• ベストアンサー

乾熱滅菌器の点検どのようにされていますでしょうか

乾熱滅菌器の点検の方法を考えておりますが 日常点検・定期点検(半年毎の頻度くらいで考えています)をしたいのです。 日常点検で考えているのは、 (1)本体の汚れ等の確認 (2)本体がきちんと起動するか (3)インディケーターテープが変色したかどうか(もししていなかったりムラがあれば再度温度・時間を検討しやり直す) の方向で考えています。 定期点検として考えているのは、 本体温度180℃安定後、温度計を排気ダンパーに入れ、30分後5分おきに温度を6回測定する。 というものです。 これだけでよいのか、こんな感じでよいのか不安なので なにかいい案やこうすべきという意見があればどうか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

使用目的によるでしょうね。 もし、通常の生物の実験のように、うまく滅菌できていないことがあっても、取り返しのつく目的なら、書かれている内容で充分だと思います。 ただ、医療用など、万一のことがあったときに取り返しがつかない用途なら、さらに注意すべき点などがあるのではないかと思います。(では具体的には…、というところは思いつきませんが、何か指針がありそうですね。)

その他の回答 (1)

noname#11481
noname#11481
回答No.2

メーカーに聞くのが一番ではないですか? うちの機械はインディケーターはもちろん変色していましたが、逆に温度が上がりすぎていたようで中味が焦げるようになりました。滅菌目的は果たしていた訳ですけど。

関連するQ&A

  • 乾熱滅菌と蒸気滅菌の温度なんですけど・・・

    乾熱滅菌と蒸気滅菌の温度なんですけど高圧蒸気滅菌は121℃で20分ぐらいなのは覚えてるんですけど乾熱滅菌の温度は何度で何分だったでそうか・・・?

  • 車の日常点検、定期点検について

    今までは兄が車のことは全部やってくれていたんですが、 4月から、私1人が管理する環境になり、車音痴でアタフタしております。 (ちなみに、親は免許無し) 今はスタンドや買った店(ディーラー)で、定期的に検査してもらってます。 けど、たまにメンテナンスで高いお金をとられてしまいます。 (なんか、いつも言いくるめられてます。) だから、自分でも少し、勉強したいので、以下のことを教えてください。 ●エンジンオイル  どうやって、空けるのか。なにをいれるのか(きょうか液?)  汚れはどうやってみるのか。汚れ具合判断はどうすればいいのか。  汚れてたら、どうすればいいのか。 ●バッテリー  どうやって、空けるのか。  液量が少なくなったら、何をいれるのか。汚れはどうするのか。ターミナルとは なにか。 ●ラジエター  どこにあるのか。どういう、機能なのか。液量や、汚れはどう、対処するのか。  液量は何をいれるのか。 ●ATF  どこにあるのか。どういう、機能なのか。液量や、汚れはどう、対処するのか。  液量は何をいれるのか。 ●ブレーキオイル  どこにあるのか。どういう、機能なのか。液量や、汚れはどう、対処するのか。  液量は何をいれるのか。 ●ステアリングオイル  どこにあるのか。どういう、機能なのか。液量や、汚れはどう、対処するのか。  液量は何をいれるのか。 ●空気圧(タイヤ)  1年でどれくらい、補充するものなのか。スタンドでお兄さんが2.3にしてくれ  と言ってるのを聞きましが、空気圧は2.3がいいのか。 これ以外に点検することはありますか。また、日常点検、定期点検で分けて 点検すべき項目は何ですか。 あと、スタンドでやって、高くついたり、雑だったり、純正な部品じゃないと マズイ項目はありますか。 お願いします。教えて下さい。

  • QC工程表に設備点検項目は。。。。

    初歩的な質問で恐縮です。 ISOの内部監査前の標準類のチェックを行っていたのですが、QC工程表に品質を作りこむのに必要な機械の速度や温度など記載されている中で 設備点検項目(異音の有無、設備圧力値など)もごっちゃになって記述されていました。今まで気にもしなかったのですが、設備点検項目(いわゆる設備の日常点検、定期点検項目)はQC工程表に記入すべき内容なのでしょうか?  設備の異常有無に関する項目は設備管理規定などを設けて、年間点検計画/ 点検項目/頻度/方法/実施者/結果などを残すようにしておけば、あえてQC工程 表に載せるべき内容なのかと疑問に思いました。  しかし「その設備が正常でなければ必要な品質が得られないから。。。」記載すべきとも言われるのですが、そうするとQC工程表には設備の定期点検、日常点検の細かな項目まで記述する事になりものすごいボリュームになります。  他の会社ではQC工程表にどこまでの内容を記載しているのでしょうか?その考え方などご提示いただければありがたいです。 長文になりましたが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 乾熱滅菌とオートクレーブ滅菌

