自宅に要介護者がいる場合の外出について

このQ&Aのポイント
  • 自宅に要介護者がいる場合の外出についての頻度や可能な時間についてお伺いします。
  • 要介護者がいる場合、日常の所用で外出が必要な場合、どの程度まで可能なのかをご意見いただきたいです。
  • 要介護者を1人にしておいても構わない時間帯や時間の目安を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅に要介護者がいる場合の外出について

自宅に要介護者がいる場合の外出について、お伺いします。 自宅に要介護者がいる場合、外出の頻度はどの程度であれば可能でしょうか? 勿論、長期不在で何日も留守にするのは不可能ですが、日々の所用で外出しなければならない場合、皆さんはどうしていますか? また1日に何時間程度なら、要介護者を1人にしておいても構わないのでしょうか? 要介護者の状態にもよると思いますが、一般的なご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1036/2058)
回答No.1

こればかりは対象となる方の状態で一概には言い切れませんね。 家人が在宅中でも、トイレの中で立てなくなっていたりとか色々なトラブルが発生します、特に介護認定度が進んだ場合は認知症の症状も進行していますので中々一人で留守番をさせることができなくなります。 拙宅の場合は、週に2~3回のデーサービスの時間を時間を利用しての外出などで極力要介護者を一人にさせない対策を取りました。。 早朝とか夜間のデーサービスの時間を外れる場合はショートステイを利用しました。 ショートステイはこちらの思う日程の利用が出来ないことを想定して数か所の施設の契約をしました。

その他の回答 (1)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

要介護4の家族を見ていた時は、外出(買い物)は30分以内を心がけていました。仕事をパートに変えてもらい、私が仕事の日はデイサービスを利用し、一人で留守番という状況を極力避けるようにしていました。 容態が安定しベッドから起き上がり、自分で水分を取ったりトイレに行かれるようになってきてからは車いすを使い一緒に出掛けていました。 車いすでの移動が可能になってからは外出は一緒にするようにしていました。なので仕事の日が私の息抜きタイムでもありました。

関連するQ&A

  • 要介護者を伴っての外出

    認知症などの要介護者を伴って外出する際に、気を付けるべき点があれば教えて下さい。特に通院や買い物への付き添い等において、気を付けるべき点を教えて下さい。 本来なら、介護ヘルパーなどの本職に任せた方が良いのでしょうが、要介護者本人が嫌がったり、経済的な理由から介護サービスをあまり受けられない状況にあります。 そのため私が、通院や買い物への付き添いを行っているのですが、やはり何かと限界を感じる事も多く、室内での介護とはまた違った問題が度々発生しています。 私の友人に介護施設の職員をしている方がいるのですが、その職員の方も、施設内での介護と外出先での介護では、また違った問題が発生したり対応に困る事も多いと聞きました。 よく道の駅や飲食店、商業施設において、施設に暮らしている方とその職員の方々を見かける事がありますが、友人はそうした内容を言っているのだと思います。 認知症は環境の変化が苦手と言いますが、それはうちにも当てはまります。 店内や街中で、突然奇声を発し叫び出したり、癇癪を起こし喚き散らす場合があります。そうでない時は、失禁してしまったり便をもらしたりと、排泄のお世話がいつも以上に増える場合もあります。 また、意味不明な事を口走ったり、いつもより攻撃的になったりと、外出が元で増えるトラブルが多く発生します。 こうした認知症患者の問題は、介護者の負担もありますが、何より周囲に迷惑を掛けてしまう事にとても悩んでいます。 要介護者を伴って外出した際には、周囲から白い目でジロジロ見られたり、迷惑そうな視線を投げ掛けられる事もよくあります。あからさまに、不快感や嫌悪感を出してくる人達もいます。静かに怒りを表してくる人もいます。 こうした多くの経験から、やはり認知症などの要介護者を伴っての外出は、控えた方がいいのではないかと思うようになりました。 これらについて皆様のご意見をお聞きしたいです。 また質問文の冒頭で書きました、認知症などの要介護者を伴って外出する際に、気を付けるべき点、特に通院や買い物への付き添い等において、気を付けるべき点も合わせて教えて下さい。 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いします。

