ハナミズキから赤と白の花が咲く理由は?

このQ&Aのポイント
  • ハナミズキの一本から赤い花と白い花が咲く現象について疑問があります。15年前に購入したハナミズキの苗が成長して大きくなり、根本の上から幹が2つに分かれた状態になりました。片方の幹の枝には赤い花が咲き、片方の幹の枝には白い花が咲きます。このような状態が起こる理由について教えてください。
  • 一本のハナミズキから赤い花と白い花が咲くのはどういう理由なのでしょうか。15年ほど前にホームセンターで購入したハナミズキの苗木を植え、その成長を見守ってきました。しかし、現在のハナミズキは根本の上から幹が2つに分かれるようになり、片方の幹の枝には赤い花が咲き、もう片方の幹の枝には白い花が咲きます。この現象についての解説をお願いします。
  • ハナミズキの成長について質問があります。15年前にホームセンターで買ってきたハナミズキの苗木を植え、それからというもの、幹の上から2つに分かれるように成長しました。片方の幹の枝には赤い花、もう片方の幹の枝には白い花が咲くのですが、なぜこのような現象が起こるのでしょうか。ハナミズキの花の色は木ではなく幹ごとに決まるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

一本のハナミズキから赤と白の花

15年ぐらい前にホームセンターでハナミズキの苗を買ってきて 植えたのですが、かなり大きく成長して根本の上から幹が2つに分かれた 状態になっています。 片方の幹の枝には赤い花、片方の幹の枝には白い花が咲きます。 一本で赤の花と白の花が見れるのはいいのですがこれはどういう事でしょうか。 ハナミズキは木ではなくて幹ごとに咲く花の色が決まるのでしょうか。

  • 1sts
  • お礼率87% (47/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

挿し木 とか 接ぎ木 などを聞いたことがあるかと思います ハナミズキ や ヤマボウシ は 「芽接ぎ」がしやすい木とされています http://www.sendai-park.or.jp/web/office/citizen/sashiki_tugiki/index.html ですので、芽接ぎ(接ぎ木)された苗を買われていたのだと思います

参考URL:
https://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/nogyo-aichi/tukuchaou/kaju_tugiki/index.html
1sts
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 苗の時にすでに挿し木で違う花の色の木が継いであったのですね。 それなら根本から幹が2つに分かれているとか納得がいきます。 ホームセンターも面白い事をするのですね。 私は普通のハナミズキの苗を買ったつもりでしたが。

関連するQ&A

  • ハナミズキの剪定の方法は?

    小さかったハナミズキの苗が、りっぱな木に成長しました。 花が咲くと、散歩の人が足を止めるほどです。 しかし、大きくなりすぎたなと思い、ここ数年は毎年選定をしています。 あらためて、近所のハナミズキを見ると、どこも真ん中に幹が1本あり、そこから 枝が伸びている樹形です。 我が家の木は、幹が数本に分かれて、それぞれの幹から枝が伸びています。 なので、枝が大きく横に広がっており、立派に見えるようです。 しかしながら、枝が大きく広がっているため、その枝を支える幹や枝が太くなり、 木全体が大きくなりすぎるように思います。 これまでの剪定は、ちょっと大きくなった枝を切っていましたが、 思い切って太い枝や分かれた幹を思い切って幹から切ってみようかなと思っています。 こんなにばっさりと切っても大丈夫でしょうか? 身近に大きなハナミズキがないので、見本がなくどうしたらよいかわかりません。

  • 花の咲かないハナミズキ

    5年前に結婚の記念に植えた白とピンクのハナミズキですが、どちらの木も1度も花が咲きません。 毎年元気に葉を茂らせ、木は順調に太く高くなってます。 ハナミズキの本を買ってきて参考にしながら栄養をやったり、枯れるのを覚悟で根切りをしたこともありましたが、今年も花芽がついていません。 どうしたら花をつけることができるでしょうか

  • 花の数が減っていくハナミズキについて。

    我家の庭のハナミズキの木について御相談いたします。 私共は、現在の所に五年前に家を建てて住んでいます。 我家の庭の両脇には、白木蓮とハナミズキの木が前の地主さんのときから生えていて、二階のベランダに到達するくらい大きく育ち、枝も沢山張り出しています。 五年前の新築時には、どちらの木も沢山の花を咲かせ、とてもきれいでしたが、何故かハナミズキの花が、年々花数が減ってしまって、今年も花芽はさらに少なくなっているようです。 この五年間、なんの手入れもしていないのですが、やはり自然に任せていては花は減る一方なのでしょうか? また、日当たりは申し分ないのですが、庭は狭く、殆んどウッドデッキで覆われていて、土が出ている所は木の生えている所くらいです。 街路樹のハナミズキなどは毎年きれいに咲いているのに、どうして我家のハナミズキは花数が減っていくのでしょうか? 正しい育て方を教えてください。