    遺伝子を扱う実験を手伝っています。 器具を滅菌する方法として、主に乾熱滅菌とオートクレーブ滅菌を行っていますが 二つの方法を比較したところ疑問が生まれたので質問しました。 オートクレーブ滅菌の方が時間もかからず、経済的だと思うのですが 乾熱滅菌を併用するメリットって何かあるのでしょうか?

  • 乾熱滅菌・湿熱滅菌について

    乾熱滅菌は湿熱滅菌に比べて、高温・長時間を要するということは理解しているのですが、なぜ高温・長時間を要するのでしょうか?イメージとして、90℃のサウナに入っても熱くないけど、やかんから出る蒸気は熱いのと同じですか? 理屈・理論等含めて教えて頂ければ幸いです。

  • 乾熱滅菌法

    乾熱滅菌法では芽胞性細菌はどうなりますか? 解答お願いします(・o・)ゞ

  • 東芝エアコンについて

    東芝エアコンについて こんにちわ 東芝エアコンRAS2554Dを使っているのですが冷房つけて寝て、起きて冷房消そうとリモコン使ったら反応しません。。 リモコンから赤外線が出てるかとか、電池交換したり点検ボタン押して故障コードを調べてみましたが異常無しみたいです。 本体の電源も抜き。30分たってからつけてもリモコン使うとビクともしません(>_<) ですが、点検ボタンを押して温度をいじると本体は、ピッピッと音鳴ってタイマーだけが点滅します… お手数おかけしますが詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか(;ω;)

  • 東芝エアコンについて

    東芝エアコンについて こんにちわ 東芝エアコンRAS2554Dを使っているのですが冷房つけて寝て、起きて冷房消そうとリモコン使ったら反応しません。。 リモコンから赤外線が出てるかとか、電池交換したり点検ボタン押して故障コードを調べてみましたが異常無しみたいです。 本体の電源も抜き。30分たってからつけてもリモコン使うとビクともしません(>_<) ですが、点検ボタンを押して温度をいじると本体は、ピッピッと音鳴ってタイマーだけが点滅します… お手数おかけしますが詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか(;ω;)

  • 築二年クロスの汚れについて

    今年の夏で築二年になる住宅の壁紙について質問させていただきます。 1年まえのアフターサービスの時に玄関の正面の壁に横筋状の薄い汚れみたいなものが、浮き出ていました。それを業者の方にみせたら、快く張り替えてくれました。 それから1年後、また同じように(1年前よりは、目立ちません)横筋が浮き出てきました。 普段は、気づかない程度なのですが、今回が最後のアフターサービスなので、くまなく点検したらこんな症状に気づきました。 そのほかに、2Fの階段の壁にも横筋が浮き出てました。 今の段階では、さほど気になりませんが、去年張り替えた場所が1年後にまた同じ症状なので、そのまま放置するともっと目立ってきそうで気にかかります。 いずれもサッシ越し(半透明)に採光があります。  紫外線の影響でしょうか? それなら全体的に色あせするのかなって思います。  日常の紫外線で変色するなら仕方ないと思ってます。 業者の方も(1年前)原因はわからないといってました。 今回のアフターサービスでみてもらいますが、変色箇所の張替えを要求してもいいのでしょうか? これって「クレーマー」になりますか?

  • 製造設備管理 設備の清掃頻度について

    ダイボンド機でコレットの汚れが原因で不良が生じ、 コレットの清掃頻度や定期点検の頻度を 1回/週⇒1回/1日などに変更したりします。 回数を増やす事はいい事だと思いますが、 この1回/1日にする根拠はどうすれば求められる のですか?もしかしたら1回/4時間かもしれないし、 1回/30分かもしれないし…… 何かこれらの根拠を求めるような品質管理的・ 設備管理的手法はありますか? 教えてください。