• ベストアンサー

弱アルカリ性

誰か詳しい人おしえてください。強アルカリ性が目に入ると失明すると書かれてましたが、ph9.6の弱アルカリ性の切鹸が目にはいってもしつめいしますか?アルカリは強弱関係なく両方失明しますか?不安でしかたありません。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqwsedr
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

一時的には目にしみますが、流水で洗い流せば大事には至らないかと思います。 そもそも洗顔に使うものがそんなに危険なものなら使われてないでしょうね。

参考URL:
https://www.live-science.com/honkan/qanda/body11.html

その他の回答 (1)

回答No.2

 #1さんと同じです。 失明する前に痛くて目を洗わずにいられないし、手足を縛られていても涙が多量に出て薄めてしまいます。涙にはリン酸水素ナトリウムや炭酸水素ナトリウムなど、緩衝性を示してpH変動を抑える成分もありますからpHを正常に近づける効果もあります。  他事ながら、コロナウィルスの殻を破壊して感染力を下げる洗剤より、コロナウィルスのあのイガイガを引っこ抜いて、感染力を奪うセッケンの方が1000分の1の濃度で同じ効果を出しますので(また、肌荒れを防ぎヒビからの侵入なども防ぐ)、安心してセッケンをお使いください。  ではでは

参考URL:
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72151

関連するQ&A

  • アルカリ性体質に酸素カプセル等は、逆効果になるの?

    --------------------------------------------------------------------------------- 参考HP  http://www.suko-clinic.jp/column.html の、第2項の文書中の8行目からなのですが、 我々の身体はややアルカリ性で、水素イオン濃度(pH)が7.35~7.45の間に厳密に保たれる様に調整されています。 この調整機能に大きく貢献しているのが呼吸で、“酸性”に傾けば呼吸を減らし炭酸ガスの働きでアルカリ性になる様にし、 “アルカリ性”に傾けば酸素を取り入れ酸性になる様に働きます。肉を食べたからと言って、決して“酸性”にはなりません。 米や芋など“糖質”の物は、エネルギー=カロリーとして使われずに余ると、 不完全燃焼を来たしその結果“乳酸”を生じ、 身体は酸性となります。激しい運動をした後、筋肉が“こわばる”のは“乳酸”が溜まるからなのです。  身体が“酸性”になると、酸素が細胞内に取り込まれなくなり“ガン”などの“変性疾患”を来たします。 --------------------------------------------------------------------------------- の箇所なんですが、 1、酸素カプセル、高圧電位治療器、サプリメント等、の結果、細胞が活発になる、つまり酸性化した体を弱アルカリ性体質にしてくれる。 ということは、わかるのですが。 2、だったら、逆に、非常に健康体な弱アルカリ性体質の人が酸素カプセル等を利用すると、 弱アルカリ性以上にpH値が上がってしまうので、逆に体が反発してpH値を下げるために、酸性化するために pH値を下げようと働くのではないでしょうか? この2、なんですが、 3、 つまり、「弱アルカリ性体質の健康体の人」が2の 「酸素カプセル等」を使用する度合いによっては、結果的には、バクチうちの様なもので逆効果になってしまうのではないでしょうか? ただし、毎日毎日、pH値測定機器にて「酸性」と測定された場合のみに酸素カプセル等を使用するということでしたら分かります(一般家庭でこんな測定をすることは不可能ですよね)。 素人的解釈で間違い箇所もあるかと思いますが、 ご教授の程を、よろしくお願い致します。

  • 副流煙はアルカリ性

    タバコの主流煙はpH6で一酸化炭素4%を含むらしいです。副流煙はアルカリ性ともネットに書かれていました。 単純に煙のpHは面白いと思いました(中性をはさんで対照的なのは偶然ですよね?)。 どうしてそのような違いになるのか考えられる理由を教えてください。酸塩基の簡単な式を交えていただけると幸いです。 余談としてその煙は口や目や鼻のpHをひどく変えるものでしょうか。 また副流煙のアルカリ性は人以外の室内空間にどう作用しますか。何らかの中和性また防カビや防腐剤のような作用性がありませんか。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • hplc移動相の相談

    ラッカーゼ(ph安定性5~9)でポリマー(ph7~)の分解試験をしたいのですが,HPLC分析での適当な移動相がわかりません.弱アルカリで反応させた試料を酸性調製し,ラッカーゼを失活させても,移動相が弱アルカリ性ならば失活効果はないのでしょうか.ヒドロキシル基のあるポリマー充填カラムで分析するので,酸化作用のあるラッカーゼをカラムに通すのが不安です.また,分解したいポリマーは弱アルカリでないとラクトン型となり析出してしまいます. 何か良い案はないでしょうか.宜しくお願いいたします.

