いいデータを出して年金改悪するでしょう。 大体、年金行政に関わった公務員は誰一人責任を取らず、全てのツケを国民に責任転嫁して逃亡。 そして今は「生涯現役」の名の下に、年金不払いを正当化しようと躍起になってる。 決して破綻とは言わないものの「年金に頼るな。老後は自助で何とかしろ。」と政府はもはや責任放棄状態。 預かった年金を支給するつもりはないが、今までの掛け金を返すつもりもない詐欺政府のねずみ講。 老後生活の下支えにすらなりそうにない年金なんて払う意味あるんですか?

  • 早期退職した場合の年金の保険料と年金額は

    1955年1月生まれ51歳、1977年4月就職(公務員)です。都合で定年前の55歳(2010年3月)で退職しようかと考えています。何歳からおよそいくらくらいの年金がもらえるのでしょうか。また、退職後(55歳以降)、無職の場合保険料の支払いは60歳までしなければならないのでしょうか。また、年金番号や手帳を持ちません。どうすればよいでしょうか。以上3つ教えてください。

  • 「100円総取りじゃんけんゲーム」は賭博になるのですか?

    「100円総取りじゃんけんゲーム」は賭博になるのですか? 宴会ゲームの定番で「100円総取りじゃんけんゲーム」というのがありますよね。 あれは「ギャンブル」になるのですか? (みなさん知っていると思いますが、一応ルールを説明します。1人あたり100円を用意し、 二人ペアを組んでじゃんけんをします。負けたほうが勝った人に100円を渡し、負けた人は 座ります。勝った人は今度は勝った人と組んでじゃんけんをし・・・というのを繰返す シンプルなゲーム。最後に勝ち残った人は、参加者が50人なら4900円手に入れることが できます。) 今日知人と話していたら「勝負事にお金を絡めたら全て賭博行為だよ」と言われました。 そうなんでしょうか?

  • ポケットカード(P-oneカード)について

     現在ポケットカードのP-oneカードを使っています。  親会社が大手スーパーの「マイカル」から消費者金融の「三洋信販」に変わり少々抵抗があったのですが、還元率の高さを理由にメインに使っていました。ところがこのP-oneカード、最近やたらとサービスの改変が続いています。 代表的なものとして・・・、 ●「毎月7日ポイント10倍」の対象が狭まったこと ●シルバー&ゴールドのポイント付与が1.5倍だったのが、一般カードと同じになったこと ●ゴールドの年間50万円利用者への5000円キャッシュバックが、1000ポイント付与になったこと  (1000ポイントをキャッシュバックすると約3000円) ●保障保険の範囲が狭まったこと ・・・・・など挙げられます。  ホームページ上では盛んにオール1%引きをアピールしている反面、裏では次々とサービスの改変(改悪)が続けられ「魅力に欠けるカードになってしまうのでは?」と思ってしまいます。  1%の還元率は今ではさほど珍しくなく、ポケットカードの旨味は請求時1%引き+ポイントの部分だったのに・・・。  そこでですが、サービスの改変(改悪)が続くポケットカードから乗り換えに最適なカードブランドと乗り換え時期を教えて下さい。  ちなみに現在『毎月7日ポイント10倍特典』のサービスが終了する2009年2月まで利用しようとは思っていますが・・・。  

  • 「ねんきん定期便」を受け取り、将来もらえる年金額があまりに少なくて愕然

    「ねんきん定期便」を受け取り、将来もらえる年金額があまりに少なくて愕然とした38歳の会社員です。国保の時期が長かったことや、現在は起業して社保に加入していますが、源泉税額を押さえるために給与(役員報酬額)を低く設定しているためと思います。そこで将来の自衛策として、年金を受け取れる保険に入りたいと考えていますが、オススメはありませんか。簡保の年金保険http://www.jp-life.japanpost.jp/products/lineup/nenkin/prd_lu_nkn_index.htmlが、倒産の心配がなくて安心かなと思いましたが、「ほとんどの場合、保証期間内にお支払いする年金の総額は払込保険料総額に比べて少なくなります」とありますから、よほど長生きしないと損をするのでしょうね。得はしないまでも、支払った額と同じくらい得られるような都合のいいものはないのでしょうか。