• ベストアンサー

コンポでネット音楽聴けるように接続を教えてください

ONKYOのコンポーネントでパソコンのネット音楽(ねとらじ)を聴けるようにパソコンとコンポーネントの接続仕方を教えてください。 以前使っていたパソコンでは聞けていたのですが 現在のパソコンでは聞けずIPアドレスが変更になっているかと思いIPアドレス検索しても0000が表示されて現在のアドレスが確認できません 現在のパソコンとコンポーネントの接続はしていませんが以前のパソコンではコンポーネントと接続したような記憶もありますが定かではありません よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.2

IPアドレスが0.0.0.0なのは、自動取得がうまく機能していないからです。 コンポーネントはルータのDHCP機能からIPアドレスを自動取得します。 コンポーネントのLANケーブルの接続を確認して正常ならば、一度電源を落とし、ルータを再起動してから電源を入れてみます。 NHKのラジオは「ねとらじ」に加えて「radiko.jp」からインターネット配信しています。 CR-N755は「ねとらじ」に対応していませんが、radiko.jpに対応していますので、パソコンがなくてもインターネットに繋がっていれば聴くことができます。

harimanosato
質問者

補足

ありがとうございます。ルーターを再起動してみましたが治りません ルーターはソフトバンク製なのであちらに聞いてみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (613/2843)
回答No.4

ワイヤレスLANアダプターを 抜いてから挿してみるとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (613/2843)
回答No.3

wi-fiで接続出来るのでは https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/index.htm CR-N755(S/B) ネットワークCDレシーバー 説明書を読んで

harimanosato
質問者

補足

ありがとうございます 無線ランにつないでいるのですがうまくできません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

申し訳ないですがオンキョーの型番を載せてくださらないと答えようがございません。

harimanosato
質問者

補足

すみません  型番はCR-N755です よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットの接続について

    こんにちは。 ルーターを使用しなで常時接続した場合について質問します。 1、ルーターを用いてネットに接続した場合グローバルIPアドレスはルーターの方に割り当てられ、パソコンの方はローカル「192.168.***.*」などになる解しています。 そこで、ルーターなしでパソコンをネットに接続した場合IPアドレスはどうなるのですか? モデムの方に割り当てられると聞いているのですが、モデム=パソコンということでいいのでしょうか? (コマンドプロンプトから確認するとIPアドレスはグローバルが表示されるのでしょうか) 2、ファイアウォールを利用せずルーターもなしという環境で常時接続している人が多くいるようですが、 そういった人のパソコンには当然に不正アクセスが起こっているのと思うのですが、パソコンを使っていてそのことに気付くことはないでしょうか?  3、2のような状態でも通常では使用されないポートなどが開いていなければ問題ないのですか?(そんなことはないでしょう) ご存知の方がいらしゃいまいたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • ネット接続が出来ない。

    NECのパソコンを使って無線LANを使用しています。 以前までは、パソコンを立ち上げると自動的にネットワーク接続も立ち上がったのですが、最近になってネット接続が自動で出来なくなりました。 たまに、うまくいく時もあるのですが、だいたいは接続出来ませんと出て、修復をクリックして接続出来る時と出来ない時があります。 状況を確認すると電波は来てるのですがIPアドレスの自動所得の画面で止まってしまってそのまま数分待ってると所得出来ませんでした。と表示されてしまいます。 コントロールパネルから確認する自動所得にはチェックされています。 解決方法があればよろしくお願いします。

