• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モデムにAPモードで繋いだがネット接続できない)

モデムにAPモードで繋いだがネット接続できない

tmys10の回答

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.4

> WRC-2533GS2とスマホをWi-Fi接続する際、PR-400NEのパスワード的なものが必要になりますか?? 不要です。その構成でDHCPサーバーであるPR-400NEは、LAN側の機器からIPアドレスを要求されたときは、認証無しに、特定のアドレス範囲の中から重複しないようにアドレスを割り当てます。このときルーター(デフォルトゲートウェイ)とDNSサーバーのアドレスも通知します。

saara373wakaba
質問者

お礼

PR-400NEとWRC-2533GS2のLANポート同士を、短いLANケーブルでを繋いでみたところ、ちゃんとWi-Fi接続できるようになりました! よって、1階から2階に通しているLANケーブルに問題があるということがわかりました。 新しいケーブルを設置しなおすようにしてみます。 一人ではパニックになってしまいましたが、みなさんのコメントで一つずつ整理することができて、解決できそうです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット接続がおかしくなりました。

    はじめまして。 使ってるパソコンはWindowsXP、8 モデム:NTTのPR400NE 無線ルーター:NEC Aterm WR8175N フレッツ光、ヤフーBBです。 ある日突然ネットが繋がらなくなり、いろいろモデム初期化したり、有線でやってみたり試してみたのですが結局ダメで、業者に電話して言われた通りにしたらなんとか繋がりました。 しかし、パソコン立ち上げる度にネットワーク接続の広帯域からいちいち接続と押さなければ駄目だったり、一応今は無線LANで出来てますけど、やっぱり広帯域の接続押さないと電波を拾えても繋がらないです。以前の設定ではモデムからルーターのWANにケーブルをさして使っていたのですが、今はルーターのLANに差し込まないと繋がりません。 しかも部屋でiPhoneを無線で繋ごうとしても、電波は拾えても通信が出来ません。(Wi-Fiのアイコンは出ますが、通信が出来ない) 以前はモデムからケーブルをルーターに繋いで、ワイヤレスでPCもiPhoneもPS3も繋げられましたが、広帯域で接続したり、iPhoneは繋がらなかったり、もうどうして良いのか、何がおかしいのか(モデム?パソコン?ルーター?)、良く分かりません。 これを書きながらも知識が無く滅茶苦茶な文章ですが、どなたかご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • APモード

    現状ルーターにwrcー3000 そこからwrcー2550をAPモードで接続 wrcー2550からさらにwrcー1750をAPモードで増設しています(各機器のWANとLANポートは接続間違い無し)がなにかの拍子にインターネットへの接続ができなくなります(ルーター、APへの接続は可能インターネット接続がありませんとの表示がスマホに) 外国人向けの宿泊施設にて使用していますが接続不良の度業者に見てもらってますがルーターからONUへのLANケーブル抜き差しやONU再起動で再接続可能となります その後数時間使ってもなにも問題は起こりませんが外国人が宿泊されると必ずといっていい確率でインターネットへの接続ができなくなります 何か設定の問題でしょうか?それとも外国人の使用法のもんだいでしょうか? そもそも機器の問題でしょうか? 宿泊される客はほんの数名、多くても10人もいません SSIDはルーターにELECOMA APにELECOMBもう一台のAPにELECOMCとなっていますが統一するほうがいいのでしょうか?   ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • docomo光の終端装置とWRC-2533GS2

    docomo光の終端装置 PR500KI では電波が届きにくいところがあるので エレコムの「WRC-2533GS2」を接続して使用しようと設定しています。PR500KI からの引越し機能を使わずにそのままLANケーブルで接続しました。モデムやルーターとの設定は解説があるのですが終端装置からの接続がよくわかりません。 WRC-2533GS2の設定はアクセスポイントで使用すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターに有線で別のルーターを接続しています

    モデムに接続しているルーターに別のルーターを有線で接続して別フロアのWi-Fiを使用しています。モデム接続のルーターをWRC-2533GS2-Bに交換して、インターネット接続まではできたのですが、有線先のルーターのWi-Fiはインターネット接続ができませんでした。 今まではNECをモデムに接続して、有線でlogitecを使用していました。 何か追加の設定などが必要でしょうか? お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 引っ越し機能を使って接続したWi-Fiが繋がらない

    WRC -2533GS2のらくらく引っ越し機能を使って繋げていたWi-FiがLANケーブルが抜けた拍子に繋がらなくなってしまいました。以前のWi-Fiのパスワードを捨ててしまい再接続もできません。この場合はWRC -2533GS2を初期化して、最初からすべての端末ごとWi-Fi接続しなおすしかつなぐ方法はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fi接続が1台だけできない

    エレコムWRC-1900HBK-S(ルーター)を接続したのですが、スマホが1台だけ「取得中」より先に進めません 常時使用するスマホは2台とタブレット1台で、ソフトバンクの簡単スマホだけがつながらない状態です ほかの場所のルーターとは接続できます 何が原因でしょうか 既にやったこと ルーター、モデム、スマホの再起動 Wi-Fiオンオフ、機内モードオンオフ、ブルートゥースオンオフ、Wi-Fiの削除、パスワードは間違っていません ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-2533GS2-Bの接続方法について

    無線LAN環境を作る為、「ひかり電話ルータ」回線終端装置(ONU)一体型「PR-400NE」にエレコム製 WRC-2533GS2-Bを購入し接続しました。 説明書の通り、動作モードを「ルータ」にして接続しましたが、インターネットへの接続が できませんでした。 PR-400NEは、無線LANは内臓しておらず、専用の無線LANカードを使うタイプですが、 無線LANカードは使用しておりません。 この場合の接続方法をご教授願います。 また、その理由も教えていただけると助かります。 さらに、WRC-2533GS2-Bは、5GHzと2.4GHzをサポートしており、正常に接続した場合の ランプの状態(点灯、点滅)において、どのような状態が正常なのかご教授頂きたく お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiが繋がらなくなった

    以前使用していたルーターからWRC-2533-GS2にらくらく引越しモードを使用し、切り替えました。 スマホ、パソコン、Google Home、Fire stickTV等諸々に接続できていることを確認したのですが、翌日夜には全ての機器でWi-fi接続が使用できない状態になりました。 スマホはWi-fiマークが出ているのでルーターとは接続できているものと認識しています。 モデム、ルーターを再起動させると一瞬繋がりますが、すぐに切断されます。 ルーターを取り外し、パソコンを有線接続したところネットには繋がります。 何が悪いのか、思い当たるところがわかりません。 購入したWRC-2533-GS2の初期不良なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • APモードの使いかた

    このたびプロバイダーをアンドラインに乗り換えて、同社からレンタルされたルーターWRC-X1800GSを取り付けましたが、動作が不安定でWIFI通信がちょくちょく寸断されます。 既存のONU~NTTホームゲートウェイPR400Kiに上記ルータを接続していますが、このONUは無線カードがついておりルータとしての機能を併用しています。アンドラインの説明書には188GSのルータは「ルータモード」で使用するように指示されていますが、それだと結果的にルータが2本立つ形になり、そのせいで不安定さを招いている可能性があります。 解決策として「APモード」に切り替えて使うという選択もあると思いますが、いかかでしょうか。そもそもこの「APモード」「というのはどういう機能なのでしょうか。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントモードの接続が出来ない

    WRC2533GST2とNTT製無線ルータPR400KIの接続です。LANケーブル接続はWRCのインターネットコネクタとPR400の空のLANコネクタに接続しています。 WRCのWIFIアドレスのパスワードをいれてもつながらないです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。