• ベストアンサー

保証期間を過ぎていたけど無償で修理できた経験ある?

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15064)
回答No.6

家電量販店で買った洗濯機で、その家電量販店が、あまりにも酷くて 会員登録を解約した後の故障でメーカー修理で、1度修理してもらっても 直らず2度目に部品交換。さすがに買って数年で、そういう部品交換は 有り得ないらしく、同機種に同じようなトラブルが無かったらしく メーカー側も渋い顔してましたが、部品を交換して直る故障だったので 間違いなく不良品だったのでしょう。 無料でいいですと。

byakuyabb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よかったですね

関連するQ&A

  • 保証期間内の無償修理を受けるには?

    いまいち分からないので、お願いします。 表題の通り、いつまでに修理に出せば保証期間内での無償修理になるのでしょうか? 修理に出した日が保証期間内であれば良いのか、それとも、修理が完了して手元に戻ってきたときに保証期間内であれば良いのか。 自分は期間内に修理に出せば無償になると思ってたのですが、本当のところはどちらなのでしょうか?

  • この修理は保証期間中だと無償になるでしょうか?

    パソコンを初期インストールソフトウェアの復元の修理に出す予定なのですが、 保証期間中の保証書があった場合はこの修理は無償になりますか? 修理依頼した時に保証書はないと答えてしまったら、 郵送時に一緒に送っても無効になってしまうのでしょうか?

  • 電化製品の保証期間(無料修理期間)が1年の保冷庫を使用していましたが、

    電化製品の保証期間(無料修理期間)が1年の保冷庫を使用していましたが、保証期限の2~3日前に ヒーターが壊れたので、無償で修理してもらえて喜んでいたら、その後1ヶ月でまた壊れました。 修理はもう有償になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 非純正インクで、保証期間内の無償修理

    TS-8130を使用しています。2018/9に購入で、まだ保証期間内ですが、サンワサプライ製の非純正インクを使用しています。シアンのみ急に出なくなりました。かすれとかではなく全く出てないです。 1.詰まりか、故障か判断できないでしょうか? 2.保証期間内ですが、無償修理してもらえるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 無償保証期間

    エプソンプリンターEW-M770Tを使用しています。 3年間無償保証期間なので修理に出しました。 「印刷枚数が弊社動作保証枚数を超えていました。保証書に記載がありますが、動作保証枚数を超えた場合は保証終了となります。」 との解答がありました。動作保証枚数を使用者が確認できる方法は保証書には書いてありません。有料修理になるのが納得できません。 たとえ修理をキャンセルしても引き取り料金はかかります。 ベストな対策を教えてください ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無償工事の保証期間について

    建築会社の社員ですが、10年前に施工した建物に瑕疵があり補修を行いました。(瑕疵担保期間は過ぎていますが、当社の重大な瑕疵があったので)通常、契約時に、瑕疵保証期間が定められていますが、瑕疵に対する無償の補修工事は、保証期間というのはあるのでしょうか?その建物のお客さんに”直した所は、また保証してくれるの?”と聞かれて、困ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • サーバの無償保証期間について

    もしご存知の方がいたら教えてください。 5年間、無償保証が付いているサーバ(メーカー)ってありますか? 3年無償保証、5年有料保証は良く見るのですが、5年間無償はほとんど見ません。 サーバは業務用のサーバです。タワー、ラック、ブレード型問いませんので宜しくお願いします。

  • 保証期間外の修理について

    CANONのIXYDIGITAL60を使ってます。 使用頻度はあまりなく、月に1度使えばいいほうです。 落としたこともなく、ちゃんとケースに入れ置いているのですが フル充電をしても5枚程度撮っただけで充電がないと表示がでて 電源が落ちてしまいます。 明らかにこちらには非はないと思っていて修理に出そうかと思ってるのですが 購入したのは約2年前とかなり前です。保証期間はとっくにすぎているのですが 無償で直してくれる可能性はあるのでしょうか? 無償じゃなければ新品の購入をしようかと思ってます。

  • surface go3の保証期間内修理の有無償

    質問失礼いたします。 microsoft surface go3(に限らず)の保証期間内に不具合で修理を受ける場合の有無償のラインはどこなのでしょうか。 例えば、基盤不良で修理あるいは交換になった場合は有償になるのでしょうか。 皆さんの経験談でアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保証書などがない場合の無償修理について

    フリマで中古のノートPCを購入しました。 キーボードの一部のキーが反応しなくなり 修理に出すことを検討しています。 ユーリティの富士通アドバイザーを起動し保証期間を確認したところ、 まだ1年の無償保証内でした。 ただ本体のみで保証書やレシートなどはありません。 こういった場合は、やはり有償の修理になってしまうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。