- 締切済み
シングルマザー・シングルファーザー世帯の救済
いまは経済的に未曾有の惨事ですが。 コロナ渦になる前からの状況で。元々どうにもならない程に生活追い込まれている世帯が多いシングル親への経済支援が進まない理由はなんだと考えられますか? 出来れば、自身が子持ちか独身かと年代性別も合わせ、投稿いただければ参考になります。 結局、後進国から搾取してるのと同じように、「自分に関係ない」ということと、格差万歳だからなのか・・・、とあわせ税金使った分だけの日本の経済発展に繋がりにくいからなのか。それと、やはり貧困に陥っている親が大部分女性で、女性軽視な後進国の名残り。ただ、将来的に消費に繋げる子供を考えると、政治でもっとまともに救済に進められておかしくない気がしました。なぜでしょう。 40代/独身/女性です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thinkand
- ベストアンサー率22% (61/275)
いろんな意見があると思いますが、 私と周りの数人の意見を述べますのでご参考にしてください シングルマザーになる方は、イケメンのダメ男にうつつを抜かして結婚、出産、離婚するケースが多く、そんなダメ男を選んで失敗しているのです クズ男じゃなければ、幼い子供と妻を見捨てることはしませんよね 自分に見向きもしなかったそんな女に、自分達が努力して成功して納税している金を渡すのは我慢ならないのです イケメンが好きで流されて結婚したくせに、自分が困ればそいつらから回収せずに国や納税者に頼る、というのは、気持ち的にあり得ません もちろんシンママにも色々な事情がありますが、 私の知るキャバクラ嬢の半分くらいは10代で子供を産み離婚して働いており、女の美貌だけで男を口先で操り貢がせ金を巻き上げていますよ もちろんそうではない方もいるのでしょうですが、 私の周りはこんなのばかりです 水商売を辞めて勉強して昼の仕事をしても辛過ぎてすぐに辞めてしまいます 小さい子供を抱えて勉強するのは無理ですよね 要するに10代の頃から思慮が足らず子供を作り後になってわちゃわちゃ大変な目に合い、それを赤の他人の誰かに助けてもらう、なんてのは、心情的に許せないのです 子供に罪はないが、だからといってそのトバッチリを食うのはふざけるな、ということです 男女差別するつもりは毛頭ありませんが、若い女でだらしない方は実際に多く、シングルマザーはそういう方が多いというのを知っているので、何で税金で助けないといけないんだ、責任者の元旦那の給与と財産を差し押さえてからにしろ、と思うわけです ところでシンママでなくても、今の若い夫婦が子供を産み親業をこなすのも難しいと思います 男性の育児休暇なんて建前でしかなく取得率は6%。世界一長い6ヶ月の有給育児休暇取得が制度としてあるのに、です でもこれは正しい現状でふ 私はアラフィフの会社経営者で高3の娘がいますが、子育て世代の方は採用できません 半年も休まれたら、会社が回らないからです 子供が熱を出したから帰る、というのも、他の人のしわ寄せになるどころか、ビジネスの機会損失に直結してしまいます 日々研鑽し、価値を高めている優秀な方には高い給料をお支払いし、共に利益を追求していきます 会社に来て価値を提供もしないのに毎月給料を払うなんてあり得ません 経営者としてはリスク回避採用するのは当然です 子育ての終わった、親の介護問題のない方、限定です。 小さい会社ですが年収は全員2000万円超えです 多い方で億越えもいます 転勤が嫌、だとか、出張が嫌、だとか、ワークライフバランスとか言い始める方は採用しません もっとも、完全成果主義ですから週に5時間も働かない時もあれば100時間働く時もあります これは国際社会のビジネスマンのスタンダードだと思います 話が逸れましたが、日本はシンママな限らず子供を産み育てる環境は整っていません シンママに支援したくない、という感情はありますが、そもそも子育てできる土壌や制度は無いと思います あっても、形骸化して活用できる状況にはありません
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
