• ベストアンサー

【paypalのキャンセル】海外のストアで買物

xf86confの回答

  • ベストアンサー
  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (49/195)
回答No.2

こんにちは。 結論、imgrador.comは詐欺サイトの疑いが濃厚です。 私も2週間ほど前、たまたまイタリー製のaurora 万年筆が激安で売られていたため、心が動きましたが、下記の点を不審感じました。 1. 日本はじめ海外でも5万円以上するものが、1万円足らずの価格だったこと。 2. いわゆる「about us」というか、通販サイトの運営主体となる会社の情報が全く無かったこと。 3. 商品説明に使われている画像を調べたところ、台湾の某ショップから無断で転用しているものだった。 4. 質問者さんが仰っている通り、webサイトが突然、無くなったこと。 これらのことから、私は詐欺サイトと判断しました。 それと、「買物はpaypalにて注文をしております。」っていうことは、支払い済みという意味ですかね。 kimamaoyaji さんも指摘していますが、Paypalは単なる『決済代行会社』であり、販売(EC)それ自体を仲介する会社ではありません。したがって、Paypalから払い戻しを受けることは基本、困難なのではないかと思います。 「この状態をまた監視をした方が良いでしょうか?」って仰っていますが、残念ながら、解決に向けて個人的にできることは、あまりないように思います。 がっかりさせて済みませんが、今後は販売サイトの運営主体を注意深く確認されることをお勧めします。では。

denim777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。支払決済のみだったんですね。 xf86conf様も同じサイトを見られていたとは驚きです。私も about us 等の 運営会社の詳細が載っていない、40$以上で海外発送が無料と破格の条件のため 疑ってましがた欲に負けて注文をしてしまいました。 すでに今回の支払金額は1度飲みに行ったと思って忘れましたが、サイトに登録をした メールアドレス、住所、電話番号が不安です。記憶では生年月日も登録をしたような。。。 海外サイトは怖いですね。

関連するQ&A

  • 海外通販のトラブルです―Paypalでの支払い

    海外通販のトラブルです―Paypalでの支払い 今月初めにアメリカの通販サイトで注文。paypalにて支払いを済ませましたが、 トラブルに至っています。どうかみなさん教えて下さい。 10日経っても商品発送の連絡がないため店舗に問い合わせました。 「注文が完了していなかったのでキャンセルになってしまった。Paypalからの 入金もない」との回答。 Paypalにも問い合わせた所「入金は完了している。こちらから店舗にコンタクトは とれないので、店舗に問い合わせて下さい」と言われ、再度店舗へ尋ねましたが 「入金は確認できない。注文はキャンセルした」との回答。 この繰り返しです。異議申し立てをすればよいのですが、こちらの店舗はこのトラブルが おこる以前も以後も返答をしっかりくれ、個人輸入をしている人の間では、信用できる サイトとして有名なようですので、少し躊躇っています。 詐欺などではないとしたら他に何か考えられる原因はありますか? やはり、異議申し立てをするほか方法はないでしょうか? 以上長くなりましたが、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • paypal 支払い

    最近 ebay落札時に 表示される paypalボタンを押しても 支払ができません。 また グーグルで以下の URLにアクセスしても 「表示できません。」のもんごんがでます。いったいどうしたのでしょうか? https://www.paypal.com 明日 paypalに電話してみようと思いますが 連絡先を教えていただけると助かります。

  • paypal(?)からのメールに困ってます。

    初めまして。 本日、paypal.Incという差出人から「Unauthorized Access Report(KMM数桁の番号)」 というメールが送られてきたのですが、これは開けても大丈夫なのでしょうか? メール元アドレスはservice@paypal.comとなっています。 今までPaypalから受け取ったメールの送信者はservice@intl.paypal.comだったので、 Paypalを名乗った詐欺ではないかと、不安に思っています。 しかも、3日ほど前から毎日eBayからHTML形式のメールが送られてきており、内容は翻訳してもよくわかりませんでしたが ログインしてアカウントのアップデート(?)を促すような内容でした。 私はPaypalのアカウントは持ってますが、eBayのアカウントは持っていませんし、作ろうと思ったこともありません。 こちらにて「見に覚えのないメールは無視しましょう」とあったので、以降、そのまま削除していたのですが、 もしかしたら、誰かが私のPaypalのアカウントを利用し、eBayで何かを落札し、 早く振り込むようPaypalが催促をしているのではないのかとも考えてしまっています。 前置きが長くなりましたが、簡潔には 1:今日Paypalから送られてきたメールは開けて確認した方が良いのか 2:詐欺だった場合、Paypalのspoof@paypal.comにメールを転送しますが、 Paypalのメールフォームからではなく、そのまま詐欺メールをspoof宛てに転送すれば良いのでしょうか? 3:万が一、アカウントを利用されていたらどのような対処をとればよいのでしょうか ということです。 たくさんあって申し訳ないのですが、どなたか、お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。 また、不足していることなどありましたら補足いたします。

  • ネットショッピングで買い物して、注文キャンセルしたときの返金について

    ネットショッピングで買い物して、注文キャンセルしたときの返金について Yahooストア内の某ストアから1月31日に買い物をしました。 注文後Yahooショッピングからストアの自動送信メールが来て、注文確認後通常5~10日前後での発送と明記あり。 ほとんどのストアは、直接ストアから翌日には注文承諾通知が届くのですが全く届かず、注文から1週間以上経過し当方からストアにメールで確認しました。 社内のシステムが不具合だったとか、海外で生産しているらしく工場がストップしてたとか、お詫びと、到着は2月25日とのこと。 そして2月25日を過ぎても商品が届かず、何の連絡もありません。 当方からキャンセルしたいとメールを送ったら、ぶっきらぼうに「キャンセルしてポイント変換しました!」とだけメールの返信が来ました。何のお詫びも理由もなく。 ポイント返還してキャンセルしてもらったのですが・・・問題があります。 Yahooポイントで全額支払いをしていたのですが、有効期限があったポイントなのか、1/3くらいの金額のポイントは返還されていますが、2/3ほどのポイントは返還されていません。 ポイント通帳には「ポイント失効」とマイナスの金額になっていて、有効可能ポイントになっていません。 ストア側からは全額返金したのでしょうが、当方は大損をしています。 このような場合は、しょうがないのでしょうか?どこに責任があり、どこに聞けばいいのか、どこに文句を言えばよいのか分かりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ネットショップで予約した商品のキャンセルについて

    よろしくお願いします。 昨夜、Yahoo!ショッピングで好きなミュージシャンのニューアルバムを注文しました。まだ発売されていないので、予約の段階です。 利用したストアは「ハピネット・オンライン Yahoo!店」です。 今朝になって、別のサイトで購入すると、値段はやや高いですが、そのミュージシャンの直筆サインがついてくる事を知りました。先に注文してしまった方は特典がついていない商品だったようで、キャンセルしたいのですが、ハピネット・オンライン Yahoo!店のサイトの情報ページに、「キャンセルについて:ご注文頂いた商品は、お客様のご都合によるキャンセル・返品を承ることが出来かねます。…」と書いてありました。Yahoo!ショッピングから届いた、ご注文内容の確認メールには、「ストアへのお問い合わせは下記のurlからお願いします」とあって、キャンセルの可不可などは特に書いてありません。ストアからのメールはまだ届いていません。 せっかく買うのなら特典が付いているものが欲しいのですが、このような場合、キャンセルは不可能でしょうか。まだ発売されていないので、お店にもまだ在庫は無いのですが、注文しただけでももう駄目なんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ローンのキャンセル

    apple online storeでPCを注文し、ローンを組んで、申込書が来るところまで行きました。 この状況から、PCの注文をキャンセルすることは可能でしょうか? また、電話対応ができないのですが、会社の人が自宅に来るということは ありえますでしょうか?

  • キャンセル料の請求について

    昨日、ジャパン セルスというサイトで http://store.shopping.yahoo.co.jp/japansales/guide.html ACアダプターを購入依頼をしました。 しかし、此方の都合でキャンセルしたく 数時間後(注文確認メール到着後)にキャンセル依頼をしましたところ 担当者から返信メールが届きました。 そこには、キャンセル料の10パーセントが必要になるとの ことで振込みしてください。との事でした。 現在、そのキャンセル料10パーセントを支払う必要があるのか 疑問に思っておりまして、、、 キャンセルの規約が掲載されているURLを教えてくださいと 問い合わせしている最中です。 (自分がそのキャンセル料についての規約を見落としている可能性 がありますので。今のところ見当たらないてのですが) 金額が小額ですので、10パーセント支払っても 問題ないと言えば、ないのですが 支払わなくても良いものであれば払いたくありません。 昨今、オレオレ詐欺やら振り込み詐欺など散漫しています ので疑問になります。 よくショッピングガイドを読んで把握してから購入すべき ことは十分分かっておりますが、この件に関して何か お分かりになる方、是非ご回答をいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英訳をお願いします。

    海外のonline storeで買い物をしたところ、手違いがあり二重に支払いをしてしまいました。 そのため、先方に1点だけ支払いをキャンセルにしてくださいとメールを出したいです。 私の英語では確実かどうか不安ですので、すみませんが英語の出来る方宜しくお願いします。 以下英訳を希望する文です。↓ 私は3月31日に既にPaypalで支払いました。 Paypalに問い合わせたところ、以下のIDで確認できますので、そちらをご覧下さい。 ID:○○○ また、同じ商品で4月3日に二重に支払いをしてしまいました。 Paypalで以下のIDにアクセスして、4月3日分のみキャンセル処理をお願いいたします。 ID:○○○

  • paypalから来たメールについて

    今まで、海外のサイトなどから買い物をした事が無いのですが、以下のようなメールがpaypalから届きました。 件名:Please Restore Your Account Access As part of our security measures, we regularly screen activity in the PayPal system. We recently contacted you after noticing an issue on your account.We requested information from you for the following reason: Our system requires further account verification. Case ID Number: Please confirm your Paypal account,click the URL below: https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_login-submit This is a second reminder to log in to PayPal as soon as possible. Once you log in, you will be provided with steps to restore your account access. PayPal Email ID 登録した覚えは無いのですが、どのように対応すべきでしょうか?

  • ヤフーオークション・ストアについて

    今ps3がほしくて探していたら40gbでソフトが数個有るものが1万円程度でした。即決価格がないので、どこまで延びるか知りませんが、とりまほしくなりました。 自分は学生です。なので1万以上の価格のお買い物は安い買い物ではないです。 そこで詐欺だけは確実に避けたいと思います。 出品者の記載事項 ヤフーストア?店のurlも貼ってあります。 評価は、非常に良いが10万以上で非常に悪いが30程度です。 見た感じでは確実に詐欺ではないと思うのですが、やはり心配になります。 回答者様評価してください! あと一つ! ヤフオクでps3のオークション見てて思ったのですが、出品者が8個ぐらい出品していました。しかも価格は確実に安いです。(想像に任せます)評価は非常に良いが100人程度、非常に悪いが7人位だったとおもいます。 これは詐欺ですよ……ね? これも評価して頂きたいです! ※どちらもジャンク品ではないです。 ID伏せてるんで営業妨害にはなりませんよね……