• 締切済み

アドバイスをいただいたので・・・

私は理科の自由研究で, 血液の色について調べたところ, ヘモグロビン・ヘモシアニン・ヘモバナジン という3つの色色素がでてきたので, 利点・欠点を調べていたのですが, 性質のほうが調べやすいだろうというアドバイスをいただいたので,この3つの性質を教えてください。 おねがいします。

みんなの回答

  • catheter
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

中学生の自由研究としては、なかなか面白くもあり難解でもありますね。苦戦しているようなので、自由研究の妨げにならない程度に、ヘモシアニンとヘモバナジンの性質に軽く触れてみます。もちろん全てではありませんし、すでにご存じのことかもしれません。また、中学校でまだ習っていない用語が出て来ますが、それはインターネットや辞書を用いて調べて下さいね。また表にして色々とまとめると分かりやすいかもしれません。 ヘモシアニン;血青素とも言います。酸素運搬色素(呼吸色素タンパク質)で、ヘモグロビンと違い銅を含み、酸素と結合すると青色を呈します。直接血リンパに溶けています。分子量は様々で約40万~数百万まであります。 ちなみに、「ヘモシアニン」は、タンパク質の構造や、大まかな説明など、かなりネットで調べることが可能ですよ。 ヘモバナジン;過去の論文(全然違ったらごめんなさい)に、「呼吸色素では無い」と書かれていたのを記憶しています。その存在理由は不明ですが、この色素を持つ一部のホヤの性質が変わっています。これを調べれば少しは役立つのではないでしょうか。 上記には、語源やそれを有する生物など比較的調べやすいことは抜いてありますので、頑張って調べてみて下さい。

kotone1991
質問者

お礼

アドバイスと性質についてありがとうございました。 早速ホヤのことを調べたいと思います。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

おいおい、それは自分で調べないと「自由研究」にならないのでは? がんばってご自分で調べてみて、どうしてもわからないところだけ尋ねるようにしてみてはいかがでしょうか?

kotone1991
質問者

補足

調べてもなかったんですよ。 なぜ青とか緑になるのとか・・・ などは分かったんですけど, 性質まで深く書いてあるサイトはみつからなくて・・・ (で,これって補足でいいのかわかりませんが。)

関連するQ&A

  • 資料がみつからないのです!

    私は理科の自由研究で, 血液の色について調べたところ, ヘモグロビン・ヘモニシアン・ヘモバナジン という3つの色色素がでてきましたが, それぞれの欠点・利点を教えていただけますか。

  • 【至急!】理科の自由研究でアドバイスお願いします!!

    【至急!】理科の自由研究でアドバイスお願いします!! 私は中3の女子です。 理科の自由研究の宿題があるのですが、 いろいろ考えた結果、 「ガムとハイチュウの違いは?」 というのを思いつきました。 ガムは噛んでも形は残りますが ハイチュウなどは噛んでいるとなくなってしまいます。 なのでこの違いを調べようと思ったのですが、 テーマが思いついても そこから先がなかなか思いつきません。 どのようにしてこの2つの違いを調べていけばよいのでしょうか? とりあえず2つのものに入っている成分で 違うものを調べていこうと思っています。 みなさんアドバイスよろしくお願いします。 もしテーマが悪いというのであれば 直した方がいいところなど 教えてくださるとありがたいです。 回答お願いします。

  • ペーパークロマトグラフィーについての実験の考察の書き方、教えてください。

    私は、中学3年生の女子です。 夏休みの理科の宿題で、自由研究が出ました。 それで私は、ペーパークロマトグラフィーで、色素の分離をしてみる事にしました。 実験は、簡単にできるのですが、どう考察を書いたらいいのかがわかりません。 どなたか、お詳しい方、教えてください。

  • 色褪せ☆★

    今理科の自由研究で色褪せの実験をしています! そしたら赤系の色(ピンクは紫)が褪せてきました! なぜこの色が褪せやすいのか知ってる方は 教えてください!!

  • 夏休み自由研究 中3

    夏休みの自由研究で インクの色の成分を分ける 「クロマトグラフィー」の実験を考えているのですが 中3がやるには少し簡単すぎますか? もし、ほかにいい自由研究があれば教えていただきたいです。 ちなみに、理科の自由研究のみです(^-^; 回答よろしくお願いします。

  • 自由研究 紫キャベツ 色素の取り出し方

    僕は中3です。夏休みに理科の課題で自由研究があります。 考えた結果、テーマは「紫キャベツの色素とpHの関係」になりました。 しかし、肝心の紫キャベツ汁の取り出し方がわかりません。 どのようにして紫キャベツの汁を取り出すのでしょうか?

  • 赤い汗と言われるカバの分泌液について教えてください!

    赤い汗と言われるカバの分泌液について教えてください! 赤い理由を調べてみると、 「血中のヘモグロビンが含まれるから」と、 「赤い色素をもつヒポスドリン酸とオレンジの色素をもつノルヒポスドリン酸から成るから」 という二つを見つけだのですが、どちらも正しいんでしょうか?どちらかが正しいんでしょうか? 分泌されたときは透明なので、ヘモグロビンが含まれるなら、最初から赤いんじゃないかなと思うんですが…。ヘモグロビンって酸化すると赤くなるんでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 色入りお菓子から色を抽出(摂る)には??

    理科の自由研究をしようと思っているのですが 誰もやらなさそうな研究をしたいと思って... よくお店で売っている 青1とか赤2とか表記のあるお菓子...例えばガムとかから色を抽出するにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 理科夏休み(中)3の自由研究 メンデルととうもろこしについて

    この夏の理科の宿題の自由研究としてメンデルの遺伝の法則のとうもろこしの身が黄色:白色=3:1という研究をしたいのですがどのようにすれば高得点を、良い評価・印象をもらえるのでしょうか? 塾の夏期講習もありますので早めに終わらしたいのです。 こんな僕にどうかアドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 小学3年生の理科の自由研究について

    夏休みの理科の自由研究なんですが何をしたらいいのかさっぱりわかりません。子どもは毎日3回気温を計るみたいな事をしたいと言ってますが……毎日、朝・昼・晩と気温を計ってって理科の自由研究になりますか?あとそれをどの様に一枚の紙にまとめたらよいのですか?さっぱりわかりません。どなたかアドバイスお願いします。