• ベストアンサー

コロナの中での出張

kana_keikoの回答

回答No.7

同じ気持ちを、医療従事者の家族は毎日感じています。 医療従事者だけでなく、重要な社会インフラを支えている人の家族も同じです。 休みたくても、社会的に働くことを求められている人はたくさんいます。 みんな世の中のためにギリギリのところで頑張っているのですから、 >ありえますか? こんな言い方をされたご主人さんが可哀相になってきます。 ご家族にも認めてもらえないなんて。

kanachan1228
質問者

お礼

そうですね。夫は結構楽天的な考えなので、 心配しています。 頑張ってくれている事には感謝しています。

関連するQ&A

  • ゴールデンウィーク中に出張なんてあるのでしょうか?

    ネット上でやりとりしてる人がいるのですが今日の午後から10日ほど出張だと言うのですがこの普通ならゴールデンウィークの間に出張する仕事というのはどういったものがありますか?

  • 5月のゴールデンウィークが明けた頃に、東京方面から九州に出張に行きます

    5月のゴールデンウィークが明けた頃に、東京方面から九州に出張に行きます。福岡だけでなく、宮崎などにも行くことがありそうです。機関は2,3日だと思います。一番安い交通手段はなんでしょうか。チケットショップなどの利用も視野に入れています。どなたかお詳しい方のご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 出張の多い夫をもつ方

    旦那さんが出張中、寂しくなったり不安になったりしませんか? またどうやって過ごしていますか? うちは結婚6ヶ月で、月の1/3程出張です。 寂しくはないのですが、出張先で接待を受けるし、何をしているのか分からないので不安で仕方ありません。 お酒は飲まないし、遊びも若い頃に一通り経験しているので、今さらどっぷりはまるっていうことはまぁないと思うのですが、とにかく毎日もやもやしてます。 結婚前の私の趣味は仕事だったのですが、今は夫が嫌がるのでしていませんし、これといった趣味もできません。 友達も近くにいませんし、実家に帰るのも嫌がられるので時間がありあまって余計に色々考えてしまいます。 そこでみなさんどうやり過ごしているのかなと思い質問させていただきました。

  • 出産後の里帰り期間について

    何度か皆さんに相談に乗ってもらいアドバイスをしていただいています。 3月末出産予定です。 核家族で初産なので里帰り出産を希望しましたが、あっけなく却下され出産後1ヶ月のみという限定で里帰りが夫より許されました。 1ヶ月後といえば、ゴールデンウイークとも重なるのでゴールデンウイーク明けまでいさせてくださいと頼んでも、夫は1ヶ月を譲りません。混むのが心配ならば、ゴールデンウイーク前に切り上げてくれば言いという始末。 産後の体調や育児に対して、夫は仕事をしっかりやってくればいいだろとまったく理解を示してくれません。協力するからというならまだしも私はあなたの家政婦ではない!といいたくなります。 友人からは、なぜ里帰り出産しないの?出産は帰らないのであれば産後ぐらいせめて休ませてもらいなよと意見されますが、なかなか話し合いになりません。 出産への不安が押し寄せてくる中さらに不安な材料が募ってきます。 帰ってこないとは行っていないのですから、せめて体調が回復するまでいさせて欲しいことをうまく伝える手段は無いでしょうか。

  • 出張中の彼

    どうかアドバイスをお願いします。 私には現在付き合って四年、同棲して一年の彼がいます。 この彼が今月から3カ月間、他県(車で四時間位)に出張することになりました。彼の仕事は責任者のため、こちらでは毎日寝る暇もないくらい忙しそうでした。 出張先での仕事量は分かりませんが、おそらく忙しいのだとは思います。 そんな状態だからなのか、ここ一週間ほど全く連絡がとれません。メールしても電話しても返ってきません。さらに出張先の住所も教えてはくれていません。 連絡がとれなくなった原因としては、音信不通になる直前にかけた私の電話に、イライラしていた様子だったので私の事が鬱陶しくなったのではないかと思います。 それから謝罪やいたわりのメールをしましたが、それにも反応がありません。 忙しいからなのか、私が嫌になったのか、もしくは好きな人ができたのか、毎日不安と寂しさで食事も喉を通らない状態です。 いっそ職場に会いに行こうかと思いますが、それは思いとどまっています。 私はどうしたら良いでしょうか? どうか、アドバイスをお願いします。

  • タヒチとモルディブ、新婚旅行で良いのは?