  • 自宅介護で介護サービスを受けた場合についての質問です。

    自宅介護で介護サービスを受けた場合についての質問です。 【状況】 私の母(68歳)は認知症で、現在療養型の病院にお世話になっていますが 月々の支払いが高く、費用を安く抑える方法がないかと考えています。 特別養護老人ホームならば、月額10万円以下に抑えられると 聞いたので、申込みをしておりますが、どの位待てば順番が回ってくるか 見当がつかないため、とても不安な毎日を送っております。 自宅介護も考えているのですが、家族は皆仕事を持っていて、 介護が難しい上、母は年齢的にまだまだ足腰が元気なため、 自宅介護となると、24時間の付添い(見守り)が必要だと感じています。 (徘徊や、家内にある火器・刃物類を勝手に使われる危険性から) 【母の体調】  ・ 糖尿病によるインシュリン注射を毎食後接種  ・ 精神障害者2級認定(認知症)  ・ 介護度3 【質問】 1.  インシュリン接種が必要なため、訪問介護では対応出来ないでしょうから、 昼間は、看護士さんのいる施設へ「通所」してもらい、 夜間は、見守りをお願いしたいと思っているのですが、 夜間の見守りを行っている、行政機関や介護事業所などはあるのでしょうか? 2. また、昼は「通所」/夜は「見守り」といった介護サービスを受ける事が出来る場合、月々の費用はどの程度かかるものなのでしょうか?

  • 母親を自宅で介護するには。

    僕は年齢55歳。 男性で独身。 会社員です。 現在僕の母親は自宅で意識不明になり自宅で倒れてから今は病院で入院中です。 今現在は容態も大分快復してきて、意識も快復して普通に会話も出来るまで快復しました。 しかし、体力がかなり落ちていて、自分で起きる事も出来ないし、自分で歩く事も出来ません。 僕は母親が病院を退院したら母親を自宅で僕が全面介護(在宅介護)したいと考えています。 目的は、介護施設だと費用が高額になり家計や予算にも結構苦しい。 在宅介護で僕が全面介護をして介護費用をできるだけ負担を軽減させたいのが目的です。 独身男性が母親を一人で介護をするのは相当の重労働と何かに付けて相当な苦労が付いてくるのは覚悟も承知です。 あとは皆さんのご意見と今後どの様にしていったら良いのかを是非お聞きしたいです。 宜しくお願いします。 ちなみに僕は仕事の関係で母親と別世帯で暮らしています。 母親と別に暮らしています。

  • 自宅介護にはどれだけの人出がいりますか

    現在有料老人ホームに入居している母親の筋力が弱ってきて、 半年以上外出できなくなっています。本人は、ホームでは医 療面の心配がないのでずっといるつもりをしていますが、居 室での動作を見ていると、このまま一人にしておいてよいか 強い疑問を持つようになりました。そして先日、始めて弟を ホームへ案内したところ、やっぱり他の選択肢も考えた方が 良いと言っています。しかし、自宅へ戻るとしても、家族は 自分たち夫婦二人、弟夫婦は遠方で共働きの自営業で仕事を 持って地元に帰ってこれる見込みはありません。この様な家 族構成で、看護ステーションのヘルパーの助けを得ながら自 宅介護をやっていけるのでしょうか。 同じように年老いた親がいる友人達は、最近では小家族の家 庭で介護するのは無理だと言っていますが、そう考えるのが 正論でしょうか。何かご意見をいただけたらと思います。

  • 要介護5の父を施設から自宅介護にすると言う事

    父は老健にお世話になっていますが、具合が悪くなる事が多く、 もうこれ以上みれませんと言われ、退去を迫られています。 寝たきりで自分の事は何も出来ない状態です。 たくさんの老健、特養に申し込んでいますが順番が全然回ってきません。 老健からは療養型の病院に入ってくださいと言われました。 母も認知症で現在グループホームにいるのですが、 2人の施設代が、貰ってる年金をオーバーしています。 貯金ももう少ししかありません。 私には姉が一人おり、専業主婦で実家から15分位の所に住んでいますが、 小学生の子供がいるので介護は手伝えないと言われました。 私は介護の為に仕事を辞めて実家に戻ってきて、田舎なので仕事が見つからず ずっと無職でしたが最近やっと仕事が決まりました。 いずれは特養に入れば施設代は年金で賄えるのですが、 あと何年かかるか分からないので、高い療養型の病院へ入れる事を迷っています。 父は寝たきりなので、徘徊する心配もないので、 自宅で引き取って介護を出来ないかなと思っています。 私は日中は仕事なので、昼間はヘルパーさんに来てもらって、 おむつ交換や食事をやって頂く。 ずっとヘルパーさんに居てもらうことは難しいので、父一人で留守番させる事になりますが。 あとお風呂はどうしたらいいでしょう? こんなやり方で自宅介護は出来ると思いますか?

  • IVHの自宅介護の準備等について

    父が末期の胃癌で食事が摂れなくなり、IVHのポートを胸に埋め込む手術をしました。高カロリーの輸液を静脈より点滴しているのですが、今後は自宅で介護をします。 点滴の時間もほぼ1日と長いのですが自宅で管理する場合の準備として何が必要でしょうか。介護用のベッド、点滴スタンドなど必要かとおもいますが調達方法もわかりません。尚、訪問して下さるお医者様は見つかりました。 同じような経験のある方、教えて下さい。

  • FAXを外出先で確認できないでしょうか?

    留守にする場合外出先で自宅のFAXの内容を確認できる方法はないでしょうか?

  • 要介護度の高い低いについて

    一般的に言って、 1.在宅介護をする場合、1ヶ月あたりの使える限度額が高くなるので、要介護度は高く出た方が有利である。 2.老健や特養での長期の施設入所による介護をする場合、1ヶ月あたりの療養費が安くなるので、(要支援や自立にならない程度に)要介護度は低く出た方が有利である。ただし特養の場合は要介護度の高い人が優先されるので、要介護1や2の人はいくら早く入所申し込みをしても入所できる見込みは低い。 という理解で間違いないでしょうか?もちろん要介護度は家族や本人が決めるものではなく、役所の介護保険課(または役所から委託を受けた団体の人)が判定するというのは知っています。一般的な理解として、上記で間違いないかお教え下さい。

  • 外出先での愚図り

    認知症の母親が外出先で愚図り始めた場合の対応について、お伺いします。 最近、認知症の母親が、外出先で愚図り始める頻度が多くなり悩んでいます。 母親が愚図る時は、大抵朝から何も食べておらず空腹な状態、睡眠不足や体調不良、排泄コントロールが上手くいっていない時です。赤ちゃんがミルクやおしっこ・ウンチを知らせるため泣き叫びますが、それと同じ状態と言えます。 空腹を訴える場合は、お茶などの水分を補給したり、低エネルギーのおやつなどを出すと落ち着きます。 また、このような状態の日は、帰宅後母親の部屋や寝床を確認すると、大抵糞尿まみれにしており大変な事になっています。そして、排泄コントロールが上手くいっておらず、体調不良だった事を思い知らされます。 母親は、異常な興奮や幻覚症状が出やすいレビー小体型の認知症です。脳の病変によって実際には起こっていない事態に興奮して、家でも外出先でも大声を張り上げています。 認知症はかなり進行しており、排泄の失敗も頻繁に繰り返しています。 正直なところ、このような状態の母親を連れての外出をしたくありませんが、所用がありどうしても避けられません。 また、母親は1人ではほとんど外出が出来なくなっており、常に付き添いが必要です。病院や買い物その他所用により、付き添いは避けられません。 母親は見た目や言動から、誰が見ても介護が必要な高齢者だと分かります。 母親が外出先で愚図り出したり問題行動を起こしても、周囲の人達は特異な目で見てくる事はなく皆無関心です。 そういう人だと認識されている儀礼的な無関心なのか、赤の他人故の無関心なのかは分かりませんが、その点では助かっています。中には親切に声を掛けて頂いたり手助けをして下さる方々もいて、そういう時には人の温かさに感動し救われています。 まだ何とか母親が愚図り始めても対応できていますが、こうした事で当初の予定が狂わされたり、しようと思っていた事ができなくなるのはしょっちゅうです。 基本的に、母親が外出先で愚図り始めたり乱暴な言葉を発し始めた場合、どうするのが適切な対応なのでしょうか? いつまで続くか分からない介護には疲弊しきりですが、親切にして下さる方々もいらっしゃるので、何とか続けています。ですが、介護の悩みも非常に多く生活に支障が出ています。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると助かります。回答宜しくお願い致します。

  • 介護で意見を求めます。

    現在、83歳(父)と77歳(母)がいて、長男が一人でこの両親の介護を担うケースで参考意見をお聞きしたいのです、、、。 父は高齢ですが、一応、四肢は健常です(もちろん、年相応の弱りはありますが、冷蔵庫をあけたり、好きなものを自分で食べたりはできます)。介護度は3程度。父は、現在、自宅で息子である私と暮らしています。 母は、パーキンソンとそれに伴う認知が少しあり、ほほ、寝たきりです(自身の足ではたてません、ベットを起こしてやれば、なんとか、座ってはいます~もちろん、家事などはまったく出来ません)。介護度は4程度。母は、現在、病院に入院中ですが、もうすぐ、退院してきます。 で、この両親を現役のサラリーマンである50台の息子が一人で、3人暮らしを支えてゆく場合のお話でございます。 私は、近々退院してくる母を高齢者住宅に入所させ、父のみと自宅で生活しようかと考えたんですが、退院してくる母のみを入所させ、両親を引き離すことに、つらさを感じ、母も自宅に退院させ、自宅で介護して上げたい(ヘルパーさんの派遣もします)と考え始めました。 もちろん、両親の入所も考えましたが、二人だと大変なんで、こう考えたのも事実です。 で、質問なんですが、現役のサラリーマンがこのような状態の両親を介護しながら、仕事の両立が可能なんでしょうか?

専門家に質問してみよう