  • ハナミズキの木

    去年末にホームセンターで、購入したハナミズキの苗(50センチほど)を当初大きめの鉢に植えていましたが、5月ごろ、庭に植えかえてから葉の状態や、幹も長く、大きく育ちません。買った時と同じくらい成長してません。植え替えの時期が悪かったのでしょうか?今後どうすればいいかご意見アドバイスありましたらお願いします。 ちなみに南側の庭の東側に植えてます。前に家が建っていてずっとではありませんが、そこそこ日も当たります。

  • ハナミズキの木の形について

    我が家のハナミズキは左の絵のように幹が何本にも分かれた形をしており、そのせいで枝数が多く花が咲くと花数が多く見栄えがします。 周りの家や植木屋で売ってる木は、右の絵のように幹が一本のため枝が貧弱で花数も少ないです。 我が家は勝手にこんな形になっただけで、特別なことをしたわけではありません。 この違いはどうして生じたのでしょうか? 木の種類が違う? 選定方法が違う?

  • ハナミズキの剪定方法を教えてください

    ハナミズキの苗を植えてから10年以上たちました。 一度も剪定したことがなく、木も大きくなり、春にはたくさんの花が咲き、 道を行く人がりっぱだなぁとかきれいだなぁと言ってくれます。 植木の本を読むと、無駄な枝を間引くくらいで、あまり剪定しない方が 良いと書かれていました。 でも、悲しいかな、我が家の庭は小さく、そろそろ、剪定せざるを得なくなりました。 太い枝や樹芯を切り落としたいのですが、実際はどのように剪定すれば 良いのでしょうか?

  • ハナミズキがピンチです

    今年1月に新居に植えてもらったハナミズキの葉がどんどん落ちています。 色々なホームページで調べてみましたが、この時期はまだ落葉の時期ではなさそうです。 水は朝、夕2回あげています。 詳しく状態と説明しますと、 (1)つぼみの状態で庭に植え付け(背丈2m程度) (2)4月頃開花 (3)花後、葉がどんどん成長 (4)6月頃より葉が黄色または赤色になり落葉(ごく一部) (5)その後、落葉が続き、現在は上部(葉が数えられるくらい)を残すのみ 幹や枝や葉には変わった様子はありません。(害虫や白い粉など) 農薬類もあげてませんが、肥料もあげてません。 根元からたまにみたことのないキノコが生えてきます。 復活できるでしょうか? 育て方が悪かったのでしょうか?

  • ハナミズキの花の色

    2年前に家を購入した際、庭にハナミズキが植えてありました。その年は花をつけることなく今年を迎え、今は赤みを帯びた花を付け始めています。 住宅メーカー担当者からは花の色は「白」と聞いていたのですが、土壌や周辺環境で花の色は変化するのもなのでしょうか。全くの素人で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • ハナミズキが元気がない

    GW明けまで庭のハナミズキが元気に咲いていました。 今は、花が終わりすべて散ってしまったのですが、 ずっと葉がしおれた感じで、GW中に水遣りが3日ほど出来なかったのが原因かなと思い ここ数日、少し多めに水遣りをしたのですが相変わらず元気がありません。 ただ、その隣にも同じくハナミズキを植えているのですが、 その木は今年は花が咲きませんでした。 ただこの木は、葉はとても生き生きとしていて元気そうです。 同じ環境で育っているのに、なぜ片方だけ元気が無いのでしょうか? (花は咲く年と咲かない年があるのは知っています) 花が終わると、木は弱ってしまうものなのでしょうか? どうしたらいいのか分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 庭植のハナミズキが枯れそうです

    紅と白のハナミズキがありますが、紅の葉が写真のように黒ずんでいます。白は大丈夫です。 何が原因なのか分からずに困っています。 その枯れている枝は、樹皮を爪で剥がすと、緑色しています。 植えてる場所は南側で、日当たりがとても良い所です。 今年から庭をやり出した素人なので、分かりやすく教えて頂けると助かります。 このハナミズキは、近くの植木センターで、購入して自分で庭に植えました。店の人の事を鵜呑みにし(聞き間違い?)、根が麻袋に包まれた状態で一度植えました。木の大きさと同円の堀を作り、朝夕に水溜まりができるくらい、たっぷり水をやりました。2週間くらい。 が、花が枯れ落ちたので変だと思い、麻袋を取り外し、掘った穴にたっぷり水を入れ、やり直しました(4月下旬)。またたっぷり水を2週間あげ、今は堀を崩してますが、朝夕に水やりはしてます(雨の日を除いて)。 その後1ヶ月くらいは、葉も生き生きしてましたが、6月に入って、葉の枯れが出始めました。 その後に追肥をしましたが、状況に変わりは無いです。