    40代女性です。5月のゴールデンウィーク明けあたりに、新婚旅行に行く計画です。 タヒチとモルディブで迷っています。 大変おおざっぱな質問ですが、どちらがおすすめか、2つの違いなどを、簡単に教えていただけたら嬉しいです。 私はアジア・ヨーロッパ等たくさん旅行していますが、夫は出張でマレーシアと台湾に行っただけです。

  • 公認会計士の出張について

    私は今大学生で最近公認会計士という資格に興味を持ったのですが 会計士は監査のためよく出張にいくそうですが、海外への出張とかも あるのでしょうか?私は語学が大の苦手なので不安です。 国内だけの監査に回るということもできるのでしょうか? あと月どのくらいの頻度で出張があるのでしょうか?

  • 中国出張でこんなに使うのか?

    中国出張でこんなに使いますか? 夫が先日、中国・青島(チンタオ)に3泊4日で出張に出掛けました。 出発する前の夜、ちょっと気になったので、夫の財布を覗いたんです。 うちは家計は別になっていて、毎月決まった生活費を夫からもらい、他は全部夫が管理しています。 (私のパート代の中からも、決まった額を生活費に入れ、残金は自分で管理していますが) なので、夫が普段いくら財布に入れているか、知らないし、通常は気にもしてなかったのです。 でも、20年ぶりの海外出張なので、ちょっと気になって見てみたわけです。 すると、財布の中には12万数千円入っていました。 物価の低い中国に、こんなに持って行く必要などないのに・・・。 口にしたら、夫が怒るので黙っていました。 たぶん久しぶりの海外だから、心配で余分に持っていくのだろうと。 帰国した夫の財布を、またこっそり覗いたら、中身は58000円・・6万以上が使われてたのです。 空港では2万しか中国紙幣に換金しなかったと言ってるし、実際9000円の免税店で買ったブランデー以外は、単価の安そうな菓子折りを自宅用と会社用に1つずつ買ってただけ。 6万円ものお金、どこで使ったのでしょう。 ちなみに、この出張は、客として出向いたので、現地では移動も宿泊も食事も中国側の接待だったそうです。

  • 出張が多い旦那様をお持ちのかた、出張が多い男性のかた…(長文です)

    2才と生後4か月の男の子がいます。夫の両親と完全同居をしています。子供が生まれてから夫が出張のたびに苦痛で仕方ありません。一週間程度の出張であれば何とか我慢できますが、長いときは半月も1か月も帰ってきません。海外となると電話料金も気になり、まともに話もできません。2月に海外出張に行ったときは上の子の夜泣きもひどく、下の子が熱を出したりと本当に毎日が大変でした。私自身も1人で子供を見なくちゃいけない不安とストレスで、円形脱毛になり、口内炎が6つもでき、体が変になりました。夫の両親と同居生活は、家事もおろそかにできないし、夫が居ないとなればそれなりに気も遣います。 6月にまた海外出張があるようです。 期間は半月ぐらいの予定らしいですが、何とか一週間程度になるように会社に頼んで欲しいと夫に頼みましたが、夫自身が「仕事だから仕方ない」の一点張りです。こういうことを会社に頼むのっておかしいですか?今後も出張ばかり続くことを考えると夫に職を変えてもらうべきなのでしょうか。 夫は、人に誘われると断れないタイプです。 前回の出張(20日間・中国)のときも、同僚たちと毎日のように飲みに行ったりしていたようで、10万ほど持って行った出張費(ホテル代、朝・昼食代別)を全て飲食代だけに使ったようで、子供へのおみやげもない状態で帰ってきました。ホテルへの帰宅は毎日深夜12時頃でした。付き合いがあるのはわかるのですが、私が1人で子供を一生懸命寝かしつけているときに、夫は飲みに行くばかりして何をやっているんだろうと思うと悲しいやら、腹立たしいやらで何とも言えない気持ちでした。 出張が多い旦那様をお持ちの奥様は、 毎回笑って旦那様を出張に送り出せますか? 私のような立場だと、どうしますか? この先ずっと我慢し続けるしかないのでしょうか? 出張が多い男性の方からもご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫の出張

    夫が出張する事になりました。 辞退する事もできますが、本人は行くようです。 その際の、同行者についてです。 独身の女性と、行き帰りが、二人になるようです。 現地に着くと、数人での行動になるのですが、私は不安です。 仕方ないと、あきらめるべきなのでしょうか? 主人に自分の気持ちを打ち明けようと思いましたが、無理でした。 このような出張など、当たり前のことなのでしょうか? 私は、不安で、なんだか気持ちが塞ぎ込んでしまい、もやもやした気分で、つらいのです。 どうしたら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう