- ベストアンサー
学級委員が2人
高校生です。クラスで学級委員を務めることになったのですが、もう1人同じ学級委員がいます。その方は私よりも気配りが上手く、積極的にクラスをまとめるのが上手です。反対に私は内向的なので裏から支え、見守りつつアドバイスをする仕事、つまりここで言えば学級委員の補佐役が好きです。 ところが、学級委員はいれども副学級委員は設置されていません。私も前者の方と同じくらい積極的に行動しなければいけないのでしょうか? 動機を一応答えると、少しでも積極性を伸ばしていきたいと思ったからです。まとめ役は、今まで単独が多かったのでこのパターンは初めてです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
社会でもリーダー像は様々です。 縁の下の力持ちタイプもいれば、前線に立って引っ張っていく人もいます。 そして、その他の人の中にも、強いリーダーに引っ張ってもらった方が活躍できるタイプやそれを単純に好むタイプ、そして、サポートしてもらって好きにやらせた方が力が発揮でき、時々やり過ぎないように注意する程度で良いタイプなどなど様々です。 二人のリーダーがいるなら、片方が引っ張り、片方が調整役(縁の下の力持ち)をこなすのも良いでしょう。 さらに言うなら、子供というのは、弱いものですが、逆に言えば、柔軟さという長所を持っているということでもあります。 慣れないうちは、自分に無いものを持つ相方を見て学び、その相方が休みであったり、他の仕事をしている時など、自分が前に出るときは、真似をするくらいのつもりでチャレンジもいいですよ。話し合って、日によって引っ張り役を交代するのもありでしょう。(その他のみんなが混乱しない程度で。) こうするべきって意外とないものです。色々やってみれば良いのではないかと思いますよ。
その他の回答 (3)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
対等な学級委員が二人いるのはごく普通です。それ以外に学級委員長とサブの学級委員、学級委員と副学級委員、級長と学級委員など、学校によって様々なシステムがあるのです。私はすべて経験しました。
補足
お返事をいただきありがとうございます。思った以上に沢山のシステムがあるんですね。もう1人の方がリーダーにすごく向いているので、私はその子や周りを見守りつつ支えることに決めました。あなたが学級委員をやっていた時もそのような感じだったのでしょうか?
- toro71
- ベストアンサー率70% (50/71)
積極性を伸ばすために学級委員を務めることにしたんですね。 内向的とのことなので、色々な考えて思い切ったと思います。 その気持ちを褒めてあげましょう、内向的でなくとも勇気がいる 役職なので... 同じクラス委員の子(Aさん)との息は合っていると思います。 積極的にクラスをまとめる子は器用そうに見えますが、時に暴走 してしまうことがあります。『見守りつつアドバイス』あなたが 言っている役割の人が必要なのです。Aさんがあってあなたがいる あなたがあってAさんがいる、そんな調和のとれた間柄だと思います。 また、Aさんを意識して積極性を持とうとすると、あなた自身に 無理がたたってきます。「どうして私はAさんのようになれないの だろう」と考えるがために身動きが取れなくなります。Aさんも 意識されることを肌で感じギクシャクするかもしれません。 まとめ役を単独でしたくらいなので、あなたのやり方大丈夫。 「まとめる概念とは...」と考えるとこれまた身動きが取れなく なりクラスが停滞してしまいます。 「私はこう思う」と下手でもその時に主張できれば、十分 学級委員の役割がなされると思います。 Aさんと二人で学級委員を務める、みんなAさんだけではなく あなたの頑張っている姿を見ていると思います。仮に空回り しても周りは優しく見守ってくれるはずです。せっかくの良い 機会、あなたらしく頑張ってくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。Aさんはものすごく積極的で、気が利いて、もう私はいらないんじゃ、、、て危うく考えるところでした。後ろ盾のポジションも大事なんですね。時にはAさんの役を代わりにやったりして、後ろ盾の役割を全うしようと思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
学校によってシステムは違うでしょうから、不特定多数が見ているここに質問するのは無茶ですよ。
補足
早速のお返事ありがとうございます。 クラスをまとめるという概念的な意味で捉えていただいて大丈夫ですが、やはり難しいでしょうか? そして、システムとはどう言ったものがあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます! そうなんですね。リーダーという言葉と1つのイメージに縛られすぎていました。周りの意見を尊重するスタイルで、縁の下の力持ちになっていこうと思います。