  • ネット接続できません。教えてください。

    現在ケーブルテレビにてネットを接続しています。 現在使用しているこのPCを修理にだしたいので 修理にだしている間、兄の使っていたネット接続していないノートPCを代替として使用したいのですが・・繋がりません(++) 以前はネットに繋がる線をプチュっと付け替えるとネットに繋がったのに、今回はどうしても繋がらないのです。 XPで、DELL INSPIRON 2200 というPCです。 自分なりに調べまして・・・ [コントロールパネル]⇒[ネットワークとインターネット接続]⇒[ネットワーク接続]⇒[ローカルエリア接続]を右クリック⇒メニューから[プロパティ]をクリック⇒[全般]タブの[インターネットプロトコル(TCP/IP)]のチェックが入っているか確認(チェックがなければチェックを入れて下さい)⇒確認後[プロパティ]をクリック⇒[インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ]画面が表示されますので、「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っているか確認(なければチェックを入れて下さい。)⇒「OK」をクリックすれば完了です。 この作業はやってみました。がそれでも繋がりません。 あとはどのような原因が考えられるのでしょうか?? そういえは以前ウイルスソフトのメッセージが頻繁にでるので その時にどこかを触ってからネットに繋がらなくなったような気もします。そんな訳でノートン?というのはアンインストールしてみたんですがそれでもダメでした(++) 機械オンチでさっぱりわかりません。 どうぞお助け下さい。よろしくお願い致します。

  • プレステ3でネットに接続

    現在、DIONさんでネットに接続してるのですが、 パソコンだとつながるのに、プレステ3だとつながらないのです。 IPアドレスは取得できるのですが、ネットにはつながらない・・・ パソコンではフレッツ接続ツールを立ち上げてから ネットにつないでます。 原因、解決策をご教授ください・・・

  • wii ネット接続ができなくなった

    無線LAN・ノートパソコンです。 昨日までつながってたwiiのインターネットがつながらなくなりました。 理由の一つは、ブロードバンドのログインパスワードを変更したことです。 そのため、パソコンでのネット接続ができなくなって、今日一日かけてなんとかパソコンでの接続は出来るようになりました。 が、wiiでネットを見ることができません。 無線らくらくスタートで、設定してもエラーコード52130となってしまいます。 前に、教えてgooで、何かの数字を変更すれば・・・という情報を得て接続できた記憶があります。 が、検索できません。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットで接続環境を変えたら、PS3でネットが繋がらなくなりました。

    すいません。教えて下さい。 ネット接続の環境を変更しようと思い、以下の様な環境にしました。 しかし、PCやハブに接続されている物は大丈夫なのですが、PS3だけはネットが繋がりませんでした。 もしかしてPLC(子)の方にネットが届いていないのではと思い、ランプを確認をしましたがネットは届いているようですし、PS3のネットの接続設定で有線(もともとですけど)にしてもIPアドレスが取得できなく駄目でした。 試しにPLC(子)からPS3ではなくパソコンに変更してもネットが繋がらなかったので、PLCの方に問題があるのではと思います。 どうすれば【繋がらない環境】でPS3にネットを接続することができるのでしょうか? 【繋がる環境(今まで)】 モデムールーターーPLC(親)-PLC(子)ーPS3 .....................|_PCやハブなど 【繋がらない環境(現在)】 モデムーPLC(親)-PLC(子)ールーターPCやハブなど ............................................|_PS3 です。宜しくお願い致しますm(__)m

  • ネットに接続できなくなりました。

    この前までネットに接続できていたのですが 今日、ネットに接続できなくなってしまいました(:_;) 特に新しくソフトをインストールなどしていません。 パソコンは3台あり、繋がらなくなったのは1台だけです。 繋がらないパソコン→Windows XP※有線 繋がるパソコン→Mac os 10.6※無線          Windows XP※有線 下記のようなことはやってみたのですが、何か考えられることはありませんか? (1)モデムとルータの電源を消して、しばらくしたら順番に電源を入れていった。  結果:繋がらない (2)繋がっていたパソコンのケーブルで、繋がらなかったパソコンを接続した。  結果:繋がらない (3)「ローカルエリア接続の状態」から修復ボタンをクリックした。  結果:問題無く終了、繋がらない (4)ウィルスソフトのファイヤーウォールとWIndowsのファイヤーウォールをOFF  コマンドプロンプトからconfig /allでIPアドレスを確認  192.168.xx.xと表示されていたので、問題ないかと思うのですが…  コマンドプロンプトからIPアドレスの開放・再取得  ipconfig releaseと入力し、ipconfig renew  ※繋がらない (5) コマンドプロンプトからDefault Gatewayのアドレスを入力  ping 192.168.xx.x  ※かえってきたので、問題ないかと思います。 (6)コマンドプロンプトからnslookup yahoo.co.jp すると DNS request timed out. timeout was 2 seconds. なる表現がでてきました。 DNSサーバーが変なのかな?と思ったので設定を確認したら IPアドレスを自動で取得する DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する になっています。 何か考えられることはありませんか? よろしくお願いします。