日本は自己責任が強い社会です。 介護も子育ても家族が基本で社会は助けません。昔は村で助け合いがあったのですがそれも戦後団地世代ができて親元を離れて消えました。 支援は経済的なものだけではないと思います。高齢者が2人いて子供が2人を主婦が一人で家庭で見られるものではありません。主婦はスーパーヒーローですか。風邪も引かないし腰痛も出ないと世間は思っているのでしょうか。 老老介護や8050問題が出てきても国は家庭でなんとかしてくれと言います。単親世帯も足りないのはお金ではなく人手なんです。誰かが助けてくれたら子育てと勤務は可能です。 私も助けが必要な髄膜炎で寝込んだ時期に自治体から保育を断られ、二人のオムツの子を家に置いたまま起き上がることも叶わず毎日父親が仕事から帰る時間だけを頼みに生き延びました。救急車を呼びたいと思った時も相談したら子供は病院に連れていけませんと言われ諦めました。 こういう時に父親が病気休みか介護休みを取れるシステムがあってもいいと思いますが一人親ではそれも無理ですよね。どこでも妻の病気程度では夫は休めません。それくらい女性の身分は低いのです。共稼ぎで私が寝込むだけでも収入が半減で厳しいものがありました。世間の見方は自己責任ということでしょう。 そういう助けの必要な家庭に緊急に人手を送る、もしくは緊急に子供や老人を預かれるシステムの構築を切に望みます。 会社に子持ちのフィリピン人の男性がいましたが、妻が発熱して寝込むと在宅勤務を申し出ていました。それはフィリピンでは皆がやっていることだと言っていました。そうなんですね。日本人は「ふざけてんの?」と言いそうな事案です。 60代、既婚女性、子供2人。
お礼
人手=経済力とも考えられますよね。会社でも人件費が大きく考えられるのと同様に。すごく経済力があれば夜間保育頼めたり、ですとか。 核家族で更に大変という面もあるとは思いますが。私的には、親に元々頼れないシングル含め、安心して子育て出来るというのは、やはり大きく国の制度変わらないと難しいだろうとは思います。税金がいまより相当上がっても、そういったところに使われるのならいいなと思います。 実際に子育てで大変な経験された意見ありがとうございます。フィリピンの話は以外でした。アジア圏はまだまだ男性優位と思っていましたが、その点では日本は発展途上国より駄目ですね。この点は、日本男性というより、日本の会社の現状が問題ですね。自ら育児休暇をとって社員にも進めた男性社長の記事を前にみましたが、そういったのが通常になればいいですね。実際に育児をすると、意識は格段に変わるでしょうし。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11120/34614)
安倍首相は、頭に「超」の字をつけていいくらいの保守政権です。彼自身はそういう価値観を人前で口にすることはあまりありませんが、彼の「お友達(シンパ)」を見ると、「男は外で働き、女は家を守るのが日本の本来の家族の在り方」とか「LBGTは子供を生まないから生産性が低い(から価値がない)」という時代錯誤な差別発言をしても堂々としている人たちばかりです。肝心の安倍さんところがちっとも奥さんは家を守っていないし、子供もいないのですけれど。 彼の思想はさておき、彼を支持する人たちがそういう思想の人たちですから、元から「シングルファーザー、シングルマザーは本来あるべき日本の家族の姿から逸脱しているから助けてやる必要はない」と思っているのです。 安倍首相の女性の起用は、能力によるものじゃなくて、お気に入りかどうかで決まります。稲田朋美さんとか、今の法務大臣の森まさこさんを見れば分かりますでしょ。全体として女性の起用そのものに消極的です。 建前としてどういおうと、本音は「助けてやる必要はない」と思っているのだからどこかしら冷たくなるものですよ。 それに支援が進まないのはシングル親世帯に対するだけではないです。基本的にありとあらゆる方面に支援が進んでいません。どれに対しても「too little, too late(少なすぎて、遅すぎる)」です。休業補償の給付金は手続きがおそろしく煩雑です。持続化給付金はまだ申し込みのうちの20%とかその程度しか給付できていないそうです。 その一方で、例のあのアベノマスクを受注した会社がペーパー会社ではなかったかという疑惑があります(https://toyokeizai.net/articles/-/347696)。 そして最近は、持続化給付金の事業を受注した会社もペーパー会社だったのではないかという話が出ています(https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/politics/bunshun-38064.html)。 つまりこれを見れば、政権が「何を最優先させているのか」がよく分かると思いますよ。次の選挙では、よくよく考えて投票したほうがいいでしょうね。
