• ベストアンサー

ルーターに10台以上つなげたい

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.4

他の方が回答されていますがメーカーによっては接続する台数の目安みたいなものを書いています。 恐らく10台以上でも無線LAN機器を接続は可能でしょう。 ただしそのルーターに搭載している無線LANの機能がそれだけの台数をぶら下げた場合に処理が追いつくかは別です。あまり同時接続が多いと通信速度が低下したり等する可能性は高いです。

20191129
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ございませんが、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 有線接続なのにネットが遅いのは?

    PS4のゲーム(FIFA)がwifiだと遅いので、ルータからLANケーブルで繋げました。が、まだたまに止まったりします。有線なのにルータが原因ということはあるのでしょうか? ルータ TP Link AC1200 Archer C50 https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c50/

  • ルーターを介すとPingが不安定

    ルーターとLANケーブル接続されているPS4をやっていてPingがとても不安定なのに気づきました。そこで、ルーターを介せず、直接モデムとPS4をケーブル接続したら問題なくなりました。ルーターが原因でした。 このルーターなのですが、海外ではベストセラーで英国アマゾンでは45000以上のレビューがあります。 https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c50/ ルーターの故障でしょうか?

  • TP-LinkとBAFFALOどちらのルーターが良

    TP-LinkとBAFFALOどちらのルーターが良い? 一軒家の防音した部屋にPCとスマホ1台づつの使用です。PCは1Gbpsの有線LAN光接続で上下800Mbpsは出ます。現在のIODATAのWiFi5ルーターとWiFi5迄の対応のスマホでは、200Mbps~300Mbpsしか出ません。遅延も多いです。将来、WiFi6E対応、ビームフォーミング等に対応しているAndroidスマホが登場した場合、更新のついでにWiFIルーターもWiFI6E対応のルーターに買い替えようと思いますが、 ①Archer AXE75 AXE5400 トライバンド ギガビット Wi-Fi 6Eルーター https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe75/ 実売価格2万円程度。WiFI6E対応のスマホなら上下速度は体感的に向上すると思われます。 ②BAFFALO Wi-Fi 6Eルーター フラッグシップモデル11000 https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/wifi6e_router_flagship.html WAN側が10Gbpsとかなりオーバースペックですが、バッファローのサポートに期待するべきところもありますが、お値段は高価だと予想されるので、そこが難点です。 YahooBB光シティー(光1Gbps SoftBankBBユニットルーター使用 IPv4にしか対応していない)にも両者とも動作してくれるのではないかとは思います。 どちらを選べば宜しいのでしょうか?

  • WIFI環境の新しい機能は効果あるの?

    わが地方は、YahooBBの光回線。最高1Gbpsです。IPv4までの対応だと思います。https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax72/v1/ TP-LinkのArcher AX72等のWIFI6ルーターには ・6ストリーム ・MU-MIMOとOFDMA技術 ・6本の外部アンテナとビームフォーミングに加え、OneMesh™対応中継器との組み合わせで更に広範囲をカバー ・最大接続台数80台 ・HE160(2倍の帯域幅) ・1024-QAM(25%高速) ・6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているので、お家の隅々までWiFiを飛ばします。 ・64ビットのQualcomm CPU ・TP-Link OneMesh または、TP-LinkのメッシュWi-Fiシステム これらにより、光回線の速度が1Gbps近くまで出ている場合(700Mbpsは出ています) スマホにWIFI測定アプリもインストールし電波環境を調べ、適切な位置に適切な最新のWIFI機器を設置すれば、 分厚い壁や障害物が無い限りにおいてのお話です。電波法の規制により限界はあるとは思いますけれど、古い、WIFIルーター、古い中継器(従来のタイプ、と比べて、WIFI通信環境は良くなる可能性は残されていますか?

  • WIFI子機をPCに接続

    マンションでNTTのギガライン工事しました。MDFから自宅まで光配線にしてピークで800Mbpsくらい出るようになりました。ところが家庭内LANのPCは25年前のLANケーブルやHubが原因と思われてすべて100Mbps程度しか出ません。家じゅうのLANケーブルを変えるのが大変ですが、Okwaveで教わって実験的にWifi6のアクセスポイントをモデムのLANポートに短くつないだところiPhoneSE2でピーク7~800くらいでることが分かりました。これならこちらの方を工夫したほうが手間的には簡単かと思いました。 質問です 現在別屋のPCをWIFI化するにはこれでよいですか https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx20u/ https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-txe70uh/ ちなみに2台のデスクトップPCは30cmほどで隣接していますがそれぞれに子機をつなぐのですか。干渉しませんか ちなみに2番目はWIFI6Eとありますが現在のアクセスポイントはWIFI6ですがこれは使えませんか

  • ネットワークアダプタの性能比較

    Intel® Dual Band Wireless-N 7260 (https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75440/intel-dual-band-wireless-n-7260.html) Archer T2U Nano (https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t2u-nano/) 上の2つのアダプタは伝送、通信速度等を総合的に見たときにどちらの方が性能評価がいいのでしょうか? 但し、Archer T2U NanoにはBluetooth機能がないためBluetooth機能は評価の対象にせず、Wifiの接続についての性能を考慮してください。

  • 説明不足分の捕捉です

    『SH-M05ってスマホでブラウザはChromeを使って無線LANルーターの設定画面を出して操作しようとしているって事でしょうか』 ですが、その通りです。 ルータは 「tp-link」の「Archer C6(JP)」 です。

  • このルータに9個の機器はWifiで繋がりますか?

    スマホ4台、タブレット2台、PC3台(うち1台はIP固定でP2P利用)のWifi利用のため、無線ルータ購入を考えていますが、以下で対応できそうなのは、どれでしょうか??スマホは300kbps、パソコンは1台あたり1000kbpsも出れば充分です。 ASUS RT-N12   TP-Link TL-MR3420 D-Link GO-RT-AC750 D-Link DWR-116 どれも5000円以下ですが、300Mbit/sでるので、現在使っている 54Mbit/s (Wireless-G Router WGR614v9)よりも良いかな、と。(ここで色々質問させていただきました) 海外にいるのでなじみのない機種かもしれませんが、よろしくお願いします!

  • WIFIが途切れ途切れになる

    WIFIが5分おきに途切れ途切れになります。20秒くらいで復旧しますが、何が悪いのでしょうか。光はドコモ光、ルーターはtp-link archer ax23vです。 一応、全部電源切って5分待つとリセットしましたが、治りません。お願いします。

  • 9個の機器をWifiでつなげるのに適したルータは?

    一万円以下で、スマホやP2P使用のPCなどの、9個(今後更に増える予定アリ)の無線機器をWifiでつなげられる無線ルータを探していますが、スペックのどこに注目すべきかわかりません。 いままで質問させていただいて勉強したのは、「2,4GHz だけでなく 5GHzもあると良い」程度で、スペックのどこを見れば、たくさんの機器を接続するのに向いているルータなのか、わかりません。P2Pは「NATと無線処理の負担が高い」とのことですが、それに対応しているかは、ルータのスペックのどこを見れば良いのでしょう? ちなみに一軒家で、2階にルータを設置します。今使っているのは54Mbit/s (Wireless-G Router WGR614v9)ですが、まあなんとか使えていますが、頻繁に遅くなります。一応の候補は ASUS RT-N12   TP-Link TL-MR3420 D-Link GO-RT-AC750 D-Link DWR-116 Netgear WNR3500L (海外なのでなじみのない機種ですが・・)