  • WR7600Hでネット接続ができません

    現在PC2台を使用しており、1台は有線でAtermWR7600Hと繋げております。もう一台はWL54SEと繋げており、AtermWR7600Hから電波をひらっております。AtermWR7600Hと接続しているPCのネット接続が不可能となりました。例えば、MSN等への接続時に「192.162.****へ接続します」とメッセージが左下に表示されます。IPアドレスを確認したところ、「CISCOなんとか」がアドレス指定となっており「0000」となっています。自動取得に変更してもやはりネット接続ができません。 PCは詳しくないので、うまく説明ができているか自信がありませんが、今まで使えていたWR7600Hでのネット接続が不可能となり、WL54SEはネットにつながります。

  • コンポをipod、パソコンに接続

    古くなったコンポをipodやパソコンに繋げて使いたいと思っています。 パソコン→NEC/LL750/F コンポ→ONKYO/FR-X7A ipod→第三世代のnano8G 質問したい事は (1)コンポが古いため、ipodやパソコンを繋げれるかどうか? (2)繋げれるなら何が必要か? (3)また、そのやり方をできるなら詳しく教えて欲しいです。 #コンポが古かったのか、検索の仕方が悪かったのか、 あまりネットで情報が集まらなかったので、質問しました。 ちなみに電化製品には詳しくないです・・・宜しくお願いします。

  • インタネットへの接続 windows98se

    インタネットへの接続 windows98se 現在、会社にてwindows98seを使用してます。といってもワード、エクセル程度のものなので古いですが十分です。 富士通デスクパワー、K4/56Cとなります。 http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/k_series.html この度、LANケーブルを接続してインターネットの設定をしてみました。 が、接続できずでした。設定については98用のインターネット接続のしかたについて、ネットで掲載されていたものを引用してやってみました。 何度となく設定してみましたがこれ以上、どこを確認していいのかわからず質問として掲載させていただいた次第です。 手順(1)LANアダプタの接続⇒USB接続を行い、ドライバーインストール、インストール後はデバイスマネージャーに対象のアダプタが表示されています。 手順(2)TCP/IPのインストール⇒コントロールパネル、ネットワークのネットワークコンポーネントにてプロトコルの追加TCP/IPを設定。 手順(3)TCP/IPの設定⇒ネットワークは接続しているアダプタを選択 IPアドレスではIPを自動的に取得を選択。WINS設定はWINSの解決をしないに選択。 ゲートウェイは空白。DNS設定はDNSを使わないに選択。 手順(4)IP設定(winipcfg)の確認⇒パソコンに取り付けたアダプタを選択。しかし何度設定してもPPP Adapterに直ってしまうのでPPP Adapterを削除 パソコンに取り付けたアダプタにて解放、書き換え後はIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイが表示される。 これで設定完了と思いインターネットエクスプローラーを立ち上げると強制終了され、エラーを送信しますかなどと聞いてきます。 何度やってもこれの繰り返し状態です。 ちなみにLANケーブルから他のノートパソコンなど(2台試しました)のLAN差し込むと普通に接続されます。 小さな会社なので担当者があまり詳しくなく他のパソコンに接続できるのだからパソコン上の設定の問題だと。何度かお願いするとKDDIさんからの連絡を手配いただくことになりました。 KDDIさんも同じ回答。 ドしろうと的な者で恐縮ですが、教えていただけますか?