  • アルカリイオン水(化学でこういう言い方もナンですが・・)とダシの関係に

    アルカリイオン水(化学でこういう言い方もナンですが・・)とダシの関係についてです。 あるページで、次のようなアルカリイオン水の説明が載っていました。 「陰極側では水酸化イオン(OH-)、陽イオンおよび溶存水素(H2)が多くなり、pH値の高いアルカリイオン水が生成され、陽極側では水素イオン(H+)、陰イオンおよび溶存酸素(O2)等が多くなり、pH値の低い(弱)酸性水が生成されます。」(原文) で、この結果、「アルカリイオン水は浸透圧が高く溶解力が高い」のだそうですが、 医療効能の他に、コンブや鰹のダシがとりやすいという説明がありました。  でも、初歩的な疑問なんですが、浸透圧が高いのに、どうしてダシが出やすくなるのですか?  浸透圧が高いということは、軟水硬水で言えば、硬水の範囲に入り、現象は逆になるような気がしたので伺いました。  勘違いなどあったらすみません。

  • アルカリ電解水

    十年も前から、アルカリ電解水の機械を購入し健康に良いって思い毎日欠かさず飲み続けてきましたが、最近知人からアルカリ水は健康な人にとっては良くないって言われました。長年飲み続けると臓器に負担がかかってしまうとのことです。(知人の知人に医療関係の方がいて、その人もダメって言ってるみたいです) それ以来、アルカリ電解水を口にするのが不安です。 どなたか、詳しい方の意見をお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 洗濯の洗剤が目に入った。

    今日の、17時頃、ボールドか、ワイドハイターか、どちらかの、液が目に入って、その時、目が少し染みたのですが、すぐにしみたのが治りましたが、(すぐに治ったので目は洗ってないです)後で失明したりしますか? どちらも応急処置のところを見たら『目をすぐに洗って下さい』と書いてありました。 成分のところを見たらボールドは『弱アルカリ性』とワイドハイターは『酸性』と書いてありました。 やはりしみた時に目を洗っておけばよかったですかね? 後になって失明はしたくないです。 でも今は全く痛くないですし、目に違和感もありません。 どなたか至急回答お願いします。

  • アルカリ電池を洗濯してしまった

    アルカリ電池を洗濯してしまいました。 1 プラス極の表面が少し茶色いものがぽつぽつあるのですが、これは液漏れを起こしている状態でしょうか?鉄臭いです。ぬるっともしました。 (洗濯で表面がぬれたことによる錆、ぬるぬるか、液漏れによるものか) 2 洗濯物、洗濯機はどのようにすればよいのか 液漏れだったとして(そのような気がします)、衣服はもう一度洗濯するとして、洗濯機自体も水のみで洗濯槽洗浄モードで2回流しましたが、これで十分なのでしょうか? 洋服自体を廃棄した方がよいでしょうか?洗濯機はだいじょうぶなのでしょうか? メーカーにも問い合わせてみて、乾電池自体洗濯でどうにかなる構造ではないとうかがったのですが、つけおきをしてしまったことで過放電が起こってしまっているのではないかと思います。 目に入ったら失明や、皮膚にやけど、乾いてまた水と反応したら害がある・・・などとかかれており、洗濯して乾いたとしてもまた濡れたら微量に残っている有害物質と反応してしまうのでしょうか? まだ半年にも満たない子供がいるのでなにかと不安です。 どなたかお分かりの方、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アルカリ洗剤が目に入りました

    今日の12時ごろ、掃除をしていてガラス扉に 「ザウトマン・スーパーリムーバーPRO500ml」 (成分:界面活性剤【5%、非イオン系界面活性剤(ポリオキシアルキレンラウリルエーテル)、トール油脂肪酸アニオン界面活性剤(脂肪酸カリウム)】 液性:アルカリ性) を吹きつけたところ、少しハネたのかうっすら左目がしみました(メガネをしているので、べったりとはかかっていないはずです) すぐに1分ほど目を洗って掃除に戻ったのですが、5分ほどしても目に違和感があったので更に1,2分目を洗って戻りました (事情があり長時間席をあけれませんでした) それから特に痛みなどもなかったのですが、気になって製品の裏の表示をみたら目に入った時の応急処置の仕方と一緒に「必ず眼科にかかって下さい」とありました アルカリ性の洗剤は怖いというのもきいた覚えがあり、14時頃、15分以上流水で目を洗いました 今のところ違和感もなく、酷い充血などもしていません (もともと眼精疲労気味ではあるので多少の充血はあります。左右の目で大きく違いはありません) 年末のため、眼科がどこもあいておらず病院にかかれないため不安に思っています ご経験談などあればお伺いできれば幸いです

  • アルカリ性と弱アルカリ性

    こんにちは。 今、魚のグリルを付け置きしているのですが、 そのグリルの説明書によると、アルカリ性の洗剤を使うと、塗装がはげるので使わないでくださいと書いてあります。 私が今使っている洗剤は、弱アルカリ性なのですが、 グリルも付け置きできると書いてあるので、使っています。アルカリ性でなければ、弱アルカリ性でも、塗装がはげたりしないのでしょうか? 大体の市販で売られているアルカリ性と弱アルカリ性のphも知りたいのですが?

  • 弱アルカリについて

    弱アルカリの洗剤を使用しているのですが、使用方法を見ると弱アルカリですので純毛、絹には使用しないで下さい。 鍋、アルミニウム、鉄は使用しないで下さい。 サンゴ、べっ甲、真珠、象牙には使用しないで下さい。 と書いてあるのですが、なぜ使用してはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。