お礼
安部さん達もそうかもしれませんが、一般的に見ても、平等なジェンダーを考える男性、例えば共働き家庭なのに「家事/育児を手伝う」という考えや言い回しをおかしいと感じる男性はまだまだ少ないのではと思います。 いい政治家を見分けたいと思っても、どうすれば見抜けるのかと迷宮に入ります。 DV含み家庭崩壊してるのに経済的な部分だけで離婚せずかえって子供に最悪な環境ってものすごく多いと思ってます。その状況よりずっと健全な環境の離婚やシングルを選び頑張ってる世帯は救われてほしく思ってしまいます。。子供は家庭選べないですし。 ありがとうございました。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (331/3317)
人は自分が一番大事で、自分と自分の家族の為に一所懸命働いて、他人には目が届かないことが多いです。 それと「働かざる者、食うべからざる」の精神がかなり根強い影響もあると思います。 「身から出た錆」と思う人も結構いるでしょう。 それであれば、男に頼らなくてよい生き方を、幼い時から心がけておくほうが良いです。 それでも、どうしても女性は子育てというハンディ―が有るので、それを改善する為には自分が立ち上がり世の中を変えるくらいの行動をとらないと難しいでしょうね。 もう一つは、逆に徹底して男に頼る方法です。 それは別に悪い事ではありません。 男にそれが生き甲斐だと思わせれば良いだけですから。
お礼
おそらく、回答者様の考えの方がものすごく多いのでしょう。そして、回答すべてが、支援に繋がらない理由にもなるのでしょうね。 「男に頼らない生き方」→ 離婚しても養育費も払われない今の現状は真剣に解決に当たられない。 「働かざる者、食うべからざる」→ シングル家庭は働いていても苦しい状況が多いようです。 「女性は子育てというハンディ―」→ 子供いる時点で子育ての義務は父親にもあるが、それは建前、女性の仕事と決まっている。 子供を作った時点で、男性も同等の義務があるのですが。養育費払わない父親へフォーカス当ててる記事は少なく、行き詰って犯罪や上手く子育て/生活できない母親へ厳しい目線の方が多く見られます。 回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
>シングル親への経済支援が進まない理由はなんだと考えられますか? 社会的弱者に手厚いサポートをしてあげても、ハイリスク・ローリターンだからではないでしょうか? 最近はそうでもないと思いますが…
お礼
経済的に恵まれている階級層からすればローリターンなのでしょうが、本当は、そういった世帯も悲惨な環境から救えば、色々な問題や犯罪も減り、社会的に優秀な人材も増え、ローリターンではない。と思うんですよね。ありがとうございました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1226/8771)
一人親支援と言うのは結構されていると思います。 子供を持つ母親家庭など いろいろ優遇されていると思います。 我が家のご近所さんにも 子供さん3人がいらっしゃる母親一人親世帯の方に お話を聞くと随分優遇されているというお話でした。 昔と違い 行政の助けがあるのだなと感じています。 私達の時代とは違いますね。 子育てが終わった世代です。女性
お礼
自分が考えているより、救済受けているということですね。かなり貧困で悲惨な情報を目にすることが多く、税金多い分、子供は育てやすそうな国と比べ、日本は悲惨な予想をいい意味で裏切る回答ありがとうございます。シングルの人いても、よほど親しい仲でないと聞けないので。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
●何でも”かでも、政治・経済・行政に、押し付けるものでもないでしょう。! 各市町毎に、統計書有償で、販売されています、必要な時に購入されれば、良いでしょう、何故”ないもの強請りされる前に、努力されないか、不可思議です。 では、投稿者様は、何をされて”いらっしゃいます。・・・
補足
なにか怒らせてしまったようですみません。アンケートでこういう質問はいけなかったんでしょうか。アンケートの回答としては、わたしにはよく意味がわからなかったので、引き続き投稿開いておきます。すみません。あ、ちなみにわたし自身は全くシングル家庭の為に何もしていません。
お礼
回答ありがとうございました。